【レビュー】moku 小さく薄い長財布 Uno(ウーノ) 最小クラスのコンパクトさでも使いやすく収納力も抜群

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 24

  • @customfashionmagazine
    @customfashionmagazine  Год назад +4

    疑問点などあれば、お気軽にコメント欄に質問してください。お答えできる範囲で回答します。
    --------------------------------------------
    ▼詳細な解説記事はこちら
    custom-fashion-magazine.com/76069/
    ▼公式サイトでUnoを見てみる
    custom-fashion-magazine.com/frkw
    ※Amazon・楽天での販売なし(公式サイトのみで販売)

  • @user-wkwk2
    @user-wkwk2 21 день назад

    凄い!小銭入れが浅い財布って、初めて見ました❤
    カードの並びもエルメスしか受け付けなかったのですが、普段使いとしてこちらを購入します👛

  • @ojimonz
    @ojimonz 4 месяца назад +1

    この動画を見てサイトに言ったら新しいのが出てたので買いました
    いいものを教えてくれてありがとうございました

  • @howdy4364
    @howdy4364 Год назад +12

    L字ファスナーくらいファスナーが長くて(ボックスだと勢い余って撒けがちなので...)小銭が取り出し易い小銭入れが付いたコンパクトなの無いかなーと、お札は折りたくないけどコンパクト優先で長財布諦めてたところに出会えて良かったです!詳細な紹介も分かりやすくて助かりました、レビューありがとうございます!

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      理想の財布に出会えたことに、こちらも嬉しく思います。
      また、気になる点などあれば気軽にコメントしてください!

    • @howdy4364
      @howdy4364 Год назад +1

      @@customfashionmagazine
      カーフレザー未経験で恐縮ですが、15:43で気になった「お札側を伸ばして財布を開く際の注意点(お札10枚を上限とします)」などありましたらお願いします!
      13:35でも、あまり回数多く開くと切り込み口が切れてくるんだろうなって印象があったので、上記が気になりました。

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +2

      札入れを開く際の革の付け根の強度ですよね。
      外側に反らしても裂けにくいように、緩やかなカーブを描くようにして革がカットされています。
      12:39のようにS字に革を曲げる際も必要以上に小銭入れ側の位置を下げなければ問題ない感じです。
      また、お札を使う時に「札入れ側」と「小銭入れ側」を左右に引っ張るようにして財布を広げる(札入れの口を開く)のは気を付けた方が良さそうですね。
      お札のみ使う場合は革をS字には曲げずに、財布を横から見て「n」の形になるようにして使うと革(付け根)に掛かる負担も減らせるかと思います。
      この部分もプエブロとノブレッサカーフで比較してみましたが、プエブロは1年とか2年とか使った時(経年変化)や、不意に革を引っ張ってしまった時に裂け目が入りそうな感じも個人的にしましたが、通常の範囲で大切に使えば長持ちすると思います!

    • @howdy4364
      @howdy4364 Год назад +2

      @@customfashionmagazine
      裂けにくいようなカットが施されてるとのこと、安心いたしました。ご確認ありがとうございます。
      n字になるような開き方につきましても理解いたしました、12:39から窺える負担を考えると確かに納得です。
      ご教示頂けるまで不安なまま使ってたかもなので相談出来て良かったです。。。!!
      左右に広げ過ぎない、小銭入れ側の位置を下げ過ぎないにも注意して使おうと思います。お忙しいところご確認、ご教示頂きありがとうございます!

  • @くわがた-s2r
    @くわがた-s2r Год назад +5

    うわー丁寧なレビューでより欲しくなりましたw

  • @sakurasho8593
    @sakurasho8593 11 месяцев назад +2

    春限定色が出たので、通常よりお高めだったけれど
    これ、注文しました
    最近はスマホ決済ばかりで財布を出す機会が減ったので薄い財布を探してました
    カードを縦に入れる財布ってなかなかないんですよね

  • @user-ew2eg9ml8m
    @user-ew2eg9ml8m 5 месяцев назад

    ブノレッサの色味めちゃ好きだけど、やっぱり小銭入れが気になる😂
    小銭入れが浅いと焦ったり、当たったりしたら落ちちゃいそうだし、根本的に出し入れもしにくそう…
    デザインや、小銭入れの分離型、色味はいいのに難しい😓

  • @のりまきせんべー
    @のりまきせんべー Год назад +6

    これ買いました。
    やっぱり小銭の枚数が多いと厳しいですね。
    他の財布で
    tsutsuco modelの長財布とusuha-longが気になってます。

  • @くわがた-s2r
    @くわがた-s2r Год назад +7

    小銭入れが外側についていますが、バックの中に入れてる時とかに勝手に開いて小銭が散らばっちゃう…とかって使っていてありますか?
    あとプエブロレザーの方は長年使っているとへにゃへにゃになってしまって使いにくいとかありますかね?
    柔らかい素材&一枚革ってことだったので気になりました👀

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +5

      小銭入れのファスナーが勝手に開くことは考えにくいですね。
      YKK社の最上位ファスナー「エクセラ」が使われているので、安価なファスナーのように軽すぎることもなくしっかりと閉まってくれます。
      決して動きが悪いという意味ではありませんのでご安心ください。
      また引手には薄手のタイプが使われているので、バッグの中のモノに引っ掛かることも考えにくいです。
      プエブロはエイジングが早く、数週間~数ヵ月で色合いが変化し曲がりクセや跡が付きやすい革質です。
      一枚革ということもあり、財布全体がペッタリとする印象を持ちましたが、エイジングによって使いにくくなるという印象はありません。
      ただ、プエブロを何度も曲げたりすると床面に見える「トラ」や「血筋」と言われるシワの部分から革が割れてくる場合があります。
      予想にはなりますが、芯材などがない一枚革のため3年や長くても5年で財布としての限界が来るようにも思います。
      使い方(使用頻度)によっては1年や2年で気になる所(買い替えを考えること)があるかもです。
      長期的なことを考えると、革質にコシと耐久性があるノブレッサの方が良いかと思います。

    • @yuppo9157
      @yuppo9157 11 месяцев назад

      @@customfashionmagazine
      すっごく分かりやすくて有難いです!!

  • @魚玉
    @魚玉 Год назад +1

    機能は理想通り❤
    ピンクとかラベンダーとか水色とかかわいい色があればいいのになー

    • @Kちゃん-c5r
      @Kちゃん-c5r Год назад +2

      ビジネスマンがジャケット内ポケットにすーっと差し込めるように、作られてるのかな?
      それなら、シンプルな色のほうがよいよね、可愛さ重視じゃなく。

  • @ryosuke7218
    @ryosuke7218 Год назад +3

    小銭めっちゃでっぱってない!? その画角見せてないし。。。

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +1

      詳細記事にて小銭入れの膨らみ具合を補足していますので、良ければ参考にしてみてください。
      ▼レビュー記事(小銭20枚、25枚収納と財布の厚み)
      custom-fashion-magazine.com/76069/#st-toc-h-6

    • @ryosuke7218
      @ryosuke7218 Год назад

      @@customfashionmagazine 返信ありがとうございます。皮側からの見た目が見たかったです。
      動画でうっすら映って気になったので。

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +1

      革の正面の見え方は記事画像でも少し分かりにくいと思いましたのでイメージをお伝えします。
      小銭20枚を整理せずに入れて革表から見ると、プエブロは小銭の形がハッキリと浮かび上がます。
      ノブレッサは革が硬めなので小銭入れ全体が膨らむ程度になります。
      個人的に小銭は15枚までに抑えるのが良いと感じました。

  • @黒姫-j3m
    @黒姫-j3m Год назад +5

    カード入れの部分切れたりしないかな…絶対薄くて使いやすいから欲しい😮
    革製品使ったことないから憧れる

    • @customfashionmagazine
      @customfashionmagazine  Год назад +1

      カードポケットの仕切りの強さ(形状の持続性)はノブレッサカーフ(ベージュ色のモデル)の方が高い印象です。
      プエブロレザーはカードを入れた後に革に跡が残りやすいので、長期的な耐久性を求めるならノブレッサカーフの方が良いかと思います!
      ■プエブロレザーは和紙のような美しい表情としっとりとした柔らかな質感を楽しめます。経年変化しやすく革に癖が付きやすい特徴もあります。
      ■ノブレッサカーフは型押しデザインでコシ(弾力)とハリがあります。多少の水なら弾いて汚れも付きくく擦り傷にも強いため長期的に使うのにもおすすめです。

    • @黒姫-j3m
      @黒姫-j3m Год назад +3

      @@customfashionmagazine ありがとうございます!色的にもベージュの方が好きだからベージュにしよう😊