簡単!ピアノの効果音まとめ【生活発表会・オペレッタ】劇遊びや日常保育・リトミックに役立つ|楽譜あり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 33

  • @よーとみた
    @よーとみた 4 года назад +3

    こういうのを探していました😭ありがとうございます!!発表会の劇のピアノで悩んでいたので参考にさせて頂きます!!
    リクエストですが、驚いた音、風が吹いた音、喜んだ音、転がる音など単調になりやすくて悩んでます😣

    • @k2506091
      @k2506091  4 года назад

      リクエストありがとうございます!
      いつもワンパターンになったりしますよね。ちゃちゃんが合図、みたいに😳💦
      また現場の子どもたちと遊んだ感想もよければ、お聞かせ下さーい(*^^*)

  • @bacchusallstar
    @bacchusallstar 4 года назад +4

    どの効果音も、そのシーンがイメージできる素敵な曲ばかりですね😍指もとても見やすかったです!!
    猫の鳴き声は本当に猫に聞こえて、1人で興奮していました😂そして昔話の入場の曲大好きです🎶

    • @k2506091
      @k2506091  4 года назад

      すぐ真似ができるように、指元を写してみました!
      猫の曲、共感うれしいです♥
      ストリートピアノに出会ったらコソッと弾いて、周りの人にサプライズでHappyの種をばら蒔いて下さい(笑)
      昔話の曲は、泣いた赤鬼で『じぃさん入退場のBGM』として使いました。4歳さんが自分で考えて、背中を丸くして杖をつくポーズをしていて、可愛かったです(笑)

  • @k2506091
    @k2506091  4 года назад +11

    00:35 橋を渡るピアノ効果音
    00:49 ネコの鳴き声
    01:10 プリンセス・魔法使いの効果音
    01:24 日本昔話の登場BGM
    ■楽譜はコチラ
    chikasong.thebase.in/items/64031462
    mucome.net/work?id=95452
    チャプターもご活用ください!
    いいねボタンは励みになります。
    よろしくお願いいたします(*^^*)

  • @渡邊彩花-s4o
    @渡邊彩花-s4o 4 года назад +1

    5歳児の発表会の劇で泣いた赤鬼をするため、子どもたちと練習の真っ最中です。ただ、それに使う効果音やBGMがなかなか決まらず、音楽も詳しくないため途方に暮れていました…日本昔ばなしの登場BGMの楽譜が欲しいです!!!
    よろしくお願いします!

    • @k2506091
      @k2506091  4 года назад

      渡邊さん、ご連絡をありがとうございます。
      そして発表会に向けて、毎日お疲れ様です!
      楽譜はどのような形でお渡しいたしましょう?
      line@またはメールで直接つながれるとありがたいです。

  • @りいあ-k5f
    @りいあ-k5f Год назад +1

    初めまして。
    素晴らしい動画をありがとうございます🙏
    アドバイス頂きたいのですが、発表会にてお手玉やボールを投げる時の音楽(30秒くらい)はどのようなメロディ?になりますでしょうか?
    模索中でしてアドバイス頂けると嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

    • @k2506091
      @k2506091  Год назад

      コメントをありがとうございます!
      お手玉やボールということは『上に投げて、山のような軌道を描いて、下に落下する』イメージでしょうか。
      でしたら音も『ドレミファソファミレド、レミファソラソファミレ』というような音列を繰り返してみてはいかがでしょうか?

  • @user-bf1fd5by4t
    @user-bf1fd5by4t 3 года назад +1

    初めて動画拝見しました!
    とても参考になり、発表会で使わせて頂こうかなとおもいます!ありがとうございます!
    動物がうさぎ、ねこ、、など場面場面で出てきてそこで歌いたいのですが、自己紹介のような歌はなにかないでしょうか?
    すみません教えていただきたいです。

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      『てぶくろ』が題材でしたら、劇中歌シリーズで自己紹介の歌は扱ってます。
      替え歌もOKであれば『山の音楽家』にあわせて『わたしゃ耳の長いぴょんぴょんウサギ~』みたいに歌うのも楽しそうですね。
      ねこは…『ノラネコ軍団』の歌を昔に作ったので、そちらを参考に替え歌されても良いのかなぁ。。という具合です。

  • @上山明里-t1r
    @上山明里-t1r Год назад +1

    食べている時の効果音に迷っています、何かいい音はありますか?

    • @k2506091
      @k2506091  Год назад

      もぐもぐ…ソミソミ…などいかがでしょう?

  • @麻-e7o
    @麻-e7o 3 года назад +2

    さつまのお芋の劇をします。
    効果音、音の弾き方を教えて欲しいです。

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      「いもほりのうた」の最初、うんとこしょどっこいしょ、の部分など効果音としておすすめです。
      抜くシーンはグリッサンドなど、いかがでしょう?

  • @pianogene128
    @pianogene128 2 года назад +1

    頑張ります!のセリフに合わせての音(両手)を教えて欲しいです

    • @k2506091
      @k2506091  2 года назад

      右手は『たんたたたん』のリズム。弾く音は、ミとドの和音(親指ミ、小指ド)。
      左手は『たんたんたん』四分音符のリズム。小指でドドド。(または右手と同じリズム)
      いかがでしょうか?

  • @アイリス-k3j
    @アイリス-k3j Год назад +1

    絵本の読み聞かせにあったBGMが知りたいです。サル、とり、ぞうさん、うさぎなど、動物の効果音をよろしくお願いいたします。

    • @k2506091
      @k2506091  Год назад

      BGMですね!お時間いただくかもしれませんが、前向きに検討させていただきます!

  • @ほy7m
    @ほy7m 3 года назад +1

    タイムスリップするような効果音ってありますか?

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад

      近々、shortsに何パターンか、アップロードしますね!
      お楽しみに^^

  • @NENE-wp4fg
    @NENE-wp4fg Год назад +1

    コソコソ話をする時の効果音教えて欲しいです!!!

    • @k2506091
      @k2506091  Год назад

      こそこそ、ひそひそ、しそしそ…いかがでしょう?

  • @藤愛-n1d
    @藤愛-n1d 3 года назад +1

    猛獣ガリへいこうの楽譜がほしいです

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад

      猛獣狩りはアカペラのイメージですね…もし楽譜にするなら、リズム楽譜になりますね(音程がないもの) そちらでも良いのでしょうか?

  • @ちぃ-j8f
    @ちぃ-j8f 3 года назад +1

    はじめまして。ぷんぷん怒る時の音を教えていただきたいです🙇‍♀️

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад +1

      低音でド・ソ・ド・ソ。地団駄を踏む音はいかがでしょう?

    • @ちぃ-j8f
      @ちぃ-j8f 3 года назад

      ありがとうございます。劇あそびに、使わせていただきます。

  • @ウィニーざプリン
    @ウィニーざプリン 3 года назад +1

    保育園で劇遊びを、即興で、伴奏をつけて欲しいと言われました。
    桃太郎をするのですが、鬼の登場と、鬼との戦いのイメージの音がわかりません。何かヒントなどよければ教えてください。

    • @k2506091
      @k2506091  3 года назад +1

      桃太郎の鬼はどんなイメージか、子どもたちにも聞いてみたいところですね。『怖い、強そう、不気味』ということであれば、低音で曲を短調にしてソロッと引いてみてはいかがでしょうか。
      戦いは左手オクターブ16分音符、右手は四分音符で弾くと、雰囲気も出ますし子どもを見ながら弾く余裕もでるかと思います。
      時間とれましたら、動画にしてみますね(^^)

    • @ウィニーざプリン
      @ウィニーざプリン 3 года назад +1

      @@k2506091 返信していただきありがとうございます。
      さっそく、試して弾いてみます。

  • @艶秋中道
    @艶秋中道 2 года назад +1

    緊急地震速報

    • @k2506091
      @k2506091  2 года назад

      偶然にもすでに編集を終えていました。もうすぐショートで公開されるのでお楽しみにです!