【育てやすい品種揃えました】観葉植物初心者に選んでほしい植物6選
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 観葉植物を育て始めた方
初めましてくるちゃんです!
10年以上植物と向き合ってきた私が
育てやすいと思う植物をご紹介します
ーーーーイベント出店情報ーーーー
■regroレッグロ(red grove)
6月29日11時〜17時
6月30日11時〜16時
入場料 500円(中学生以下は無料)
場所
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-7-21
オーガニックビル地下1階
ワークショップのご予約はオンラインショップにて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■くるみどりオンラインショップ
kurumidori.the...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■私の“ゆるっと”植物生活
自身初の園芸本
amzn.to/436zs3A
■Instagram
/ kurumidorichannel
観葉植物育成ノウハウ毎日更新しています☝
❁-------------------------------------------------------------------❁
くるちゃんに聞きたいこと
紹介して欲しい*育て方を知りたい植物
なんでもコメントでお寄せください♪
❁-------------------------------------------------------------------❁
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
〇バンと遊ぶ家族
■youtube
/ @manakafamily
■Instagram
/ vantoasobuk. .
〇manas.manaka
■youtube
/ @manas.manaka
■Instagram
/ manas.manaka
*関連動画*
【観葉植物を秋だからこそ剪定】もしゃもしゃパキラをスッキリ整える
• 【観葉植物を秋だからこそ剪定】もしゃもしゃパ...
【世界にたった一株の相棒!】ガジュマルの上手な育て方
• 【世界にたった一株の相棒!】ガジュマルの上手...
【観葉植物といえばモンステラ!!】基本も育て方も植え替えも!コレひとつで全て解決♪
• 【観葉植物といえばモンステラ!!】基本も育て...
【パキラの剪定】がっつりカット!今よりさらに成長させるコツ!
• 【パキラの剪定】がっつりカット!今よりさらに...
【モンステラの挿し木&茎伏せ】一株あれば無限ループで増やせる楽しめる♪
• 【モンステラの挿し木&茎伏せ】一株あれば無限...
【モンステラの水挿し】モンステラを増やす!フラワーベースを使っておしゃれに水耕栽培❁
• 【モンステラの水挿し】モンステラを増やす!フ...
【日陰でも育ちやすい観葉植物7選】初心者にもオススメな品種をくるちゃんがピックアップ!
• 【日陰でも育ちやすい観葉植物7選】初心者にも...
#観葉植物
#観葉植物のある暮らし
#観葉植物育て方
#植物のある暮らし
#植物
優しくわかりやすく解説ありがとうございます😊
とても参考になりました😊
嬉しいです!ボタニカルライフ楽しんでくださいね🌿✨
@@kurumidorichannel返信ありがとうございます😊 ロサンゼルス在住です。 ロサンゼルス火災から避難して自宅に戻った後にくるみさんの動画に出逢いました。
とても癒されました。😊
ガジュマルは、本当に育て易くて強いですよね。始めて育てたガジュマルは、かれこれ10年位になります😊
10年もののガジュマルは貫禄がありそうですね!本当に育てやすいですよね♪
初心者向けにたくさんの情報ありがとうございます♪やっぱ緑ある室内は素敵です😊くるちゃんのスタジオみたいにたくさん観葉植物を出来ませんがRUclips観てるだけで心が癒されます。また色々な情報楽しみにしています😊
みなさんに私の植物も楽しんでもらえたらとも思っているのでそう言っていただけて嬉しいです^^
くるちゃんが紹介してくれた観葉植物はほとんど育てていますよ😊ザミオクルカスだけが育てるのが難しそうで、手を出すのに悩んでいます😅
かっこいいんだけどなぁ〜🥺
難しくないですよ!ぜひお試し頂きたいです🍀*゜
拝見させて頂きました🌿モンステラ🌿飼いたくなりました✨
百均で見かけたガジュマルは挿し木🌳の細いものでした🌿
百均で沢山モンステラ売ってましたから、次のお休みにお迎えして出窓の住人🌿にしたいです。
本当にいつもありがとうございます🌿
こちらこそ参考にご視聴頂きありがとうございます🌿
初心者向けには、サンセベリアは育てやすいですね😊
特に育てやすいですよね!
おはようございますくる先生😊今回も色々なのが出てきてボタニカルライフ楽しみが増えますよ(◍•ᴗ•◍)❤ありがとうございます
こちらこそご視聴ありがとうございます^^
くるみどりさん。チャンネルは結構前から観てますが初めてコメントします。教えて頂きたいのですが、挿し木からウンベラータを育てて大きくなってきたんですが枝別れさせるには先を剪定するしか方法はないのでしょうか?出来れば先を切らずに枝別れさせたいのですがむずかしいですか?今枝の新芽らしきものが出て来てるようにも見えますが、先を切らずにこれは育ちますか?教えていただけたら嬉しいです。
なかなか切らないで枝分かれさせることは難しいと思います!成長点がグングン上を目指していくと思うので高くなりすぎることも多いのでお好みの高さでカットしてあげた方がのちのち好みの樹形に整うと思いますよ🙌切らなければ新芽は順調に開くと思います🌿
我が家は室内管理だと陽射しが入らない時期があってその時の事を考えて耐陰性のある観葉植物を収集しているのですが、それでもその状況に順応してくれない観葉植物もあってそれは室外に出して管理しているけれど、今回くるみさんが紹介している観葉植物はザミオクルカスは所有していないけれどその他の物は所有していてとにかく環境変化にも強くて管理しやすいです。
ご経験談をお聞かせ頂きありがとうございます⸜🌷︎⸝
我が家もモンステラとポトスの仲間が増えてますよ。新しい植物を今年は……って思いますが今のところ無理かなぁ…😅とりあえずは今、いる植物達と仲良く過ごしていきますね✨また、いろいろ教えてくださいね‼️
今居る植物を大切に思う気持ちが素晴らしいと思います🌿
観葉植物を楽しむには、我慢と判断ですね。😊
確かにその通りですね🌿✨🙌
モンステラを水栽培中ですが2週間たっても根がでません、土栽培に変更しょうと思いますがアドバイスありますか?メネデールは持ってます。
モンステラは個体によっては半年根が出なくても生きていて急に根が出たと思ったらぐんぐん伸びる!なんてこともありますので気長に待ってもらえると良いかもです!まだ根が出ていないのであれば土栽培でも土を乾かしすぎないように水切れに注意してあげると良いです🙌
質問です!
虫を避けたいのですが、モンステラとザミオクルカスはハイドロボールや水挿しでも管理できますか?
コメントありがとうございます🤲´-出来ますよ!
@@kurumidorichannel
ありがとうございます!
チャレンジしてみます😄🌱
去年播種されていたストレリチアの経過を知りたいです
ウチでもモンステラや亀甲竜はほとんど発芽して順調に育っていますが、ストレリチア(レギネ)の発芽率が10%ほどと低くて何かコツがあれば知りたいので動画にして頂けると嬉しいです
ぜひよろしくお願いしますm(__)m
ストレリチアは難しくて私も今生きている株がたったの3株…同じく10%程です💦
ガジュマル←5月に植替えをして、新しく葉っぱがたくさん出て喜んでる所ですが‥
実は、枝がかなり伸びちゃって…。枝は、30センチ近く伸びてます。
切って水挿しすればいいんだろうけど、枝がどんどん葉っぱを増やすので
なかなか切れずにいます。ಠ_ಠ
やはり、太い幹!?本体!?まで、
切戻ししなきゃいけませんか?
アドバイスお願いします。(•‿•)
まずは細い枝でも良いのですがこの時期は思い切った切り戻し(新芽の兆しだけ残すなど)でも吹き戻す時期なので大丈夫なことが多いですよ🌿🌿🌿
@@kurumidorichannel
アドバイスありがとうございます!
ちょっと、もったいない気もしますが…
親株(?)の為にも、ちょっと切戻ししてみようかな🌿
緊張しますが…f(‘~`;)
こんばんわ❤めんそーれ!いつも楽しみ、ありがとうございます😊秋田のこかんいい感じおじさん63歳よ。じつはね、少し前からちょいと実験🧪してたんよ、なか大きくならないエアプランツ3匹?ジップ袋に入れ、ふーふーして二酸化炭素入れて少しの間密閉してみたらエッ!でかくなった?という感じ😅植物ってこーなの!くるみちゃんどー思う?
袋の湿度と空気の質がピッタリだったのですね!エアプランツは特に素直に成長しそうですね🌱
くるみどりさん.100均の所で、300円で買ったやけど、サンスベリアが脇芽から新しい芽が出でてきて、本体が成長しません。どうしたら良いですか?
ゆっくり待つしか無いかもですが、脇目を吹いている場合はどうしてもそちらに体力を奪われてしまうので株分けしてもよいかもです🤲´-