西方寺のあゆみ【心もバリアフリー〜誰ひとり取り残さない】
HTML-код
- Опубликовано: 3 фев 2025
- 2:05 本堂にエレベータ設置(階段昇降機)
saihouji.jp/
西方寺は三重県津市にあり、古くは伊勢別街道椋本宿の中心部に位置し、親鸞聖人のみ教えを現在に伝える浄土真宗本願寺派のお寺です。
開山は寛文3年1685年9月に開かれました。
以来、お念仏の道場として、ご門徒の心の拠りどころとして現在に至っております。現在の本堂は明治16年から17年にかけて建て替えられたましたが、当時の住職『覚誠』は完成を前に雇い入れた安知本の大工『銀大』の手にかかり非業の最後を遂げました。
当時、苦難の中にありながらも寺族、門徒が共に手を取り合い助け合い本堂を完成させ現在に至ります。お寺の本当の姿はほとけ様の願いに導かれ誰もが気軽に集い、喜びや悲しみ迷い悩みを共有し、共にささえ合い元気を出す場であってほしいと願っています。歴代の住職、ご門徒の思いを今も変わらず受け継ぎ大切に守っています。
#仏教 #浄土真宗 #お寺 #三重県 #津市
#南無阿弥陀仏