【睡眠朗読】刺激的な夜を楽しむための昔話の読み聞かせ集【オーディオブック/日本文学/文章/童話】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は過去に朗読した世界や日本の昔話(童話)全13話を集めたオーディオブックになります。世界文学、日本文学としてもお楽しみ下さい。
この読み聞かせ動画をおやすみ前の睡眠導入、作業用などに使ってください。
他にも眠くなるといわれる僕の声が休息のお手伝いやほっと一息できる癒しの時間になってくれたら嬉しいです。
今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。
よかったと感じたら、是非、高評価やチャンネル登録お願いいたします!
🐾公式ライン(ファンサイト)も始めました!
(※これから拡張予定です)
▶ここだけの限定メッセージや朗読などいろいろなものをお届けしていくつもりです!
lin.ee/LOZ18NE
🐾Twitterのフォローも良ければよろしくお願いいたします!
/ kujo_riku
🐾メンバーシップも始めました!
詳しくはコミュニティ欄をチェック。
/ @kujo_riku
#りくの朗読
「銀の鼻」で、あくる日、あくる朝の”あくる”や、「ジャックと豆の木」の"めんどり"のイントネーション?アクセント?にかなりの違和感を、ほかの方々が指摘されている発音にも若干の「ん?」を感じたものの、素敵な声ですし、短編なのも良いです。編み物をしながらゆったりと聴かせていただきました。
声が良いです。
スッと入ってきます。
寝落ち用に聴かせてもらっています。素敵な声と話し方にいつも数分で寝てしまっちゃいますが毎日聴いて寝てます
はじめて、お聴き致しました87歳ですが、自身とあまりかけはれてますと、良いお話聴かせていただいて、有り難うございます。おやすみなさい。
眠れ無い時に聴いてます、なぜか癒やされます…
シニアへの童話。
山女に抱かれて眠った爺。落語の死神で眼が覚めました。
日本文学は良いものです。😅
コメントありがとうございます!
色々な話があって面白いですよね☺️
いつもありがとうございます🥰
「ジャックと豆の木」の話を初めてちゃんと聞いたけど、ジャックはめちゃ悪い奴やん。それがお嫁さんとお母さんといつまでも仲良く暮らすって、、、おかしいやん!いったい何の教訓?(笑)
実は・・・そうなんだ!みたいな作品ありますよね(笑)
😊❤
「さ」「す」「ひ」 舌短い人の発音に聞こえるのは私だけ?(・_・;)
僕の基礎力、技術力不足ですね…。
もっと頑張ります!
江戸っ子は昔から「ひ」が「し」になっちゃうんだよ。
「博が街の東側の広場に行って日傘をさしたのに日が沈み始めた」
「しろしが街のしがし側のしろばに行ってしがさを差したのにしが沈み始めた」
1:26
よかったですが、し、と、ひの発言きおつけて。
言葉遊びって事でいいんじゃないかな。
ははは😂
もう気になって話が入ってこないwww😂
気をつけて、ですよ。
😂😂🎉😢😮