海外で人気な日本のミーム画像が爆笑だったw
HTML-код
- Опубликовано: 24 ноя 2024
- <登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/...
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mr...
・EDに名前を載せます
※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
・非公開動画が視聴できます
#ミーム #日本 #海外の反応
12:23 違うよ、cheepじゃなくて安全なことだよ、アナ!
そもそも「安い」というのは心がやすらかで、安心できるという意味です。
女性が家の中にいると、安心なんです。支払いが少ないと心が痛まないから値段が安いという表現になります。
字義としては霊廟に新妻が入り清めの儀式をする様。それが静かに行われるので「安らか」relaxingとなる。
姦しいと五月蠅いもちょっと違うのよね。
安心、安全、安寧、気安い。基本的にはポジティブな漢字ですよね。安値・安価も良心的な価格設定というのが本義で、「安かろう悪かろう」ってニュアンスではないですしね。
そう、安いの語源は安らか。cheapじゃなく「peaceful」や「calm」だから不勉強で因縁つけんでくれw
日本人代表としてそれぐらいは補足してほしいところではあったけど、まぁ仕方ないね
女を使った文字に抵抗があるようですので、ちょっと補足。
①”姦しい” は”うるさい”というよりは”にぎやか”に近い言葉です。
それも、女性が高い声で楽しそうに話している 華の有る雰囲気のにぎやかさを表します。
②”安い”の”安”の字は女性が家にいると心が”安らぐ”、家が”安定す”るという
精神的にプレッシャーが無い状態が元の意味で、そこから価格が”安い”=プレッシャーが無い
という使われ方に転じたものです。(逆に価格が”高い”は、”高い場所にいる時のように
精神的プレッシャーが強い”というニュアンスです)
女が集まってうるさいときは大抵ポジティブな話題しかしてないし、女が集まってるのに静かな時は98%悪口大会してますからね!
疑問に思って一応辞書を引いてみたが、姦しいは耳障りなくらいうるさいというニュアンスがあることに間違いはない。
@@Kai-ru-Schwarber 女性がキャッキャ話している様子を表した漢字。その様子をどう感じるかは人次第。耳障りで嫌だと感じるか?まあそういう人もいるだろうが、華やかで楽しそうなので好ましいっという人もまた多い。辞書もまた人が書いたものだから、金科玉条扱いする必要は無いよん。
@@嵩津裕司-x5o
たしかに辞書は絶対なものではないが、素人が辞書は絶対じゃないよと言うことにも違和感がある。少なくとも素人の感覚よりも辞書の方が一つの根拠として説得力があるのでは?
いや〜俺はそうは思わないよ?ってのはあくまでも今を生きる貴方の意見で、文字が成り立った時の考えではないしな。
それに俺もそういうニュアンスがあると言ってるだけだしな。あなたの根拠が何かは分からないが、辞書だろうが他の専門書だろうが、人が書いてるもの、或いは貴方の感覚、どちらも絶対ではないよね。となれば姦しいに耳障り的なうるささのニュアンスがあることは否定できないのでは?
@@Kai-ru-Schwarber 明治とかの古い日本では、「男は半年に片頬(片方の頬で)笑う」というようなしつけの時代があったけど、それを引きずってるんじゃない?古い感覚が現代に合うとはおもえんわ~
日本から英語への文句で
「PUSH」と「PULL」
両方PUで始まっててややこしい!
みたいなのどっかで見た
漢字でも英語でも、同じことを悩むの面白いですよね
OPEN と CLOSE も頭文字を使ってボタン作ると O と C で視力検査になっちゃうからwww
キャッシュレスとかEVもそうだけど、インフラが生きてないと何の役にも立たなくなりますからね〜。 東日本大震災経験した身からすると、現金が無いととても不安です。
震災時にガラケーの電卓機能だけでローソン回してた店長のおっちゃんが輝いてたな〜
キャッシュレス化は消費者には選択肢が増えてメリットだけでも、事業者には導入コストや手数料などの新たな負担が発生する訳で無条件に導入すればいいことづくめってわけではない(増えたコストは回りまわって結局は消費者に返ってくるわけで・・・)
もちろん支払いの選択肢を増やすことで新たな顧客を増やしたり、機会損失を防いだり、現金管理のリスクを減らせるというメリットもあるが、
メリットよりデメリットが上回る状況なら事業者側には無理に導入する意味は薄い
結果的に例えば偽札が多く出回ったり、詐欺や強盗が横行してるような国のほうが導入には積極的なのでしょうね
スマホでもスタンドアローンで電卓使えるよ
@@at5703 当時スマホ普及して無かったんよ
最近クレジットカード会社が同人誌を買えなくしたなどでも分かりますがら
オールキャッシュレスでの社会では、
キャッシュカード会社は顧客の趣味嗜好までコントロール出来るし
「政治的正しさに相反するものは買うな」
「購入すると貴方はランクが低いと規定される」と
簡単に洗脳や誘導できるんですよねぇ
オールキャッシュレスだったら全財産差し押さえも楽だし
それをネタにした海外ディストピア小説もある
怖い怖い。
電卓そのものじゃなくてガラケーでやってたのか、すげえな
レジの一つも動かない中でよく頑張ってたなその店長
日本人は「安」で一つの文字だと認識してるから女は家にいろ、女は安い、みたいな発想になったことがそもそも無いわ
今思ったんだけどさ、安って安心安全とか安らぐとかで使われてるじゃん?
つまり女は暴漢とかに出会ったりして危ないから家にいた方が安心みたいな成り立ちじゃないのかなって。
外国って治安悪いとこ多いからそういう発想にならないのちょっと疑問に思っちゃった。
仕事から帰ってきて、妻(母)がいる家が安らぐとか?
家に女がいれば安心なんやぞ
@@yamat0og397ソッチですよね。😅
確かにそういった解釈もありますが、『安』の由来をしっかり調べて言ってください。
漢字や言葉には由来と歴史的な背景があるのでそんな個人的な意見は間違った誤解を生んでしまいます。
アメリカでも国家機密を扱う所ではFAX使ってるって聞いたことあるし、現金社会は偽造紙幣がない証明だと思うんだけどそんなかっこ悪いかな?😮
良い部分が見えてないのはこの4人も一緒ってことよな😂
それ国家機密を扱わない場所ではFAX使わなくて良いってことのほぼ自明で草
日本語の読解力が低下してるって聞いた事あるけど心配になる
@@nagoya_electric言われてっぞ
手書きの紙は書いた人の人柄や心情も垣間見れて
良いものだけどね
言葉を詰まらせていたが、安(あん)は、安いとは取らない。
安らか、安全、何も心配なく安らかと言う意味。
もちろん価値が安いと言う意味もあるけれどね。
でも漢字の成り立ちで言えば前者。
追加。じゃぁ何で安いなんだってなるので、高くない落ち着いて値段で、安いの意味。
訂正:落ち着いた値段
欧米人って、良いものは一円でも高く売るべきだって考えるんだよね。
だからcheapはネガティブワード。
@@アントンコイノキ
安いはチープになるのか、なるほど。
そりゃあんな反応になる訳だね。
ありがとね。
日本人だけどエレベーター「開」と「閉」一瞬迷う時ある。
あと「◀︎|▶︎」と「▶︎|◀︎」も一瞬わかんなくなる。
わかる
「◀︎|▶︎」と「▶︎|◀︎」だと前者のほうが中央部の密度が濃くて閉まってる感あるんだよね
|←→|、→‖←みたいにしてほしい
再生ボタンも今の状態を指してるのか押した後の状態を指しているのか分からなくなるときがある
@@momiji-sx6to 様
ユーネクストの巻き戻し、早送りの回転矢印がどっちかいつもわからない…
@@takeiteasy7743わかる、三角じゃなくて矢印にして欲しい
日本人だけど
「乗りまーす!」
「あ、はーい、(間違えて『閉』ボタン押しー」
「うわああああ!」
「うわああああ!すみません!すみません!」
ってエレベーターであるある
「< >」型と「> <」型でも間違えます。「> <」でも扉がぐわーんと開く印象を受けるので。
単純にひらがなで「ひらく」「しまる」が一番分かりやすいです。
「あ!閉まっちゃう閉まっちゃう!」と思って「閉」押しちゃいますね😂😂😂
コーヒーメーカーのLR
@@TheGospellers超わかる
@@TheGospellers あるあるだよね。 これどっちだよ!って記号
海外の人がアニメを見ているリアクション動画を見ていると、シリアスなシーンで日本人は息を呑んで見入ってしまうけど、海外の人達は笑っていたり騒いでいたりするのは、やっぱり感じ方とか見方が違うのかなって思うなぁ
@@junishikawa1686
数十年前に日本とほとんど時差無く翻訳されたエヴァの英語吹き替え版のVHSを渋谷の洋書本屋で入手して見ました。
例のレイとアスカのエレベーターでの数十秒間無音シーンで、オリジナルではアスカの鼻すすり以外はエレベーターの駆動音だけでしたが、吹き替え版では始終不自然な呼吸音が足されていました😅
レイ役を女性プロデューサー自らが演じているらしくレイのキャラクターを理解した上での控え目な演技が素晴らしかっただけに残念だったのと共に「ああ、西洋人は沈黙を鑑賞する事が出来ないんだな」と思った記憶があります🤔
@@Mark-Elfジブリ英語版でもディズニーが「アメリカ人は沈黙に耐えられないから付け足すわ」とパズーのラッパにオーケストラつけたり、千尋が無言で車に乗るラストでおやじが「コレ転校しても大丈夫だね!」「うん!」と余計なセリフつけとる
@@shirankedo-ib8uv そういえば最近見た海外RUclipsrのAKIRAの反応動画で、鉄男が宇宙まで上がってSOLを破壊するシーンで、「このシーンに自分だったら派手なBGM付けるけど」って言ってました😅
無音の中で破壊の爆発を視覚のみで表すことで真空の臨場感を感じることが出来るのに😫
それを聞くと、人工の音楽なんて流れていないのが実際の世界の当たり前なのに、沈黙や静かなことを嫌いすぎてる気はするよなぁ…。
動画に出てきたシンジとか、実際病みかけではあるのかもしれないけど、家族のこととかを精神で整理しているだけの時期に、思い悩んだりすること自体を否定するかのように「未診断の重度な鬱病」(=診断されるべき深刻な悪しき状態であり、明るくなるべきである)って呼ばわるとか、ジョークなのか判断に迷う。
「POPで明るい状態であること」に対して、強迫観念を抱いてるように思えるわ。
でも、そういう日本も、沈黙恐怖症は進んできてるように思う。
一例として、何年か前にNHKに水戸黄門の角さんやってた人が出て昔の素晴らしい作品、そして今は中々めったに出来ない演出として、「沈黙」をあげていたけど、
そこで紹介されていた「赤ひげ」という町医者時代劇では、「母を失った子供に対して、食事の席でそこに話が及んだシーン」における沈黙は2~3分はあったんではないかという具合であったから、
渦巻く感情が察せられて、また、説明されるより相手の表情や動きから察しようと集中できるし言葉がみつからないのは自然だしで素晴らしいとは思ったんだけど、
これは現代日本人にはそういうもんだと知って心構えして見ないと耐えられないだろうな、と。
@@Kei-IWA_Siliconated
確かに、シンジは現代の大多数の人間がそうだとされる『境界性事例=Borderline Case』というのが公式の設定のはずですからね(OSTにも“Borderline Case”って曲有りますしね)
独り善がりのインチキ考察はやめてちゃんとパラノとスキゾ読めやって言いたい😡
P.S.上記は今や正確には「境界性パーソナリティ障害」に分類されるみたい?なのかな?🤔
無粋ながらツッコミを入れると、”Ghost of Tsushima” は「元寇」の戦いをモチーフにしたゲームですので、あの武者装束はアメリカ人が適当に考えたステレオタイプではなく、
当時の鎌倉武士のフル装備姿にかなり忠実です(メインウエポンは弓。接近戦に持ち込まれた時のために刀を予備含めて二差し。ゲリラ戦法を取る際に邪魔になるので兜は不要)
設定的にも侍としての誉を捨てて忍者の戦闘スタイルとかなんでも使う冥人として戦う話だから忍者っぽさがあるのも意図したものだよね
名乗りをしないのは邪道。これから殺されるのに殺した相手の名前がわからないなんてあまりにも失礼。
「火、炎、焱、燚」 なんかどんどん増えてく漢字ってあるよな
3つめ以降を初めてみた
焱(ほのお)
火が激しく燃え上がるという意味、火花という意味もあるとか。
燚(イツ、イチ)
火が燃える様という意味
予想していたより深い意味はなかったけれど、もしかしたら火と炎で事足りるようになったからあまり見なくなったのかなと思った。
ディグダかな?
同じ漢字がどんどん増えてくだけの大袈裟でテキトーで雑な感じが面白いね
「木、林、森」くらいしか浮かばないわw
問題なく使えてるローテクノロジーはなくす必要ないんだぞ。
ついでに一番ファックス機を買ってるのはアメリカだぞ。
まーたガセ言ってるよ。と思って調べたらマジだった
確かにそうだね!
それに日本は地震とか自然災害多いからある程度は現金持っとかないと電気系が死んだ時に金使えなくなるからね〜
@@異質晶洞-fm4fg
うおー、この視点無かったわ
確かにそうやな
現金に到ってもキャッシュレス化が一気に進んだところは、偽札の横行・強盗スリ窃盗が多い・金を下せるところが近くにない・脱税防止とか理由は誇る様なもんじゃない
日本は偽札製造が難しくて比較的に紙幣の信用度が高い(まぁ、それとは関係なく特にコロナ禍でキャッシュレス化が進んだような)
フロッピーは、二つのネットワーク間で小容量設定ファイルをやり取りす時に最新の大きな要領のウイルスが入れない効果が見込める(この使い方も流石にもう無いか)
ファックスは..............手書き文字や手書きイラストが送れる(今は手書き画像データの共有は簡単になっているか)
個人的には長年愛用していた電子辞書が壊れて買い替えようと家電量販店に行ったら、絶滅危惧種になっていたことに少し寂しさを覚えました。
外国人からしたらスマホ持っているのに、別に電子辞書持ってたら奇妙に思われるでしょうね。今の日本でも。
災害の多い日本にとっての現金って防災用品なので仕方ない
Indonesia also has so many disasters. It is also in the Pacific ring of fire. They have better digital payment systems. This is a lame excuse.
@@idleeidolon
東日本大震災時には宮城県全域では1週間程度の停電があった。その時に店舗で決済できたのは現金のみの場所が多かった
現在でも停電やサーバーダウンになったら電子マネーは使いづらいので、システム的に災害が起きた時のバックアップとしての現金は必要だと思われる
贋金の心配もなく、また強盗のリスクも少ないから、現金文化が衰退しない、というのはありますよね。
@@idleeidolon
インドネシアは災害時に決済の問題を感じなかったのですか?問題があったのに安易に電子化するのはバカのやることです。
逆にこの考え方自体が日本独特だと思う。
海外では「災害だ!略奪だ!」じゃないかな。(ド偏見)
安いって、漢字自体は、むしろ安全、のほうが重きを置いてるから、屋内の女性は、安全って感じに作られてると思う
古代と現代が混在する日本の街並み
アナログとデジタルが混在してる日本社会
実に日本らしくて好きw
キャッシュレスは誇れる所じゃないやろ
強盗が多い、偽札が多いからキャッシュレスが必要やった
でも日本の金には コピーできない技術が詰まってるから安全なんよ
ドイツは現金主義と聞く
いつもちょいちょい思うけどFujiの感性ってだいぶ独特よね。
感性もそうだけど、教養が他のメンバーと比べて一段落ちる感じだから、日本人代表としての役割を果たせてない。
みんな自国文化についてそれなりの知見で話してるのに彼だけ子供が喋ってるみたいで情けないよ。
@@monoris2008
それはホントそう。
逆に言えばそういう人しかRUclipsでこういうことやろうとしなかったか、
実際には違ってもこういう演出の方が再生数とれたから生き延びられてるって事を意味する。
@@monoris2008教養なんて個人差ジャンル差あるし若いんだから、微笑ましく見守るくらいの余裕持てばいいのに。
この面白いトークができるメンバーを揃えられるコミュ力とか人柄があるからこういうチャンネルができるのに。あと聞き役になるとき自分の知ってることはあんまりひけらかさないコミュテク使ってるまたは日本人的性質でそっかそっかーていうそぶりしてるとこもありそうだけど。
あんまりチャンネル内動画観てないけどこの回ではオタク知識があるかどうかで差が出るようなとこもあって他のメンバーが教養ちゃんとある!て思える内容でもないし。
@@monoris2008教養低いというより知識のレイヤーが1人だけ違って浮いてるように見える
仮に日本代表という立場ならもっと日本のミームに詳しい人の方が話広げられそうだなって思った
「安」は安心とか安全とかの意味もあるから、安心な値段っていう意味で「安い」でよいのでは?
開と閉よく言われるけど英語もpullとpush一瞬迷うよ
平和ボケできる国は素晴らしいよ
平和ボケしてる事自体を認識する必要はあるね
あと平和は守ってる人たちへの職業差別は止めるべき
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
平和は良いけど、危機感や警戒心を持たないレベルまで平和ボケしたら簡単に騙されて襲われて全てを奪われる…人も国も同じこと。
安は「安心」「安堵」など健やかで安全な状態を表わす良い漢字ですよ😊
彼は平和ボケではなく平和を満喫しているんです
ハイテク化が進むと、アナログの価値が逆に増してくる
安は「安全や安心」の安だよ。って説明して欲しかったわ。
「うるさい」と「かしましい」は意味が違うと思うんだけどなぁ
実はFAXの使用率が一番高いのはアメリカ
メロディー明るいけど歌詞暗い曲結構好き
そんなあなたに
シュガー「ウェディングベル」
……古っ😅
最近のボカロ曲とかそうだよな
「男」三つで「謀る」になるので…
うるさいのより、より悪質で草
読みわかんなくて調べてみたんだけど「たばかる」って読むんだね。
多分、きっと3人よれば文殊の知恵みたいな、「男性が3人も集まったら知的な事ができるよね」的な由来だよ、きっと!
男女男でなぶる。女男女でうわなり(横恋慕、後添え、三角関係など)。男の方が扱いひどくない?
嫉妬とか妨げるとか大分酷えぞ女偏の漢字
14:54 もともとストリートファイターの登場人物はすべて「思いっきりステレオタイプ」というコンセプトでデザインされてるからね。エドモンド本田も極端に「海外映画に登場する日本」っぽいキャラクターデザインになってる。
ファックス・フロッピーディスク・紙のファイリング・現金社会
誰も隠してないし恥ずかしい事でもないです
こういう時に垣間見える、西洋人の価値観の押し付け、結構ウンザリするんだけどなぁ
ナチュラルアジア人差別
@@タチコマ-h9p 差別では無いと思うけどなぁ
ミームに怒るなよ
安いの件がありましたが以前何かで、
女の人が家の中にいると安心できるので安の字が出来たと聞いた事があるような?
真偽の程は解りませんが。
まぁママンがいるから安心ってことよね
むしろ個人的には「俺たちキャッシュレスだから」ってドヤ顔してるのにチップとかで実際は現金を求めてくるそっちのほうが嫌だよ😂
11:00 ここでポールが言っているのに補足すると、日本ではその法律対策としてアニメに限らずAVでも『登場人物は全て成人です』って保険打ってるからね😂
でないと幼女者が全部しょっ引かれてしまう、、、。
決してロリコンではないんよ、、、。決してペドフィリアではないんよ、、、。
@@mikuhatsune3011
たしカニ、ミクさんなら問題ねぇッス😅
ToLOVEるは少年誌なのに小学生も裸になるよね。
単行本なら許されると言う謎。
生後3ヶ月経ってない人造人間とかも製造されてから2年経過してないオートマタとかも一応18歳以上だもんな
あれ?
ファックスはアメリカが今でも1番使ってなかったっけ?
キャッシュレス経済は停電時地獄よ?
全て今のままで良いとは言わないがリスク分散の為にアナログ媒体は結構重要。
構造単純だから復旧が比較的簡単だし。原始万歳!
Diversification of payment systems is good. But outside of Tokyo, cashless payment systems barely exist, and is difficult to adopt. Meanwhile countries like Indonesia have cellphone payments everywhere alongside cash payments. Indonesia also has natural disasters, so that excuse makes no sense.
@@idleeidolon
日本は治安もよく現金の信用価値が高いからね
なので、むしろコロナやオリンピックなどで必要に迫られるまで、キャッシュレスの普及が遅かったことが誇らしい
キャッシュレス化は消費者には選択肢が増えてメリットだけでも、事業者には導入コストや手数料などの新たな負担が発生する訳で無条件に導入すればいいことづくめってわけではない(増えたコストは回りまわって結局は消費者に返ってくるわけで・・・)
もちろん支払いの選択肢を増やすことで新たな顧客を増やしたり、機会損失を防いだり、現金管理のリスクを減らせるというメリットもあるが、
メリットよりデメリットが上回る状況なら事業者側には無理に導入する意味は薄い
結果的に例えば偽札が多く出回ったり、詐欺や強盗が横行してるような国のほうが導入には積極的なのだろう
@@どすこい-l8z
一万円札をピン札で出して普通に使えるのも信用の高さの証拠ですよね
@@takafumikawanishi
結論 : 選択肢は多いに越した事はない。
個々人の判断で選びませう。
@@idleeidolon
インドネシアなどの外国と比べて日本の都市外では、外部(外国)からの来客をターゲットとしていない以上キャッシュレス化のメリットが少ないんだよね。
店からしてみればいつ来るかわからない外来客より固定客の確保がメインだから、マイノリティの相手をしている余裕が無い訳。
「社会」に目を向けるのも良いけど、その中に居る「個人」にもフォーカス当ててみるのをお勧めするよ。
(used Google Translate)
Compared to other countries like Indonesia, outside of Japanese cities, there are fewer benefits to going cashless because they aren't targeting visitors from outside (foreigners).
From the store's perspective, their main focus is to secure regular customers rather than outside visitors who may come at any time, so they don't have the capacity to deal with minorities.
It's good to look at "society," but I recommend focusing on the "individuals" within it as well.
日本が現金社会なのは印刷技術が高度で偽造の心配が無いから必要性を感じないのが一因だと思う
実際アメリカがクレジットカード主流になったのって
紙幣の偽造が蔓延しまくって「紙幣そのもの」の信用が無くなったからだからなぁ…
日本人が英語下手なのと一緒ですね。日本語で何でも(高度な学問まで)まかなえちゃうから。
ゴーストオブツシマはサカパンスタッフが対馬新聞社から取材されるくらい下調べしただけあって日本へのリスペクト凄まじいし普通にゲームとして面白いんだよなぁ😊
電子決済が標準になってる国っていうのは、その国の貨幣の信頼がないって事だからね。通貨が使い物にならない国とか住みたくないわよ。
姦しいってキャッキャウフフ的な騒がしさだと思うんだよなぁ〜
黄色い声って感じのね
女が集まってるのにも拘わらず静かな場合は98%悪口大会の最中だからね
姦しいのは普通に考えて良い事だよまじで
ゴーストオブツシマはめっちゃリスペクト感じた!
弥助の扱いは我田引水
無視力、なんて概念まで理解してくれているのが嬉しい。
アナログはトラブル対応に強いと痛感しています。
デジタル制御だと、動かなくなると全く使い物にならない😟
「安い」と読んでしまうとあれだけど、「安心」と持ってくれば、あるいは「安らぐ」という言葉にすれば、いい意味にはなるよ。
「女」という字は、「母」という字になり、さらに「海」という字になった、まで説明すると、ちょっと感動的。
点数付けるときに2とか4とかにしないで全部細かく小数点単位にする日本人あるあるよね
@@池田仁-v4w
分かる分かる!
動画内でも言われてるけど、1とか5とかはっき分かれる訳じゃなく、真ん中辺り選ぶのも日本人っぽく感じてしまう。
食べログの例えは上手いと思った。
アンケートの「どちらでもない」の選択率の高さ、も聞いたことある
バイロンの母校の銃撃事件の話を聞いてる時、めっちゃ悲しそうな不安そうな表情をするフジくん好きです😊
ロリはアウトだから合法ロリという言葉も誕生するんだよなぁ。
開・閉ボタンは一瞬どっちかわからなくなることがあるわ。
ロリがアウトだから
実年齢を高く設定してる
もはや合法というより脱法ロリというね……
キメラの悲しさとタッカーのクレイジーさがちゃんと伝わってるの
安心するね
安はsafetyの方がしっくりくるんじゃないかな?
現金社会のほうが健全だと思うよ。ぜんぜん恥ずかしいなんて思わないね。
舐めるなよ、区役所じゃ場所によってはフロッピー媒体が罷り通ってるぞ
法曹関係は特にデジタル進化を受け付けない高齢層が支配してるので、変化が二世代以上遅いです。
因みに役所のFDとはフレキシブルディスク→CDの場合もあります。
未だにMD生きてる官公庁知ってる…
そのため、とある西日本の県でエライ事件が発生しました😅
サイバーテロ対策には有効です。
ファックスはアメリカやドイツでもけっこう使われてると聞きましたが、実際はどうなんでしょう。
また、ドイツやスイスも現金社会でカードを使えないところがまだあるそうです。
現金社会の国は自国通貨の信頼が高い国なのでは?
C国みたいに自国通貨を信用できない国ほど仮想通貨や金などが流通してるように思います。
米国、英国などでも銀行や証券会社では文字での記録が大切と未だにFAXは使ってますね
No. Nobody uses faxes for communication. It is stupid and slow. People still use fax for archiving and documentation but that is a totally different purpose. Banks and intelligence agencies are less than 5 percent of all the business activities.
@@idleeidolon 「各国のFAX使用率」と検索すると、アメリカなどでも業務で使われているという調査結果が出て来ます。ただし、実際の状況は伝わって来ません。いずれにしても、一般市民は日本でもFAXの利用がかなり減っていると思います。
@@idleeidolon
何か、一生懸命に日本下げして、嘲笑したいみたいだけど、あなたの国が何処なのか知らないけど
きっととても先進的なお国なんでしょうなぁ
まぁ、日本みたいに一般家庭に普及率が95%を超えるまで固定電話の設置され、個人宅にまで60%を超えるFAXが普及していた様な国は殆ど無いだろうけどさ
同感ですね
現金主義は治安の良さや貨幣の信用価値が高い故のことだし、
ファックスの所有台数が一番多いのはアメリカだし、なぜか日本が悪目立ちして揶揄されてるだけで、
なんだかんだでドイツ、フランス、イギリスも使用率高いですしね
なまじ先進国のほうが旧来のインフラ設備が整ってる分、特に必要に迫られなければわざわざ実績の少ない目新しいものを余計なコストやリスクを負ってまで、無理に慌てて導入する必要がないということなのでしょうね
映画シンウルトラマンの劇中で、デジタル情報を思い通りに操作できる宇宙人に対してアナログの紙媒体で情報のやり取りをする場面があります。このデジタル情報があふれる時代、それだけに頼らず別の選択肢が残っていることも大切なのかもしれませんね。
現金のやりとりとFAXは別に悪い事ではないと思うけど。
It is not that exchanging cash is wrong. It is that the other payment methods are slow to be included. Outside of Tokyo, ic card payment and qr payment barely exist. Meanwhile in nations like Indonesia it is everywhere. It is not that faxing is bad. It is that people are too stubborn and proud to learn something as simple and easy as email.
同感ですね
現金主義は治安の良さや貨幣の信用価値が高い故のことだし、
ファックスの所有台数が一番多いのはアメリカだし、なぜか日本が悪目立ちして揶揄されてるだけで、
なんだかんだでドイツ、フランス、イギリスも使用率高いですしね
なまじ先進国のほうが旧来のインフラ設備が整ってる分、特に必要に迫られなければわざわざ実績の少ない目新しいものを余計なコストやリスクを負ってまで、無理に慌てて導入する必要がないということなのでしょうね
キャッシュレス化は消費者には選択肢が増えてメリットだけでも、事業者には導入コストや手数料などの新たな負担が発生する訳で無条件に導入すればいいことづくめってわけではない(増えたコストは回りまわって結局は消費者に返ってくるわけで・・・)
もちろん支払いの選択肢を増やすことで新たな顧客を増やしたり、機会損失を防いだり、現金管理のリスクを減らせるというメリットもあるが、
メリットよりデメリットが上回る状況なら事業者側には無理に導入する意味は薄い
結果的に例えば偽札が多く出回ったり、詐欺や強盗が横行してるような国のほうが導入には積極的なのでしょうね
@@idleeidolon
日本を何も知らないようですね。
日本では、日本全国で様々な決済もある中で、現金信用取引が今だ高い、と言う事です。
インドネシアも、何処でもある訳ではありません。
インドネシア:
スマートフォン決済の普及が非常に早く、若年層を中心にキャッシュレス決済が浸透している。
OVO、GoPayなどの独自の決済サービスが発展しており、多様な決済手段が利用できる。
非正規経済の影響が大きく、現金決済が依然として主流の地域も多い。
日本:
交通系ICカード、クレジットカード、電子マネーなどが広く普及しており、比較的安定したキャッシュレス決済環境が整っている。
小売店や飲食店など、多くの場所でキャッシュレス決済に対応している。
というので、統計に載らない部分も併せると、インドネシアより日本の方がキャッシュレス決済設備は普及しています。
きちんと調べましょうね。
@@takafumikawanishi
つまり
事業者にとってマイナス要素があったり、他の利用客がそこまでキャッシュレス推進に積極的ではなく、世間にとってメリットが薄ければ
「単に俺が不便だから」という理由だけでは(積極的に推進する必要性も薄く)、キャッシュレス化は進まないということですね
お互いにとってメリットが大きくなれば必然的に自然と市場に普及するものでしょう
漢字を日本のせいにされても
中国にもちゃんと責任の一端を持ってもらわんとなwww
でも国字も多いからねえ(どれがそうなのかしらないけれど)
ペーパーファイリングで、紙の光沢と温もりを感じられる。日本は紙工芸も素晴らしい。日常生活で精神の安定をはかることを考えるのが日本人。皆さん、潤いが足りてないような…
大阪人ではないので
ダサさを愛する気持ちが、まったく分かりません。フジ本人がダサいから?日本人に失礼です。
漢字はストレートに現代の意味を当てたらアカン😂
4:04は平和ボケというよりはワーカホリックいじりだと思うな
IoTだのAIだのとハイテク組み合わせるのは好きだけど、お金関連に関してはデジタルをあまり信用出来ないんよ。紙幣が変わる度にアップデートされる現金のセキュリティ面が有能ってのもあるんだが…😅
追記、あとお金関連が完全移行しないのは時々くる大きな災害のせいもあるんじゃないかなぁ。3.11の時にも胆振東部地震の時もそう思ったよ😅
「拾」と「捨」は未だになんで間違えずに書き分けられるのか自分でもよく分かってない
「豪・蒙」「微・徴」「柿・杮」「賃・貸」
「綱・網」とかも?
そりゃガキの頃にやった漢字ドリルと百回書かせた先生のおかげよw
でも萩原と荻原はさすがに日本人でも見分けられない
@@TheGospellers
俺の環境じゃどちらも柿柿に見えてるんだけど何か違うの?
姉とテレビのチャンネル争いで勝って「BLEACH」点けたら、風呂上がりの巨乳キャラ2人が密着してるシーンになって「あんた、こんなん見たかったん?」と言われて気まずくなった思い出
電子決済なんてハッキングされたら終わりじゃん?
日本人としては他人の物は自分の物っていうジャイアニズム的考えの外国人の方が異常だと思う
現金取引とか詐欺見抜けなきゃ終わりじゃん?
ハッカーなんて日本より
アメリカ中国の方が多いはずだけど
電子化は進んでるからな……
詐欺はデジタルの方が多いですし、偽札を作る事が困難な現金であればむしろ量産する事が大変だし物理的にかさばるので被害が抑えられやすいメリットがあります。
はんこも悪者扱いされますが、贋作を作る手間を考えると数件の被害は出ても大規模な被害にはなりにくいというメリットがあるんですね。
デジタルだとそうはいかない、被害が出ると一気に大規模な被害になりやすい。
日本は地震大国で停電になる可能性もあるので現金やアナログが合っている。
安い「悩みがない。心のどかである。安心だ。」「品物の量や質の割に値段が低い」(広辞苑)
安=屋根の下に女性がいると、安心、安らぐ
という意味で捉えてください。「安い」ではなくてはーと❤
心が安らぐ値段が「安い」高価なものはドキドキしちゃう。
女3つで姦しいのも「うるさい」より「女性だけで賑やかにしている様子」のほうがイメージが近いですかね
最低なミソジニスト😢
鋼錬のお父さんがあんな強行に走ったのはただサイコだったからじゃなく
目新しく、有益な研究成果だけが認められる科学界の暗喩でもありますね
彼は他にもキメラを作ってたのに「人語を話すキメラ」を作れなければ資格も名誉も剥奪される状態だった
昔気を利かせてエレベーターの「開」ボタンと間違えて「閉」ボタンを押してしまったのは良い?思い出です😅
ハガレンのニーナはあかん😭
いまだに泣けるんや…
ニーナとアレキサンダーがヒュージョンしてるTシャツもあるぞw
@@Kai-ru-Schwarber
確か背景に人体錬成陣
東京都...ToKyoto...京都へ みたいなことつぶやいてる友人いたけどそういう事だったんか
京都には東京都(ひがしきょうと)という所があります。
@@TheGospellers 東京府のままだったら混乱しないのにね。
日本の擬人化(萌え擬人化?)は、日本のアニメ・マンガの特徴の1つですね😂
萌えじゃないけど鳥獣戯画とかある意味最古の擬人化じゃない?
確かに、鳥獣戯画、擬人化ですね(日本の擬人化の歴史が長いですね)👀
海外の場合、ヨーロッパの地図の擬人化を見たことがあるのですが、数年前に、日本の絵師が、イギリスの地図を「萌え擬人化」した作品を見て、爆笑しました😂
日本の神道は八百万の神の教えで基本的に物も動物も「意識ある神様」と考えている
だから日本神話にはたくさんの擬人化された物が出てくる 有名なのだと因幡の白うさぎとかね
最後の、バイロンの言葉、「アメリカ人にはだれでも通じるわけじゃないから」っての、最初に言ってほしいぐらい大事なことだ。
RIGHT IN THE KOKOROは日本語での心に刺さるとは微妙にニュアンスが違うけど、海外の日本好きの人が心に刺さるの英語verを使ってるの面白いなあ
PUSHとPULLも大概やぞ。笑
日本語は象形文字だから一文字見たら判断できるけど、
英語は3~4文字目まで確認しなきゃならなから判断に時間がかかる
ただのステレオタイプじゃなく、黒人のサムライっていうポリコレの暴走をいじってんのよ
UBIの弥助かな
弥助やないかい
ステレオタイプの面白サムライは日本人も結構好きだしな〜
でもファックスや紙や現金って別に隠したいものではないし、いろんな面で便利だったり重要だったりする。遅れているわけでもガラパゴス化でもなく恥ずかしくもない。先進的なものだけが称賛される社会は間違ってる。それが日本の文化。Fujiさんには漢字の誤解もそうだけど、これはこういうことなんだよって日本の文化としての側面を踏まえて語ってほしかったかな。
東京以外では電子決済できないとかいうのは5~6年前の話で、店舗用の決済用端末が安くなったので今の日本では相当に山奥の田舎にでも行くか、農場で直接買い付けでもしない限り電子決済が使える。結局のところ条件さえ整えばそんなものは一瞬で普及するので、外国に比べて電子決済が遅れているとか遅れていないとかいうのは議論する価値すらない。ファックスについては災害時の冗長性を必要とされる一部の機関やセキュリティを必要とする特殊な用途でしか使われてないし、それは他国も同じことなのになぜか日本下げのネタにされている。
都内でも現金しか使えない、使えてもPayPayだけみたいな所あるよ全然
フロッピーディスクはもう使ってないけど他の方がファックスは機密性を護るために使われるもので海外だってまだ使ってる。
紙媒体で記録を残しているのは紙が一番保存が出来て長くもつ。現金においては偽札が出回っていない証拠だし何より地震大国の日本では大地震が起きたとき電気機器が機能しなくなってカードは一切使えなくなる。海外とは環境が違いすぎるし歴史が長いからこそ何を使えば長持ちするのかが分かってる。
Shineネタって昔に名探偵コナンでもあったんよね。
海外の男性と恋した女性、その女性に恋文を渡した時にShineの文字があってね。
ローマ字読みして心が傷ついてジ殺するって話が。。。
悲しい事件やった。。。
あれは意味不明だったな
今まで何語でコミュニケーション取ってきたんだよ
ある調査会社が『米国の20~69歳の男女有職者約1,900人に対し、複数回答を含む形式で日常業務におけるfaxの使用状況』の調査を実施したところ、なんと69%の人がfaxを使用しているという結果になりました
実は使用率は日本よりちょっと上でしたとさ
マレーシア旅行した時、普通に電車で寝てる人たくさんいたけどなー
それくらい治安良かった😂
アジアは割といる
エレベータのボタンで「開・閉」より「->
私も漢字の方がわかりやすくて三角矢印の方が間違えるわ
私だけじゃなかったんだな
私は、漢字も三角矢印もどっちも間違えるので困ってますw
家に誰か居てくれたら安心するし
自分が愛している女性が家に居てくれたら安心するって意味で
"安"っていう漢字なんですわな
たしか…USAの 原子力潜水艦 にもしもの時の為に Macintosh と フロッピーディスク が置いてあるとか聞いたけど?
For me, the one who'd called Japanese sexist for using the world "安い" is also the one who'd called Spanish speaking people racist for using the world "black" in their language. And it's them who are the one being offensive.
デジタル派はアナログ派を見下しがち?
コンピュータがデジタル動作なのは、アナログで作ろうとするともの凄い演算量になってとてもやってられないから。だからアナログの方が高度なんだよね。データ処理に向かないって程に。
ハガレン大人気。個人的には都合の悪い時に、勘のいいガキは嫌いだよ、の方を使います。
別ネタですけど、俺でなきゃ見逃しちゃうね、とセット。
実は僅差だけどアメリカの方がファックス利用率は高いという・・・
説明されないとわからないというのが、「ああ、私は純日本人なんだなあ」と思いました。
私は海外知らない50代日本人です。言語表現は解らないけど、価値観、感覚の違い、すごく面白かったです。
ミームって当人が見ても一発ではわかんないものなんだね。けど、そこが逆に面白かったです!😊
現金にちゃんと価値があるというか円は信用できるってのも理由の一つよね。
アメリカの病院ではFAXが使われてると聞いた事有るよ。
Please do more! These kinds of topics are always interesting.
でもこの日本人男性のMr.Fujiは知らない事も多く(知らないふり?)、バイロン達が誤った理解に結論づけても訂正してくれません😥
「左」と「右」は、書き順も線の長さも違う。なぜかというと「左」は斜め線が左から延びた腕、横線が開いた指を表している(3本指)。一方「右」は横線が右から延びた腕、斜め線が指を表している。長い線が腕って事。
16:04 まるで食べログだな、は秀逸!
20:50 このミームを送られた友人は「勘のいいガキは嫌いだよ⋯」ってこう送るとさらに良きだよね
15:58 「採点のしかたが日本的」「ここまで5点が一回も出てない」というのも、すごくよくわかる。
Amazonのカスタマーレビューとかでも日本人は「いい製品だけどちょっと不満な点もあるので4点」とかやりがちだよね。
海外ではもっと「素晴らしい!5点!」「全然ダメ!0点!」とか極端な点数をつけることが多い。
都合のいいことしか書かれてない5点レビューはまず業者のサクラを疑うのが鉄則だからなあ
フロッピーディスク…うちの会社では未だにメインで使ってます笑笑
ニーナのミームにはもうちょっと深い意味があって
犬のことをMan’s bestfriend(人類の最良の友)と形容することがあるので、
ミームとしての出来は高い
女三つで姦しいが性差別主義って言っちゃうと
男二人で女を挟むと嬲る(なぶる)って字になるのも男に対する性差別やんけ?ってなるのよw
「姦しい」と言う言葉自体女性に対してだけ使うことが主で、男女を比較したうえで女性をサゲてる意味とはまた少し違うと思いますよー
意味も昔はあまり良い意味としては使われていなかったみたいですね(夜の遊び人的な…)
安という漢字も他の人達がたくさん説明してくれてますが、漢字の成り立ちと意味は日本語の奥深さを感じれるので「ひどい!」「昔の人の感覚〜」と言うだけでなく調べてみてほしかったなと思っちゃいました
もちろん怖い意味の漢字もあったりしますけどね!
キメラになったニーナの声マネ似ててトラウマがフラッシュバックしました😂
カルフォルニア大学の教授が言っています、アメリカでもFAXしか受け付けない役所は存在していると、イノベーションだけが決して良い事ではないと。
"カリフォルニア"やね。😸