楽器が上達するのはこんな人
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【期間限定のプレゼント!】
以下より、さかしんの公式LINEを追加いただくと、
無料ウクレレレッスン動画を「70本」プレゼント中!▼
hbit.ly/3tlimiV
【メンバー募集中!】
メンバーになると毎週木曜の定期演奏が聴けます!▼
bit.ly/3GGFjVQ
========================
動画のご視聴、チャンネル登録、コメントや高評価
いつもありがとうございます!
▼チャンネル登録はコチラから!
bit.ly/3lvlk0j
▼演奏を聴くだけのチャンネルはコチラから!
bit.ly/3gHzTij
▼さかしんの今まで作成したタブ譜はコチラから!
bit.ly/3TPKG8O
▼さかしんの楽曲のレッスン動画はコチラから!
bit.ly/3gPlnFo
=====================================
【SNS】気軽にフォローしてね! Follow me!
=====================================
▼短めの動画が好きな人⏰
【Tiktok】bit.ly/3FprU3J
【instagram 】bit.ly/3SVLKqI
━━━━━━━━━━━━━━━━
さかしんプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
1981 誕生
2017 音楽スクール運営
2020 RUclips登録
2022 1月 週2動画投稿を開始
2022 5月 登録者数1000人達成
2022 9月 登録者数3000人達成
2022 11月 登録者数4000人達成
趣味:お茶とサウナ(初心者)
天パとメガネとヒゲ。
性格はゆるめ。
・ウクレレとギタースクール運営(1000人以上の指導実績)
・ヒューマンアカデミー公認ウクレレインストラクター
・ウクレレライフ協会公認ウクレレインストラクター
▼お仕事のご依頼はコチラから!
info@sakashinmusic.com 📩
========================
▼撮影に使っている機材
========================
Sony α7iii Black ILCE-7M3
amzn.to/3feF49k
Sony FE 20mm F1.8G SEL20F18G
amzn.to/3ffdmsS
Sennheiser MKE-600
amzn.to/3NlWKw7
Hollyland Lark 150
amzn.to/3sHxxCY
Neewer 2-in-1 カメラ三脚
amzn.to/3sIWeic
Amaran 100x
amzn.to/3sI0zlM
ZHIYUN WEEBILL S
amzn.to/3fdKgu7
Atomos Shinobi
amzn.to/3DKlXgP
========================
▼作曲に使っている機材
========================
2020 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip(13inch)
amzn.to/3fhs7eJ
Universal Audio Apollo Twin X/DUO
amzn.to/3SOgDxd
ADAM Audio T7V
amzn.to/3NfSZse
Neumann TLM 103
amzn.to/3SLDAAX
Native Instruments KOMPLETE KONTROL S49 MK2 Black
amzn.to/3DjRXXA
Roland Sampler SP-404SX
amzn.to/3zn42d9
KORG micro KORG S
amzn.to/3UaJqgv
RODE / PSA1 Studio Arm
amzn.to/3sI1YJc
sE Electronics RF-X/WB
amzn.to/3FxLyLf
SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
amzn.to/3sHiR6F
※アマゾンアソシエイトタグを利用しています☝️
========================
#ウクレレ
#ウクレレハワイアン
#ウクレレレッスン
#ソロウクレレ
#ウクレレ初心者
#ウクレレメロディ
#ウクレレコード
#ウクレレ伴奏
#ウクレレストローク
#さかしん
#さかしんウクレレ
「はぁ、俺ってギター下手だなぁ、、、
そうだ!こんな暗い気分の時はギターでも弾いて気分を晴らそう!!」
わかりみえぐい
陣内型ですね
おもろw
確かに娘の部屋にはギターもウクレレもすぐ手の届く場所に置かれている。リビングにもウクレレがあって暇があれば弾いてる。チューニングは感覚。一年間毎日弾いてるので上達がはやい。ついでに息子もピアノを5年間毎日弾いてる。2人とも独学なのにすごく上手になっていく、私はそれをただ見ているだけで何も上達してない。
いやいや、絶対お母さんの教育の賜物でしょ…お子さん達凄すぎるけど
それを見守れるお母さんもすごい😢
@@ぱみぃ-w1o うるさいなぁ〜と思う時もあります。でも子供の趣味なので奪っては可哀想なのでほんと見守るだけですね〜。
@@ぱみぃ-w1o お母さんって分かるの凄いな…自分はお父さんの目線だと思って読んでたw
下手なやつほどチューナー使わないんだよね。
メルカリで数万円で買ったアコギはでーんって置いて毎日気軽に弾いてるけど、10万以上かけて買った新品のエレキギターは毎回大事にケースにしまうから取り出すのが億劫で練習できてない、、
ホントこれ。ボクなんかまともに教本とか見た事ないし、たまぁーに楽譜見て「ほぉ〜」って感心するだけ。楽器持って楽しめばいいんだよ。「楽」器なんだから。
その通り。楽器触って楽しむもよし。憧れの曲を引けるよう練習して楽しむもよし。いずれも他人に押し付けるな。
前者タイプだったけど挫折の繰り返しで後者タイプにしてから今1年くらい継続できてる。とっかかりまでがめんどくさいとそれだけでやる気削がれる。
これをやってるから、5年間ギターの練習しなかった日はないくらい続いてる
練習気軽に初めてすぐやめてを繰り返してる
めちゃくちゃ一緒
だから全然上達しない笑
禁煙だって繰り返せば、あなたも立派なヘビースモーカー😅
@@Sky-pk4bx一直線の成長曲線を思い描いてるだけで毎日触ってたらジワ伸びしてるんよな
チューニングは毎回したほうが耳良くなるからする派です
た、確かに!
初心者で高級ウクレレを手に入れた友人は、しっかりケースに入れ、別室で大事に保管し…
触らなくなってる
分かります!これ楽器だけじゃなくて勉強とかもなんですよね😂
声が好き
いつでも弾けるようにスタンバイ状態で置いてある+いつでも弾けるようにしておきたいくらいいつでも弾きたい
何か勇気づけられた
そうだね
ウクレレをケースに入れて保管してる人は上達遅いと思う
2、3万のウクレレ、手を伸ばせばすぐに練習出来る体制にしていかなければ!
全くその通り👍
ギターの弦、張りっぱなしです。すぐそばに居ます。昔はカセットテープレコーダーを2台置いてました。ピンポン録音やってました。
ギターの場合、タブ譜を見てすぐに弾ける人にはセンスあり、タブ譜みてもなかなか要領を得ない人は時間がかかる
出勤準備できてから30分前後練習して毎日同じ時間に家を出ていた。
白のケース、素敵
ウクレレをまさに寝床の横の棚に直置き(ネック出てて危険だ)していたら毎日弾いて遊べるようになったので本当にそう…と赤べこになってる
寝るとこの近くに置いておくの正義です。
ハーバード流仕事術の「20秒ルール」ってやつですね
そこまで意識してませんでしたww
拝見してみましたが、その通りですね^^
楽器を生活の一部にできる人はすぐ上達しますね
毎回弦緩めるから1手間増える
でもそれが可愛い
最初に楽器を買うとき
音より見た目!見た目が好きな楽器を買うこと、そして目に付く場所に置くこと!
と教わったけど、その理由がまさにこれ
20秒かかるとめんどくさいらしいよなんとかの法則っていう
それは良いんだけど、埃かぶるからケースに入れときたいかな。それと虫が棲みつくと困るって言うのもある。
理想はケースに入れずに常に弾きたいけどね。
ケースって衣服と同じなんで、夏は出しておいた方がいいかもですね☝️
ウクレレも熱中症なっちゃいますよ〜
@@saka-shin さん、熱中症ですかー?
ヤバいですね、ホールだけ塞いで出しとこうかな🤭スタンド無いから今度購入しまーす!
ウクレレってこんなデカイんだ
キャンプに何かしら楽器を持っていきたいっていう不純な動機でウクレレのことを調べ始めている
これはテナーサイズなんであんまり参考にならないと思います。笑
キャンプなら持ち運びの点でもソプラノ一択ですね!
@@saka-shin
やっぱりそういうサイズあるんですねぇ
ソプラノ把握、ありがとうございます!
ほんとこれ
早くお金貯めてはやく起動するスペックの高いパソコン買わなきゃ…!
もしかして毎回電源消してるタイプ?
@@斎藤たかし-i7o 毎回消してますー
なんか付けっぱなしだとバッテリー悪くなっちゃう気がして…
バックの音楽は誰の何て曲ですか?
形から入らず、いきなり弾くんだ!
僕もギターケースから出すのめんどくさいし、チューニング狂うからスタンドに直で置いてる!その方がギター好きには最高だから!個人の感想です
さぁ始めるぞ〜、が壁になる。
さあ〜痩せるぞ〜と、なんか同じさ🎉😂
ありがとう🎉
弦張りっぱなしだと傷まないですか?それ怖くて三味線毎回緩めて保管してます
ウクレレは分からないけど、ギターの方では1音くらいゆるめる方が良いと言うのが最近では多い考え方ですね(´・ω・`)
私や!😂すーぐできるようにいつでも傍に😌
私はまさに後者で、そこそこ弾けるようになったのは早い方で、たまに友達のバンドに飛び入りで弾かせてももらったりもしてますが、ギター歴40年で未だに一曲まるまる弾ける曲がありませんw
ふかみ○ことさんもこれ言ってたな、やっぱ大事なんやな
勉強になる。。
まぁ形から入るタイプは大概が続かない人だよね。
安い樹脂レレだけでジャカソロの楽譜作れるぐらい成長したけど高くてケアにめんどくさいウクレレ買って高いスクール行く人ってコミュニケーションがほとんどの目的なわけで技術の目的が全てじゃないからなあ
わたし、普通の人でした😂💦
チャンネル登録しました‼️
上達したいです‼️
後者だー!すぐ上達すんのかなワクワク
コーヒーのお湯を沸かすのを待つ間すら、弾きたくて、弾いてると、火をつけたのを忘れます😅😂😂で、、はっと我に返ります😅
日常にウクレレがある生活いいですね😁✨
ただ火災には気をつけてください💦
これマジなんすよねー
ピアノもウクレレもすぐ弾けるから上達していくけど、アンプに繋ぐ必要のあるエレキとベースが全然上達しない....
アコギは音デカすぎて上達しない...
気軽に弾けることこそ正義!!
着てるスウェットどこのですか?!
めっちゃいいですね!
ノーティカです!^^
@@saka-shin ありがとうございます!!!
ジャックデュランだ!
メガネのコメント初めてw
地方でサポートギター何かも参加させていただいたりセッション参加したりしてましたが、今は楽しく宅練で、何やかんやで17年ギターやってますが、、
チューニングとメトロノームは、絶対準備しますねー、、
耳とタイム感悪くなりますね
関係ないけどこのスウェットめちゃくちゃ可愛い。どこで売ってるんだろ??
これです▶︎bit.ly/448oFqZ
@@saka-shin ありがとうございます!
俺ギターやり始めて2ヶ月やけど弾き始めるまで5秒だわ
こりゃ才能の塊やんプロギタリストなんて楽勝だぜっ
俺普通じゃなかったんだ…
私も下手くそですが寝室、仕事場事務所の側に置いてます。車には自作の板切れウクレレを置いています… 腕前は…😂
その辺に転がしておいたり、すぐ手に取れるのがウクレレの利点ですね☝️✨
チューナー色までオソロだ、わーい
弾き終わったら弦緩めるからチューニングはするなぁ
弾き始めるまで4秒くらいだけど全然上達しません😂
そうそう
準備とか面倒
チューニングって必要ないんや、ためになりました
あー… 後者だけど… 上達は… テヘペロ!
何でもそうだけど準備の長い人はダメだね。🎉😅
月に一二回しか弾かない自分…コロナ禍で始めて2年近くになるけれど、実際に弾いた日数は60日くらい⁉ で、毎回、チューニングしています。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
木管楽器の人達は準備に十数分かかるし、そんなこと無いと思うけど
まぁチューニングは大事やで
まあそうでしょう
冬場は乾燥して楽器に悪いから許して(´・ω・`)
私これだけど全然上達してない、、耳コピがいつまでたってもできない
これほんと?
上手くなる人のチューニングだけ挟むバージョンだけど上手くならねぇ笑
記憶力が無さすぎて暗譜出来ない😂
暗譜は右脳で覚えると忘れにくいですよ^^
左手の指の形を視覚で覚える感じです〜
@@saka-shin ありがとうございます😭
上手い人ってあんまり練習とも思ってなさそう
わかる…
顔でギター弾く人の丸パクリやん…
チューニングなんて別に気にならんならやらんでいいと思うんよね