【補聴器の話】補聴器を検討している人、補聴器が使えていない人は必見です🤩上手に使えている人はこんな人!!について解説💡

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 6

  • @user-zq5qv3tp2m
    @user-zq5qv3tp2m Год назад +3

    勉強になりました。
    82才軽度~中度認知症の母、左手術し全く聴こえず、右はTVなどイヤホンでボリュームMAXです。
    それでも聴こえずらいと…
    会話は筆談。と言うか会話はほぼ無し。
    認知症で、意志疎通も出来ない時もあり、本人が会話をしよう、音を聴こうと言う意識もないので無理ですね😁脳が大事ですもんね。
    とっくに諦めてはいたんですが、
    本当に諦めました。
    あと何年生きるかわからないですが、介護に、筆談頑張ります。

  • @user-xz9on4ps9l
    @user-xz9on4ps9l Год назад

    4ヶ月になる長男が重度の難聴です。自身で補聴器を購入するまでの間、レンタルの補聴器(phonak のB30up)を使っています。ただ、子供が寝返りをしようとするときなど、動いているときにどうしてもハウリングをしてしまうことが多く困っています。補聴器をレンタルしたお店に尋ねたとこと「イヤーモールドはしっかりと耳の形になっているが、今の月齢だと寝ている状態でイヤーモールドがずれたりするのでハウリングは仕方ない」とのことでした。
    言語聴覚士の方からは、夜寝るときと風呂に入るとき以外はつけてほしいと指示されているのでその通りにしています。今の月齢だとある程度のハウリングは仕方ないものだと割り切りながら補聴器を使っていくべきなのでしょうか?

    • @user-pk6zy2pm4m
      @user-pk6zy2pm4m  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      0歳代のお子さんの場合まだ耳が柔らかく、きっちりとハマるイヤモールドを作成するのが難しくなります。きっちりとハマるイヤモールドを作ることもできますが、0歳代からきっちりし過ぎたイヤモールドを使うと、耳の穴が広くなったり、耳の形が変形したりと悪い側面も出てきます🙅‍♂️
      ですので、多少のハウリングがあってもそこは我慢するのが良いと思います。ハウリングの音が聞こえに悪影響を与えたりすることはないので、心配はしなくて良いです😊
      ただし、動いていないのにハウリングが鳴りっぱなしであったり、ハウリングによって装用時間を長くすることができないなどであれば、イヤモールドを作り直したり、ハウリングの原因となる周波数の利得を下げたりしてもらうと良いでしょう👍
      不明な点があれば、いつでもご相談ください‼️

    • @user-xz9on4ps9l
      @user-xz9on4ps9l Год назад +1

      回答ありがとうございます。ある程度のハウリングは仕方ないものと思って我慢していきたいと思います。
      子供の難聴が分かってから先生の動画で勉強させて頂いています。とても役立っており心強いです。今後も引き続き動画拝見します。

    • @user-pk6zy2pm4m
      @user-pk6zy2pm4m  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、是非とも共有よろしくおねがいします👍

    • @吉田誠-u5d
      @吉田誠-u5d 7 месяцев назад

      ろるふはひなのま歩😅😮 9:23 9:23