Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「ほしいものをサッと取り出せないのは持っていないのと同じ」同感です!そのイメージで思いついたのが、「覚えたことをサッと思い出せないのは知らないのと同じ」。
最近たけるさんの動画を沢山見て、随分家の物が減り、すっきりした部屋になってきました。減らすものも売るものもほとんど無くなってきました。ここから、物を減らすこと=ゴールではなく、どうしてものを減らすか、減らしてどんな暮らしを送りたいのかを考えて行きたいなと思える段階に来れました。まだまだ物欲が湧くことがあり、つい用もないのに近所のショッピングモールに行きがちですが、買いたくなった時どうしてこれが必要なのかをよくよく考えて、その場で買わないようにしていきたいです。。
はじめまして、日本に在住している中国人です。動画を見てすごく同感する所は沢山あります。そして、今少しずつですが、物を手放すようにして、家の空間も、心も余裕が出来てくる実感しました。Takeruさんの別の動画で、瞑想をしているのを見ました。もしよろしければ、瞑想は一体どんなこと、何を、どういうふうにするのを、ご紹介いただけばと思います。
物が無くなる事が多く、更に一瞬で置いた場所を、忘れたり、そんな日々を辛く感じてました。とにかくやりたいことが多く、なのにいらないもののせいで成果が上がらない。悩んでる毎日。整理収納アドバイザーの資格とったり、心理学で何とかならないか、今は認知行動療法を学び中です。やはり本気で変わりだしたのが、自分の大切な高級な物約一個2万円✕2を無くした時、今まで感じたことが、なかった。本気でミニマリストを目指す様になりました。話すと長いですが、仕事で、沢山の方々と出会います。ミニマリストの考えを自分が成果をあげて。更に自分の仕事にも良い影響が与えられたら嬉しいです。私の夢は、私の情報を必要としてる方に届ける。選ばれる人間になること。です。私はたけるさんの動画をほぼ習慣として、毎日視聴してます。少しづつマインドにも変化が出ました。ありがとうございます☺️ミニマリストたけるさん。私の人生を大きく変えてくださりました。まだまだ物を手放すのは、未熟ですが💦これからも日課にします。そんな私はメンタリストDaigoさんの信者です(笑)英語翻訳↓どんな形でやりますか?お友達にカナダ人がいます。中学校の英語教員してます。声かけて見ようかな?
この動画を繰り返しみています。1日5分で良いから片付けをすることを実践して、先程は引き出しの中身を見直して空っぽにする事が出来ました🥰又やりたい事リスト、前向きになれるのでとても良い事だと思います。ちょっと考えただけでも5〜6個ありました。今の課題は趣味のものをどうするか、です。繰り返し片付けていき、ストレスフリーになり思考がクリアになったら良い答えが出ると感じましたので、まだまだミニマリスト初心者なねでこれからも参考にさせてください🥰
お疲れ様です。おしゃる通りです。自分のやりたい事家族と旅行したりとか短い人生大切な人と過ごしていきたい!
経験や学びにお金を使いたいと思いつつも、物欲に負けて買い物しがちです。たけるさんの動画が良いストッパーとなってます!ありがとうございます👍😉
一言一言が刺さるぅ笑笑
共感できる事が多かったので、また他の動画も拝見させていただきます
もう一点、私は本を読むこと、文を書くことが大好きで、メールなどが長々となってしまいます自分を簡潔に5行に纏めるように努力します!
初めてコメントさせて頂きます、アメリカ在住の日本人、子供達が巣立ち孫にも恵まれ、今、自分というものを見直せる時期にとてもよい指針に出会えたことに感謝です。基本的にシンプル、綺麗と思っている自分が、まだまだ物にとらわれていることも実感しました、この動画もメモを取りながら拝見し、できることから早速実践、タスクを絞り、優先度を見極めますただ手放すことには"勇気”が炒りますね。。物に執着するのでなく、大切なことを見極める精神を磨きます
説得力ある凄い
アップ⤴️ありがとうございます!手放してしていきます。
病気の後遺症で働けなくなり金銭面が不安で仕方なく…自宅療養中でする事もないのでインスタをみると物欲が出て不のスパイラルでした(´;ω;`)タケルさんの人生どん底から~の動画に出会い、インスタをみるのを辞め、暇つぶしにRUclipsもはじめてみました!笑買わない暮らしも実践したいと思います。不安から救われたので本当に感謝です!ステキな動画をありがとうございます!
2ヶ月前に片付けの方法を模索していて出会った、たけるさんの動画、衝撃でした。私は普段は独り暮らしですが、成長した子供達、孫やお客様もあるので、極限のミニマムにはしませんが、自分の周りをこの2ヶ月でずいぶん整理することができました、自分では片付いていると思っていたのですが、多くの不要なものと一緒に生活していたことに気づくことができました 有難うございます。また すっきりさせる色の統一なども見直し、同じ物がおいてあってもごちゃごちゃ感がなくなったことも嬉しい気づきでした。有難うございます!
モノではなく「体験」や「経験」にお金を使う、私の暮らしでも大切にしてることです。明日は1日でチェアヨガのインストラクターの資格をとりに行ってきます!本日も配信ありがとうございました。
タケルさんが実際に書いたやりたい事リスト見たいです。
『お金が、ろくに貯まらない』←ズバリ、そうなんです~😭⭐ダラダラしてるんですよ〰️😱そうそう‼️買ってきて、押し込む😅やってます💦💦⭐収納ケース、買ってはいけませんよね😅⭐身の回りをキレイにする←そうですね💦これ、大事😍💮タケルさんのお話、よく分かるので、助かります。ありがとうございましたm(__)m🎶🎵
食器を減らしています。何度か見直ししながら少しずつ捨てています。応援宜しくお願いします
新社会人になり、勉強机を無くしました。綺麗に整えることはとてもいいと思います。
今、後回しにしていたゴミの解体処分してたのですが、ガムテープが見つからず15分くらい探しまわっています・・・。こんなリスナーですがこれからもよろしくお願いします。
これからも積極的に献血に行こうとおもいました☺️献血本当におすすめです✨おみやげ貰えるけどすぐなくなるような消耗品を貰うようにします🎵
繰り返し見てます(笑)傘は、もう買わなくていいと思っていたのですが、出先で壊れてしまい、買う羽目に…。本数的には、変わりませんが(/ _ ; )さぁ、片付けしよう!
この動画、観て良かったなぁ~って思う。その通りだと思う。だけど、嫁は私と真逆で溜め込むのが好きな性格なんですが、そのような場合どうしたらよいのでしょうかね?困っております。
@@MinimalistTakeru 返答ありがとうございます。引っ越しをする度、私の物は出来るだけ捨てるようにし最近新居を購入しましまして私の必要以外の物はほとんどありません。で、引っ越しする時に賞味期限切れの薬を捨てた事でもヤイヤイ言われたぐらいです(涙正解が分かっていてもたち憚る嫁をどうにかしないとには、このプランは成立しません。何か良い方法はあるのでしょうか?
サンジェルマンサン タケルさんでなくて申し訳ないです。私の意見ですが、物とは全く違うところに原因があるかもしれません。例えば、心が寂しいと感じている人は物を溜め込む傾向があるらしいです。私の身の回りにもそういう人がいて、物を溜め込みます。
もし子供がいて彼らが描いた絵や一生懸命に親の為に作った作品はどうそれば良いのでしょうか?とても捨てることができず大事に飾っております。がたまっていくのもしょうがないのが現実です。もしタケルさんだったらどうすると思いますか?
u y さん写真などで残しては⁇
ミニマリズムの勉強になります
まだ、押入れに溜め込んでいるのを思い出しました((((;゚Д゚)))))))
バンジージャンプ行きます
バンジーいいですね!^^
「ほしいものをサッと取り出せないのは持っていないのと同じ」
同感です!
そのイメージで思いついたのが、
「覚えたことをサッと思い出せないのは知らないのと同じ」。
最近たけるさんの動画を沢山見て、随分家の物が減り、すっきりした部屋になってきました。減らすものも売るものもほとんど無くなってきました。ここから、物を減らすこと=ゴールではなく、どうしてものを減らすか、減らしてどんな暮らしを送りたいのかを考えて行きたいなと思える段階に来れました。まだまだ物欲が湧くことがあり、つい用もないのに近所のショッピングモールに行きがちですが、買いたくなった時どうしてこれが必要なのかをよくよく考えて、その場で買わないようにしていきたいです。。
はじめまして、日本に在住している中国人です。
動画を見てすごく同感する所は沢山あります。そして、今少しずつですが、物を手放すようにして、家の空間も、心も余裕が出来てくる実感しました。
Takeruさんの別の動画で、瞑想をしているのを見ました。
もしよろしければ、瞑想は一体どんなこと、何を、どういうふうにするのを、ご紹介いただけばと思います。
物が無くなる事が多く、更に一瞬で置いた場所を、忘れたり、
そんな日々を辛く感じてました。とにかくやりたいことが多く、なのにいらないもののせいで成果が上がらない。悩んでる毎日。整理収納アドバイザーの資格とったり、心理学で何とかならないか、今は認知行動療法を学び中です。
やはり本気で変わりだしたのが、
自分の大切な高級な物約一個2万円✕2を無くした時、今まで感じたことが、なかった。本気でミニマリストを目指す様になりました。
話すと長いですが、仕事で、沢山の方々と出会います。ミニマリストの考えを自分が成果をあげて。更に自分の仕事にも良い影響が与えられたら嬉しいです。
私の夢は、私の情報を必要としてる方に届ける。選ばれる人間になること。です。
私はたけるさんの動画をほぼ習慣として、毎日視聴してます。
少しづつマインドにも変化が出ました。ありがとうございます☺️
ミニマリストたけるさん。私の人生を大きく変えてくださりました。まだまだ物を手放すのは、未熟ですが💦
これからも日課にします。
そんな私はメンタリストDaigoさんの信者です(笑)
英語翻訳
↓
どんな形でやりますか?お友達に
カナダ人がいます。中学校の英語教員してます。声かけて見ようかな?
この動画を繰り返しみています。1日5分で良いから片付けをすることを実践して、先程は引き出しの中身を見直して空っぽにする事が出来ました🥰
又やりたい事リスト、前向きになれるのでとても良い事だと思います。ちょっと考えただけでも5〜6個ありました。
今の課題は趣味のものをどうするか、です。
繰り返し片付けていき、ストレスフリーになり思考がクリアになったら良い答えが出ると感じましたので、まだまだミニマリスト初心者なねでこれからも参考にさせてください🥰
お疲れ様です。おしゃる通りです。自分のやりたい事家族と旅行したりとか短い人生大切な人と過ごしていきたい!
経験や学びにお金を使いたいと思いつつも、物欲に負けて買い物しがちです。たけるさんの動画が良いストッパーとなってます!ありがとうございます👍😉
一言一言が刺さるぅ笑笑
共感できる事が多かったので、また他の動画も拝見させていただきます
もう一点、私は本を読むこと、文を書くことが大好きで、メールなどが長々となってしまいます
自分を簡潔に5行に纏めるように努力します!
初めてコメントさせて頂きます、アメリカ在住の日本人、子供達が巣立ち孫にも恵まれ、今、自分というものを見直せる時期にとてもよい指針に出会えたことに感謝です。
基本的にシンプル、綺麗と思っている自分が、まだまだ物にとらわれていることも実感しました、
この動画もメモを取りながら拝見し、できることから早速実践、タスクを絞り、優先度を見極めます
ただ手放すことには"勇気”が炒りますね。。物に執着するのでなく、大切なことを見極める精神を磨きます
説得力ある凄い
アップ⤴️ありがとうございます!手放してしていきます。
病気の後遺症で働けなくなり
金銭面が不安で仕方なく…
自宅療養中でする事もないので
インスタをみると物欲が出て
不のスパイラルでした(´;ω;`)
タケルさんの人生どん底から~の
動画に出会い、インスタをみるのを辞め、
暇つぶしにRUclipsもはじめてみました!笑
買わない暮らしも実践したいと思います。
不安から救われたので本当に感謝です!
ステキな動画をありがとうございます!
2ヶ月前に片付けの方法を模索していて出会った、たけるさんの動画、衝撃でした。私は普段は独り暮らしですが、成長した子供達、孫やお客様もあるので、極限のミニマムにはしませんが、自分の周りをこの2ヶ月でずいぶん整理することができました、自分では片付いていると思っていたのですが、多くの不要なものと一緒に生活していたことに気づくことができました 有難うございます。また すっきりさせる色の統一なども見直し、同じ物がおいてあってもごちゃごちゃ感がなくなったことも嬉しい気づきでした。有難うございます!
モノではなく「体験」や「経験」にお金を使う、私の暮らしでも大切にしてることです。
明日は1日でチェアヨガのインストラクターの資格をとりに行ってきます!
本日も配信ありがとうございました。
タケルさんが実際に書いたやりたい事リスト見たいです。
『お金が、ろくに貯まらない』←ズバリ、そうなんです~😭
⭐ダラダラしてるんですよ〰️😱
そうそう‼️買ってきて、押し込む😅やってます💦💦
⭐収納ケース、買ってはいけませんよね😅
⭐身の回りをキレイにする←そうですね💦これ、大事😍
💮タケルさんのお話、よく分かるので、助かります。ありがとうございましたm(__)m🎶🎵
食器を減らしています。
何度か見直ししながら少しずつ捨てています。
応援宜しくお願いします
新社会人になり、勉強机を無くしました。綺麗に整えることはとてもいいと思います。
今、後回しにしていたゴミの解体処分してたのですが、ガムテープが見つからず15分くらい探しまわっています・・・。
こんなリスナーですがこれからもよろしくお願いします。
これからも積極的に献血に行こうとおもいました☺️献血本当におすすめです✨おみやげ貰えるけどすぐなくなるような消耗品を貰うようにします🎵
繰り返し見てます(笑)
傘は、もう買わなくていいと思っていたのですが、出先で壊れてしまい、買う羽目に…。本数的には、変わりませんが(/ _ ; )
さぁ、片付けしよう!
この動画、観て良かったなぁ~って思う。
その通りだと思う。
だけど、嫁は私と真逆で溜め込むのが好きな性格なんですが、そのような場合どうしたらよいのでしょうかね?
困っております。
@@MinimalistTakeru
返答ありがとうございます。
引っ越しをする度、私の物は出来るだけ捨てるようにし最近新居を購入しましまして私の必要以外の物はほとんどありません。
で、引っ越しする時に賞味期限切れの薬を捨てた事でもヤイヤイ言われたぐらいです(涙
正解が分かっていてもたち憚る嫁をどうにかしないとには、このプランは成立しません。
何か良い方法はあるのでしょうか?
サンジェルマンサン タケルさんでなくて申し訳ないです。私の意見ですが、物とは全く違うところに原因があるかもしれません。例えば、心が寂しいと感じている人は物を溜め込む傾向があるらしいです。私の身の回りにもそういう人がいて、物を溜め込みます。
もし子供がいて彼らが描いた絵や一生懸命に親の為に作った作品はどうそれば良いのでしょうか?とても捨てることができず大事に飾っております。がたまっていくのもしょうがないのが現実です。もしタケルさんだったらどうすると思いますか?
u y さん
写真などで残しては⁇
ミニマリズムの勉強になります
まだ、押入れに溜め込んでいるのを思い出しました((((;゚Д゚)))))))
バンジージャンプ行きます
バンジーいいですね!^^