たぬきワッチ同好会 DVレピータモニター ワッチ局をさらにワッチ? IC-705 ファームアップ V 1.3 で新機能 2022/10/18 アマチュア無線 VLOG 184

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • JA1BJT(CW初心者)です。2022年10月18日(火)IC-705 新機能 DVレピータモニターで「たぬきワッチ同好会」と称して、レピータのワッチ。IC-705だけではわかりづらい、D-STAR全体のログ情報はネット経由で確認します。そのあたりをさらっとご紹介。
    技術的な仕様については詳しくないので、あくまでも一般ユーザーとして、こんな風に使ってみてます、という程度のお話ですが、参考になれば。
    IC-705のファームウェア更新などについては、1つ前の動画でご紹介しています。
    最速!テスト DVレピータモニター IC-705 ファームアップ V 1.3 で新機能 導入手順と実際のモニター 交信の実例 最速でやってみた 2022/10/13 アマチュア無線 VLOG 183
    • 最速!テスト DVレピータモニター IC-7...
    過去動画(ターミナルモード関連)
    D-STAR ターミナルモード 待ち受け交信OK ポート開放 家でアンテナ立てられず 移動用アンテナ RHM12調達 2022/01/18 アマチュア無線 VLOG 27
    • D-STAR ターミナルモード 待ち受け交信...
    (関連リンク)
    ・iCOM www.icom.co.jp (下記リンクが切れている場合はiCOMサイト内で探してください)
    ・IC-705 ファームウェア Version 1.3 www.icom.co.jp...
    ・IC-705 仕様変更のお知らせ Version 1.3 www.icom.co.jp...
    ・D-STAR (登録関連) www.d-star.info
    ・D-STAR(運用ログ関連) log.d-star.info/
    ・dmonitor(非公式情報) www2.odn.ne.jp/...
    VLOGとしてほぼ毎日に近い形で配信済です。
    チャンネルページから気になる動画があれば、ご視聴ください。
    過去動画(ターミナルモード関連)
    D-STAR ターミナルモード 待ち受け交信OK ポート開放 家でアンテナ立てられず 移動用アンテナ RHM12調達 2022/01/18 アマチュア無線 VLOG 27
    • D-STAR ターミナルモード 待ち受け交信...
    (関連リンク)
    ・iCOM www.icom.co.jp (下記リンクが切れている場合はiCOMサイト内で探してください)
    ・IC-705 ファームウェア Version 1.3 www.icom.co.jp...
    ・IC-705 仕様変更のお知らせ Version 1.3 www.icom.co.jp...
    ・D-STAR (登録関連) www.d-star.info
    ・D-STAR(運用ログ関連) log.d-star.info...
    ・dmonitor(非公式情報) www2.odn.ne.jp/...
    参考リンク
    A1 CLUB a1club.net
    (※)私もA1 CLUBの会員です。入会無料、年会費無料
    A1 CLUB 2022 お年玉電鍵コンテスト NYK a1club.org/con...
    JARL アマチュアコード www.jarl.org/a...
    ARRL The Radio Amateur's Code www.arrl.org/a...
    (日本語訳されている方のリンク) jr2khb.web.fc2...
    私自身はまだまだCW初心者です。
    出来る範囲で出来ることを少しずつチャレンジしています。
    どうぞよろしくお願いします。
    温かい目で見守っていただけると助かります。
    事前の練習はそれなりにやっており、何も考えずに出て来ているわけではありません。
    どうぞよろしくお願いします。
    (お願い)
    コメント欄は、他のCW初心者の方もご覧になれます。
    多くの方が目にする場所だということをご理解いただきたく、よろしくお願いします。
    CW人口は減少しつつあるなか、多くのCW初心者、興味のある方が、CW交信にチャレンジしていくことを同じCW初心者として心から願っております。
    (注)JA1というコールサインですが、2003年に再指定で取得したものです。
    CWは3級の免許が取れてから無線局免許状の変更で、2022年1月4日におりたばかりです。
    CWもHF帯も超絶初心者ですので、そのあたりご了承願います。
    昨年2021年9月に再開局して、そこからCWの符合を覚えて聞き取り練習を始めました。
    リグのエレキー使用で、パドルは20WPMまで左右とも打てますが、受信が確実ではないので15WPMで現在CW交信に出ています。CW略語、Q符合、まだうろ覚えなものが多いです。
    599BKでの交信をはじめたところで、ラバースタンプはこれからチャレンジです。
    遠くから温かい目で見守っていただけると助かります。
    使用音源サイト
    FREE BGM DOVA-SYNDROME
    使用音源
    しゅわしゅわハニーレモン350ml written by しゃろう
    野良猫は宇宙を目指した written by しゃろう
    #アマチュア無線
    #IC705
    #D-STAR
    【CW練習関連情報】
    A1 CLUB a1club.net 会員登録は無料
    LCWO lcwo.net 会員登録無料
    アマチュア無線関係のアカウントとしてTwitterもやっています。
    よかったらフォローしてくださいませ。
    / ja1bjt

Комментарии • 28

  • @yamasuki519
    @yamasuki519 2 года назад

    未だIC705、購入出来ていませんが、貴局さんには、多様な運用方法を御教示いただき感謝しております。有難うございます😊

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      YAMASUKIみのるさん、こんにちは。動画見て頂いてどうもありがとうございます。
      IC705、いろいろ多機能でなかなか使いこなせてませんが、
      少しずつこうやって遊んでいます。
      手に入れられたら、きっと楽しいと思います。😊

  • @dta2868
    @dta2868 2 года назад

    はじめまして
    高い山からCQ出しても死~ん。
    絶体聞いてる局がいるはずなんだけど?やっぱりタヌキ局が居るんですね~🤣

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      こんにちは。
      たぬきワッチ多いですねぇ。
      普通の430FMとかでも結構多いみたいですけど、この動画で扱ってるDVレピータとかも結構たぬきが多くて面白いです。DVレピータたぬきワッチはバレちゃうのがちょっと違いますけども。

  • @那須のデリカおじさん-x9q
    @那須のデリカおじさん-x9q 2 года назад

    タヌキワッチ‼️懐かしい、言葉⁉️聞きました🤣
    略して、タヌキとも云いますね😅
    開局当時(高校生でした🤔)よく、ローカルのオーエムから つねに 100人は、お前の QSOタヌキしているから そのつもりで、真面目⁉️にやれ と 渇いれた 事を 懐かしく思います🤣
    因みに、私は D-STARの方は 那須430をよく 聞いています😅
    先程も、管理人様と(お互い、IC-705ユザー😅)礼のDVmonitor機能について 盛りあがって⁉️いました🎵
    因みに、管理人様は 早速 運用中とか😅
    私は、まず ネット環境の 構築⁉️が 先に なりますね🤔
    ターミナルモードも、当然出来ていません😅
    私は、いかんせん クラシックモード⁉️中心な、もんで😅
    大変、参考になる 動画 ありがとうございます🎶
    deJS1XUG

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      那須のデリカおじさん、こんにちは。
      タヌキさん、多過ぎみたいですね。
      ターミナルモード(DV GW)でなく、普通のゲート越えでもTOレピーターのワッチができるというのが、
      結構ありがたいのではないかと思います。
      私の場合は、諸事情でアンテナを出せない時に、使ってみようとターミナルモードを設定したのが最初ですが、
      何も聞こえなくてがっかりしたというのが正直なところです。
      今回のファームウェアアップデートで、IC-705本体だけでDVレピータモニター機能が使えるのがほんと面白いです。
      そんな感じでやっています。

  • @スズメバチ青い
    @スズメバチ青い 2 года назад

    JA1BTJさん、たぬきワッチ同好会面白そうですね。
    私も今すぐ入会!と、行きたい処ですが動画中で現れる単語、他の方がコメントされている単語やJA1BJTさんのおっしゃるお言葉は、当方には全く意味が解らず残念!。
    特にパソコン専門用語から始めないと駄目ですね。すらすらと出来るJA1BJTさんが、とても羨ましく思います。
    強電技術では、弱電界をカバー出来る限界を肌に感じた次第であります。
    JA1BJTさん、参りました。😵‍💫

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад

      スズメバチ 青いさん、こんにちは。
      たぬきワッチ同好会、レピータ先の交信がようやく聞こえるようになっただけですが、結構面白いです。
      私もあまり技術的な詳しいところはよくわかっていません。
      無線よりはパソコン関連の方が少し長く触っていたので、多少なんとなく分かる程度です。
      そのうち私でわかる範囲で、もう少しかみ砕いたお話をすることがあるかもしれません。
      どうぞよろしくお願いします。

    • @スズメバチ青い
      @スズメバチ青い 2 года назад

      @@JA1BJT 如何せんパソコンorスマホ音痴なのでどこまで理解できるか分かりませんが、かみ砕いた解説楽しみにしています。
      こちらこそよろしくお願い致します。

  • @KouBou777
    @KouBou777 Год назад

    私もIC-705持っていますが、ほとんど使用していなかったです。
    D-starのモニター機能を体験したくて検索していたら、ここにたどり着きました。
    大変参考になりました。ありがとうございます。
    (最後のBGMが入る辺りから音声が聴き取り難かったです(^-^;が)

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  Год назад +1

      こんにちは。ご視聴ありがとうございます。
      少し前の動画ですが、お役に立ったようでよかったです。
      IC-705いろいろ機能があって、面白いと思います。
      DVレピータは機能としてはなんとなくわかるもの、実際のうまい使い方は試行錯誤が必要かもしれません。
      たまに、たぬきワッチしていることもありますが、いまだに使いこなせてなかったりします。😅

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 2 года назад +1

    たぬきワッチは、アマチュア無線の醍醐味?的な所もありますからね(^_^;) 当局も、昔、作業をしながら無線をラジオ代わりに聴いていたものです。
    面白い内容になると、笑っていました (^o^) 考えると、ワイヤーズで出来ていたことが、D-STARで出来るようになりましたよという話ですよね。
    これで、カーチャンク無しで空きが確認できます。(アマチュア無線のルール、ワッチをして空きを確認するルールが守れるようになった)
    当初からこれをメーカーはやるべきでしたね。ラズパイなんか電子工作のスキルが無いと、できない方の方が多かったでしょうしね。他の機種にも今後広げて頂きたいですが、さて・・

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +3

      takesi haraさん、こんにちは。
      たぬきワッチは楽しいですね。ワッチは無線の基本?でしょうし。
      今のワイヤーズは、できる無線機を持っていないのでよくわからないのですが、
      D-STARのカーチャンクは、なんとなく心理的な敷居が高かったです。
      SDR機だとある程度ファームウェアで機能追加できそうな気もしますよね。
      IC-9700に搭載されるのでは?なんて期待も。

  • @KTakahashi999
    @KTakahashi999 2 года назад

    動画ありがとうございます。705持っていないのですがよくわかりました。
    山かけでの交信は使用中レピーター一覧には表示されないようです。
    また、交信が終わった後でも使用中レピーターの表示が消えずに残る
    場合もあります。テーブル書き換え要求一覧で本当に交信しているか
    確認できますが見にくいですね。
    ワッチしているフレンド局に何局かお声がけしました。
    動画のように迷惑をかけるかもしれないので気を付けたいと思います。
    接続局一覧で、ずーと接続しっぱなしの局は
    接続時間制限のないDmonitor局かと思います。
    Dmonitorの人は常時接続の人が多く結構無線機の前にいない人が
    いると思います。呼んでもほとんど答えてくれない
    感じです。でも短期間に接続先を変える人は705ユーザーですね。ここは確実に
    無線機の前にいるので、呼ぶと応答してもらえますね。
    新しい楽しみ方が増えて今後が楽しみです。

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      KTakahashi999さん、こんにちは。
      いろいろ教えていただいてどうもありがとうございます。
      Dmonitor局は接続時間制限がないのですね。
      ずーっとぶら下がったままの局もあるとは思ってなかったです。
      IC-705でレピータくるくる変えていくと、接続局のところで移動しているのがよくわかります。動画だと他の局のコールサインがたくさんでてしまうので難しくて出せなかったのですが、そういう見せ方した方がわかりやすかったかもしれません。
      まだ面白半分で眺めているだけですが、いろんな遊び方ができそうです。

  • @Kotodama-d4q
    @Kotodama-d4q 2 года назад

    D-StarとWiresX、両方をワッチしています。
    D-Starにも WiresのようなAllJACQルームのような機能があれば、もっと盛んになると思います。

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад

      ・コトダマさん、こんにちは。
      WiresX 出られる無線機がないので実はよくわかってないのですが。
      なんとなくWiresの方が人が多いような雰囲気を感じます。
      D-STAR たまにワッチしてますが、実際の交信は自分自身もまだ少ないです。

  • @irodori9848
    @irodori9848 11 месяцев назад

    ハンディー機のID-50でもできるのでしょうか・・・?

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  11 месяцев назад

      こんにちは。
      DVレピータモニターという機能はID-50だと使えなかったと思います。
      ID-50でできるのは、DVモードでの直接相手との交信、レピータ経由の交信(山掛け、ゲート越え)あたりです。
      ターミナルモードで自宅などのインターネット経由で、どこかのレピータ経由で交信することは可能です。

    • @irodori9848
      @irodori9848 11 месяцев назад

      @@JA1BJT ご丁寧にありがとうございました。

  • @magmag458777
    @magmag458777 2 года назад

    BJTさん
    たぬきワッチ!なんかほんわかイメージで良いですね(^-^)/
    登録してるのですがイマイチ分からなくて全然やってません💦

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      そば屋のオヤジさん、こんにちは。
      たぬきワッチ、たぬきさん多いですよ〜
      D-STAR 活用している人は結構限られるかもしれません。
      使い方によっては、全国各地とDV電話でつながれるので面白いかも?
      と思っています。まだワッチばかりですけど。

  • @BluzCue
    @BluzCue 2 года назад

    Good day JA1BJT...73 to you

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      Marty san,
      TU GL

  • @JA2VRL
    @JA2VRL 2 года назад

    外国のレピータも良く聞こえるようになりましたが、カーチャンク打って、UR?が帰ってくるところでも、お呼びかけに反応してもらえません。国外とQSOに成功された方の情報欲しいです。DE JA2VRL

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +1

      こんにちは。ここのコメント欄にもいくつか書き込みがあったと思いますが、海外とのQSOできている方もいらっしゃるようですね。ほどよく使われているレピータをワッチして、タイミングがうまくあえば交信できる機会があるのかもしれません。

  • @JK1OpF
    @JK1OpF 2 года назад

    昨日,ターミナルモードでつながってからあちこちこっそりたぬきワッチしてましたがばれてるんですね(笑).

    • @JA1BJT
      @JA1BJT  2 года назад +2

      はじっぺさん、こんにちは。
      ここでネタばらししてしまったので、たぬきワッチのワッチ方法を知らなかった人にも伝わってしまったかもしれませんが😅
      バレても別になんてことはないのですけど。
      たぬきワッチしてる時に、いきなり音声で呼びかけられると焦りまくりでした。
      そのあたりから、ちょこっとだけお伝えしておきたかったことだったりします。🙇‍♂️