【フィアット500】チンクも大歓迎!デュアロジのメンテナンスするぞっ!(後編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • フィアットも絶賛取り扱いしてます!の告知がてらデュアロジのメンテナンスをしてみた!の後編です!通常使用しないフルードも試してみたが……。最後までぜひ最後までご覧下さい!
    ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
    <E-mail>
    info@stile-11.jp
     <連絡先>
     株式会社 Stile (スティーレ)
     所在地 〒334-0056 埼玉県川口市峯216-1
     電話番号 048-229-2280
     E-mail   info@stile-11.jp
     営業時間 平日:11:00~20:00
          休日:10:00~20:00
     定休日:月曜日、レース・イベント日
    【STILE ホームページ】www.stile-11.jp
    【音楽】
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

Комментарии • 6

  • @sasahiro1968
    @sasahiro1968 Год назад +5

    オチが面白すぎます(笑)
    FIAT500のときDIYでアキュムレータ交換&タンク脱着&洗浄やりましたがホントに底が汚かったですね。
    ディーラーでは「作動油なので交換しなくてよい」と言われましたけど、メンテはやらないよりやったほうがいいですよね。

  • @gorokuroita9769
    @gorokuroita9769 Год назад +2

    ありがたい情報感謝します。Dで交換不要なんて言われましたが、やっぱり汚なくなりますね。

  • @Exizolove
    @Exizolove Год назад +1

    色々と解説いただきありがとうございます 勉強になります😊 
    来月宜しくお願いしま〜す🙌🚘

  • @みっちゃん-l8p
    @みっちゃん-l8p Год назад

    デュアロジなんて欠陥商品世の中に出さないでほしい

    • @友江和田
      @友江和田 3 месяца назад

      デュアロジック ックは間違い無く設計不良だと思います。又、よく壊れる部品が何故かプラスチック製のまま変更になりません。私の2010年1.2は14年間10万キロ走行でデュアロジ3回新品交換して100万円、クラッチ交換2回で40万円、車検一回30万円、ステアリングアッセンブリーで50万円、ヒーターアッセンで40万円、私もお人好しなので言われるがままに
      支払って来ましたが、最近3年前に新品交換したデュアロジがギア抜けして4回目の交換の話になっていますが、もうフィアットは捨てようと思つています。14年間でおおよそ400万円位かけましたが、一向にまともになりません。イギリス在住のメカニックの知り合いに愚痴をこぼしたら、この欠陥はフィアット自体もわかっていて放置しているみたいと云つていました。もしこれをリコールにしたら、会社が傾く位の大問題ではと言っていました。少し分かっている整備士は関わらないみたいだそうです。トラブルの素になるそうです。輸入車歴40年ですがフェラーリやアストン並みに金食い虫でした。