Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
⭐️挫折の自己嫌悪をなくす【7つのセルフコンパッション】daigovideoapp.page.link/CESRsL8nT8mZ4K8z7-----------------------------目次0:00 手に入れたら勝ち組の力TOP52:22 5位:習慣化力⬇︎今ならAmazonのAudible無料体験で聞ける⬇︎📗超習慣術 を Amazon でチェック! amzn.to/39RHkfH4:31 4位:発想力📗超 発想力: 思いつきをカタチにして人生を変える29の方法 を Amazon でチェック! amzn.to/2Y6wjSW ⭐️時代を変えるアイデアを作るための【14の創造性レシピ】daigovideoapp.page.link/vWKjsD6duJ9VXxbC67:00 3位:無視する力マインドフルネスストレス低減法 を Amazon でチェック! amzn.to/2zkyCZb ⬇︎今ならAmazonのAudible無料体験で聞ける⬇︎📗自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス を Amazon でチェック! amzn.to/2WY2jHN 9:17 2位:逆境力⭐️ 逆境力の高い人の10の特徴〜人生の障害を乗り越える最強の力の身につけ方daigovideoapp.page.link/naz3U8fhzFyZw7xW811:15 1位:セルフコンパッション📗マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック を Amazon でチェック! amzn.to/3hYqZbaInspired by daigovideolab.jp & daigovideolab.jp/paleo/landing
手に入れたら勝ち組5選資格は関係ない、スキルなどが必要1:習慣化力→毎日の50-70%が習慣的な行動→人生をコントロールできる2:発想力・想像力→他人と比較しにくいスキルであるから価値がある3:無視力→自分に関係ない情報に振り回されないために→他人のネガティブに反応する本能がある3:逆行力→挫折は誰もが通るからこそ求められる。→深く考えない事も重要4:セルフコンパッション→自分を受け入れる、自分に優しくする
Uber配達員の生活が嫌で、家具全部捨てて部屋を引き払い路上生活に飛び込み、東京を離れて家賃と物価と電気代の安い福岡に移動して自己破産&生活保護を貰って部屋をタダで借りて人生建て直しました。逆境力を発揮した一例かなと思ってます。
『自分を罰して満足し、同じ場所に留まる』自分のことで恐ろしくなりました。反省のつもりが自分への満足を与える行為だったんですね。セルフコンパッション、学びます‼︎
1位のセルフコンパッション、自分は最近出来るようになっているなと思って少し嬉しくなりました。自分を認めて、前向きに前向きに進めるようになっています。
最近、ふとしたキッカケがあり自分の人生をワクワクしながら完全に生き直してるポジティブな状態だけど、この動画で言われてることを全て自然にやってた。
DaiGoは自分は自分という強烈な資格を持っている
取れる資格は取っておこうと思っていましたが、今日のお話で、全く気づいていなかった大事な事に気付かされました。
本屋に行きたくなった。本読んで勉強する✨😊
ありがとうございます!
落ち込んでいる時に、DaiGoさんのお話が心に染みる😢学生時代は自己啓発や風水にハマリ、間違った思考方法に陥っていたので、時間を無駄にしたなと思います。2018年から、RUclipsでDaiGoさんの動画を見始めて、2年くらい前から英語は毎日コツコツ勉強しています。他の面でも、DaiGoさんのアドバイスを生かして人生が少しでも好転するように、行動していきます。
第1位のセルフコンパッション、これは目からウロコでした😊観てよかった動画です👍✨
やり遂げる力大事にしていきます。
凄くいい動画でびっくりしました。ありがとうございます。
この動画にだいごさんのお人柄が凝縮されている気がしてすごく良かったです😊とても役立つうえに視聴者に元気が沸く情報をありがとうございました🎉
習慣的にだいごさんの動画を見ているわけではないけど、悩んだ時やどうしたらいいか分からないときに見ています。いつも助けられています。ありがとう。
セルフコンパッションいいですよね!私も自分で勉強して考え方を知れただけでもだいぶ楽になりました!
5位習慣化力4位発想力&創造力3位無視力2位逆境力1位セルフコンパッション力
ありがとうございます。セルフコンパッションワークブック買ったので読んでやってみます。
まさにその通りと思います❗
クリスティン・ネフさんのセルフ・コンパッションの本は、とても読みやすいです💌
納得です✨DaiGoさんみたいに、わかりやすくおもしろく話せるトークのスキル(膨大な知識もですが、、)が私にとって最強なので一生かけてレベルアップさせたいです
色々あったけど、それなりにここまでやってきた。どうしょうも無い過去だったけど最悪でも無い。少しは自分を労わって上げる姿勢は大切ですね。
最高です! 意識して身に付けます🍷
最近、Daigoさん編集とかも凝ってるから見やすくなってるよなあ
セルフコンパッション🎉 覚えました!言葉の音もイイですね😊
努力せず、努力しなくても上手くいく方向に進める力がよかったと思ってますできないことは人に任せて、頑張らなくてもそれなりにできることでゆるく平和にほのぼのと生きてます人生ノンストレスですこれもセルフコンパッションなのかな?
逆境力、自分を受け入れるなど、自然な解説で分かりやすく素晴らしい。Digoさんトークは早口過ぎて頭に入ってこない動画が多数あったのですが、今回の動画は多少ゆっくりなトークで良かったです。更にもう少々ゆっくり話すとDigoさん人気が再燃すると思います。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
いつも、有難うございます!
Twitterのおすすめはもう2週間くらい全く見ないようにしてるけどストレスの軽減が実感できてるわ
DAIGOさんが仰る事は、日本人文化に浸透している見方を飛び越えてもっと広い視野で自分を見るヒントをくださいますね。ありがとうございます!
5位からの発表で、「これ1位じゃないの?」って項目が2位まで4回出てきた。1位がちょっと意外だったけど、納得です。
ええ事言うてやなぁ〜🧐めちゃめちゃ学んでますありがとうございます
習慣力発想力&創造力(他人と比べられない能力)無視力(自分と関係ないことを無視)逆境力セルフコンパッション(自分を受け入れる)
6年前に素直さとは自分の言葉を受け入れる。相手の言葉を受け入れる。自分の現状を受け入れる。と学んでから人生の判断をする材料としてます。素直な方が楽!!!
啓発系動画も増え、知識はそれなりにつく。ただ中でもDaiGoさんのお話きくと、さぁやるぞ!って思えるんだよね。これが一番肝心だから感謝です。
あなたのサイトで見た中で私にとって最高の記事でした。super❤
前向きになれる良い話でした😊ありがとうございます。
ものすごく説得力あります!モチベーション高まりました!ありがとうございます!
DaiGOさんのトレーナの数字おもしろいです。上の段が0から9までで10個 二段目が10から16までで7個 19まで行かない。三段目が17から23までで7個 1つづ数字が増えるのに0から始まっている。最後は23の素数。素敵です。
マルジェラというフランスのブランドです。ダイゴさん愛用🥰
ダメな部分を受け入れて弱点を踏まえて計画を立てるって言う考えは大変良いと思います。会社から帰ってきたら、眠くて頭がふらふらすることが多いんで、計画に休みを入れるとか、仕事のスケジュールもマージンを入れるとか、こういうのがいい計画なんだなって思いました。
最高ですね🥰とてもわかりやすかったです😎ありがとうございます😊
編集わかりやすい!
ChatGPTをうまく活用できなくて自己嫌悪に入りそうでしたが、ワークブック引っ張り出してちゃんとやってみます。
この時代を生きていくために大切な事を確信できました!いつもありがとうございます!
切り抜きの編集の仕方を活用したのはやっぱらさすが
逆境力かあ。この動画みてよかった✨
スルースキルが低いかも🥲その他は割と当てはまります😆🙌🏻
めちゃくちゃ見やすいですね、これ
ダイゴさんが言うから説得力ある!
Daigoさんの動画以前と比べるととても見やすくて、頭に入りやすくなってる。
同じ状況です。絶対続けます。
DaiGoさんおはようございます今年の冬はエアコンを1度も使わずホットカーペットだけで過ごしました😊夏は主人が暑がりだからクーラーは使うだろぅなぁ…家で汗だくとかもイヤですもんね😅
個人的に一番つけたい力は無視力ですね。次が習慣化力。
とっても見やすいし、為になる動画でした!ありがとうございます!!!🎉
弱い自分をも受け入れられる人の方が強いと思いますし、成長する機会があるなと思ってます。そういう人の方が、卑屈じゃないし、幸せですよね。
セルフコンパッション✨
めちゃくちゃタメになりました!!
これ私が最近繰り返し見てるやつ😊
今日はセルフコンパッション覚えていこう!そしてやろう!Maison Margiela=DaiGo新鮮で良い
セルフコンパッションってやつはすでにやっていたけど、こう呼ぶのか…❣️勉強になったー。
トレーナー似合うー!かわいー!
子供の頃から全部やってたかもって思ったけど、1位は半分当てはまってる感じかな?テスト出来なかったけど、次のテストを頑張ろうって事はしなかった…ずっと学校の成績は悪い。。。それよりも4位の発想力をずっと夢中で鍛えてきて、今成功してるかな?って状態になりました。私の発想力の鍛え方は脳トレなどの計算式を見て色々な計算方法を見つけて最善を求めることガウスが1から100を足す計算を7歳で解いたようにそういう過程の力を育てて来てる😂資格は2種類あって、その免許みたいに無いと実施を許されないものは重要なのは同意他の資格は若手時代に自分を売り込むための基準でしかない、ただ勉強する過程は大切と言う感じでしょうか。資格なくても売り込める人は若手であっても不要かと思います。
セルフコンパッションは、自己愛ですね。自分くらい自分を愛さないと、他に愛する人がいなくなってしまう。セルフネグレクトは、自己愛がないと起こりますね。セルフコンパッション力があれば、自殺も防げるかもしれません。
オーベール良いですね😍
セルフコンパッションの本読んでみます✨
逆境に強い人って、確かに強い。私の母がそうだった。
セルフコンパッション手に入れてしなやかに生きようっ😮
習慣で運命は決まる。毎日のほとんどを習慣がしめている。習慣をコントロールできれば人生をコントロールできる。習慣力。資格とかではなく人と比べられない最強のソフトスキルは発想力&想像力。自分と無関係な情報を無視する。日常の情報を取捨選択する。無思力。上手くいかない状況を受け入れる、逆境を受け入れながら次のチャンスを狙う。逆境、ダウンした時にどうするのかを考えていない。そのためダウンした時にどうするかを考えて対策する力。踏みとどまって、続ける、逆境力。逆境力を鍛えるチャンスだと思って努力をすると人生がイージーモードになる。自分のダメな部分や苦手な部分を優しく受け止める。セルフコンパッション。
逆境人生は楽しいゲームですよ😊みんながそう思えたら良いのだがな。
発想力想像力はあるのにそれをうまく運用に持っていくには、と詰んでいます。勉強しなければ。
DaiGoさん長袖めずらしい😮いつもTシャツなイメージ!
人に伝えていることが、全て出ていた!のでびっくり嬉しいにゃ♡パーフェクト🎉🐈
ありがとうございます
とてもわかりやすかったです!
イーロンマスクですら、ズルムケ禿げになってから植毛して髪の毛をてにいれてるもんな。
カットソーかわいいなぁ❤️ということに集中してしまった。
ロバート秋山が頭に浮かびました
無視力は目から鱗
ありがとうございます。
手段の目的化をやめるってことですね
無視力はTwitterとかで使えますTwitter抑えたら時間めっちゃ余るよーになりましたね
マルジェラですか?かわいいですね❤️😊
なんで負のループが起きるのかがよくわかりました。
1:14 右の大瓶は、、、升升半升瓶?って思った我々は、遠近法の虜😅
資格を取って協会ビジネスでがんじがらめになっている人たちをたくさんみてきました。
セルフコンパッション意識しよ。因みに、the Beatlesが日本人だったら、あの"Let It Be" はこの世に無かったかもしれないですね。
なんかすごいなその年でそれ全部知ってるの
切り抜きさんを公式で雇ったのかな?大分見易くなってる。
細かな作業と観察が出来るのは、スキルになるのですか?
セルフコンパッションかいいこと聞いた
大嶋啓介さんが言ってる「認め、愛し、許します」てのも、セルフコンパッション?
服が可愛い。非常に
シロシビンやDMTなんかのサイケデリックの効果についてダイゴさんどう思ってるんだろう。セルフコンパッションなんかにめちゃめちゃ効果ある研究結果とかあるけど
斉藤一人さんみたいでした
いつも、おもんぱかっていただきありがとうございます。ニャン
4位から1位まで自分なりに身につけている と感じているその結果自分大好き人間で周りの人間の言動はどうでも良いと思い安くなって周りの反応の矛盾に対してもくだらなッて感じて大して気に留めなくった相手に嫌わても執着をすぐ消化して相手と自分を切り離してサヨナラしてる所詮世の中人間が主役自分の気持ち考えを理解してくれる人は必ずいると思えるしそうした人間とフィリングから楽しみ理屈.道理.情を基礎にして人間社会でエンジョイ中です
習慣化力 発送・想像力 無視力 逆境力 セルフコンパッション
勉強になります!ディラボはいります😊
待ってます!\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/ こちらから登録➡︎daigovideolab.jp/?
⭐️挫折の自己嫌悪をなくす【7つのセルフコンパッション】
daigovideoapp.page.link/CESRsL8nT8mZ4K8z7
-----------------------------
目次
0:00 手に入れたら勝ち組の力TOP5
2:22 5位:習慣化力
⬇︎今ならAmazonのAudible無料体験で聞ける⬇︎
📗超習慣術 を Amazon でチェック! amzn.to/39RHkfH
4:31 4位:発想力
📗超 発想力: 思いつきをカタチにして人生を変える29の方法 を Amazon でチェック! amzn.to/2Y6wjSW
⭐️時代を変えるアイデアを作るための【14の創造性レシピ】
daigovideoapp.page.link/vWKjsD6duJ9VXxbC6
7:00 3位:無視する力
マインドフルネスストレス低減法 を Amazon でチェック! amzn.to/2zkyCZb
⬇︎今ならAmazonのAudible無料体験で聞ける⬇︎
📗自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス を Amazon でチェック! amzn.to/2WY2jHN
9:17 2位:逆境力
⭐️ 逆境力の高い人の10の特徴〜人生の障害を乗り越える最強の力の身につけ方
daigovideoapp.page.link/naz3U8fhzFyZw7xW8
11:15 1位:セルフコンパッション
📗マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック を Amazon でチェック! amzn.to/3hYqZba
Inspired by daigovideolab.jp & daigovideolab.jp/paleo/landing
手に入れたら勝ち組5選
資格は関係ない、スキルなどが必要
1:習慣化力
→毎日の50-70%が習慣的な行動
→人生をコントロールできる
2:発想力・想像力
→他人と比較しにくいスキルであるから価値がある
3:無視力
→自分に関係ない情報に振り回されないために
→他人のネガティブに反応する本能がある
3:逆行力
→挫折は誰もが通るからこそ求められる。
→深く考えない事も重要
4:セルフコンパッション
→自分を受け入れる、自分に優しくする
Uber配達員の生活が嫌で、家具全部捨てて部屋を引き払い路上生活に飛び込み、
東京を離れて家賃と物価と電気代の安い福岡に移動して自己破産&生活保護を貰って部屋をタダで借りて人生建て直しました。
逆境力を発揮した一例かなと思ってます。
『自分を罰して満足し、同じ場所に留まる』
自分のことで恐ろしくなりました。
反省のつもりが自分への満足を与える行為だったんですね。
セルフコンパッション、学びます‼︎
1位のセルフコンパッション、自分は最近出来るようになっているなと思って少し嬉しくなりました。自分を認めて、前向きに前向きに進めるようになっています。
最近、ふとしたキッカケがあり自分の人生をワクワクしながら完全に生き直してるポジティブな状態だけど、この動画で言われてることを全て自然にやってた。
DaiGoは自分は自分という強烈な資格を持っている
取れる資格は取っておこうと思っていましたが、今日のお話で、全く気づいていなかった大事な事に気付かされました。
本屋に行きたくなった。本読んで勉強する✨😊
ありがとうございます!
落ち込んでいる時に、DaiGoさんのお話が心に染みる😢
学生時代は自己啓発や風水にハマリ、間違った思考方法に陥っていたので、時間を無駄にしたなと思います。
2018年から、RUclipsでDaiGoさんの動画を見始めて、2年くらい前から英語は毎日コツコツ勉強しています。他の面でも、DaiGoさんのアドバイスを生かして人生が少しでも好転するように、行動していきます。
第1位のセルフコンパッション、これは目からウロコでした😊観てよかった動画です👍✨
やり遂げる力大事にしていきます。
凄くいい動画でびっくりしました。
ありがとうございます。
この動画にだいごさんのお人柄が凝縮されている気がしてすごく良かったです😊とても役立つうえに視聴者に元気が沸く情報をありがとうございました🎉
習慣的にだいごさんの動画を見ているわけではないけど、悩んだ時やどうしたらいいか分からないときに見ています。いつも助けられています。ありがとう。
セルフコンパッションいいですよね!私も自分で勉強して考え方を知れただけでもだいぶ楽になりました!
5位習慣化力
4位発想力&創造力
3位無視力
2位逆境力
1位セルフコンパッション力
ありがとうございます。
セルフコンパッションワークブック買ったので読んでやってみます。
まさにその通りと思います❗
クリスティン・ネフさんのセルフ・コンパッションの本は、とても読みやすいです💌
納得です✨DaiGoさんみたいに、わかりやすくおもしろく話せるトークのスキル(膨大な知識もですが、、)が私にとって最強なので一生かけてレベルアップさせたいです
色々あったけど、それなりにここまでやってきた。どうしょうも無い過去だったけど最悪でも無い。少しは自分を労わって上げる姿勢は大切ですね。
最高です! 意識して身に付けます🍷
最近、Daigoさん編集とかも凝ってるから見やすくなってるよなあ
セルフコンパッション🎉 覚えました!言葉の音もイイですね😊
努力せず、努力しなくても上手くいく方向に進める力がよかったと思ってます
できないことは人に任せて、頑張らなくてもそれなりにできることでゆるく平和にほのぼのと生きてます
人生ノンストレスです
これもセルフコンパッションなのかな?
逆境力、自分を受け入れるなど、自然な解説で分かりやすく素晴らしい。Digoさんトークは早口過ぎて頭に入ってこない動画が多数あったのですが、今回の動画は多少ゆっくりなトークで良かったです。更にもう少々ゆっくり話すとDigoさん人気が再燃すると思います。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
いつも、有難うございます!
Twitterのおすすめはもう2週間くらい全く見ないようにしてるけどストレスの軽減が実感できてるわ
DAIGOさんが仰る事は、日本人文化に浸透している見方を飛び越えてもっと広い視野で自分を見るヒントをくださいますね。ありがとうございます!
5位からの発表で、
「これ1位じゃないの?」って項目が2位まで4回出てきた。
1位がちょっと意外だったけど、納得です。
ええ事言うてやなぁ〜🧐
めちゃめちゃ学んでます
ありがとうございます
習慣力
発想力&創造力(他人と比べられない能力)
無視力(自分と関係ないことを無視)
逆境力
セルフコンパッション(自分を受け入れる)
6年前に素直さとは自分の言葉を受け入れる。相手の言葉を受け入れる。自分の現状を受け入れる。と学んでから人生の判断をする材料としてます。
素直な方が楽!!!
啓発系動画も増え、知識はそれなりにつく。
ただ中でもDaiGoさんのお話きくと、さぁやるぞ!って思えるんだよね。
これが一番肝心だから感謝です。
あなたのサイトで見た中で私にとって最高の記事でした。super❤
前向きになれる良い話でした😊
ありがとうございます。
ものすごく説得力あります!
モチベーション高まりました!
ありがとうございます!
DaiGOさんのトレーナの数字おもしろいです。上の段が0から9までで10個 二段目が10から16までで7個 19まで行かない。三段目が17から23までで7個 1つづ数字が増えるのに0から始まっている。最後は23の素数。素敵です。
マルジェラというフランスのブランドです。ダイゴさん愛用🥰
ダメな部分を受け入れて弱点を踏まえて計画を立てるって言う考えは大変良いと思います。
会社から帰ってきたら、眠くて頭がふらふらすることが多いんで、計画に休みを入れるとか、仕事のスケジュールもマージンを入れるとか、こういうのがいい計画なんだなって思いました。
最高ですね🥰とてもわかりやすかったです😎
ありがとうございます😊
編集わかりやすい!
ChatGPTをうまく活用できなくて自己嫌悪に入りそうでしたが、ワークブック引っ張り出してちゃんとやってみます。
この時代を生きていくために大切な事を確信できました!いつもありがとうございます!
切り抜きの編集の仕方を活用したのはやっぱらさすが
逆境力かあ。この動画みてよかった✨
スルースキルが低いかも🥲
その他は割と当てはまります😆🙌🏻
めちゃくちゃ見やすいですね、これ
ダイゴさんが言うから説得力ある!
Daigoさんの動画以前と比べると
とても見やすくて、頭に入りやすくなってる。
同じ状況です。絶対続けます。
DaiGoさんおはようございます
今年の冬はエアコンを1度も使わず
ホットカーペットだけで過ごしました😊
夏は主人が暑がりだからクーラーは使うだろぅなぁ…
家で汗だくとかもイヤですもんね😅
個人的に一番つけたい力は無視力ですね。
次が習慣化力。
とっても見やすいし、為になる動画でした!ありがとうございます!!!🎉
弱い自分をも受け入れられる人の方が強いと思いますし、成長する機会があるなと思ってます。そういう人の方が、卑屈じゃないし、幸せですよね。
セルフコンパッション✨
めちゃくちゃタメになりました!!
これ私が最近繰り返し見てるやつ😊
今日はセルフコンパッション覚えていこう!
そしてやろう!
Maison Margiela=DaiGo
新鮮で良い
セルフコンパッションってやつはすでにやっていたけど、こう呼ぶのか…❣️勉強になったー。
トレーナー似合うー!かわいー!
子供の頃から全部やってたかもって思ったけど、1位は半分当てはまってる感じかな?
テスト出来なかったけど、次のテストを頑張ろうって事はしなかった…ずっと学校の成績は悪い。。。
それよりも4位の発想力をずっと夢中で鍛えてきて、今成功してるかな?って状態になりました。
私の発想力の鍛え方は脳トレなどの計算式を見て色々な計算方法を見つけて最善を求めること
ガウスが1から100を足す計算を7歳で解いたようにそういう過程の力を育てて来てる😂
資格は2種類あって、その免許みたいに無いと実施を許されないものは重要なのは同意
他の資格は若手時代に自分を売り込むための基準でしかない、ただ勉強する過程は大切と言う感じでしょうか。
資格なくても売り込める人は若手であっても不要かと思います。
セルフコンパッションは、自己愛ですね。自分くらい自分を愛さないと、他に愛する人がいなくなってしまう。セルフネグレクトは、自己愛がないと起こりますね。セルフコンパッション力があれば、自殺も防げるかもしれません。
オーベール良いですね😍
セルフコンパッションの本読んでみます✨
逆境に強い人って、確かに強い。私の母がそうだった。
セルフコンパッション手に入れてしなやかに生きようっ😮
習慣で運命は決まる。毎日のほとんどを習慣がしめている。習慣をコントロールできれば人生をコントロールできる。習慣力。
資格とかではなく人と比べられない最強のソフトスキルは発想力&想像力。
自分と無関係な情報を無視する。日常の情報を取捨選択する。無思力。
上手くいかない状況を受け入れる、逆境を受け入れながら次のチャンスを狙う。
逆境、ダウンした時にどうするのかを考えていない。そのためダウンした時にどうするかを考えて対策する力。踏みとどまって、続ける、逆境力。
逆境力を鍛えるチャンスだと思って努力をすると人生がイージーモードになる。
自分のダメな部分や苦手な部分を優しく受け止める。セルフコンパッション。
逆境人生は楽しいゲームですよ😊
みんながそう思えたら良いのだがな。
発想力想像力はあるのにそれをうまく運用に持っていくには、と詰んでいます。勉強しなければ。
DaiGoさん長袖めずらしい😮
いつもTシャツなイメージ!
人に伝えていることが、全て出ていた!のでびっくり嬉しいにゃ♡パーフェクト🎉🐈
ありがとうございます
とてもわかりやすかったです!
イーロンマスクですら、ズルムケ禿げになってから植毛して髪の毛をてにいれてるもんな。
カットソーかわいいなぁ❤️ということに集中してしまった。
ロバート秋山が頭に浮かびました
無視力は目から鱗
ありがとうございます。
手段の目的化をやめるってことですね
無視力はTwitterとかで使えます
Twitter抑えたら時間めっちゃ余るよーになりましたね
マルジェラですか?かわいいですね❤️😊
なんで負のループが起きるのかがよくわかりました。
1:14 右の大瓶は、、、升升半升瓶?
って思った我々は、遠近法の虜😅
資格を取って協会ビジネスでがんじがらめになっている人たちをたくさんみてきました。
セルフコンパッション意識しよ。
因みに、the Beatlesが日本人だったら、あの"Let It Be" はこの世に無かったかもしれないですね。
なんかすごいなその年でそれ全部知ってるの
切り抜きさんを公式で雇ったのかな?
大分見易くなってる。
細かな作業と観察が出来るのは、スキルになるのですか?
セルフコンパッションか
いいこと聞いた
大嶋啓介さんが言ってる「認め、愛し、許します」てのも、セルフコンパッション?
服が可愛い。非常に
シロシビンやDMTなんかのサイケデリックの効果についてダイゴさんどう思ってるんだろう。セルフコンパッションなんかにめちゃめちゃ効果ある研究結果とかあるけど
斉藤一人さんみたいでした
いつも、おもんぱかっていただきありがとうございます。ニャン
4位から1位まで自分なりに身につけている と感じているその結果自分大好き人間で周りの人間の言動はどうでも良いと思い安くなって周りの反応の矛盾に対してもくだらなッて感じて大して気に留めなくった相手に嫌わても執着をすぐ消化して相手と自分を切り離してサヨナラしてる所詮世の中人間が主役自分の気持ち考えを理解してくれる人は必ずいると思えるしそうした人間とフィリングから楽しみ理屈.道理.情を基礎にして人間社会でエンジョイ中です
習慣化力 発送・想像力 無視力 逆境力 セルフコンパッション
勉強になります!
ディラボはいります😊
待ってます!
\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/ こちらから登録➡︎daigovideolab.jp/?