なぜ「音楽」は時代を色濃く反映するのか?|片山杜秀
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 続きはコチラ⇒10mtv.jp/pc/co...
「歌は世につれ」というように、音楽は常に時代性を色濃く表していく。「音楽ほど、当時の社会状況や人々の欲望、時代のニーズの影響をダイレクトに受ける文化ジャンルも少ない」と片山杜秀氏は著書の中で書いているが、それはどういうことなのか。また、クラシック音楽のルーツとして、グレゴリオ聖歌に端を発する教会音楽は重要な位置を占めているというが、グレゴリオ聖歌とはいったいどのようなものなのか。(全13話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
出演者:片山杜秀(慶應義塾大学法学部教授)
テンミニッツTV『クラシックで学ぶ世界史(1)時代を映す音楽とキリスト教』より
10mtv.jp/pc/co...
ーー
【テンミニッツTV】
東京大学をはじめとする日本の大学教授や一流企業の経営者、特定分野の世界的権威である医師など、多分野の有識者が出演する教養動画メディア。
10mtv.jp/?utm_...