【千葉神社】と【亥鼻城】大都市千葉はここから始まったと言っても過言ではない!!千葉氏ゆかりの北極星信仰を今に伝える歴史ある神社

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 11

  • @shingekinobumasa
    @shingekinobumasa  Год назад

    ご視聴ありがとうございます😊
    皆さんのコメントや高評価が動画作りの励みになっています!
    まだ始めたばかりのチャンネルですが、どうぞご贔屓に♪

  • @user-wh9kq4wb8u
    @user-wh9kq4wb8u 2 месяца назад

    色々、勉強になりました。m(_ _)m

  • @tetsuronishimura4456
    @tetsuronishimura4456 Год назад

    良く調べ上げて毎回感心。複雑な建物ですね。早速土曜日に行ってみます。
    熱田神宮の解説も圧巻でした。

  • @iron2044
    @iron2044 Год назад +1

    市川は下総、市原は上総ですね。

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  Год назад

      間違えてました。
      ご指摘ありがとうございます😊

  • @trinitydisconnect
    @trinitydisconnect Год назад

    よく似た動画多い中、ちょっと興味深い動画あったので再生視聴しました。日食紋ですね。248年9月の日食は、千葉でしかみれませんでしたから(笑)そして古代の七夕の本来の意味?古代は秋の収穫祭で6日夜から始まり7日の朝で終了するのですが、7日の朝が夕方だったのは、248年9月。日がズレますが、ご愛敬(笑)のち、中国民話と集合されて現在にいたる。
    千葉氏は、飛び地で伊賀国も統治していますし、名張市夏見の積田神社に武甕槌の伝承あるので、藤原北家との関係を研究しています。葉は波に通じ・波は、フキアエズ帝や初代様に通じる・(バ)。記紀は色々隠語や記号使っているのかもね?
    妙・たえ、、ですから、多江?見・目・人・火火出見の見、藤原氏・中臣と多氏の関係ひょっとしたら、藤原氏は多氏のDNAから養子もらったのかも?神官・宮司・神薙は、多氏が怪しいですからね。
    出ました。経津主・イワレビコの美称を持つ神・日本武尊は近江・建部大社に祀られて・建部の祖は、垂仁の皇子・伊賀・大村神社の息速別命の伝承ありますね。
    八は、神八井耳命の象徴かも?
    実は先祖供養の関係で調査してるんですが。新田義貞公の娘、伊賀の千葉氏に嫁いだ伝承の姫を探しています。ひょっとしたら、千葉に行かないと痕跡ないのかも?、伊賀ばかり調査しても見つからない(笑)ご存じないですか?(笑)老後の余命、全力で探します。

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 Год назад +1

    近代建築ですが二階建ての拝殿はこちらだけ、珍しいですね😊ここで不思議と日本橋人形町の水天宮と似た感覚を覚えました😮

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  Год назад

      水天宮もまた天之御中主を祀っているので似た感覚を覚えられたんだと思います!
      凄いですね^_^

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p Год назад

    😮

  • @user-do2qb4rp5t
    @user-do2qb4rp5t 8 месяцев назад

    猪ノ鼻城と千葉氏は関係無いですよ❗時代的にも合いません❗
    そもそも千葉氏は滅んで馬加氏が乗っ取って本佐倉に移りました。