I would never in a million years expect Yoasobi to create the opening for any part of the Monogatari Series. The best thing is, we're getting all this and its an Ononoki based opening.
it's not an opening!!! still it's crazy that YOASOBI did the ending for this series (i've already watched the MV like 7 times in a row, i loved it). also the song is a banger, like all of their songs PEACE PEACE ✌️
アニメ史上トップレベルに好きな「不幸でい続けることは怠慢だし、幸せになろうとしないことは卑怯だよ」というセリフにAyaseさんも感銘を受けていたと思うとなんか嬉しい
1:05
無知すぎるんだけど、Ayaseさんとかの作曲家は作る時にアニメとか漫画とか全部読んで作ってるのかな、、、凄すぎる
@@光合成-v4eたしか元々ayaseさんが物語シリーズのファンだったはずです!
@@たくみ-akなるほど!だからアニメのセリフを入れたりアニメの世界観をそのまま曲に出来てるんですね!ありがとうございます🙇♂️
@@光合成-v4eなんかこんな感じで作曲するにあたって、原作を読み込んで、世界観に没入して作ってもらうと、原作へのリスペクトと愛を感じてファンとしてめちゃくちゃ嬉しいんだよね…
今はただYOASOBIさんに感謝を…
"アンデッド"を『死んでなお動く死体』じゃなくて『まだ死んじゃいない!』って意味として捉えるのとても素敵だ…
これ斧乃木ちゃん目線の曲だから斧乃木ちゃんの種族も含めたダブルミーニングもありそうだよね…
ギリギリの対義語に仕上げちゃうのがオシャレですよね
死なないって意味で永遠に生きる吸血鬼やフェニックスも掛かってるの好き
あんなに死闘を繰り広げたありゃりゃぎさんも生還してるからな
強いメッセージ性があっていいですよね!
あと999いいね入れさせてもらいました
「古今東西」「一切合切」「森羅万象」
っていう3つの四字熟語から「端から端までこの世の万物全て余すことなく」っていう強すぎる広さに対しての思いをあえて四字熟語の3段活用で表して、期待値を高めてから、全部「ピースピース」って一括りにしてあほらしくしてるの最高に皮肉で大好き
本楽曲、原作者の西尾維新が書き下ろした短々編小説『なでこパスト』『しのぶフューチャー』を基に制作された。
『今 + 東= なでこ』『 古 + 西 =しのぶ』
『古今東西』= なでこ + しのぶ
そこまで考えてるのかな
めっちゃ分かるし言語化できるのすごいな普通に
この歌が好きな理由を的確に言葉にしてくれてありがとう
すげぇわかりやすい
もうYOASOBIが怪異だろ
バケモンすぎるこの曲
Yes, I thought it, but after listening this song for more than 5 ways, I understood how good is it ❤❤❤😊
ah people like you...
喉と肺の構造が人間じゃない。多分なんかやばい怪異にそこの器官取り憑かれてると思う…
【化物だらけ】ではなく【化物ばかり】にする事で化物語と韻を踏んでるの気付いて首がシャフ度になった
ほんまやすご
シャフ度すこ
I love Japanese girls ❤
感動するとシャフ度になる習性すこ
感動するたびに首が折れる習性嫌すぎる
2:19
「幸せを諦めてしまうな。人で在れ」ってすごく刺さる言葉
貝木「人は幸せになるために生きてるんじゃない。なりたいものになれればそれでいいだろう」
@@宮本明-t6t 暦「ねえよ」
「お前が潰れるほど重い幸せなんてこの世にねぇ。幸せは、まぶしくもなければ重くもない。幸せを過大評価するな──あらゆる幸せは、お前にとってちょうどいいんだ」
ぴったしなんだ。
あつらえたように──よく似合うんだ。
「だからそんな風に、幸せを嫌うな。世界を嫌うな、何もかも嫌うな──自分を嫌うな。お前の身体の中にある『嫌い』は全部、僕が受け止めてやるから──受け入れてやるから、お前はもっと自分のことを好きになれ」
(中略)
「確かに僕は今、とても幸せだ──だからこそあえて言うぞ!こんなもんはな、誰もが持ってて当たり前のものなんだよ!」
ってやつだね。「終物語 上」を本棚からひっぱってきて書いてみるとことさら思うけど、やはり良いセリフだよね。この前の羽川の「あなたが幸せになれないのは」「あなたが幸せになろうとしないからだよ。幸せになろうとしない人を、幸せにすることは誰にもできない」と合わせて。
@@宮本明-t6t 暦「ねえよ」
「お前が潰れるほど重い幸せなんてこの世にねぇ。幸せは、まぶしくもなければ重くもない。幸せを過大評価するな──あらゆる幸せは、お前にとってちょうどいいんだ」
ぴったしなんだ。
あつらえたように──よく似合うんだ。
「だからそんな風に、幸せを嫌うな。世界を嫌うな、何もかも嫌うな──自分を嫌うな。お前の身体の中にある『嫌い』は全部、僕が受け止めてやるから──受け入れてやるから、お前はもっと自分のことを好きになれ」
(中略)
「確かに僕は今、とても幸せだ──だからこそあえて言うぞ!こんなもんはな、誰もが持ってて当たり前のものなんだよ!」
ってやつだね。「終物語 上」を本棚からひっぱってきて書いてみるとことさら思うけど、やはり良いセリフだよね。この前の羽川の「あなたが幸せになれないのは」「あなたが幸せになろうとしないからだよ。幸せになろうとしない人を、幸せにすることは誰にもできない」と合わせて。
貝木「肉を食え!肉を!」
でも忍はその逆なのが面白いよな
UNDEADの意味を、まだ死んじゃいないって肯定的に捉えることもできるし、苦しみに耐えているだけじゃ生きているのではなく死んでいないだけと捉えることもできるのがすごい
Ayaseさんの言葉選び、言葉の面白さに感動
タイトルや歌詞の英語のUNDEADと歌詞中でカタカナ表記のアンデッドがあるのが面白いと感じました。2つの意味を考察するのが楽しいです。
屍のアンデッドのところがそれをよく表してるよね
「村長、お前、生きてない。
死んでないだけ」
ワケありのオッサンとしては大いに結構だが。
詳しくは伸夫でない植松を、奴が吐くまで問い詰めろ。
流石に考えすぎで草
知らんなら作品読むといいで
全ての分野で流行り続けてるのバケモン。歌ってみたブーム終わったかなと思ったら次中毒MADが流行って今はダンスが流行ってるよ...w
なんで1億再生行ってないのか不思議なレベル
最後らへんの四字熟語ラッシュ気持ちよすぎる
わかります
2:45
その後の 1:27 のとことか 2:49 のとことかも好き
野獣先輩ピースピース
@@jagaimo-p0tat0ski+1
很美的英文語句
この人の進化いつまで続くんだよwwwww
天才やろ、曲想なり発想なり全部。
なにがすごいって良い意味でYOASOBIっぽい!ってのがなくて本気飽きが来ない。本当に作品に寄り添ってるんだろうなって
Ah No
今回は大分ガラッと違う曲調だよね。まじですごいと思う
使ってる音がAyaseらしかったりする
@@Lill-hi2oy what?
この曲、何回聞いてもikuraさんの声がいつもに増して可愛すぎる
どっから出してんだよその声
ほんとかわいい
ピースピースが可愛すぎる
ミキシングだよ
@@MrSima03ミックスであれ結局は声出してるんだから凄いことに変わりはないでしょ
なんかごめん@@syamu恒久無限推し
ほんとにYOASOBIは個性的で印象に残る曲を作るのが上手い
化物語がアニメのなかでもっとも好きだと言っていたAyaseの言葉通り、歌詞が完全に「解ってる」側で最高
いつも期待を裏切らないのがYOASOBIの真の素晴らしさだよな。
ほんとそう
なかなかキッついコメントやね
なんで自分も「解ってる」側なの?w
鬼が出るか蛇が出るかは正直凄いと思った
2:30 「死んでいるも同然」で忍がいて、「屍」で斧乃木ちゃんがいるの本当に良い
@@川口けいとの弟子??アニメ観ろ
気づかんかった確かにめっちゃいい
確かにね!!
@@僕はキメ顔でそう言った-q2m斧乃木ちゃんの黒歴史やん...イイネ
あんでっと!って言うところも
おののぎちゃんが担当してるの良いですよね。アニメ板だとしのぶ編ではスーサイドマスターが担当してるのも、また良きですね~
Ayase…これは物語シリーズへの深い理解と愛を感じるぞ…「物語シリーズが1番好きなアニメ」だって言ってるだけあるな…
YOASOBIはアニメの雰囲気に合った曲を必ず作れる天才なんだよ
Love
@@kazugon0980というか歌がアニメそのものだからアニメ見る気ないけど気になりはするみたいな時はこの人の曲聞けば大体わかる
これAyaseと西尾維新のコラボの曲なんだよな。西尾さんに恥じないように作られてる
@@kazugon0980YOASOBIが担当した作品で推しの子しか見た事ない癖に、YOASOBIはアニメの雰囲気にあった曲を必ず作れる天才とか適当な事言わんでくれるか
そういう発言は、何作か見てから言ってくれ
一つの作品しか見ず、一つの作品に曲が合ってたからって理由で、YOASOBI=アニメの雰囲気に必ずあった曲を作れる天才って言われても説得力ないわ
YOASOBIすげーな。アニソン作るのガチでうまい。
斧乃木余接(サムネでピースしてる青髪の女の子)の作中でのセリフ
「言い訳にも聞こえるけどね。幸せにならないから勘弁してください。幸せになろうとなんとなんてしないからどうか許してください、どうか見逃してくださいと言っているようにも、僕たちはこんなに不幸なんだから責めるなよ、可哀想だろって主張しているようにも。
不幸や不遇に甘んじていることを頑張っていると思っているんじゃないの?そういうのを世間ではなにもしていないって言うんだよ。
不幸なくらいで許されると思うな。ハッピーエンドを目指すべきだ。不幸でい続けることは怠慢だし幸せになろうとしないことは卑怯だよ。」
転記ありがとう
まじで人生やる気なくて来年死ぬかもとか言ってる友達とか何もやる気ない友達に聞かせてやりたい
めちゃくちゃ好きなセリフです😭💓
歌詞に入ってたのが嬉しくて「幸せになろうとしないなんて卑怯だ」のところで泣きそうになります
@@ゆい-n4i7bСпасибо
ちゃんとカッコつけてる
@@ゆい-n4i7b実はやる気ない奴ってまんま自分なんですけど、これを見ても何も思わなかったんですけが、結局何を伝えたいんですか?理解力無くてごめんなさい(_ _;)
2:48の「ピースピースッ♡」ってとこと、最後の「ものーがたーりッ」が好きすぎてそれ聴くためって言って良いほどこの曲をリピートしてる
俺は2:45の「古今東西」
「一切合財」
「森羅万象」
「ピースピースッ♡」 ってとこ大好きだ🥰
俺も物語の場所好き
言い終わり方がいいよね
0:32 の「自分?」も
ぴぃすぴぃすって感じがすこ
2:44 例の中毒シーン
あのMADのせい
このコメント上げろ
やべえ
@@足が-v5y既に古参じゃないやろ
3ヶ月前の動画に古参なんてあるんだ()
1:17のところ、物語シリーズのアニメ制作会社であるシャフトが過去に手がけたまどまぎのタイトルロゴや雰囲気が用いられててすごく好き
こういうセルフパロディいいよね
あぁ、どこかで見たことある色使いと思ったらまどマギか
開幕の『Unhappy』が困ったことなんてないであろう月火ちゃんなの好き
始まりの歌詞でそれが思い浮かぶの天才だと俺は思うな。
月火がまともに絡んだ連中がアンハッピーなんやで
Man it's crazy, your profile photo is exactly the same as mine
困ったことあっても忘れるもんな
何も考えてなさそうな月火ちゃんすき
1:32 の忍可愛すぎる!この「カッカッカットイン」の歌詞のとこ忍の笑いと合わせるの天才すぎ
褒められるのも悪くない
本当だ!すごい可愛いですね、忍ちゃん
@@川口けいと-q4u
いつもこんなコメントをして恥ずかしくないですか?
@@yasu_suya
俺はこの曲の影響で推しの子が好きになりYOASOBIも大好きになりました!
他はあまり興味無いです笑
@@kazugon0980その調子で物語シリーズも是非!
「幸せになろうとしないなんて卑怯だ」とか「出 会って遭ってやっと始まる物語」とか物語を読み込んでくれてるのが最高
@user-mu1jf8co1z??? 「はっはー、元気いいなぁ、何かいいことでもあったのかい?」
@user-mu1jf8co1zこういう荒らしは良い
@user-mu1jf8co1z 辛辣なコメントを編集することで隠してマシなコメントに昇華し、またヘイトを消化している……っ!?コメ主にだけ大ダメージを与える戦略か……新しいタイプの荒らしだな(あと「ようち」を平仮名にすることで見辛くしてるの姑息)
@user-mu1jf8co1zマイルドになってて草
@@ryu-k4w なんでこんなにクソリプにいいねついてんの?
すごいな。あまりこの人達を知らない世代だけど、あれだけヒットしたアイドルと同等レベルの楽曲をまた作れるんだね。
むしろこっちの方が複雑でかっこいいとすら感じますね
@@天涯孤独となった僕の目に入アイドルはかっこいい路線じゃないからなんか違うような
元々小説から歌を作る人たちだったからストーリーがハッキリしてるアニメとかの楽曲作成向きなのかも。
@pyon-_-luv-g4mYOASOBIは歌詞ガチャで左右されるイメージがある。
「幸せになろうとしないなんて卑怯だ」って、結構強い言葉だけどさ、なんか、その辺の優しい言葉より元気が出るよ
Ничего не понял
1:10
俺はYOASOBIに人生変えられたから本当に感謝しているよ。
俺は毎日元気をもらってます!
終物語の余接ちゃんのセリフですよねー
@@Essekerсериал надо смотреть
1:59 からどんどんテンポ上がってドカンとサビが来ると思いきや落としてくるのまじで良い
テンポは上がってないべよ
@wo_759 すまん俺の語彙が乏しくてこんな風になっちゃったんや
なんかこうテンションが上がる感じを伝えたかった
リズム隊の刻みが短くなってる?
ラスサビを盛り上げるためにボーカル以外の音をなるべく静かにした落ちサビってやつだと思う
ビルドアップでいいんかな
よく考えたら「小説を音楽にする」YOASOBIと「文字をアニメの表現に取り入れる」物語シリーズの相性良すぎる
@@mitubachiお前さー、はよ学校来いって先生心配してたで
@@remonti
悩み事でもあるのか?大丈夫、人に相談して良いんだぞ
@@remonti草
@mitubachi
自分で荒らす原因作ってて好き
そういえば物語シリーズも元は小説か!!!!
もう約束されたてたかのようにピッタリなコラボだな……
この歌のおかげで物語シリーズに興味持って、しおととい頃から高校の図書館で化物語から借りて読み進めてる。
まだ化物語下に差し掛かったあたりだけど5回は泣いた
物語シリーズに出会わせてくれて本当にありがとうございます。
高校の図書館に置いてあるの羨ましすぎる
物語シリーズって一貫して「人らしくあるために目の前の問題に逃げずに立ち向かうこと」がテーマだよなとこの曲を聞いて腑に落ちた。
undeadに「死んでないから人間」という意味と、一方で「死んでないだけの屍」という両方の意味を合わせて後者にはなるなって説くの天才の所業だろ…
2:20 その「死んでいないだけの屍」になるなよってところで忍を出すのがマジで良き。
最高... 人ならざるものも ほら天才
@@ヘンリーDよつぎ (世継ぎ)はお前、僕のようになったらいけないんだっていう感じ
1:01 白金ダンス入れてくれたのほんま神。
2:23 ここからの忍の「きょとん?」ラッシュも好き
ここ無理くり吉幾三の合いの手入れようと思ったけど、
このアップテンポにはさすがの幾三も村へ帰ってしまった……
幾三ですら東京へ出るのも諦めるテンポ
それってあなたの感想ですよね?
※幾三の感想です
0:57 最初は消したがっていた過去が離れない、だったのに今の自分と同化して共に未来へ行けるって意味になるの最高に好き
@@REIKA-IOVE
不快になるからやめようね!
すごくいい展開 thats such a good twist...
@中国人氏根 can you curse me please
「過去も未来も今にあるんだ」と言う歌詞で今の行動で過去の後悔や未来も変えられると言うと感じ取った。これ素晴らしい歌だな
3:02
クレジットの所ちゃんと物語シリーズ風になってるのめちゃくちゃいい
コメ主様、煽り抜きで書かせていただきますが道交法38条を違反している動画を出すのはよろしくないと思います。
「can't change the past」(過去は変えられない)で阿良々木くんのマウンテンバイクのタイヤが時計になっていて、オイラーさんの事を表現していて本当にMVにも物語シリーズ愛が溢れてて大好き
蛍光灯のタイヤだから扇ちゃんかと思ったけどその解釈もありますね
終物語opのdark cherry mysteryにもおんなじような動きでこの自転車出てきますよね
老倉育の話はアニメ化せんのですか?
愚物語結構好きなんすけど
普通に扇ちゃんやろ
なんでMV出ないんだろって思ってたけけど、ネタバレ含まれてるからなのか
YOASOBIが主題歌やると作品を2回楽しめるからすごくいい
ありがとうございます
なんでみんなけんか腰なんだよ
僕はADHBでダウン症です。このコメントを見てとても悲しくなりました。
@@川口けいと-q4u
多分ADHDの間違いですね?
@@remonti 誰だよ
クソコメだらけすぎて;;
3,000万再生おめでとうございます。
閑話休題は「それはさておき…」って意味で「人か化物か」っていう重い話になろうとした瞬間✌️✌️で軽いノリで話題を締めるの好きすぎる
✌️('ω')✌️
俺は普通に「なるほど!」ってなったよ!コメ主すごい👍
(追記)今見たら最初にひどいコメントしてる人消してた😮ヨカッタヨカッタ
自由奔放な感じがまたいい...!
分かります✌️✌️
あなたの感想ですよね
0:32で逆撫子、媚撫子、神撫子、おと撫子と自分という歌詞に対応してるのすごく良いし、最後がおと撫子なのもやばいです…
@@REIKA-IOVE しょうもな
@@REIKA-IOVE
くだらないからやめようね!
1:33 「カッカッカッ」は忍の笑い声からきてるっていうのを記事で見たけど、それがしっかり映像とリンクしてるの良すぎるでしょ。
こういう細かい所まで作り込まれてるのが物語シリーズの好きなところだし、Ayaseさんの作るこの曲も同じように細かく作り込まれてるから、知れば知るほど好きになる。
多分そこテキトーに作ってますよ
@@川口けいと-q4uなんでそう思ったんですか?
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
@@川口けいと-q4uハハハハハハハハハハ!!!オッヒョオ!オット失礼、グーフィーの真似をしてしまいましたヨットwwwwどゅふw
@@川口けいと-q4u良かったね^^構ってもらって笑
@@川口けいと-q4u ぜったいそう!!
2:20 このアニメわからんけどここからの歌詞で泣いた
1番は撫子の過去への想い、2番は忍の未来への想いという対比構造なのに、たまに未来を憂いたり過去を嘆いたりするのが逆になるの最高!
@user-mu1jf8co1z 極端な考え方やね
YOASOBIの中でランキング上位に入るぐらい好きです
個人的にアイドルと同格
∑(゚Д゚)僕は夜に駆けろの方がすきですかね〜❗️(^_^)☆
@@YOASOBI-h8yかけるですよ
@@YOASOBI-h8y命令形は草
@@YOASOBI-h8y好きなのに名前間違えてて草
初めて聞いた時EDとして作品に合うのかなと思ってたけど最終話を迎えた今はもうこれがないと締まらないと思うようになった
ほんとに同感
3000万おめでとうございます🎉🎉
YOASOBI原作の特徴捉えて歌にするの軽くいって化け物
それってあなたの感想で、すよね?
Ayaseが物語シリーズ大ファンらしいですよ
@@漆黒のねるねるサブまともに日本語も話せないんですね
「アイドル」「怪物」「勇者」どれも原作の特徴を捉えてる…いや凄くね?
@@ユウ_アニメ好き毎回当てる一発屋
西尾維新の言葉遊びが所々あって好き。よく考えると西尾維新 × Ayaseは最強の組み合わせすぎる
アイドル、勇者、怪物などもそうだけどYOASOBIさん原作を忠実に捉えるのが上手すぎる
どんな曲もたくさん聴くと素晴らしいと思える
それがYOASOBIの凄いところだと思うな。
それぞれ原作者が書いたり監修した曲用の小説を元に作詞してるのが大きいですね>原作を忠実に捉える
祝福…優しい惑星…
@@user-kc8jw1ql2y 祝福は12話の反応が面白かったw
3000万回おめでとです!
カラオケで歌えるように頑張ります!!!
1:33「カッカッカットイン」で忍の笑い方出てくるの天才で好き
それなすぎ
それってあなたの感想ですよね?
@@漆黒のねるねるサブ
ひっこめひろゆき
1:16まどマギ出てくるの神すぎる
さすがシャフト👍
まどマギありがてぇ
ファンタジー→ファイナルファンタジー→おとわっか→まどマギなの気持ちよすぎだろ!
これもシャフトの賜物だな
2:49 かっこよすぎる、
Congratulations on 30 million views!🎉🎊
3000万回再生おめでとう!
1:16 ファンタジーのところちゃんとまどマギオマージュになってて嬉しい
感情の起伏があってないようなものだから魔女にならないある意味最強の魔法少女
これどっちもシャフトで制作会社が同じかw
というかどっちも新房監督
おおすげえ
ほんとだw
楽曲もだけど、ボーカルの歌い分けが可愛くて中毒性あり過ぎる。
ちゃんと歌詞読んだらだいぶ良いこと言ってる
「鬼が出るか蛇が出るか」って吸血鬼と白蛇のことだったのか…映像ついたことで歌詞の巧妙さに気付けやすくなってるのいいな
気付かなかった僕を差別してるんですか?
@@川口けいと-q4u
あなたの差別にあたる言葉の当たり判定広いですね、琵琶湖くらい
(自分も気づかなかった人の一人)
荒らしは無視で@@たまじゃくし-h3n
何が起こるかわからないって意味のことわざだから、ダブルミーニングになってるんだよね。すこすこのすこ
@@たまじゃくし-h3n 草
ayaseの曲作りはバグりすぎてる。。。
そしてなんでそれをikuraちゃん歌えるんや。。。
2人とも人間離れしてる
ikuraさんも自分で曲を作ってるからね。すげぇよ
@@LOWMILDHEADセンスがぶっとびすぎてんですわ、、、
@@teamABC_H 本当だよな。ほとんど聞いてるけど耳に残るし。夜に駆けるを聞いた時衝撃だった、あそこからYOASOBIを聞くようになったから…(褒め言葉)
2ヶ月間以上待ち望んだMVがやっと出てくれた本当にありがとうYOASOBIそして関係者様
Что тут написано?
あー、これYOASOBIなんだ😊
@@refrigerator6291 俺は毎日エゴサのように確認してたで笑
La espera valió mucho la pena!
多分モンスターシーズンのメインである忍物語に合わせてきたんだろうね
01:00 白金ディスコ踊ってる月火ちゃんかわいいですw隅々までこだわりが感じられて愛が伝わってきました…
偽物語、懐かしい🍳
この曲が好きすぎて物語シリーズを見始めたものです。
MVに出てくる女の子全員やべえ女過ぎて面白すぎる
こんな神作品に出会わせてくれたこの曲には感謝しかない
同じです!!!
言い回しや世界観が最高な作品です。アンデッドが入り口になって観てくれる人が増えるのはほんとに嬉しい
特に中高生はこういうの好きだよね
物語シリーズ見始めてくれる人がいるのほんと世界が救われた気分になる。
まじで知ってくれて嬉しい…ありがとうYOASOBI……
9位だ!
1桁キター
このまま1位まで駆け抜けて欲しい!
2:58老倉さんの目の中に「生き抜け」って書いてあるのがもう感慨深すぎて…
ikuraちゃんに「お前」って何回も言われるの気 持ちよすぎる...
イッちゃいそうになるね
@@スタープラチナsp
きっしょ なんでイケるんだよ
YOASOBIのANN聴いたらぶっ倒れるんじゃないか?笑
今週のはAyaseと手にぎにぎしたりしてイチャついてるぞ
うるさい
イクラちゃんが物語シリーズの主題歌歌ってんの熱すぎる
アニメと同時にMV発表する方が再生数的には有利なのに、ネタバレに配慮してMVの発表遅らせたんじゃないかって物語シリーズずっと追ってた友達が考察してて、もしそうだったら一生ついて行くと話してた
YOASOBIは他の曲でもめっちゃ世界観大切にするし、原作リスペクトの姿勢感じられてすごく好き!
3000万キチャー🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
THIS IS THE BEST THING I'VE SEEN IN 2024, AS A MONOGATARI FAN I WAS ALMOST CRYING SEEING HOW BEAUTIFUL THE VIDEO IS
why is this the only English comment 😭
@@firerayman7307полностью поддерживаю, нужно больше комментариев
Watching this makes me want to start watching monongatari series
Hell yeahhhhhhhhh man
МЕГА СОГЛ ЧЕЛ
『次は鬼が出るか、蛇が出るか』の部分が好き。
シーズンオフ&モンスターシーズンは蛇神と吸血鬼が出てくるからそのワード入れたんだろうけど、良く考えられてる
考えてみたら〈物語〉シリーズ全般鬼も蛇も一切出てない物語、
「花物語」「終物語 上」「愚物語(撫子は出てるけど蛇は出てない)」ぐらいなんだよな。
どれもほぼ神原と老倉メインで、サイドストーリー感がある。
だから結果論として「鬼」と「蛇」この二つがシリーズを通してのメイン怪異なんだろうね。
蛇でてるよ
@@麦茶々-f3d
細かいけどシーズンオフじゃなくてオフシーズン
オフシーズンの指摘有難う。オフシーズンは『愚物語』『業物語』『撫物語』『結物語』ですかね??
やっちまったか。。。シーズンオフでは無くてシリーズオフ。自動変換に邪魔されました。
原作の順は業→撫ってのも踏襲しててすごい
“言葉遊び”の化物語と小説を曲にするある意味“言葉遊び”のYOASOBIの最強のコンビ
やっぱそうだな
この曲から物語シリーズアニメやってたの知った。撫子の成長を感じて泣いた、小説も読みたいって思ったし、アニメ見てこの曲聞くと鳥肌立つ。ありがとう、YOASOBI。
小説が発売されたのが2006年...
フリマとかは売ってるかもだけど
本屋とかには もしかしたら無いかもね...
(もしかしたら講談社を探して見ればあるかも)
けど漫画でさえ(調べたけど)中々見つからないとの情報が載ってるから
結構頑張って探さないといけないかも...
(本人次第ですけど)
@@Kou-pi6sy
普通の本屋にも化物語から全巻売ってますよ。
毎年最新巻も出てます。
@@Kou-pi6sy
色んなコメント欄でいい加減の情報をばら撒くのはやめてください。
普通の本屋さんにも物語シリーズ全巻置いてます。
幸せを諦めてしまうな
人で在れ
って歌詞、西尾維新の少女不十分に出てくるテーマの『幸せに生きる』に繋がってる気もする。あと本人が物語シリーズのファンだって公言してるだけあって理解度というか読み込みが凄い
2:49 ここカッコ良すぎて好き
RUclipsショートでの使用頻度の高さからも
その部分の人気の高さが伺えますよね👍
この曲を聞いて、物語シリーズを読破することを決意。『怪異モノだけど、怪異を通して自分に向き合う話なのかな?』と思って読み始めたら、ドンピシャでした。
話を読めば読むほど、この曲の解釈も進んで楽しい…
『怪物』『勇者』『アイドル』『祝福』の時点でもYOASOBIを信頼していたのですが、更に増しました!
ちなみに暦と忍推しです。傷物語がやばすぎた…
この曲から物語シリーズに触れてくれたことが嬉しい……アニメや劇場版傷物語(グロゴアが平気であれば)も是非……
むしろ劇場版の傷物語は小説の設定ガン無視のとこあって悲しかったな…基本闘うのはグラウンドで学校自体に損傷を加えるのは禁止ってところ。バリバリぶっ壊してて設定はどこ…?ってなった……。
同じく!!私も傷物語読んで一気にファンになった!
@@user-5yplyd8bg正直僕は壊す方が良かったかも
3000万回再生✌️🤩👍🔥🔥🔥🎉🎉🎉
「時代に合わせて大衆への配慮を優先する」のではなく、ちゃんと物語シリーズファンにぶっ刺さるように作られててすげぇ嬉しい
0:31 ここらへん大衆への配慮のかけらもないよ
全然その物語?わかんないけど刺さった\(^o^)/
1:31 影縫余弦の髪飾りがあったり、手折正弦の折り鶴が飛んでるの細かくて好き
斧乃木余接召喚を彷彿とさせる円でいいよね
物語好きな人からすると数あるアニメの中で一番好きだと言ってくれたり、神曲提供してくれてありがとうって感じ。皆そう思ってる。
曲とボーカルの声(歌い方含め)がめちゃくちゃいいのは前提として、映像が本当に魅力的すぎて目が離せない…
1:59 吸い尽くしてって吸血鬼=忍を連想する言葉だったのか
歌詞作りも細かくてすごいな
これを人が歌ってるってバケモンすぎだろ
「UNDEAD」の歌詞の所は必ず斧乃木ちゃんが出てくるの良き
僕はADHBでダウン症です。このコメントを見てとても悲しくなりました。
ごめんね😭@@川口けいと-q4u
@@川口けいと-q4u書き心地良さそう
@@川口けいと-q4u
少し黙ろうね!
@@川口けいと-q4u助かりようないから死んだように生きるしか選択肢ない人にこの曲はしんどそうだね 希望を持ったら絶望しちゃうし
忍の笑い声の「カッ」トインだったり、「自分」の所が増えたなでこの人数分だったり、
1番は「なでこ」の歌詞で2番は
「キスショット」の歌詞だったり、
そして、1番の歌詞も「キスショット」と「死屍累生死郎」の視点で見るとなかなか面白い。
増えすぎた結果否定的な人多かったりするけど、作品に対する理解度とか歌詞に落とし込む能力が
ずば抜けてる。
聴く小説と言わんばかりの
表現力と言葉遊び。
要はYOASOBIのアニソンは最高。
2:58 ここで老倉さんが目に「生き抜け」の文字を宿してるの、あぁ前を向けたんだなぁって嬉しくなる
2:58
@@tkouy-i2h訂正ありがとう👍
確かに。撫物語で出てきた老倉って生きてさえいれば大人にくらいはなれるからとか言ってたし雰囲気も全然違うからしね。
@@user-tj3gx2of6d そうそう!
こよみんに助けられて次は撫子の心を支える番〜
YOASOBIすげえなあ。まだまだ楽しませてくれるんだな。ありがたいな。
ayase氏が毎回本気を出ししてくれるから毎回これYOASOBI史上1番ムズいんじゃね?を更新していってますw
たぶん一番ムズイ
最初からムズイからもう一般的に歌える曲じゃなくなってるよね笑
マジで過去一好きな曲。
リズム感が自分の常識をえぐってくれる。
その気持ちめっちゃ分かります。私も過去一好きな曲になりました!
@user-mu1jf8co1z
お前は他人が「この曲好き」って言ってる感想に水差すコメントしかしてねぇじゃねえかよw
人の感想にわざわざクソリプすんな。
@user-mu1jf8co1z色んな人のコメに食いつくのやめな😎不快に感じるから!
@user-mu1jf8co1z人の好みですよ。人が好んで「過去一好きだ。」って思ってるし聴いてんだから、人の好みを否定?しないでもらっていいですか?今までのYOASOBIとそんなに変わらないとか、言わないでもらっていいですか。確実にYOASOBIは私たちの期待を超えてきてるんですよ。
@user-mu1jf8co1z
コードやリズム、転調しないことなど含め、普段の曲調とは随分変えていると思います
UNDEADがただの不死身の存在って意味で終わらない所とか
あれだけ突き抜けてやらかした撫子だからこそ、過去の事を死んだものとして終わらせずに今を生きている自分の一部として受けとめるこの曲がピッタリだわ
あの小説からここまでアップテンポな曲が出てくるのも、これまでのシリーズのEDとは毛色がまた違って新鮮でめちゃくちゃ良いと思った
共テ終わったから初めて聴いたんやが、普通にヤバくて頭おかしくなる
お疲れやで
よう頑張った!!!
2:45 ここからの四字熟語とピースピースまでの流れ好き
めちゃめちゃわかる
ピースっピースっ!
好き
君の知らない物語、白金ディスコ、あの夢をなぞってとか色々原作オマージュが完璧すぎる。言葉遊びがYOASOBIに完全にマッチしてる。
忍ちゃんの「カカッ!」→カットイン♪
歌詞うますぎ可愛すぎて鳥肌
1:32 辺りですね!
ここ好きです😊
可愛すぎて狂う、狂った
シャキーン!って妖刀心渡りの音も最高に良いっす!
1:55からの「整ってくガイダンス 増えるコンプライアンス」の声が可愛すぎて何十回も聴いてる
2:55「人の在る所に何時も憂い事
生き抜けこの化物ばかりの物語」
このayaseさんのワードセンス×物語シリーズのクソ強応援フレーズ大好き
「化物」と「物語」のフォントがタイトルと一緒なのもエモい
I would never in a million years expect Yoasobi to create the opening for any part of the Monogatari Series. The best thing is, we're getting all this and its an Ononoki based opening.
it's not an opening!!! still it's crazy that YOASOBI did the ending for this series (i've already watched the MV like 7 times in a row, i loved it). also the song is a banger, like all of their songs
PEACE PEACE ✌️
Ending. OPs for the most part are always sung by the heroines
Onyanyaki~~~
Shitsurei, kamimashita. KAMIMAMITA!
PEACE PEACE ✌
It’s the ending, hell that’s even better though because we’ll get it all of OFF & Monster
この曲の原作にあたる西尾維新書き下ろし短編が2本公開されてるよ
"UNDEAD 原作"とかで調べたら出てくるよ、翻訳は自分でやってくれや
メロディや歌声もさることながら歌詞が凄まじい
適当に見せかけて、めちゃくちゃ原作準拠の歌詞だし、原作関係なしにめちゃくちゃ前向きになれる
1:33カッカッカッで忍🍩出るの最高✌
そのしのぶ無限にかわいい
しのぶ?
@@GIANTSファン金髪美ロリの名前
裏でシャンって刀の音してるのも最高✌️
このEDきっかけで物語シリーズに触れましたが、今まで何で知らなかったんだってくらい後悔してます。
15年経ってもなお、新作をリアルタイムで追うことができるってとても幸せなことだと思いました。
今では余接ちゃん最推しです。素敵なMVを届けて下さり、ありがとうございます。
ぜひ原作を買いましょう。西尾維新先生の作品を日本語で読めるという幸福
日本人である事は幸せな事だ
最初「まあいいじゃん」くらいだったけど、聴けば聴くほどハマってくるのがYOASOBIなんだよなあ……
歌詞にところどころ物語シリーズ感じる部分が散りばめられていて好き🙏
人間の性質上それはどの曲にも当てはまることだからファーストインプレッションは大切にしたほうがいい
ファーストインプレッションの評価と何度も聞いたあとの評価を比較することで音楽知識がなくても曲の特性を知ることが出来るよ
ホントハマってしまって毎日一回以上は視聴している
ノリが良いだけじゃなく、ayaseさんの原作への理解度高い歌詞、そして歌詞への理解度の高いアニメーションPVがすごい質の高い創作の流れだなと思う
「このMVが見れるのなら僕の命は今日まででいい。明日も公開され続けるのなら僕もまた明日を生きていこう。」
ずっと生きてよ🥺
@@user-qy7hl5qz2b 僕の生き甲斐はアニメです。存在する限り死なないのでご安心を☆
@@user-over-Everydayえー安心安心よかった!!不老不死めざして!
阿良々木君……!!❤
このMVが明後日死ぬならワシは明々後日まで生きて誰かにこのMVの話をしようこのMVの話を誇らしく語って聴かせよう
物語に合ってないやら何やら言われてたけどめちゃ良い曲だしYOASOBIのいいところは原作要素が歌詞に詰め込まれてるところだと思う