【人材マーケット情報】史上最悪のクソ人事採用担当の話です

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 76

  • @ep-iad747sp4
    @ep-iad747sp4 2 года назад +6

    小林さんのファンです!! 
    小林さんの動画を参考に面接に挑みましたら内定を頂けました!!ありがとうございます。 
    ちなみに残り2人の最悪な人事担当者の話も聞いてみたいです(笑)
    よろしくお願い致します🙇‍♀️

  • @RivastoRS
    @RivastoRS 3 года назад +7

    いつもためになる情報を楽しみにしております。私も以前に外資系エージェントにおりましたが、有名企業の採用担当でも許せない対応をする方がいらっしゃいました!

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +2

      企業名ではなく、人事担当が重要なんですけどね。ある企業がベンチャーから上場して、とたんに横柄な態度になりました。そこからその会社の衰退が始まりましたね😅

  • @YukihiroYAMASHITAyukky89
    @YukihiroYAMASHITAyukky89 4 года назад +28

    某社の自称“伝説の人事“が内定者を追い込んで自殺させた事件を思い起こします。
    自らの振る舞いを正し、人としてふさわしい行動のできない人は人事としての適性を欠くと思います。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +8

      コメントありがとうございます。人事担当には厳しい面はあってもいいと思いますが、根っこには愛があるべきですよね。ただ人を追い込むだけでは、ただのストレス解消です😤

  • @smizusumashi1939
    @smizusumashi1939 Год назад +4

    そういう面接官を野放しにしている会社は、社長や組織からしてダメそうですね。
    私も今月就職活動で面接しましたが、採用人事の方や受付の女性の対応がすごく良かったので、
    他の応募している面接予定は全部断って、その会社の内定が出たので決めました。

  • @Topgunchannel
    @Topgunchannel 3 года назад +9

    これは反面教師の材料としていいですね。
    小林さんの発言に隠れている不満、愚痴、怒りは相当だなと思いました

  • @career-horizon
    @career-horizon  4 года назад +29

    今のところ、この人を超える人事採用担当とはお会いしていません。

  • @仮アカ4
    @仮アカ4 2 года назад +6

    どんな立場や関係であろうとも相手に敬意を払えない人はダメですよね。その人は社会人としてはもちろん人として良くないですし、そんな人間が会社で働いている、さらには採用という重要な仕事を行なっていることが衝撃です

  • @td1hi289
    @td1hi289 Год назад +2

    私は人事採用や法務の素人ですが、今回の話に挙がった方がカルシウム不足である事だけは理解できました!

  • @jqhiro6670
    @jqhiro6670 Год назад +1

    私は休職ではありませんでしたが、類似した経験がありました。
    子供食堂へ、福祉、エンジニアとしての専門家としてイベントへ講演を依頼されました。窓口が18歳の学生でしたので、打ち合わせを代表としたいと申しでた所、いきなり会社の社長に合わせろとはムリですよ。たった数人の規模ですから、それしか責任ある打ち合わせは出来ないし、伝言ゲームでは正確に行かないと考えたからです。
    内容も10分程度しかない事もわかりました。私の会社は大企業でしてお客様として招待したからには責任者がで迎えるのがマナーです。

  • @吉ミー
    @吉ミー 4 года назад +9

    勝手な会社はあるもんです。そのような会社は過去に2社行ったことありましたがすぐに自分から怒鳴って帰ってきましたょ。
    正月早々思い出しました!

  • @epicrider819
    @epicrider819 3 года назад +6

    その人事担当は、地獄からの人事ですね。

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +3

      もう地獄に落ちていると思いますよ。人が離れていく人に未来はないです😅

  • @user-ls2ez9nb7n
    @user-ls2ez9nb7n 4 года назад +44

    女の子はその会社に入らなくて済んで良かったと思います笑

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +9

      そうですよね、多分、いい会社に入っていると思います。本当に、一生懸命でしたから😊

  • @日地谷匡
    @日地谷匡 Год назад +1

    何となくですが、どこの会社の誰かわかりました。大変な方にお会いしましたね。心中お察しいたします。

  • @くり-w9b
    @くり-w9b 4 года назад +7

    採用担当に話が、ちゃんと通ってないパターンなら経験ありますが、
    こんな話、殆んど聞いた事がありません。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад

      なかなか出会えない人事担当ですけどね😅

  • @かのり-n2x
    @かのり-n2x 3 года назад +8

    一生懸命にやりすぎて女の子間違えて入らなくて良かったですね。そういう対応で求職者の方も一旦立ち止まり、あれ、なんかこの会社ひどくない?て気づけないとだめなのかも。一生懸命な時て周り見れなくなること、ありますからね。
    面接した採用担当の雰囲気をみて途中からあっ、この会社辞めよて思ってその後、のらりくらり面接したことあります。笑

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +2

      新卒の子は本当に可愛そうでした。結果、入社しなくてよかったですが、そのときはきつかったでしょうね。それも経験ということですね😆

  • @ワッタン-n9n
    @ワッタン-n9n 2 года назад +1

    非常に耳が痛くなるお話ですね。実は当社の人事採用担当者は、この最近定着してません。
    だから、人事が会社の顔と言われると、ドキッとします。
    採用担当を採用するのは、人事課長です。私が知る限り、人事課長は人格者です。
    でも、折角面接者が来ていても、平気で待たせることが多く、注意してもあまり回心しません。
    結果、採用結果が出なくて、転職を繰り返すのですが、市場に良い採用担当が少ないのも
    現実かな?と感じてます。
    まあ、震災前に面接に来た女性は、結果的にその採用担当に合わなかった方が幸運だったのでは?

    • @career-horizon
      @career-horizon  2 года назад

      人を待たせる人は待たされたら結構怒るものです。要は自分が同じことをされたらどう思うか?という視点が欠けていると思います。待たされた求職者は、一緒には働きたくないと考えるので、優秀な人ほど辞退します。そうでない人は採用されますが、長続きしないのです。
      間違いなく人事課長が問題だと思いました😅
      動画の女性の話は私もそう思います😀

  • @ぐるんぐるん-o1o
    @ぐるんぐるん-o1o 3 года назад +4

    ダメな採用者の話が滅茶苦茶面白かったので、登録してしまった。。
    いますなー。というか、古参の社員さんでいるんですよね。なんか勘違いしてる人。
    しかし、新卒の子は、可哀そうだな。その後、ちゃんと就職できたのでしょうかね。
    ダメ採用者。。もう、最後はコメディなのかな。。似たような人に出会った事はあるけど、逆にどうしてそういう人格になってしまったのか不思議だ。。どうして一般企業に正社員として入社できるんだろうか?

  • @金田一好きこういち
    @金田一好きこういち 3 года назад +8

    私も面接を受けていて相手がタメ口だと違和感があります

  • @ちびちゃんのママ
    @ちびちゃんのママ Год назад +2

    今まで見てきたどの人材コンサルタントの動画よりも中身があると思いながら動画を拝見しています。
    ただ一つ残念なことは、貴方は人材コンサルタントという職業にありながら、「クソ〇〇」という発言が多いことです。

  • @zeromax684
    @zeromax684 4 года назад +8

    20時面接の打診って、中途なら割とよくあるよ。
    求職者も転職活動してるの秘密にしてるから、会社抜けられない。
    20時ならこっちも一段落してるからちょうどいい。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +2

      その人事からすると、ムカついたんでしょね。でもしょうもない人でしたよ😅

  • @MINAKOSANO
    @MINAKOSANO 2 года назад +4

    零細企業や家族経営(同族会社)、他には小さなクリニックなどの医療機関だと、経営者そのものが人事担当となるケースもありますよね?
    小林先生にお伺いしますが、大手企業であっても中小企業であっても採用担当が残念(傲慢)な態度を取ったのは何度も目にしたことはあるのでしょうか?
    私は転職エージェントには登録できるような能力がない50代女性ですが、20代当時のバブル崩壊の時に貴方のようなキャリアコンサルタントがいて欲しかったです。
    結婚・出産・育児・家事と家族のために社会人の生活を送るのが難しい環境(首都圏でも片田舎在住)なので、もう一度、社会人としてのチャンスを頂きたく、この動画を拝見した次第です。

  • @金田一好きこういち
    @金田一好きこういち 3 года назад +8

    商談でも面接でも来た人は客なのだから敬語で話すのが普通だと思う

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +3

      それは社会人の基本ですよね😅

    • @金田一好きこういち
      @金田一好きこういち 3 года назад +1

      @@career-horizon はい、タメ口の面接ありましたからね
      あとは会社の事を説明しただけの説明会とか

  • @gjgj7341
    @gjgj7341 3 года назад +1

    個人的な感想なので気になさらないでください。色々動画を拝見させて頂きました。後ろで流れている音楽が追い詰められるような、あまり心地よくない音楽に聴こえます。せっかくの良いお話なのにと思いました。

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад

      この音楽も変えたら戻して欲しいと言われたんですねー。最近は音量を下げているので以前よりは改善したと思います😅

  • @フォレスポ
    @フォレスポ 2 года назад +1

    さすが、お話がお上手ですね。

  • @宮崎貴典-d3h
    @宮崎貴典-d3h 4 года назад +6

    私もです同じ似たような経験しました

  • @hirohiro9392
    @hirohiro9392 4 года назад +6

    いつもありがとうございます。
    動画と話はずれるのですが、
    求職者に縁がなくても、同じ職場で働く仲間に対しても前職ではとても大事にしようという文化でした。採用できなくてもいずれお客さんとして関わる可能性もあるし、
    チームとしてもギクシャクしていたら良いサービスの提供はできないですし。
    現職では部長との面談でキャリアプランを聞かれる為、プランを複数考えて臨むのですが度々馬鹿にされてやり直しさせられます。
    アドバイスは強いて言えば仕事なんか沢山あってのんびりやればいい病むなら辞めるなら辞めたらいい。これは単にクソ上司なのか肩たたきなのかわかりません笑

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。上司にも色々な人がいますよね。私としては、自分の人生は自分で切り開けたらいいな、と思うので、案外さっぱりした上司も有りかな、と思っています。
      まあ、お会いしたことがないのでわかりませんが😅

    • @hirohiro9392
      @hirohiro9392 4 года назад

      返信ありがとうございます。
      すみません勝手に熱くなりまし笑
      考え方が違っても、受け流せるようにしょうじんします。

  • @師岡弘幸
    @師岡弘幸 4 года назад +14

    本題に入る前にその会社の本性を知ってしまった訳ですかね。横柄な態度を取る人たまにいましたね。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +1

      ちょっと異常な人でしたね。9年経っていますが、未だに忘れないですよ😅

  • @宮崎貴典-d3h
    @宮崎貴典-d3h 4 года назад +1

    為になりましたおはようございます宮崎です

  • @新入-i5b
    @新入-i5b 3 года назад +8

    ムカついた面接官も失業者になってたら笑。

  • @singosuzuki7409
    @singosuzuki7409 3 года назад +3

    昭和時代の会社なんですね。
    昔は20時開始してくださったかたいましたね。

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +1

      会社というより、その人事個人の問題だと思います。自分を高みに置き、下々を見下しているだけのつまらない人なんですよ😅

  • @ナオノスケ-w4w
    @ナオノスケ-w4w 3 года назад +1

    お気持ちは充分わかります。私も腹が立ちますがニュートラルじゃないですよね?(笑)

  • @金田一好きこういち
    @金田一好きこういち 3 года назад +5

    かわいそうな性格な人事担当ですな
    良い人材が入って来ずに会社から早く人を入れてと言われ続けるわ

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +2

      私よりも5歳くらい若い人だったので、まだどっかの会社の人事をやっているものと思います。その会社は不幸ですね😅

  • @deepones
    @deepones 4 года назад +9

    3.11とクソ人事って要素から某鉛筆の佐藤某のアレを思い出しますね。アレと同等かそれ以上のクソさで笑ってしまった。
    そういう人が産まれるのは会社の文化・雰囲気、本人の人生で培った人格ってのもあるとは思いますがそれに加えて人を選ぶって立場が時に人格を歪めてしまうんじゃないかな?と、思いますよ。
    あの頃にも転職活動をしてましたが最高に人事が調子に乗ってた時期でしたし。もちろんまともな人事もいましたが普通にしてるだけでむしろ好印象になりそうなくらいこっちは選ぶ立場だぞ!!文句あっか!!って態度の担当者が一杯いましたね。
    思い出すたびに、他人に対してああはすまいと戒めにしてます。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +6

      人事採用担当は会社の窓口ですからね。その人をみて、企業の評価を決める人も多いくらいです。私も余程のことが無い限り、求職者の判断に委ねますが、今回の事例は厳しかったですね。本当にヤバい人でした😤

    • @魯智深和尚
      @魯智深和尚 2 года назад +1

      確かに、
      2011年、2012年は基地外がやたら多かったです。
      その後、一切クルクルパーの面接担当と遭ったことないです。
      なんか暇つぶしに呼んでやってる感出しまくりのジジイ達もいましたね。そういうのがあの年以降全く無いです。

  • @larsmattim
    @larsmattim 4 года назад +10

    人事で会社が分かるといったところが気にかかり一つお伺いしたいです。人事に協力会社、恐らくプロパーでない人を置いて候補者の窓口になっている会社は余り良くない印象でしょうか?

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。こういう会社は、人事面接に出てこないはずなので、役割は大きくないと思います。ただ、話をしていてもズレていて、これでいいのかな、と思うときもありますね😤

    • @larsmattim
      @larsmattim 4 года назад +2

      @@career-horizon その窓口の人がどの様な雇用形態であれ、ちゃんと会社を代表出来ていればといったところが重要なのかなと思いますが、そういった会社の顔となる部分を外注に任せているといったところで判断が難しいですね、ありがとうございます

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +3

      こういう会社は、捌く、という意識は強いかもしれませんね。

  • @Taiouroom
    @Taiouroom 2 года назад +1

    採用に希望的観測は本当に後悔先に立たず

  • @宮崎貴典-d3h
    @宮崎貴典-d3h 4 года назад +1

    おはようございますアドバイスなりましたので

  • @lonelynight6069
    @lonelynight6069 3 года назад +1

    土建屋とかだと、割とありがちな話ですよね。
    先方の事務所に通されて、向かい合わせのソファーと真ん中に机があって
    「おかけください」と言われて、ソファーに座ったら
    先方は、机に座って話始められました(笑

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад

      嘘でしょう?😅

    • @lonelynight6069
      @lonelynight6069 3 года назад +1

      @@career-horizon 東京の大学に上京するときに、アパートを探すために母親と上京して飛び入りで入った土建屋さんで実際にあった話です

  • @tekitotekito4373
    @tekitotekito4373 4 года назад +10

    モラハラ人事みたい。。。

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +7

      多分、社内評価も最悪だから、外に当たっているんですよね。可愛そうな人なのかも😅

    • @tekitotekito4373
      @tekitotekito4373 4 года назад +4

      キャリアホライズンチャンネル
      早い内から人間性が見えて良かったですね。
      転職とは関係ないですが、外面良く見せて近づいてくる人もいるので怖いです😅
      違和感大事にします!

  • @CB1300SB-x2r
    @CB1300SB-x2r 4 года назад +10

    無茶苦茶なひとがいるもんですね…笑

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。人生でいろんな人と出会いますが、出来るなら、二度と会いたくない人です😊

  • @新入-i5b
    @新入-i5b 3 года назад +6

    ムカついた面接官が失業してたら笑。

    • @career-horizon
      @career-horizon  3 года назад +3

      程なく転職したという話は聞きました。多分、社内で浮いていたんだと思います😅

  • @中山ゆりあ
    @中山ゆりあ 4 года назад +10

    最低な人事だと思いますが、面接20時希望で出してきたら私もキレます(笑)

    • @career-horizon
      @career-horizon  4 года назад +2

      確かに20時は遅いですよね〜。私も悪かったのですがね😅

  • @musouryunen
    @musouryunen 3 года назад

    トンボ鉛筆佐藤かな?

  • @funasanlibra
    @funasanlibra 3 года назад +1

    もしかしてその会社◯天ですか?