Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
制作順でなくアトランダムに鑑賞、講義を聞かせて頂いてます。抽象って作者のイメージの姿に色をハーモナイズさせ調和させて安らげる作品なのだな、と勝手に思いました。色が美しい。安らぐお声と音楽と。いつも最後までいい時間が持てます。
わぁ♪素敵なご感想、お言葉をありがとうございます‼︎ とても励みになりましたし、嬉しいです!!いつもありがとうございます🥰‼︎✨
ペインティングナイフ、筆、ブラシの使い方のポイントがよくわかりました。素晴らしいです。Y220ARTワールドが楽しみです。
とても嬉しいです♪ありがとうございます‼︎🥰
抽象画いつも色の組み合わせといい全体の感じとかとても素人の私でも作者の感性の凄さは納得です。👏👏👏💘💘💘✌✌✌✌
お言葉とても嬉しいです♪いつも観て下さり、ありがとうございます🥰🙏💕‼︎‼︎‼︎
いつもながら、ワクワクしながら見ています。抽象画に進むためには、やはり具象という基礎の上に抽象画が成り立っていると思いますね。光と陰、形のデフォルメも最初に正確な形を省略化することで成立するのでしょうね。セザンヌやピカソに至るまでの過程を上滑りして抽象画にはなかなか入ることは難しいと感じます。でも先生の作品は「ああ!そうか。なるほど!」と合点できました。❤ 堀田智春
ありがたきお言葉とても嬉しいです♪☺️励みになります🥰いつも丁寧に見て下さり、ありがとうございます‼︎🙏
透明感が何とも爽やかです。童話にでてくる西欧の森をイメージされたのでしょうか、メルヘンチックですね。動画作成の折アレンジされた曲が、そのまま移り住んだのか、それともメロディーを描こうとされたのか分かりませんが、この絵はメロディーを奏でる絵になっていますね。それから描写のこですが絵の中の黒色。調味料でいえば塩の役割を果たしていると思います。塩は単体だと不味いですが、それぞれの食材のあじを引き立て美味しくします。この作品で黒の役割は塩と同じく他の色を活かし、全体をキリッと引き締めていると思います。それとピンクがかった紫が入った途端、絵の表情が一変したのには少々驚かせれました。これが画竜点睛かもと。―――先生の抽象画を観賞させていただいてから、ベクトルは抽象画の方にも傾いています。半抽象画は別として、具象画と抽象画はスタートもゴールも交わらない別々の所に在ると認識を得ました。抽象画の中に具象の影を探していては抽象画の妙を享受できないと思います。―――戯れ言になってしまいました。今日も先生提供の幸せに浸っています。有り難うございました。
深く頷きながら読ませていただきました!本当おっしゃる通り!塩の役割のお話納得します。匙加減で強いきつめの印象になったり、良い塩梅だと逆に他の色を引き立たせる役割しますね!森の中に神秘的な泉があるようなイメージだったかな、まさにメルヘンの世界ですね☺️頂いたお言葉を読んでいて改めて作品と向き合う時間が生まれました。感謝です!!素敵なお言葉をありがとうございました!!🥰🙏
いつもながら素晴らしいです♪ 全ての絵が大好き💕な作風優しい声での解説で先生の世界に引き込まれていきます💖
お言葉とても嬉しいです♪励みになります🥰いつも観て下さりありがとうございます🙏‼︎
神秘的で素敵な絵ですね❤️癒されました😊🙏❤️
そう言って頂けてとても嬉しいです♪ 有り難うございます🥰🙏‼︎‼︎
@@y220art9 いつもお返事をありがとうございます❤️今度大きいサイズのキャンバスに抽象画を描く予定でして、黒、ベージュ、茶、白の色指定があるので参考させていただきます😊
今回もとても綺麗な作品で感動しました。ありがとうございました。私はアクリルの乾きの速さが苦手でなかなか上手くいきません。パレットもすぐカチコチに…絵の具の種類なのか…作業が遅いのか…とても難しいです。
いつも有り難うございます‼︎ 乾くの早いですよね…こまめに霧吹きをパレットにしたり、最初に濡れた筆で絵の具を捏ねておいたりすると少しは改善出来るかもなので良かったら試してみてください🥰
@@y220art9 霧吹き…やってみます。ありがとうございます。
こんばんは😊今日も先生の過去の動画を見て楽しんでいます😊先生の動画を見るまでは正直抽象画は良く分かりませんでしたが、先生の動画では出来上がる過程の丁寧な詳しい説明がある為、凄く面白く、楽しめます😊実は自分もなさんと同じ疑問を持っていたのですか、先生の回答を読んで、あーなるほど、そういう事かと、理解できました😊ありがとうございます😊又繁さんの回答でデッサン力も大切だが、心はもっと大切。感じたものを自由に表現しましょうなんて、本当に素晴らしいお言葉!さすが、心の伝道師ですね😊後、2点ほど、先生に質問があります。1.色をキャンバスに塗り重ねたり、又逆に削り取ったりする技法はやはりテクスチャーの一種と捉えて宜しいのでしょうか?2.絵には全く関係なくて申し訳無いです(笑)今回の動画では出ていませんが、先生の抽象画の動画では、浮世絵の服を着て抽象画を描いているのをよく見かけますが、浮世絵も先生、お好きなのでしょうか?
いつも観て下さりとても嬉しいです♪ありがとうございます‼︎ 抽象画もたのしんで頂けて良かったです♪ご質問についてですが、そうですね、テクスチャーもあり、あとは重ねてから削りとる事で微妙に重ねた色が広がって膜をはったように薄付きして下の色と調和するというか、様々な複雑な色合いを浮かび上がらせる事が出来るので、色を乗せて削って、、と部分的に繰り返す事で、表情が豊かに広がってゆきます。🥰いつも着ている羽織は祖母の形見で頂いたもので着心地よく気に入っているので着て描いています。その為よく見ると前は絵の具まみれです😅いつも本当に励みになっています!ありがとうございます🥰🙏‼︎‼︎
なるほど、色を重ねたり、削ったりする事で、表情が豊かになるのですね😊又、羽織りは祖母の形見だったのですね😊それを大切に今も着ている、先生の優しい お気持ちが伝わってきます😊ご回答、ありがとうございました!今後も素敵な先生の絵を楽しみにしています!!😊
40歳無趣味で風景画に憧れてます。リクエスト出来るなら初心者でも上手に描ける街並みや桟橋のある風景画や雨の表現とかが増えたら嬉しいです。←多すぎすみませんw
リクエスト下さり、ありがとうございます😊‼︎ 嬉しいです♪わかりました!なるべくお答え出来るよう何か考えますね。🥰‼︎
先生質問です。最初左側の黒をメインに塗ってたのになんで最後は黒がなくなるんですか?最初に黒を塗った理由はなんですか?
ご質問ありがとうございます😊最初の黒は、上から重ねてゆく色に深みを出す為と、上から色を重ねてますが、部分的にペインティングナイフで手の力加減により削りとって下の黒を微かに生かして出しています。ほんの少しですが、上から重ねて描く黒色と、奥からじんわり出ている黒と二種の黒で違いを出して、深みを出す表現をしました🥰奥深くに存在する闇のイメージです。あとは、心理的に中心から光が広がるイメージで光と闇を最初にしっかり生み出す事で、想像がしやすくなります。そういった感じです。🥰
@@y220art9 ありがとうございます。なるほど。絵ってめちゃくちゃ奥が深いです。やってみるまでわかりませんでした。こういう事が出来たら闇で濁った自分の世界も昇華できるはず。
はい🥰‼︎心を映し出して、頭ではなく、心で描いて表現すれば、そうなると思います♪
美術大学に行かず独学で書けるでしょうか?
人それぞれではありますが、私は独学です🥰‼︎ なので、答えは私は、はい!です🥰
@@y220art9 さん、アロエの栽培が好きで写実的に書こうとしましたがデッサン力がないので諦めていました。しかし、下手でもいいので油絵でアロエを抽象画で一度書いてみます、
デッサン力も大切ですが、それよりも心はもっと大切だと思うので、感じたものを自由に表現してみてください🥰🙏‼︎
制作順でなくアトランダムに鑑賞、講義を聞かせて頂いてます。
抽象って作者のイメージの姿に色をハーモナイズさせ調和させて安らげる作品なのだな、と勝手に思いました。色が美しい。安らぐお声と音楽と。いつも最後までいい時間が持てます。
わぁ♪素敵なご感想、お言葉をありがとうございます‼︎ とても励みになりましたし、嬉しいです!!
いつもありがとうございます🥰‼︎✨
ペインティングナイフ、筆、ブラシの使い方のポイントがよくわかりました。素晴らしいです。Y220ARTワールドが楽しみです。
とても嬉しいです♪ありがとうございます‼︎🥰
抽象画いつも色の組み合わせといい全体の感じとかとても素人の私でも作者の感性の凄さは納得です。👏👏👏💘💘💘✌✌✌✌
お言葉とても嬉しいです♪
いつも観て下さり、ありがとうございます🥰🙏💕‼︎‼︎‼︎
いつもながら、ワクワクしながら見ています。抽象画に進むためには、やはり具象という基礎の上に抽象画が成り立っていると思いますね。光と陰、形のデフォルメも最初に正確な形を省略化することで成立するのでしょうね。セザンヌやピカソに至るまでの過程を上滑りして抽象画にはなかなか入ることは難しいと感じます。でも先生の作品は「ああ!そうか。なるほど!」と合点できました。❤ 堀田智春
ありがたきお言葉とても嬉しいです♪☺️
励みになります🥰いつも丁寧に見て下さり、ありがとうございます‼︎🙏
透明感が何とも爽やかです。童話にでてくる西欧の森をイメージされたのでしょうか、メルヘンチックですね。
動画作成の折アレンジされた曲が、そのまま移り住んだのか、それともメロディーを描こうとされたのか分かりませんが、この絵はメロディーを奏でる絵になっていますね。
それから描写のこですが絵の中の黒色。調味料でいえば塩の役割を果たしていると思います。塩は単体だと不味いですが、それぞれの食材のあじを引き立て美味しくします。この作品で黒の役割は塩と同じく他の色を活かし、全体をキリッと引き締めていると思います。それとピンクがかった紫が入った途端、絵の表情が一変したのには少々驚かせれました。これが画竜点睛かもと。―――
先生の抽象画を観賞させていただいてから、ベクトルは抽象画の方にも傾いています。半
抽象画は別として、具象画と抽象画はスタートもゴールも交わらない別々の所に在ると認識を得ました。抽象画の中に具象の影を探していては抽象画の妙を享受できないと思います。―――
戯れ言になってしまいました。
今日も先生提供の幸せに浸っています。
有り難うございました。
深く頷きながら読ませていただきました!本当おっしゃる通り!塩の役割のお話納得します。匙加減で強いきつめの印象になったり、良い塩梅だと逆に他の色を引き立たせる役割しますね!森の中に神秘的な泉があるようなイメージだったかな、まさにメルヘンの世界ですね☺️
頂いたお言葉を読んでいて改めて作品と向き合う時間が生まれました。感謝です!!素敵なお言葉をありがとうございました!!🥰🙏
いつもながら素晴らしいです♪ 全ての絵が大好き💕な作風
優しい声での解説で
先生の世界に引き込まれていきます💖
お言葉とても嬉しいです♪励みになります🥰いつも観て下さりありがとうございます🙏‼︎
神秘的で素敵な絵ですね❤️
癒されました😊🙏❤️
そう言って頂けてとても嬉しいです♪ 有り難うございます🥰🙏‼︎‼︎
@@y220art9 いつもお返事をありがとうございます❤️今度大きいサイズのキャンバスに抽象画を描く予定でして、黒、ベージュ、茶、白の色指定があるので参考させていただきます😊
今回もとても綺麗な作品で感動しました。ありがとうございました。
私はアクリルの乾きの速さが苦手でなかなか上手くいきません。パレットもすぐカチコチに…
絵の具の種類なのか…作業が遅いのか…
とても難しいです。
いつも有り難うございます‼︎ 乾くの早いですよね…こまめに霧吹きをパレットにしたり、最初に濡れた筆で絵の具を捏ねておいたりすると少しは改善出来るかもなので良かったら試してみてください🥰
@@y220art9 霧吹き…やってみます。ありがとうございます。
こんばんは😊今日も先生の過去の動画を見て楽しんでいます😊先生の動画を見るまでは正直抽象画は良く分かりませんでしたが、先生の動画では出来上がる過程の丁寧な詳しい説明がある為、凄く面白く、楽しめます😊実は自分もなさんと同じ疑問を持っていたのですか、先生の回答を読んで、あーなるほど、そういう事かと、理解できました😊ありがとうございます😊又繁さんの回答でデッサン力も大切だが、心はもっと大切。感じたものを自由に表現しましょうなんて、本当に素晴らしいお言葉!さすが、心の伝道師ですね😊後、2点ほど、先生に質問があります。1.色をキャンバスに塗り重ねたり、又逆に削り取ったりする技法はやはりテクスチャーの一種と捉えて宜しいのでしょうか?2.絵には全く関係なくて申し訳無いです(笑)今回の動画では出ていませんが、先生の抽象画の動画では、浮世絵の服を着て抽象画を描いているのをよく見かけますが、浮世絵も先生、お好きなのでしょうか?
いつも観て下さりとても嬉しいです♪ありがとうございます‼︎ 抽象画もたのしんで頂けて良かったです♪
ご質問についてですが、そうですね、テクスチャーもあり、あとは重ねてから削りとる事で微妙に重ねた色が広がって膜をはったように薄付きして下の色と調和するというか、様々な複雑な色合いを浮かび上がらせる事が出来るので、色を乗せて削って、、と部分的に繰り返す事で、表情が豊かに広がってゆきます。🥰
いつも着ている羽織は祖母の形見で頂いたもので着心地よく気に入っているので着て描いています。その為よく見ると前は絵の具まみれです😅
いつも本当に励みになっています!ありがとうございます🥰🙏‼︎‼︎
なるほど、色を重ねたり、削ったりする事で、表情が豊かになるのですね😊又、羽織りは祖母の形見だったのですね😊それを大切に今も着ている、先生の優しい お気持ちが伝わってきます😊ご回答、ありがとうございました!今後も素敵な先生の絵を楽しみにしています!!😊
40歳無趣味で風景画に憧れてます。
リクエスト出来るなら初心者でも上手に描ける街並みや桟橋のある風景画や雨の表現とかが増えたら嬉しいです。←多すぎすみませんw
リクエスト下さり、ありがとうございます😊‼︎ 嬉しいです♪
わかりました!なるべくお答え出来るよう何か考えますね。🥰‼︎
先生質問です。最初左側の黒をメインに塗ってたのに
なんで最後は黒がなくなるんですか?
最初に黒を塗った理由はなんですか?
ご質問ありがとうございます😊
最初の黒は、上から重ねてゆく色に深みを出す為と、上から色を重ねてますが、部分的にペインティングナイフで手の力加減により削りとって下の黒を微かに生かして出しています。ほんの少しですが、上から重ねて描く黒色と、奥からじんわり出ている黒と二種の黒で違いを出して、深みを出す表現をしました🥰
奥深くに存在する闇のイメージです。
あとは、心理的に中心から光が広がるイメージで光と闇を最初にしっかり生み出す事で、想像がしやすくなります。
そういった感じです。🥰
@@y220art9 ありがとうございます。
なるほど。絵ってめちゃくちゃ奥が深いです。
やってみるまでわかりませんでした。
こういう事が出来たら闇で濁った自分の世界も昇華できるはず。
はい🥰‼︎
心を映し出して、頭ではなく、心で描いて表現すれば、そうなると思います♪
美術大学に行かず独学で書けるでしょうか?
人それぞれではありますが、私は独学です🥰‼︎ なので、答えは私は、はい!です🥰
@@y220art9 さん、アロエの栽培が好きで写実的に書こうとしましたがデッサン力がないので諦めていました。しかし、下手でもいいので油絵でアロエを抽象画で一度書いてみます、
デッサン力も大切ですが、それよりも心はもっと大切だと思うので、感じたものを自由に表現してみてください🥰🙏‼︎