Danger signs, go to an ophthalmologist immediately before blindness
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- I'm Kazuto Kajiwara, an ophthalmologist.
Thank you everyone for watching today😊✨
Today, we talked about floaters that are at risk of blindness!! ️
🎥 What kind of jobs are you looking for at Kajiwara Eye Care Clinic?
• かじわらアイ・ケア・クリニックではどんな職種...
🌱 At Kajiwara Eye Care Clinic, we are looking for staff to work with us!
Let's shine in the world of the ultimate service industry "medical care" that saves ophthalmology refugees! ? ]
⏬ Click here for part-time jobs ⏬
eyecareclinic-...
🌱"Kajiwara Hitori Official LINE" is ready 👀✨
I, Kajiwara, will deliver important things about eyes for LINE friends only!
Please register as a friend too!
Register here → eyecareclinic....
🌱Learn more about HIFU here
eyecareclinic....
🌱 Click here for aging care
eyecareclinic....
💊 Click here for the supplements that helped me, Kajiwara, regain my health!
eyecareclinic....
🌱 Mixed List - Live 100 years! ophthalmology channel
• 眼科医しか知らない!老眼と間違えやすい「緑内...
In this channel, based on the knowledge and experience I have learned at Harvard and Stanford, I will share useful information that can help you solve your eye problems and simple questions.
Let's do our best together so that we can have healthy eyes no matter how old we are 🤗
⏬ Click here for coverage, collaboration, and work-related contact ⏬
kazuto@kajiwara-eyecareclinic.com
🌱 HP
Kajiwara Eye Care Clinic
eyecareclinic....
🌱 Click here for Kajiwara's personal site!
kazutokajiwara...
🌱Profile of Hitori Kajiwara🌱
▷Self-introduction video🎥 • 【世界の眼科医ドクター梶原】RUclipsチ...
[Career/Achievements]
▷ Graduated from Keio University School of Medicine. After working in the medical department, he went to the United States to further his research and studied at Harvard University and Stanford University.
After studying abroad for a year and a half, he has published papers in the world-renowned British scientific journal "Nature" and the American scientific journal "Science," and is a world-renowned ophthalmologist.
After returning to Japan, he opened the "Ophthalmology Kajiwara Eye Care Clinic" in Kinshicho.
After hearing the reputation of "Ophthalmology Refugee®", which was abandoned by other ophthalmologists, it is often featured in the media as a clinic that flocks from all over the country like a last-minute temple. For glaucoma, which is said to be an intractable disease, we are under the name of "designing glaucoma treatment", and we are "designing" how to deal with the disease according to each patient so that we will not be misled by incorrect treatments and rumors.
[Books]
▷ “Harvard x Stanford ophthalmologist teaches 25 scary eye symptoms if left alone” (published by Diamond) urx.blue/NVQy
"Harvard x Stanford ophthalmologist teaches 25 scary eye symptoms if left alone" was introduced.
🌱This summary channel (2023/01/18)
• 【ベストセラー】「ハーバード × スタンフォ...
🌱Surprise Salon [Delivery every Friday at 19:00]
• 【衝撃作】私たちが「なんとなく知っている」と...
🌱Cromackey University
• 【目の健康は大丈夫!?】ハーバード × スタ...
🌱Published in Shueisha Online! (2022/10/31)
shueisha.onlin...
🌱Nikkan SPA! Published in! (2022/10/10)
nikkan-spa.jp/...
🌱 Guest appearance on Genki no Gakko genki ac!
• 眼の名医が教える病のサイン 〜放っておくと怖...
Appeared on BS12 "Why not? Our way of working"! (2021/10/30)
Cast: MB, Akari Suda (SKE48), Guest: Kazuto Kajiwara
why-not-tv.com...
🌱 Twitter
/ kajiwaraeyecare
🌱Instagram
/ kajiwara_eyecare_clinic
--------------------------------------------
Music provided by: Audiostock audiostock.jp/
--------------------------------------------
#ophthalmology #ophthalmology refugee #retinal detachment
動画を視聴いただきありがとうございます。ご質問などあればぜひコメントしていってください👀
視聴者の皆さんがお互いに有益な情報交換をされています。どんな小さな事でも役に立ちそうなことがあったらアドバイスしてあげていただけると嬉しいです。
飛蚊症の他にイトミミズみたいなのが見えるんですがなんなのか知りたいです
以前蚊が飛んで雅史た?今は偶にクラゲみたいな形の図形が見える時があります。スッキリキレイな図形です。一瞬なので眼科に行ってません。クラゲみたいな感じ、
「上から墨汁のような物がおりてきた」のイメージ映像つきの説明が分かりやすかった。
となると、私は急にそれが起きたので(今年9月)、(しかも58歳、極度の近視、光視症も時々感じている)、網膜から出血した可能性があるのに、その後眼科に3か所かかったけれど(白内障手術をするためだが、散瞳薬での検査模したのに)、どこも網膜剥離の可能性を指摘してくれなかった。
私は小さい頃のとき、たまに暑い天気のときに飛蚊症みたい透明なことが昼間の道路で見ました。今もう44歳になって、高度近視なので、もう本格的な飛蚊症になりました。
息子がぶつかって来て網膜裂孔になりました😢 2つ穴が開き、出血もしていたようです。
海外在住なので、どこの眼科へ行こうかと迷い1日だけ様子を見てしまいました。そのまま剥離にならなくてよかったですが、右目に動く白いモヤモヤがずっと残っていて不快です。
眼底検査を定期的に受けた事はありませんが、こういう強い衝撃で穴が開いてしまうのですね。気をつけたいと思います。
私は、白い線が見えた日に半分視野が無くなって病院行ったら網膜剥離と言えわれ、40日に2回手術行い、合計3h手術時間かかり、仕事復帰まで110日掛かりました。
皆さんも気をつけましょう。
老齢・近眼・糖尿病でも誘発されますが、眼球に強い衝撃来ても剥がれます。
私は両者です💦
近眼で8mの天井から数十kgのボードが落ちてきて負傷し網膜剥離しました。
出血して景色が真っ赤でした💦
かなり昔から飛蚊症があり今では全く気にならないのですが、光視症もあったので、次回の診察で診ていただきます。
動画は私にでもわかりやすいです。ありがとうございます。
先生の説明された通りのことが1年半前に起こりました😢
前兆はトイレの中で壁紙を見ると細かいものが見え、暫くして仕事帰り夜道で稲光が見え、翌朝の仕事中にいきなり墨汁のようなものが目の中で流れました。
仕事で直ぐに眼科に行けず、翌日受診しましたが
宇宙にいるような細かな星が無数に見えるようになりました。
眼科で直ぐにレーザーを右目に当ててくださり、網膜剥離せず網膜裂孔で止まりました。
今は、半年に1回定期検査を受けています😊
そのお陰で、仕事を続けていられますが、車の運転もできなくなるところでした。
再発しないように定期受診は続けていきたいです。
オススメで拝見しました。
まさに先日、動画の内容通りの事が左目におき、レーザーで焼いて頂いた所です。
私の場合、網膜に小さな穴が空いていたのですが、手術はそれ程痛みも無く、数分で終わりました。
水面に墨汁を一滴垂らした様な物が、いきなり見えた為、すぐに病院に行った事で、大事にならずに済ました。
やはり、おかしいな?と思ったら、放っておかない事ですね。余計 厄介な事になりますから・・・。
米在住の60歳女性です。最近急に右目に黒い飛蚊症が現れ、すぐにかかりつけの眼科医で診てもらったところ「後部硝子体剥離」と言われました。網膜には異常がないようだったので安心しましたが、加齢によるものと知り、歳を感じました・・・
落ちがいいですね笑
アラフィフです。同じ症状です。
同じく加齢が原因だと言われました。
いやですよねぇ😂
沢山のお医者様がRUclips出されていますが、どれも血管を綺麗に保つ事がいかに大事かを思い知らされます。 よく行く眼科医の先生も痩せてらっしゃるのですが、食べ物に気をつけて病気にならないようにしているのかなと思ってました。
17歳、高3です。私は高2の時にある日突然目からゴミが見えて、「なんだこれ」と1日観察していました次の日になっても全然無くならなかったので自分で色々調べると飛蚊症というのが出てきました。
勿論その病気から考えられる病気を調べてこれはまずいと思いかかりつけ医の所に行くと網膜円孔と言われ即日手術する事になりました。この動画でも紹介されているレーザー治療しました(両目、痛くは無かったです)とりあえずいまは経過観察ということで定期検診で眼科の方に通っています。やっぱり気になったら調べるのが良いですね。
1年に1回のペースで定期的に眼科に通い、眼底を診てもらっています。こういうことが大事であることを、改めて痛感させられました。
私も5歳くらいの時から自覚症状はありました。
私の場合は植物プランクトンのようなものが見えます。去年くらいから黒いぼやけた塊が見えるようになりました。
まさにタイムリーな話で、つい2週間ほど前、起床直後に左目の方にとんでもない飛蚊症が出まして
2~3日後に病院に行ったところ、避ける寸前だったそうで、その場で光凝固術を施術されました
突然の変化が有った場合、即病院は必須だなぁと実感した次第です
かかりつけの名眼科医から「40過ぎたら半年に一回は眼底検査しないと危ないよ」と言われています。その為定期的に検査を受けています。子供の頃から飛蚊症がありましたが、変な飛蚊症が出たらすぐに来なさいと言われています。
私も小学生の頃からあって、眼科の先生に「『老化』だね」って言われたんですけど、今だとどうなんでしょう😅
病気ではないものに関しては、治せる研究が進めばいいなぁと思いますが、きっと一生懸命研究されている方もいるのでしょうね。
10:24〜 ”ヒジキみたい” 。 私も急に視界に「ヒジキ」みたいな物が現れ直ぐ眼科で診てもらったら”網膜裂孔”の診断が
下され直ぐにレーザー治療を受けました。かなりの数のレーザー照射を受けその度に眼球が爆発するのでは⁉という
くらい辛かったです😖😣😵💫。今は2回/年 眼の定期検診を受けてます。
私も同じように3ヶ月前仕事中に突然右眼に飛蚊症が見え始めて、数日後最寄りの眼科医から後部硝子体剥離の診断から→網膜裂孔へ進み、その日レーザ治療しました。
眼球を激しく殴りつけられ続けたような痛みで気絶しそうになりかけました😱
1週間ほど痛みで寝付けない状態で地獄でした😭
私も年3、4回定期検診受ける予定です。
お互いに気をつけていきましょう🙇
めっちゃ怖いことを妙に明るく説明するギャップがなんとも...
春先はいけないと知りつつも花粉症で痒くてどうしても目を擦る頻度が多くなって余計に怖いんよね...
4〜5ヶ月くらい前から割とはっきりと見える飛蚊症が現れたのですが、全然仕事を休めなくて放置してしまってます。
網膜剥離か…早いこと眼科へ行かないとなあ…
飛蚊症が増えた気がして散瞳検査してきましたが老化によるものという事でホッとしました。
しかし1つだけ俊敏に動く黒い点があって気になります😅
2年ほど前に後部硝子体剥離で出血を経験しました。
買い物中に突然目の中が砂を撒いたような状態になり、明らかに異常事態だったのですぐに大きな眼科に電話し駆け込みました。
幸い経過観察ということでしたが、硝子体の中に出血してしまった血が吸収されるまで3ヶ月くらい霞んだままでした。残念ながら今でも青空を見ると細かい粒が残って見えてます。飛蚊症も悪化したままです。
後から思えば前兆がありました。目を動かすたびに端の方に光が走る光視症酷かったです。
左眼をレーザー治療経験者です。
レーザーもかなり苦痛でした💦
右眼もそのうち、と言われましたが勇気が無くまだやってません😨
飛蚊症を自覚して40年。当時診断してくれた先生も病的ではないと言ってくれたし、今でも特に増えてはなさそうだからだいじょうぶなのかな。たまにちょっと邪魔に感じるくらいです
梶原先生、タカミン様
いつもありがとうございます。
自分は、今年の2月で41歳になりましたが朝方は割りとサッパリしているのですが、良く夕方になると目が霞みガチになるので、これって目の水晶体が濁っていて飛蚊症なのかもしれません💦
でも、いろいろ教えていただき励みになりました☺️
まだ、目にまつわる医学的根拠は半分不明なので、これからもいろいろと教えてくれると幸いです。とりあえず感謝🎉
目をつぶっていても光を感じることがあったので、眼科へ受診しに行きました。
網膜裂孔とのことで、レーザー治療を受けました。
「よく来てくれました」と先生に言われ、自分でも安心感を覚えました。
私も飛蚊症の症状が出たので眼科に行って眼底検査をして貰いました!
で、眼底検査には異常が無かったので只の飛蚊症ですね!加齢です💧と言われました。
40半ば頃から黒い小さな胡椒のような点が上から落ちてくるような症状が現れ、最寄りの眼科で診察して頂いた時に病気ではありませんと告げられました。最近、小さな胡椒のが増えてきたので、今度、最寄りの眼科へ行ってみます。
コメント欄見てると症状出てる人が散見されて恐ろしい汗
偶然見つけたこの動画のおかげで症状が出てきた時にすぐに病院行けるから大変ありがたい。
いつもありがとうございます。
両眼網膜裂孔で、昨日経過観察で左目をチェックしていただきましたが、右目に大きな飛蚊症があります。
眼科に行った方が良いでしょうか。
小学生1,2年の頃から糸くず様な物が見えていましたが、50代後半になり、朝目が醒めて、左目にいきなり糸くずより大きな黒い塊が見え、翌日眼科医受診。少し硝子体剥離で出血があったようでした。
2年ほどして、夕方、右目にやはり急に砂か黒ゴマをパーッと播いたような見え方がして、翌日受診。今回も様子見でした。
急に増えたら、すぐに来てとは言われました。
飛蚊症多かったのが急に出なくなったのは何故でしょう?
眼科で検査して来よう思います😢目なので心配です😢
基本目の先生って眼鏡かけてるのが面白い!
コンタクト、レーシック良くないって事なんでしょうね。
目には眼鏡が一番安全なんでしょうね。
先生いつもありがとうございますね😌10年くらい前に見えた時がありました。いつの間にか気になら無くなりましたが、以前より視力が悪化したように感じます🥺一度診てもらった方がよいですね!
飛蚊症自体の治療はありますか?眼科受診したら網膜裂孔の診断を受けてその日のうちにレーザー手術を受けましたが、飛蚊症の症状はそのままです。見ずらいし、気になります💦
この間左目に黒い太い毛糸のような見えて翌日眼科で診察してもらったら生理的飛蚊症って診断されて安心しました。左目はある朝目が覚めたら視野が欠けて(ぼやけて)その日のうちに眼科へ。眼底出血とのことで1ヶ月以上止血剤服薬。検査した結果、両目が緑内障でした。ド近眼と家系的なものもあり避けられなかった…。
おすすめに流れてきたので見ました。質問なのですが普段から透明な糸みたいなのがわりといっぱい目から出ます眼科に行った方がいいのでしょうか?
昨日、墨で書いたような線がぼやーと(飛蚊症)増えて30分ぐらいで消えたのです。3年ほど前に後部水晶体剥離と診断されていて飛蚊症はありました。先生のお話で怖くなりました。飛蚊が消えても網膜剥離があるとは!病院にいきましたが、眼底出血していたと言われましたが、網膜剥離や網膜裂孔は言われませんでした。医師を疑うわけではないですが、剥離があった場合にどんな症状がでますか?突然剥離が広がったら怖いです。
飛蚊症怖いな…早めに気づけるといいなぁ
Vチューバーをしてる某声優さんが「一瞬赤い物が見えてすぐに見えなくなった」って言ったのはそういう事なんでしょうかね…恐ろしや:( ;´꒳`;):
※その声優さんは症状の事を言及しただけで病名は何も言っておりませんが、治療も済み快復もしてるそうです。
左裂孔原性網膜剥離で網膜気体復位術をしました。左目にガスを入れたので丸くメガネの枠のようなものが見えます。5日入院しました。
痛くて怖い思いをしました。右向きでねています。術後丸く見える枠は、どのくらいで消えますか?
自分の場合、細長いクラゲみたいのが見えます。これも失明の可能性が有りますか
網膜剥離じゃなかった
じゃあ飛蚊症だ、ストレスだと言われて診断がつかなかったんですが
AZOORでした
診断ガイドラインが私に追いついてきてよかったです
勉学となりました
先日、目の不調があり、眼科受診しました。
カメラで撮影しましたが、目薬で瞳孔を開いてというのはやらなかったです。
散瞳しないとわからないのでしょうか?
病院によって検査機器も技術力も多分違いますよね、それによって治るものが手遅れみたいなことになると困る。。
気になるのであれば、別の眼科を受診してみるのもありですよ。
前回の眼科に黙って行ってしまえば、ばれません。
亡くなった母が、よく「医者も寿命のうち」、つまり良医にかかることが大切って言ってました。
訴えた症状の内容によるのでは?
症状によっては眼科医も大したことないなと思ってしまう場合があります。網膜剥離の症状であればすぐ検査したと思います。
@@晶子黒田 ありがとうございます。本当に良医に診ていただきたいです。病院のレビューもチェックしますが、自分の病気の得意な医師や相性もありますし、良医なら混雑も覚悟しないといけませんし、遠くても行ってみるとか、ドクターショッピング。。。
@@mentaiko-pasta ありがとうございます。そうですよね、症状によって、さらなる検査が必要か、不必要な場合がありますよね。よく話を聞いてくれる医師とそうでない医師。こちらとしても患者がいっぱいの待合室で長時間待っていたので、自分のあともかなりの患者が待っている、、、と思うと伝えたい症状の半分くらいしか伝えられてなかったかもしれません。不安の残る受診でした。。
事前に症状を紙に書いていくとか、スマホのメモ機能に記録していくとかして、それを先生に見せるのが一番良いし、早いと思いますよ。
私は、初めてのクリニックを受診するときは、必ずそうしています。
あと、眼の不調がそれなりに歌川しけて場、目薬で瞳孔を開く「散瞳」は、必ずと言っていいほど、やります。
私は糖尿病があって、半年に一度の定期検診を受けていますが、去年クリニックと自分の都合が合わなくなり、別の眼科に黙っていって、新しい方の眼科で事情を話し、「糖尿病の定期検査で、眼底検査(散瞳の検査)をお願いします」と、受付で話しました。
散瞳の検査を希望なら、夕方そのクリニックの受付を締め切る1時間くらい前に行くことをお勧めします。
それより早い時間帯だと、眼がクラクラして大変なので。
高2までは視力が良かったのですが今は0,02くらいです。そしてたまに飛蚊症になります。飛蚊症は目の動きに合わせてひょいひょいうごくのでめちゃ気持ち悪かった。飛蚊症も若い時から出てました。眼科に行くと特にチェックするでもなく「水晶体の中のゴミですね」で終わりました。
その時症状で見える物を出さないとわからない
最近床や壁に虫が這っていると思うほど大きめの黒い点が見えるようになったが今は気にならなくなった。同時に光視症も出てきて最初は眩しかったのですが今は殆ど気にならなくなった。はやり今からでも眼科に行っとくべきだろうか
近視でしょうか?片目だけで中心ではありませんでしたか?
黒い点々みたいな…
安心買うつもりで行け
逆に何で行かないのか理由でもあるんですか?
@@mentaiko-pasta 消えちゃうと検査しても出なかったりするんで、症状がないと行けない事もあります
風邪ひき終わったら病院行かないのと同じですかね
怖いな、予防あるなら何でもやりたい気持ち
私はヒジキが見えて、翌朝暗闇の真ん中だけがボンヤリ色が見える程度になりました。もちろんすぐ眼科へ行き当時オペでした。
今回の動画では触れられてませんでしたが、『飛蚊症=脳梗塞の可能性も』という点はどうなんでしょうか?触れていらっしゃらないから『それは希なケース』というニュアンスでよろしいでしょうか?
以前職場の先輩(当時53歳くらい)が飛蚊症のような症状で眼科へ、『心配いらない』と言われてそのまま出社。先輩は『そんなコトより老眼が、と医師に笑われた😂』とか言ってたら翌朝『目の前が真っ暗(濃いサングラスをかけたみたい)』と、結局は脳梗塞だったということがありました。眼科で『脳梗塞の疑いがありますね』と他の病院を勧めないのは普通なのでしょうか?
飛蚊症と脳梗塞は直接の関係は7割ません。その人のお話は何かきっと誤解があると思います。
私は、ある日の夜に、突然、左目の視野の上側に沿って極太の墨汁のようなものが左から右へと流れていくのが見えました。これがわゆる飛蚊症というやつかと思い、2-3日のうちにでも眼科に行った方がよいかなと思いながら一晩寝て起きたら左目の視野全体が真っ白い霧がかかったような状態で視力が全く失われていて、慌てて眼科に行きました。動画解説されてた典型的なパターンそのものでした。幸いにも、網膜にはダメージが無く、レーザ治療も不要で自然治癒しましたが、視野の端っこの方は、出血した血液の残渣の影響なのか、若干の飛蚊症が残っています。眼科の先生からは、加齢+強度近視が原因ではないかと言われました。
生理飛蚊症によってQOL低下するからほんとしんどい
子供の頃からボーとしているとゴミみたいのがフヨフヨしてる目を動かすと一瞬遅れて一緒に動く
たまにキラキラしたものが見えるときがあるんですがそれって何なのでしょうか…?
飛蚊症の見え方と少し違うのですが…気になって…
閃輝暗点とは違いますか?
きらきらが見えたあと頭痛がしたりするようだったら、そうかなあって思うのだけれど🤔💭
詳しい訳ではないので心配であればお医者さんにかかると安心です!
@@zzZ__104 たまに重いものを持ったって力んだ時に起きますね…たしかに頭痛が起きたりします…
私は疲れと貧血と自律神経の不調?で動きにあわせてキラキラが見える時があります
見えるのが当たり前と思っていました。
😢墨汁滴がボンヤリ円を描いた様になってます! 最悪ですか❓
眼科に行って、一年なります、ひぶんしょうがみつかり、あと涙の通り道が良くないと言われました、車のこしんがとらないといわれました、わたしはくるまの免許は持ってないです、白内障はまだあわてなくていわれました、たいじょうぶといわれました、ひぶんしょうは、くろいしみたいのがみえます
大事そうな話だからちゃんと聞きたいのに目の構造の話とかが気持ち悪すぎてみれない、、
吐き気がああ(´;ω;`)
普通は気持ち悪くならないもんなんですかね、、
眼球断面図?とかは見れても話がグロすぎてええ
気合いと根性!! ふんああああ!!
ヒエー怖いわね😭
黒いも見えるよになりました
UFOよく見ます
幼稚園児からあったぞ
皆あるのではw
みんなはないぜw
@@Teresacha
じゃあワイは特別か!ヤダナー💩