The Most OBNOXIOUS Car at This Meet was My Mazda RX-7!!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Steve’s POV - Thumbs Up Merchandise www.stevespov.com
Check out the #1 Ranked All English Steve’s POV Podcast! podcasts.apple...
RX-7 FC Project Playlist👉bit.ly/3ftlelX
PLEASE SUBSCRIBE👉 bit.ly/34MNHOt
Cars and Cantina™ @carsandcantina
ParkUpFront® @parkupfront
Kim @kimwong_77
Daniel @elchato345
Branden @m0t1v3_auto
RX-7 supported by:
RNR Rotary Ryan Singh @RotaryRyan80
Liqui Moly @liquimolyjapan @liquimoly.usa.canada
Isc suspension @isc_suspension
Kansei wheels @kanseiwheels
Ivan's performance shop @ivansperformanceshop
Kuro Neko Services @wangan_dreamer
Fitment Solution Wheels @fswheels
JV AND SON’S UPHOLSTERY @jv_upholstery
Spinnywhoosh Graphics @spinnywhoosh
Edit @Media Focus Inc
Top 5 Recent Videos:
First Time Taking My Nissan Skyline to a Texas Car Meet
• 買ったばかりの日産スカイラインを初めてアメリ...
American Girls Love Nissan Skylines !
• 日本車乗りのアメリカ人女子が激増中!すんげ〜...
American’s First Time Eating Japanese Okonomiyaki!
• アメリカ人の友人達に初めて日本のお好み焼きを...
I Bought a Subaru STI! No One Knows...
• スバルWRX STIを内緒で買っちゃいました...
All videos presented in both Japan and English.
New Releases 3-4 Times Weekly
◆PLEASE SUBSCRIBE◆
bit.ly/34MNHOt
Please visit my sites:
Instagram: / stevespov
Facebook: / stevespov
Twitter: / stevespov
Ebay Store: ebay.to/2JjAKTU
StevesPOV Web: www.StevesPOV.com
Amazon: www.amazon.com...
Amazon Japan: amzn.to/2J1lHyu
StevesPOV Apple Podcast podcasts.apple...
Steve's POV Real Estate Instagram
/ carsncastles
Steve Feldman “Steve’s POV” Realtor Website
www.carsncastl...
Music from Epidemic Sound
www.epidemicsou...
Steve's POV
スティーブ的視点
#StevesPOV #mazdarx7 #rotaryengine
スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp で販売中! 限定商品もあるのでお早めに!Steve's POV ポッドキャスト英語版!Apple Podcast Japanのコメディーインタビュー部門でランキング1位!Spotifyでもダウンロード出来るよ!フォローをよろしく!英語の勉強になるよっ!
Apple Podcast: podcasts.apple.com/us/podcast/steves-pov-podcast/id1612682670
Spotify: open.spotify.com/show/6X0San6FrMrUrP7cjrfe2Q
Steve’s POV - Thumbs Up Merchandise www.stevespov.com
Steve’s Pov Podcast (All English) is #1 in Japan on Apple and Spotify! Please download and subscribe - Available Everywhere!
Apple Podcast: podcasts.apple.com/us/podcast/steves-pov-podcast/id1612682670
Spotify: open.spotify.com/show/6X0San6FrMrUrP7cjrfe2Q
本当にこのアメリカ人は車好きなのが分かる、運転してる時の笑顔😃
爆音で自由に走れるアメリカ最高ですやん!ロータリーサウンドを歓迎するアメリカの方々はイカしてるわ👍
実はレッドサンズになっているの好き。
25年ルールでたくさんの日本車がそっちにいくけど、こういう車好きで大事にしてくれる人のところに行ってほしいな。
撤廃してくれんかなそれ
市場価格が高騰してオーナーから続々盗難被害の報告が上がってる現状見ると25年ルールが害悪にしか見えない
貧困国日本で朽ち果てていくよりは、アメリカのマニアに大事に乗ってもらったほうがマシかもしれん。と最近の日本みて思ってる。
@@かねてつ-i6l 25年ルールに限らず世界中で日本のスポ車注目されてるからねぇ 少なくともワイスピの影響はかなりある
無邪気に見てみて〜ってしてくれてるの見てるとこっちも楽しくなるし、こんな人に大切にしてもらえて凄く嬉しいですね(^o^)
日本人より日本車を楽しんでるのが伝わる。
日本は維持だけで大変で...楽しむ程の余裕ありませんからね...
いや、俺だって楽しみたいよ…ガソリン代がキツすぎる…
@@marun2620
、
@@marun2620
、
地形的にもスピード出しにくいしね
ニコニコしながらサムズアップしてくれる人多くていいなー!
自分の車じゃないのに見ててなんか嬉しくなる。
良いものは良いと素直に誉めてくれるアメリカの文化大好き!!
これこれ‼️
どんな「分野」でも、ある程度まで行き着いた方々の、この「笑顔」「表情」。
サイコー😃⤴️⤴️
免許とって初めて乗った車だから愛着がある
激シブで格好いいしカスタムし甲斐のある本当の名車だったよ
私も昔、真っ黄きのRX7に乗ったことがありましたが、シートの下から突き上げるようなロータリーエンジンの振動と音に感動を覚えましたね。
赤城の白い彗星。
凄いクルマが揃ってるけど、
別格にカッコいい。
めちゃめちゃ良い音😊海外の人が日本車を気に入ってくれてるのは観てて嬉しくなりますね😆
日本車が、海外に広まって、楽しんでくれているのを見るとすごく嬉しくなる。日本車楽しんでね〜
このような方に乗ってもらえるの嬉しい
上手な日本語のユーモアのあるおしゃべりと運転で、見てるこっちまで楽しくなるよ❣️😃
アメリカイイなぁ、日本だとこんなに自由に出来ないよね!スティーブさん最高👍
日本車乗ってる人も結構いてなんか嬉しい
世界の車の3台に1台が日本車でして、
そーゆーところって批判とかなくてみんながそれぞれの車を褒めてくれそうでほんと楽しそう
批判されることも石を投げられることもあるよ
@@cerubkerub 楽しそうって言ってんだからそれで終わらせろよなんだ?ここに石投げられるのが写ってんのか?お前まず行ったこともねーだろネットだけで知ったかこくな
@@チョコボール田中 私は知らないことは言わないよ。君はどうか知らないが。
そもそも君の反応を見る限り、少なくとも君にはこの話の需要があったみたいで良かった。
@@cerubkerub 治安悪いのニューヨークくらいだろ
さすがアメリカ。車、イベント、景色、全てがgood!
だから日本人はアメリカが好きなんだよな!
スティーブさんの目を見てるだけでワクワクが伝わってきて、こちらまで笑顔になります😁
2:04 のとこで気持ちよくなってるのすげぇわかる。笑
回転の上がり方的にはニュートラルで空ぶかしや1速使った方が速いけど、2,3速でエンジンに負荷がかかった状態の方が音が気持ちいいんよなぁ
これ分かる人いるかな?
20代の頃に乗っていました。
オイルがすぐに減るのと燃費の悪さには当時は驚きましたが、楽しい車でした。デザインも今でも👍でもカッコいいですよね。
オイル減ったよね~これ2台乗り継いだけど、ドリフトは難しくやりがいがあった思い出が…今じゃ手が出ない値段だし、オーバーホールだけでも100万かかるみたいね。当時じゃ考えられない値段だな~。もう一度FCに乗りたいな~
@@さ友
ですよねー、私も色々トラブルにあいました。ウィンカーのレバーが走行中取れたり、アクセルペダルのゴムが取れたりしたの思い出しました。でもカッコよかったですよねー。もう一度乗ってみたい一台ですよね。👍
ただ、高速でアクセル一定だと
めっちゃ燃費良かった!😅
ロータリーの燃費が悪いのは構造上のフリクションロスの多さ、オイル消費はアペックスシール保護の為にハウジング内にオイルを噴射してるからなんですよね。
燃費とアペックス保護にゾイルとかエストレモX1などのオイル添加剤が結構効果的ですよ。オーバーホール考えてる人は試す価値あり!
セブン、友達が持ってて助手席に乗せてもらった時興奮したなぁ。
カッコよすぎる。
後半のいろんな車がリアルワイルドスピード感ヤバいね!見てるだけでもテンション上がる!
この日のキムさんのおはよう〜!がネイティブで好き。スティーブさんといつか日本語で話し合ってる姿が早くみたいなぁ。
日本市場から古い名だたるスポーツカーは消え 海外で走り続ける 素晴らしい
車検が無いからね
日本車を愛して頂きありがとうございます😊
ロータリーはパワーがえげつない
環境に配慮したEV系自動車は否定しないが、息吹を感じさせるエンジンは人間の魂を感じさせるんだよ。だから感動する。その証拠に今回の車で人が集まりやがった。
EV一辺倒の空気には疑問がある。誰もが感じてるんだ。口にはしないが。
爆音ロータリーサウンド👍
気持ち良い、心地良いサウンド💯
マツダFCRX7ですね。ロ一タリ一エンジンのノイズ最高‼️キュィ一ンの音がたまらない。
いつ聞いてもロータリーエンジン良いですね!
FC-FD-FDで最後は最終型SPR-Aに乗ってた。
いまはもうEVばかりだけど、内燃機関車はロータリーだけは乗りたいね。
サイドポートやペリの音も良いよね〜
ポート加工してるセブンのアイドリング音聴くと心臓がバクバクします😅全開でウェストゲートもよかったぁ😄今の車にない素晴らしい車でした。
ロータリーエンジンの乾いた甲高い音が最高ですね👍🏻
FCもカッコイイですけどSA22が一番好きです😆
批判的なコメント書くと、この人!気分を害するみたいですよ。
スティーブの笑顔はいつも素敵🥰
アメリカ人の車好き最高に好きだわ
私が乗ってたRX-7 FCも燃費がリッター7キロでした。高速道路走るとガソリンメーターの針が動くのが分かるくらいでした。ロータリーエンジンの音は独特で好きですね。回せばモーターの様にスムーズに回るエンジンが好きでした。日本と違ってアメリカだとマフラーの音も豪快でいいですね。
リッター7キロはイイ方じゃない???
Y31とかY32セドリックの3リッターとかリッター6.0〜6.8キロ位だったよ
父が乗ってました。歴代の車の中でも、とてもかっこよくって。免許取ったら私にちょうだいって約束しました。
懐かしい思い出です。思い出させていただき、ありがとうございます。
1900年代終わりに、スポーツカーブームがありましたよね。日本では、サーキットでは無くて一般道や山の峠をスピードとテクニックを競う『走り屋(はしりや)』と言うスポーツカーのグループが全国にいました。その中でもRX-7は高級で格好良く、男性なら乗りこなしたいと思う車です。フォルムなど、現代の感覚では古いと思われるかもですが、あの時代を知っている人間から見れば、やっぱり格好良いですね。
現代でも遜色なくかっこいいです!
本当に車が好きって感じが全面に出てるアメリカンはカッコいい。
自分をよく見せるために乗ってる感じがしないんよなー。日本によくいるヤリラフィの人達とは大違いだよ
お疲れ様です😉
ホントにクルマを「味わってる」感じですね☺️
クルマの「味」は最高❗
あっちゃんも次に帰ってきたら、いっぱい味わってくださいね~🎵
リトラクタブルヘッドライトって語感良すぎるしかっこいいよなあ
懐かしいなぁ。fc3sこれの赤乗ってユアーズのマフラー付けてたけど最高だった。ロータリーは吹けが良いので気持ち良いね。
カッコいいですね!
RX7が発売された時は日本でも、たくさん走ってました。
あの時は、今のように型式のFC3Sじゃなくて、MAZDA RX-7からのセブンと呼んでいました。
ロータリーもおにぎりじゃなくて、あの頃は、おむすびと呼んでたね。
は?
@@jmxndjjz キレんなキレんな笑
アメリカ人がいる限り絶滅しない気がすりから嬉しいな。日本では乗るのは大変だよ。
ロータリーエンジンの音初めて聴いた。独特ですね。
RX-7と言えばやっぱりFCですよねぇ
こういうイベントが日本でも開けるおおらかさであってほしい
アメリカは土地が広いからね〜
日本はすぐ近くに家とかあるから
田舎で出来るよ
日本の技術、性能の良さをよく理解してのびのびと走らせてくれるのは日本よりも海外の方が多くなってしまった。
めっちゃいい音!!
スティーブさん家の車どれもクソカッケーんだよな
最高です!
デター!スゲー! 楽しみですね👍👍👍
FCマジでフロントもリアもカッコよすぎるんよなぁ
FC セブンを見ると、漫画(アニメ)の、よろしくメカドックを思い出します。
やっぱり、カッコいい!
元、MAZDA エンジニア より
ルマンのイベントで787Bが入場するシーンと似ててカッコいい!
バ バ バ バ バ バ バ バ バ
東京に聞こえました!!!!
笑
スティーブさんすんげー!👍️
笑笑
老若男女問わず楽しんでいる。文化の違いは有るけど、実際羨ましいなあ。👍
センチュリーやC34ローレルとか、25年ルールを外れた車達がセカンドライフとしてアメリカで走れてるのもうれしい光景ですね。日本では不人気で冷遇された車もアメリカで走れば注目されたりして?
ローレルはアツいですね。アメリカにもあるんですかね
ロータリーサウンドがセクシー過ぎる。そら、皆さん注目しますわ
このエンジンの音😅毎朝配達に来る新聞屋さんの車の音みたいです。田舎に住んでいるので爆音で早朝走っても文句を言う人が居ません🤣
🤣🤣🤣👍
新聞屋て車で来るっけ?
@@jmxndjjz さん
都会だとバイクとか自転車ですよね?
北海道の田舎なので車なのです😃👍
Very Good!海外の人が乗るとかっこいい!
日本ではスポーツカーと言われる車が減ってきているので綺麗に乗られているのは嬉しいです🤗
私も現役のS14乗りなので乗れる限り乗りたいと思います♪
しかし、アメリカの自動車文化は分厚い。。。
日本車が米国で、大事に乗られているを見ると嬉しい。。。
ステーブさんへ、いつも日本🇯🇵車の動画ありがとうございます。FC 3SRX7超カッコイイですね、ロータリーサウンド超最高ですね
ステーブさんへ、いつも日本🇯🇵車の動画ありがとうございます。ハート♥️マークありがとうございます。
Wow that cars SO LOUD
やっぱりルナさんのGT-Rカッコカワイくて👍
最高にいい音ですね👍
hello Steve from the UK, Steve the more toys you and the kid get make you more of a kid than the kid is lol.
LOL thanks!!! gotta stay young somehow!!
男はいつだって男の子なんだぜ!
こういう日本語ペラペラの人が英語を流暢に喋るとなぜかすげえぇぇ!!ってなる逆転現象は俺だけ?w
★スティーブさん&RX-7~今回もごきげんよう~🙋👍👍👍👍👍👌
いやはや💦取り締まり中のアメリカンポリス👮もご苦労様ですね💦😅
動画、冒頭のガレージの壁にあったあの赤いペガサス(🐴)のマークを見ると全日本GT選手権(JGTC)を走ってた。Mobil1-NSXを思い出します~車は違いますがちょうど白いマシンもいることですし(^-^)/
やっぱ車って、アメリカみたいな空が広く空けた大地でこその乗り物だなぁ、と感じた。
車とか全然普段は興味ないけど、この動画みて、こういう場所なら車乗り回してみたいて感じたよ。
スティーブはいつもかっこええわ😚
懐かしいRX7だわ~~~~♥私の知り合いが昔、乗ってました
ロータリーエンジンならではの乾いた金属音ですね。日本では通称FDのmazda車です。
ロータリーターボエンジン、良いですね。
メンテナンス次第では、レシプロ並に長く乗れます。
ダンパーは硬そうなFDですね。
やっぱり乗り物は面白い。
サンキュー!
サンキュー
FC、一度は乗ってみたい!
朝見るとテンション上がります!
バリバリバリバリ
すんげ〜音😆
赤城最速がアメリカに…涼介さん、カッケえぜ!!!
いやあ~FC超かっこいいですね!!!注目の的に!
初代カマロにF40にウアイラ...新旧色んな車があって、居るだけで幸せになりそうなイベントですね...!
アメリカン人は人生を楽しむ名人が多い!色々な車を人それぞれ楽しんでて見ててこっちも楽しくなります。日本は車検、税金がバカ高くて心から楽しめないのが現実。せめてガソリン安くして~
古い日本車が海外のコレクターに
大切にしてもらえてるのは正直嬉しくもある。
近所のハコスカも売られちゃったからなぁ。
ロータリー最高です😉👍️💕
アメリカは豊かな国です。どの車もぴかぴか。(まあ、景気悪い地域にいくと、そうでないかもしれませんが・・・。ロシアとかにも日本の中古車がいっぱい渡っていましたが、あまり磨かれてないかんじで、埃だらけでした。まあ、使ってもらっていて、それはそれでいいけども・・・)
しかし、車に日本の国旗、飾ってるのって、50年ぶりとかで見たような気がします。昭和の香りー(笑) まさか、アメリカで。しかも、星条旗じゃない! びっくり!!
でもアメリカに不正輸入された車が何百台とありますよ。盗難車です。正規の手続き踏んでないからアメリカで登録出来ない日本のスポーツカーがたくさんあります。
ロシア批判したいのは分かりますが、これは事実です(・ิω・ิ)
もの凄く楽しんでますね😁
こちらも見てるだけだが楽しい😁
毎回思うんですけど
写った方のインスタやYou Tubeを紹介しているのが
とても好感持てますねえ。
楽しそう!!アメリカに行ってみたい🇺🇸
元々好きな人は多いけどワイスピの影響はすげ〜と思う
オイル交換とかさぁ、時間かけてメンテした後の至福感って最高!ノイズがね!さぁ!!行くよっ!!!って言ってくれてる気がすんのよねぇ。。
めちゃくちゃ愛を感じます!😊
素晴らしい😊
ロータリー最高💗💗💗
独断だが、この世に音だけで出自がわかるエンジンは、フェラーリのボクサー、アルファロメオのV型、そしてマツダのロータリーだと思う。
ぼそっ... "Volkswagen Type-1"
シボレースモールブロック、モパーHEMI 、フォードクリーブランド達も。
Another wonderful video from Steve's channel. Thank you for the short interview at the end. Thumbs up always! 👍
2ストに近い音ですねぇ。良い音。
スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp で販売中! 限定商品もあるのでお早めに!Steve's POV ポッドキャスト英語版!Apple Podcast Japanのコメディーインタビュー部門でランキング1位!Spotifyでもダウンロード出来るよ!フォローをよろしく!英語の勉強になるよっ!
Apple Podcast: podcasts.apple.com/us/podcast/steves-pov-podcast/id1612682670
Spotify: open.spotify.com/show/6X0San6FrMrUrP7cjrfe2Q
Steve’s POV - Thumbs Up Merchandise www.stevespov.com
Steve’s Pov Podcast (All English) is #1 in Japan on Apple and Spotify! Please download and subscribe - Available Everywhere!
Apple Podcast: podcasts.apple.com/us/podcast/steves-pov-podcast/id1612682670
Spotify: open.spotify.com/show/6X0San6FrMrUrP7cjrfe2Q
MAZDAが世界初のロータリー車COSMO SPORTを市販したのは55年前の1967年でした。同じ年にTOYOTA 2000GT、TOYOTA CENTURYも発売されました。
やっぱりスポーティーなサウンドとスポーティーな振動のクルマはいいね!!
イベントに向かうだけの動画に12分半使ってしまったけど、さて、もう一回観よ!
この音は無視できないよ笑
って嬉しいね😆
沖縄だとカーミーティングがアメリカと合同だから楽しい!
でも、スポーツカーに話しかけた時に笑顔で仲間意識してくれるアメリカ人と意地で無視する日本人の違いはすごい。
俺がSUBARUだからわるいのか?と思うほどに(笑)
日本人が1番楽しまなきゃいけない日本車に優しい社会になってほしい
FC乗りです。
アメリカは良いな〜。
日本でこのFC走らせたら捕まります。
車検も通りません。
羨ましい。
RX−7・タイプR買ったきっかけは
ワイルド・スピードです(笑)同じ赤の限定新車でしましたマフラーは藤田レーシングのチタンでコンピューターは雨宮.エアクリーナーはレーシングARC、懐かしく思いましたFCはBBSホイールに憧れましたね。