Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
西崎さん&阿波野さん、今年還暦にはみえない!
この二人が揃って出てくれんのか!凄いな。パリーグの…あの時代、特に輝いていた。
とにかく阿波野、西崎の二人、かっこ良かった。細身な身体からキレが良い球投げていた。当時はあまりパリーグのTV中継なかったから、オールスターはこの二人見るのが楽しみだった。
格好良かったですよね~。御二人共に厳ついとかゴツいとかとは無縁の華麗な投球フォーム!
一方同い年の巨人斎藤さんと一つ上の槇原さんはゴツいパワーピッチャーだったねぇ
阿波野&西崎のトレンディエースに渡辺久信さん、星野伸之さんとかこの辺りからパ・リーグはスマートな投手が増えましたね
そうですね。1987年当時は山田久志、村田兆治、東尾修のレジェンド3人がまだ現役で。入れ替わるように高卒で西武渡辺久、工藤、阪急星野、日ハム津野、南海加藤などのいまでいうイケメン投手が出てきて。最後に大卒の阿波野、西崎の入団で人気が盛り上がりました。
こんなに仲良しは意外でした
阿波野、西崎ほんまに新人から凄かった。左右でタイプも違ったけどカッコよかったな〜。今でも雰囲気あるわ。
軽いノリの西崎さん、実直な阿波野さんと出身大学とその練習量が反映した対照的なレクチャーですが、共通して論理的に様々な身体メカニズムを分かりやすくかつ肩の力を抜いて説明して下さるのを見て、お二人が非常に優れたインストラクターであると感じました。西崎さんイジリで脱線しながらほのぼのテンポ良く進む進行がとても快いですね。村田兆治・山本昌と超人2人の話で中締めとなった構成は秀逸。
阿波野のフォームは本当にきれいでカッコよかった。
うわぁ、この二人かぁ。凄かったよなぁ。カッコ良かったよなぁ。無骨なオッサンが大多数だったプロ野球選手の中で、輝いてたもんなぁ。
西崎さんの足の上げ方、牛島さんを参考にしたという話が凄い納得できた。言われてみたら似てたもんなぁ。
2人とも投球フォームがカッコ良かったなあ現役時代はガチのライバル関係でこんなに仲が良いとは知らなかった
今年50歳ですが、40年ほど時が戻った感じがしました。特に阿波野さんの投球フォームは美しかった…現在のプロ野球選手と何が違うのか?ユニフォームの着こなしか?と漠然としていたのですが、ヒールアップは納得しました。加えてワインドアップと露出ストッキングであの切れのある美しいフォームだったんですね。だいぶ減ってきましたが、まっすぐな帽子のツバなど未だに理解し難い着こなしが多い中、もう一度、阿波野さん・西崎さんのような美しいフォームのピッチャーが出てきてほしいと改めて思いました。
ルーキーから15勝15勝16勝と、15勝14勝19勝。すごすぎ。
古田さんの番組 知ってる選手ばかりで好きな人ばっかり出てくれるから本当嬉しい
当時小学生でした。オールスター戦で拝見するのが本当に楽しみでした。好きすぎて、写真を見ながら一生懸命似顔絵描いてました。阿波野さんあんまり変わらない。
西崎さん…現役時代に引退後のことを聞かれた時に「俺、そんなに長生きしないような気がするんだよね」と仰っていました。無事還暦を迎えられたようで何よりです(笑)。
スーパースターの祭宴。西崎さんも阿波野さんも見ていました。古田さん、いいえ敦ちゃん、本当に楽しいお話と関係性が見られて嬉しかったです。あの頃の野球界が本当に楽しかったし、見ていて面白かったです。今の野球界の楽しみ方をこれからも教えて下さい。
念願のお二人。二人とも60に見えない。西崎さん過去一カッコ良かった。顔も投げ方も。それでいて飾らない「おい!」が良い。阿波野さん100勝してないのにびっくり。
西崎さんの、「秀はやらんでええのか?」って言葉、親しさを感じます。縦長スタイルのお二人、個性が異なり興味深いです!
この時代、江川投手、江夏投手がすごすぎて、注目していませんでした、本当に悔やみます。西崎投手に注目するべきでした。これまでの歴代の野球選手(メジャ-も含めて)の中で最高の天才だと思います。
西崎幸広5年連続二桁勝利を上げても、給料が下がる伝説を残した唯一の選手
これは…このふたりの登場は胸熱すぎる
西崎阿波野が還暦だと!?メッチャ格好いいままだよ不遇のパリーグ時代のエース2人憧れたなぁ
いやあ、まさかこの二人が一緒に出演されるとは!さすがこのチャンネルはすごい。西崎さん阿波野さんの新人王争とか懐かしいなあ。
この2人はトレンディーエースという人気者のイメージだが、プロ一年目に15勝した確かな実力派でした。球の力だけじゃ無く、制球、緩急を駆使したピッチングも出来、完投する本当のエースでしたね。
阿波野さん西崎さんは熱いなーおふたりとも丁寧に指導されてるのがすごく伝わってきました
この3人は相性いいなあ、いつまでも見ていられる。古田さんがちょいちよい西崎さんをからかうのが面白い。
古田さんがホントに楽しそうにしとる
フルタの方程式、本当キャスティング毎回最高過ぎる👍
この2人が古田と話をしながらキャッチボールしてるのを見てる自分がニヤニヤして見ててハッとした🤣たまらん
親と見に行ってた瀬田工の甲子園帰りの地元パレード。写真には超笑顔の西崎さんが写ってた。高校の時から男前でしたよ。ずっと応援してたので超嬉しいです。
西崎阿波野良い時代でした。あの頃のプロ野球は個性的で面白かったし、FAが無かったので、資金力だけで決まらなかったのが良かった。
古田さんも若手選手相手には大分気を使って話している感じだけど 同年代のトレンディエース西崎さんや阿波野さん相手だと気を遣わず楽しそうたな
阿波野さんがドラ1の3球団にいったのは知ってたけど、全部優勝してるってすげえ!
おおお、今この両エースの共演が見られのはたまらんなぁ
西崎さんかっこよかったー。はじめて東京ドーム観戦した時、相手はロッテ小宮山さん。西崎さんの方が遠めに見てもダイナミックで、何よりミットの音が良くて、これがエース~と思ったのです。いまだにエースと言えば西崎さんが浮かびます。
西崎さんと阿波野さんのおかげで当時のパリーグに興味を持った記憶がある。週間ベースボールにもお二人が載っていて買ってました。
今更ですが、雑談形式で笑いながら進めるの良いですね。ヒールアップの利点とか軸足に重心乗せる事の大切さを明るい雰囲気の中で楽しく話してくれるから、見てるこちらも惹き込まれて楽しみながら理解出来てしまう。御三方のやり取りが面白いので時間が短く感じられます。内容も無理に詰め込まず、1つの回で要点1つなので観てる方も消化し易いです。
西崎さんと阿波野さん、還暦に見えないわ。
僕が大学生の時に、生まれて初めて購入したスポーツ総合誌「ナンバー」の表紙を飾ってらっしゃったのが、お互いに大活躍をされたプロ入り1年目を終えられたお二人、ユニフォーム姿の西崎さん&阿波野さんのお二人で、確かテーマが(スポーツ・ライバル列伝)だったかな…?それで、西崎さんだったか阿波野さんだったか、江夏豊さんとの対談が掲載されてました😂😂読んでいて本当に面白くて、そこから随分と長くナンバーの読者を続けましたけれども、僕をナンバーの読者へと誘って下さったのが西崎さんと阿波野さんのお二人だった事を思い出しました😊懐かしいなあ……😂😂
西崎さんから牛島さんのフォームについて伺えるなんて牛島・香川のバッテリーに魅せられた者としては感慨深いです🎉
中学生の時、阿波野が好きだったな。プロ野球を見はじめた頃がこの二人が新人王を争った年だったのでよく覚えてる。当時のパ・リーグは観客こそ少なかったけど、プロ野球ニュースが充実してたから今より知ってる選手が多かった気がする。
この2人となべきゅーは本当にかっこよかったのだよ
んで、西崎さんと久信さんは元ヤンエース
星野さんも忘れないであげて😂星野さんもスリムで見た目ももちろんのこと、ピッチングスタイルもカッコよかったですね。過去の動画でも言及されていましたがあの球速で通算勝利数や奪三振も非常に多くてすごい選手でした。
@@うっかり会社辞めて個人事業 ノブさんも名投手ですよね
@@うっかり会社辞めて個人事業 星野伸之投手はプロ野球界一の謎投手。球速が遅いと言われながら2000奪三振以上という謎投手。星野さんのボールが一番早く感じると言った強打者もいたぐらい。元ロッテの初芝さんだったかな?知らんけど。
このお二方が還暦…まず今でもそう見えないってのも😅しかし西崎さんのチンピラ感丸出し、当時を知る人にとってはね…
引退して随分経つのに美しいフォームのお2人😊足の上げ方かっこよすぎます。
今回も素晴らしいキャスティングです。西崎さん、ただのヤンキーではない。
西崎さんも阿波野さんも本当にかっこよかった!投げ方を真似してたなーw
西崎さんの弄り方を完璧に習得しとるw
最高のキャスティングですね。古田さんの西崎さんイジリおもしろすぎる😂
西崎幸広さんもう60歳になったのか…( ˙-˙ )真顔
西崎さん阿波野さん還暦とは思えない現役の活躍は素晴らしいかったよ
ニシさんと秀さんのピッチングは個性的ですね😂👍️⚾🥎⚾ 2:57 感動しちゃいますね😊👍️💯✨🏆✨
古田さんの西崎さんイジリ大好物w
西崎さんきっかけでファイターズファンになり、ファン歴35年になりました
古田の西崎いじりの時の食い気味の『おいw』がたまらん😂
仲良いのが良いよね。
西崎さんの投げ方好きだったな
かっこよかったね~ザ・ピッチャーって感じの投げ方だった
伝説しか出てこない男、西崎幸広
3人ともに大学野球繋がりがあるから話が拡がるな最近は大学進学する選手が多いのは良い事や
西崎さん今でもフォーム綺麗
子供の頃、初めて阿波野さんを見たのが巨人との日本シリーズだった。当時はパリーグの試合などTVで見る機会も少なかったため、全盛期の斎藤雅樹と互角以上に投げ合う姿を見てなんてかっこいいんだと感動したことを思い出したわ。コントロールとキレで勝負する細身のサウスポーって主人公感があるのよね。
私は生で見たのは日本シリーズ初戦で藤井寺でした。
斎藤雅樹とこの2人は荒木大輔世代なんだよね
やっぱり西崎さんってカッコよくておもしろい
西崎さんを初めて見たのは、大学3年の時の大学選手権だったと思います。確か、その時は後に東芝へ進み、オリンピックにも出た高見捕手とバッテリーを組んでいたと記憶しています。小柄な体を目一杯使ったフォームはカッコよく、スピードというよりキレを感じさせる投球でした。4年になって力強さが増した感じがして、注目選手になっていました。
古田さんが、年上の先輩と話してる回は面白い!😊
特に西崎さんや荒木さんみたく歳が近い先輩ね😂
この回、めちゃくちゃイイ!!!やっぱり色んな人の経験聞くのってタメになる。
牛島さんの話は有名だったなぁ。まさに時代ど真ん中で西崎さん大好きだったから楽しいのに泣ける・・・
世代的に待ってましたな会。阿波野派で今でも1番大好きな憧れの選手です!
二段モーションにはそういう意味があるのかぁ。阿波野さん凄い。
なんだかんだ西崎さんは理論派!スマート!
独立武蔵を初優勝に導いて退任された西崎さん、若い選手との付き合い方も分かっただろうし、そろそろファイターズへの入閣があってもいい頃
めちゃめちゃ見てた。パ・リーグだから、プロ野球ニュースだけど、笑。いいわあ。
たまにデーゲームでやってましたよね😊
西崎さん、阿波野さん、格好良い。お名前しか存じあげなかったけれど、最高♪一流ピッチャーの技術を学べるのは凄い。
愛知での西崎さんは数々の伝説があります😂
これが60歳の投げる球かよ😅阿波野さんも西崎さんも凄いなわ
技術や実績ももちろんだけど、人がよいですねぇ。陽の空気感。
才能の塊の2人が現れたね!指導者になってくれて嬉しいなあ😂こういう人たちが育てた選手が見たいのよ。古田さんみたいな捕手が面倒みたら試合ごとの変化が楽しい 牛島さんを呼んでほしい!彼は最高の1人です。
古田さんはもちろん捕手だから、投手や野手の考え方がわからないので、質問をするのだと思いますが、できれば視聴者の目線で、わかりやすい説明を引き出そうとしていると思う。そういうところが、これからも野球を盛り上げていこうというためにチャンネルをしているのがわかる。やっぱり古田はスゴイ。
前回出演した時から西崎さんのコーチとしての今の子のピッチャー論聞きたかったので嬉しいです。阿波野さんもそうですがそれがなかった時代を経ての今の教える立場としての技術論はとても興味深く、また聞きやすいですね。さらっと小学生の練習の仕方などに触れていくのも流石だなあと聞き入ってました。今の選手に対して優しさを感じる方のお話でした。野球経験者のお話として、現役現役をやめた選手、コーチ、監督等様々な視点で語り合える番組をこれからも観たいです!全く別の話ですが古田さんと西崎さんは使う擬音が似ていてニュアンス理解しやすいだろう、話しやすいだろうなって思いました。
西崎選手面白いね。かっこいい、ピッチャーだった❤
あー、今日も面白すぎました😂続きも楽しみすぎます😊
いやぁトレンディエースより数年下世代としては嬉しすぎる企画ですね🎉🎉🎉まだまだ若い二人に感服ですね。この2人と並びトレンディエースの代表格だった何某ライオンズ監督と比較しても(以下略
阿波野と西崎のコントラストがたまらない
この二人の前では後輩顔になる古田さんが👍
西崎さんの誕生日は50歳過ぎた今でもハッキリと記憶しているので1:10の表記ミスにすぐ気が付いてしまった😂
二人ともフォームが美しいピッチャーでした。
キャー、イケメンお2人。憧れました〜❤
村田兆治のリハビリの下り好きNHKで観たような記憶
8月26日放送分の球辞苑の公開収録に行っていたのですが、マジで阿波野さんイケメンでハンサムでトレンディでした。話し方も穏やかで聞きやすく、荒木さんと桑田さんと合わせて感覚を言語化するのが凄く上手で勉強になりましたお二人と同い年の母上とは動画にトレンディエースの誰かが出る度、毎回「西崎くんがイケメン」「阿波野くんとのぶくんがイケメン」と不毛な言い争いをしております…
西崎さん普通に話すとイカついのに教えるとなると優しくなるの好きだ
阿波野さん、西崎さん共にお話が面白いので聞き入っちゃいます。初年度から成績がもうエースですね。西崎さんが参考にされた牛島さんや番長三浦さんも是非、出演楽しみにしています。
西崎、阿波野、渡辺久信、加藤伸一、星野伸之。当時のパの若手イケメン投手。ロッテは…
今日もめちゃくちゃ面白かった〜😂
西崎さん・阿波野さんがトレンディエースと言われてた時に、小4で野球を始めて、西崎さんきっかけで日ハムファンになりました。
ヒールアップだったなー。カッコよかったなー。懐かしい。大エースお二人の興味深いお話でした。そーゆー投球フォームも個性的だったなー。
お二人はプロ野球を良く見ていた頃の花形選手でした。自分は西崎さんが好きで日ハム好きになりましたし、阿波野さんはやっぱり10.19ですよね。10回裏の守りがどれだけ残酷な時間だった事か•••だからこその翌年のブライアントの4連発に繋がる訳ですけど
四十代後半の私がプロ野球ファンになったきっかけが阿波野さんでした。その阿波野さん、そして西崎さんも…還暦ですか!全然若々しい!どんな技術論やエピソードが飛び交うのか、今後の更新も楽しみです!
西崎さん、プロに行かずにIBM野洲に行く予定だったんですね。西崎さんと阿波野さんの躍動感ある投球フォームのヒントは、中日、ロッテで活躍された牛島和彦さんの投球フォームだったんですね。阿波野さんが言われたように、ヤクルトで活躍した岡林洋一さんのフォームに通じるモノがありますね。西崎さんがところどころ小ネタをはさむのが面白かったです😆
中学生の頃の憧れの2人でした。変わらずカッコいいですね。
若い子達!西崎さんの絶頂期のピッチング観た方が良いですよ。めちゃくちゃ綺麗で凄い球投げますから。大好きな投手でした!
あまり話題にならないけど、阿波野さんの大学時代って凄い活躍してましたよね。その後ドラ1での活躍見てやっぱり凄いなって感じてました。当時の西崎さんとのトレンディーエース、カッコよかったですよね。お二人共還暦には見えない若々しさ、今でもやっぱりカッコいいですね。
西崎さん&阿波野さん、今年還暦にはみえない!
この二人が揃って出てくれんのか!凄いな。
パリーグの…あの時代、特に輝いていた。
とにかく阿波野、西崎の二人、かっこ良かった。細身な身体からキレが良い球投げていた。当時はあまりパリーグのTV中継なかったから、オールスターはこの二人見るのが楽しみだった。
格好良かったですよね~。
御二人共に厳ついとかゴツいとかとは無縁の華麗な投球フォーム!
一方同い年の巨人斎藤さんと一つ上の槇原さんはゴツいパワーピッチャーだったねぇ
阿波野&西崎のトレンディエースに渡辺久信さん、星野伸之さんとかこの辺りからパ・リーグはスマートな投手が増えましたね
そうですね。1987年当時は山田久志、村田兆治、東尾修のレジェンド3人がまだ現役で。入れ替わるように高卒で西武渡辺久、工藤、阪急星野、日ハム津野、南海加藤などのいまでいうイケメン投手が出てきて。最後に大卒の阿波野、西崎の入団で人気が盛り上がりました。
こんなに仲良しは意外でした
阿波野、西崎ほんまに新人から凄かった。
左右でタイプも違ったけどカッコよかったな〜。
今でも雰囲気あるわ。
軽いノリの西崎さん、実直な阿波野さんと出身大学とその練習量が反映した対照的なレクチャーですが、共通して論理的に様々な身体メカニズムを分かりやすくかつ肩の力を抜いて説明して下さるのを見て、お二人が非常に優れたインストラクターであると感じました。西崎さんイジリで脱線しながらほのぼのテンポ良く進む進行がとても快いですね。村田兆治・山本昌と超人2人の話で中締めとなった構成は秀逸。
阿波野のフォームは本当にきれいでカッコよかった。
うわぁ、この二人かぁ。凄かったよなぁ。カッコ良かったよなぁ。無骨なオッサンが大多数だったプロ野球選手の中で、輝いてたもんなぁ。
西崎さんの足の上げ方、牛島さんを参考にしたという話が凄い納得できた。
言われてみたら似てたもんなぁ。
2人とも投球フォームがカッコ良かったなあ
現役時代はガチのライバル関係でこんなに仲が良いとは知らなかった
今年50歳ですが、40年ほど時が戻った感じがしました。特に阿波野さんの投球フォームは美しかった…現在のプロ野球選手と何が違うのか?ユニフォームの着こなしか?と漠然としていたのですが、ヒールアップは納得しました。加えてワインドアップと露出ストッキングであの切れのある美しいフォームだったんですね。だいぶ減ってきましたが、まっすぐな帽子のツバなど未だに理解し難い着こなしが多い中、もう一度、阿波野さん・西崎さんのような美しいフォームのピッチャーが出てきてほしいと改めて思いました。
ルーキーから15勝15勝16勝と、15勝14勝19勝。すごすぎ。
古田さんの番組 知ってる選手ばかりで好きな人ばっかり出てくれるから本当嬉しい
当時小学生でした。オールスター戦で拝見するのが本当に楽しみでした。
好きすぎて、写真を見ながら一生懸命似顔絵描いてました。阿波野さんあんまり変わらない。
西崎さん…
現役時代に引退後のことを聞かれた時に「俺、そんなに長生きしないような気がするんだよね」と仰っていました。
無事還暦を迎えられたようで何よりです(笑)。
スーパースターの祭宴。
西崎さんも阿波野さんも見ていました。
古田さん、いいえ敦ちゃん、本当に楽しいお話と関係性が見られて嬉しかったです。
あの頃の野球界が本当に楽しかったし、見ていて面白かったです。
今の野球界の楽しみ方をこれからも教えて下さい。
念願のお二人。二人とも60に見えない。西崎さん過去一カッコ良かった。顔も投げ方も。それでいて飾らない「おい!」が良い。阿波野さん100勝してないのにびっくり。
西崎さんの、「秀はやらんでええのか?」って言葉、親しさを感じます。
縦長スタイルのお二人、個性が異なり興味深いです!
この時代、江川投手、江夏投手がすごすぎて、注目していませんでした、本当に悔やみます。
西崎投手に注目するべきでした。
これまでの歴代の野球選手(メジャ-も含めて)の中で最高の天才だと思います。
西崎幸広
5年連続二桁勝利を上げても、給料が下がる伝説を残した唯一の選手
これは…このふたりの登場は胸熱すぎる
西崎阿波野が還暦だと!?
メッチャ格好いいままだよ
不遇のパリーグ時代のエース2人
憧れたなぁ
いやあ、まさかこの二人が一緒に出演されるとは!
さすがこのチャンネルはすごい。
西崎さん阿波野さんの新人王争とか懐かしいなあ。
この2人はトレンディーエースという人気者のイメージだが、プロ一年目に15勝した確かな実力派でした。球の力だけじゃ無く、制球、緩急を駆使したピッチングも出来、完投する本当のエースでしたね。
阿波野さん西崎さんは熱いなー
おふたりとも丁寧に指導されてるのがすごく伝わってきました
この3人は相性いいなあ、いつまでも見ていられる。古田さんがちょいちよい西崎さんをからかうのが面白い。
古田さんがホントに楽しそうにしとる
フルタの方程式、本当キャスティング毎回最高過ぎる👍
この2人が古田と話をしながらキャッチボールしてるのを見てる自分がニヤニヤして見ててハッとした🤣
たまらん
親と見に行ってた瀬田工の甲子園帰りの地元パレード。
写真には超笑顔の西崎さんが写ってた。
高校の時から男前でしたよ。
ずっと応援してたので超嬉しいです。
西崎阿波野良い時代でした。あの頃のプロ野球は個性的で面白かったし、FAが無かったので、資金力だけで決まらなかったのが良かった。
古田さんも若手選手相手には大分気を使って話している感じだけど 同年代のトレンディエース西崎さんや阿波野さん相手だと気を遣わず楽しそうたな
阿波野さんがドラ1の3球団にいったのは知ってたけど、全部優勝してるってすげえ!
おおお、今この両エースの共演が見られのはたまらんなぁ
西崎さんかっこよかったー。
はじめて東京ドーム観戦した時、相手はロッテ小宮山さん。
西崎さんの方が遠めに見てもダイナミックで、何よりミットの音が良くて、これがエース~と思ったのです。いまだにエースと言えば西崎さんが浮かびます。
西崎さんと阿波野さんのおかげで当時のパリーグに興味を持った記憶がある。
週間ベースボールにもお二人が載っていて買ってました。
今更ですが、雑談形式で笑いながら進めるの良いですね。
ヒールアップの利点とか軸足に重心乗せる事の大切さを明るい雰囲気の中で楽しく話してくれるから、見てるこちらも惹き込まれて楽しみながら理解出来てしまう。
御三方のやり取りが面白いので時間が短く感じられます。
内容も無理に詰め込まず、1つの回で要点1つなので観てる方も消化し易いです。
西崎さんと阿波野さん、還暦に見えないわ。
僕が大学生の時に、生まれて初めて購入したスポーツ総合誌「ナンバー」の表紙を飾ってらっしゃったのが、お互いに大活躍をされたプロ入り1年目を終えられたお二人、ユニフォーム姿の西崎さん&阿波野さんのお二人で、確かテーマが(スポーツ・ライバル列伝)だったかな…?
それで、西崎さんだったか阿波野さんだったか、江夏豊さんとの対談が掲載されてました😂😂
読んでいて本当に面白くて、そこから随分と長くナンバーの読者を続けましたけれども、僕をナンバーの読者へと誘って下さったのが西崎さんと阿波野さんのお二人だった事を思い出しました😊懐かしいなあ……😂😂
西崎さんから牛島さんのフォームについて伺えるなんて牛島・香川のバッテリーに魅せられた者としては感慨深いです🎉
中学生の時、阿波野が好きだったな。
プロ野球を見はじめた頃がこの二人が新人王を争った年だったのでよく覚えてる。
当時のパ・リーグは観客こそ少なかったけど、プロ野球ニュースが充実してたから今より知ってる選手が多かった気がする。
この2人となべきゅーは本当にかっこよかったのだよ
んで、西崎さんと久信さんは元ヤンエース
星野さんも忘れないであげて😂
星野さんもスリムで見た目ももちろんのこと、ピッチングスタイルもカッコよかったですね。
過去の動画でも言及されていましたがあの球速で通算勝利数や奪三振も非常に多くてすごい選手でした。
@@うっかり会社辞めて個人事業 ノブさんも名投手ですよね
@@うっかり会社辞めて個人事業 星野伸之投手はプロ野球界一の謎投手。
球速が遅いと言われながら2000奪三振以上という謎投手。
星野さんのボールが一番早く感じると言った強打者もいたぐらい。
元ロッテの初芝さんだったかな?知らんけど。
このお二方が還暦…まず今でもそう見えないってのも😅
しかし西崎さんのチンピラ感丸出し、当時を知る人にとってはね…
引退して随分経つのに美しいフォームのお2人😊
足の上げ方かっこよすぎます。
今回も素晴らしいキャスティングです。西崎さん、ただのヤンキーではない。
西崎さんも阿波野さんも本当にかっこよかった!
投げ方を真似してたなーw
西崎さんの弄り方を完璧に習得しとるw
最高のキャスティングですね。古田さんの西崎さんイジリおもしろすぎる😂
西崎幸広さんもう60歳になったのか…( ˙-˙ )真顔
西崎さん阿波野さん
還暦とは思えない
現役の活躍は素晴らしいかったよ
ニシさんと秀さんのピッチングは個性的ですね😂👍️⚾🥎⚾ 2:57 感動しちゃいますね😊👍️💯✨🏆✨
古田さんの西崎さんイジリ大好物w
西崎さんきっかけでファイターズファンになり、ファン歴35年になりました
古田の西崎いじりの時の食い気味の『おいw』がたまらん😂
仲良いのが良いよね。
西崎さんの投げ方好きだったな
かっこよかったね~ザ・ピッチャーって感じの投げ方だった
伝説しか出てこない男、西崎幸広
3人ともに大学野球繋がりがあるから話が拡がるな
最近は大学進学する選手が多いのは良い事や
西崎さん今でもフォーム綺麗
子供の頃、初めて阿波野さんを見たのが巨人との日本シリーズだった。
当時はパリーグの試合などTVで見る機会も少なかったため、
全盛期の斎藤雅樹と互角以上に投げ合う姿を見て
なんてかっこいいんだと感動したことを思い出したわ。
コントロールとキレで勝負する細身のサウスポーって主人公感があるのよね。
私は生で見たのは日本シリーズ初戦で藤井寺でした。
斎藤雅樹とこの2人は荒木大輔世代なんだよね
やっぱり西崎さんってカッコよくておもしろい
西崎さんを初めて見たのは、大学3年の時の大学選手権だったと思います。確か、その時は後に東芝へ進み、オリンピックにも出た高見捕手とバッテリーを組んでいたと記憶しています。小柄な体を目一杯使ったフォームはカッコよく、スピードというよりキレを感じさせる投球でした。4年になって力強さが増した感じがして、注目選手になっていました。
古田さんが、年上の先輩と話してる回は面白い!😊
特に西崎さんや荒木さんみたく歳が近い先輩ね😂
この回、めちゃくちゃイイ!!!
やっぱり色んな人の経験聞くのってタメになる。
牛島さんの話は有名だったなぁ。まさに時代ど真ん中で西崎さん大好きだったから楽しいのに泣ける・・・
世代的に待ってましたな会。
阿波野派で今でも1番大好きな憧れの選手です!
二段モーションにはそういう意味があるのかぁ。
阿波野さん凄い。
なんだかんだ西崎さんは理論派!
スマート!
独立武蔵を初優勝に導いて退任された西崎さん、若い選手との付き合い方も分かっただろうし、そろそろファイターズへの入閣があってもいい頃
めちゃめちゃ見てた。パ・リーグだから、プロ野球ニュースだけど、笑。
いいわあ。
たまにデーゲームでやってましたよね😊
西崎さん、阿波野さん、格好良い。お名前しか存じあげなかったけれど、最高♪
一流ピッチャーの技術を学べるのは凄い。
愛知での西崎さんは数々の伝説があります😂
これが60歳の投げる球かよ😅
阿波野さんも西崎さんも凄いなわ
技術や実績ももちろんだけど、人がよいですねぇ。陽の空気感。
才能の塊の2人が現れたね!指導者になってくれて嬉しいなあ😂こういう人たちが育てた選手が見たいのよ。古田さんみたいな捕手が面倒みたら試合ごとの変化が楽しい 牛島さんを呼んでほしい!彼は最高の1人です。
古田さんはもちろん捕手だから、投手や野手の考え方がわからないので、質問をするのだと思いますが、できれば視聴者の目線で、わかりやすい説明を引き出そうとしていると思う。そういうところが、これからも野球を盛り上げていこうというためにチャンネルをしているのがわかる。やっぱり古田はスゴイ。
前回出演した時から西崎さんのコーチとしての今の子のピッチャー論聞きたかったので嬉しいです。阿波野さんもそうですがそれがなかった時代を経ての今の教える立場としての技術論はとても興味深く、また聞きやすいですね。さらっと小学生の練習の仕方などに触れていくのも流石だなあと聞き入ってました。今の選手に対して優しさを感じる方のお話でした。
野球経験者のお話として、現役現役をやめた選手、コーチ、監督等様々な視点で語り合える番組をこれからも観たいです!
全く別の話ですが古田さんと西崎さんは使う擬音が似ていてニュアンス理解しやすいだろう、話しやすいだろうなって思いました。
西崎選手面白いね。かっこいい、ピッチャーだった❤
あー、今日も面白すぎました😂続きも楽しみすぎます😊
いやぁトレンディエースより数年下世代としては嬉しすぎる企画ですね🎉🎉🎉まだまだ若い二人に感服ですね。この2人と並びトレンディエースの代表格だった何某ライオンズ監督と比較しても(以下略
阿波野と西崎のコントラストがたまらない
この二人の前では後輩顔になる古田さんが👍
西崎さんの誕生日は50歳過ぎた今でもハッキリと記憶しているので1:10の表記ミスにすぐ気が付いてしまった😂
二人ともフォームが美しいピッチャーでした。
キャー、イケメンお2人。憧れました〜❤
村田兆治のリハビリの下り好き
NHKで観たような記憶
8月26日放送分の球辞苑の公開収録に行っていたのですが、マジで阿波野さんイケメンでハンサムでトレンディでした。話し方も穏やかで聞きやすく、荒木さんと桑田さんと合わせて感覚を言語化するのが凄く上手で勉強になりました
お二人と同い年の母上とは動画にトレンディエースの誰かが出る度、毎回「西崎くんがイケメン」「阿波野くんとのぶくんがイケメン」と不毛な言い争いをしております…
西崎さん普通に話すとイカついのに教えるとなると優しくなるの好きだ
阿波野さん、西崎さん共にお話が面白いので聞き入っちゃいます。
初年度から成績がもうエースですね。
西崎さんが参考にされた牛島さんや番長三浦さんも是非、出演楽しみにしています。
西崎、阿波野、渡辺久信、加藤伸一、星野伸之。当時のパの若手イケメン投手。ロッテは…
今日もめちゃくちゃ面白かった〜😂
西崎さん・阿波野さんがトレンディエースと言われてた時に、小4で野球を始めて、西崎さんきっかけで日ハムファンになりました。
ヒールアップだったなー。カッコよかったなー。懐かしい。大エースお二人の興味深いお話でした。そーゆー投球フォームも個性的だったなー。
お二人はプロ野球を良く見ていた頃の花形選手でした。
自分は西崎さんが好きで日ハム好きになりましたし、阿波野さんはやっぱり10.19ですよね。
10回裏の守りがどれだけ残酷な時間だった事か•••
だからこその翌年のブライアントの4連発に繋がる訳ですけど
四十代後半の私がプロ野球ファンになったきっかけが阿波野さんでした。
その阿波野さん、そして西崎さんも…還暦ですか!全然若々しい!
どんな技術論やエピソードが飛び交うのか、今後の更新も楽しみです!
西崎さん、プロに行かずにIBM野洲に行く予定だったんですね。
西崎さんと阿波野さんの躍動感ある投球フォームのヒントは、中日、ロッテで活躍された牛島和彦さんの投球フォームだったんですね。
阿波野さんが言われたように、ヤクルトで活躍した岡林洋一さんのフォームに通じるモノがありますね。
西崎さんがところどころ小ネタをはさむのが面白かったです😆
中学生の頃の憧れの2人でした。変わらずカッコいいですね。
若い子達!
西崎さんの絶頂期のピッチング
観た方が良いですよ。
めちゃくちゃ綺麗で凄い球投げますから。
大好きな投手でした!
あまり話題にならないけど、阿波野さんの大学時代って凄い活躍してましたよね。
その後ドラ1での活躍見てやっぱり凄いなって感じてました。
当時の西崎さんとのトレンディーエース、カッコよかったですよね。
お二人共還暦には見えない若々しさ、今でもやっぱりカッコいいですね。