1981年シングル曲売上ランキングトップ50!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 諸事情により中島みゆきさんの曲はご本人が歌っておりませんm(_ _)m
    関連動画
    1980年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1980年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1982年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1982年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1983年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1983年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1984年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1984年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1985年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1985年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1986年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1986年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1987年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1987年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1988年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1988年シングル曲売上ランキングトップ50
    1989年ヒット曲ランキングトップ50
    • 1989年シングル曲売上ランキングトップ50!!
    1980年~1989年シングル曲売り上げランキングBEST50!!
    • 修正版1980年~1989年シングル曲売り上...

Комментарии • 144

  • @乙女なおばちゃん
    @乙女なおばちゃん Год назад +25

    高校生最後の年に流行した曲、未だに昨日聴いた曲の如くに口ずさめます。
    ラジカセで聴くのが精一杯だったあの頃、アナログの貴重な音源
    もう二度と経験できない昭和の空気感
    貴重な想い出をありがとう

  • @藤井明子-t1n
    @藤井明子-t1n 2 года назад +25

    伊藤つかささん、可愛かった。
    すごく懐かしい。
    いい時代でした。テレビドラマ、楽しかったです。歌番組もよく見てました。

  • @かげまる-b3x
    @かげまる-b3x Год назад +22

    当時は何の心配せずに親に甘えていた中学生でした。
    懐かしい…
    永久保存したいと思います😊

  • @コニー-r4e
    @コニー-r4e Год назад +14

    この1981年の曲、最高です。
    思い出のいっぱいあった年だったので懐かしくて…懐かしくて。

  • @三田裕一
    @三田裕一 2 года назад +16

    寺尾さんの3曲ランクイン子供の頃でひたが、鮮明に覚えています!いつも、配信ありがとうございます☆

    • @errtg102
      @errtg102 2 года назад +1

      矢野顕子さん!

  • @sibakenkinako66
    @sibakenkinako66 Год назад +10

    当時小6位です。この年代は特に名曲が多いですね。

  • @hirohide1225
    @hirohide1225 Год назад +24

    どの曲も懐かしいー❤🎉歌番組が楽しい時代でした😊

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Год назад +10

    中3、15歳😆 横浜銀蝿懐かし〜〜笑 クラスの男子半分はこんなだった😅
    女の子は聖子ちゃんカットで、トシちゃん派か、マッチ派か☝️
    卒業式には警察が学校を取り囲む荒れた時代だった😰
    でも毎日が楽しくて、刺激的だったな〜

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 2 года назад +23

    懐かしい。
    ベストテンの時代だね。
    千春が飛んでた

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 2 года назад +7

    寺尾聰さん、この年、凄かったですね。シャネルズ、ヒットしましたね。チャゲ&飛鳥、ニューミュージック、健闘しましたね。ハイスクールララバイ、近田春夫さんの作曲、テクノ調でいいですね。なめ猫、流行りましたね。

  • @夏休み体力持つか
    @夏休み体力持つか Год назад +32

    この時代のほうが多様性がある。

  • @千の顔を持つ男
    @千の顔を持つ男 2 года назад +20

    1981年はザ・ベストテンを見始めた、自分にとっては歌謡曲デビューの年
    出てくるすべての曲が懐かしすぎる!
    特にルビーの指環の12週連続1位は毎週自分のことのように嬉しかったなぁ

  • @ゆーじ-q7d
    @ゆーじ-q7d 2 года назад +15

    当時小学5年生でした。クラスメートは、ベストテン派と、トップテン派に分かれていました。 久米宏さん、黒柳徹子さん、堺正章さん、郁恵ちゃん懐かしい!

  • @ひで-t4f
    @ひで-t4f 2 года назад +23

    ルビーの指環はベストテンの12週連続1位を記録しました。レコ大も受賞。欽ドン毎週観てました。イモ欽トリオ初登場1位で、この頃松本伊代さんのセンチメンタルジャーニーや、岩崎宏美さんのすみれ色の涙や、ユーミンの守ってあげたいも流行っていました。前年山口百恵さん引退、奥飛騨慕情や恋人よの前年からの大ヒットなど色々と印象に残った年でした。ドラマの主題歌や、横浜銀蝿やなめ猫も流行ってましたね。エマニエル坊や、懐かしい。
    ひとり上手を唄ってるのは研ナオコさんですかね。
    この数年後ですが、川中美幸さんの必殺仕事人のエンディング、愛は別離、っていう曲が好きでした。

  • @洋子-y5o
    @洋子-y5o 2 года назад +4

    三原順子さん懐かしかったです。当時、ファンでした。

  • @KO-te7bo
    @KO-te7bo 2 года назад +25

    下手だけどトシの歌も今聴くと良いね。悲しみツーヤングとか原宿キッスとか。

    • @Likeasfo982
      @Likeasfo982 7 месяцев назад +1

      この頃は地方にいて東京に憧れていたからトシちゃんの原宿キッスは何か聞くだけでウキウキしたもんだ。

  • @R指定-w6s
    @R指定-w6s 2 года назад +14

    この頃はCMのタイアップ曲や
    ドラマ曲も🎵何でもアリの時代😁

  • @cobochar
    @cobochar 5 месяцев назад +2

    リトルガール!中学生の頃、母親が持ってた秀樹のアルバムしょっちゅう聴いてた。なぜか、今の今までこの曲のこと忘れてた、すごく好きだったのに。曲名すら知らなかった!

  • @安西進-i2g
    @安西進-i2g 5 месяцев назад +2

    高校3年の時です。懐かしいですね。就活大変でした。あの頃も景気悪くて就職出来ずに、バイトを仕方なくやってた人も居ましたよ。😢

  • @薫クリスタル
    @薫クリスタル 2 года назад +9

    私が丁度、小児喘息真っ只中のころだったなぁ〜。家族から離れた遠い療養所に4年も入院する前の年だわ…。辛い時期だったなぁ…。

  • @merelyyellow1454
    @merelyyellow1454 5 месяцев назад +1

    高校2年の頃かな…全部歌える私ってw😂この当時はほんとに夜ヒットとベストテンはほぼ見てました。全てが私の青春の曲です。アップありがとうございます。😊

  • @genocide-g3q
    @genocide-g3q 2 года назад +17

    歌謡曲、演歌、ロック、ニューミュージック…歌のジャンル
    問わず50曲全部口ずさめたね…と言うか歌えたネ。自分のなかで歌がイチバン輝いていた年だったような気もする1年。

  • @kasitunehoaiueo665
    @kasitunehoaiueo665 2 года назад +4

    当時高校1年でした。
    石川ひとみにキュンでした。

  • @SEASIDE1962
    @SEASIDE1962 2 года назад +7

    ★THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL★
    俺は超熱狂的な大ファンで10代終盤から20代序盤は俺の全てだったし
    神様仏様銀蝿様だったな‼️🎶🎸🎤🥁🎵😄

  • @pigmonngaramonn8638
    @pigmonngaramonn8638 2 года назад +55

    50代に入った自分の世代にとって「大ヒット」と言えば、イコール「ルビーの指環」なのです。

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q 2 года назад +18

    角川映画の「スローなブギにしてくれ」懐かしい

  • @misako1005
    @misako1005 2 года назад +14

    こんばんは😃🌃
    1981年も楽しませて頂きありがとうございます😃🎶
    特に山口百恵さんが印象に残っています。とても色っぽくて美しかったですね、この年は田原俊彦さんが50位の中に5曲も入っています♪その次に松田聖子さんと近藤真彦さんが其々4曲入っていました♪
    松任谷由実さんの「守ってあげたい」と五輪真弓さんの「恋人よ」は何年経っても色褪せない名曲だと思います😉👍🎶都はるみさんの「大阪しぐれ」もいい歌だと思います。松山千春さんの「長い夜」は好きでしたね、全身全霊で歌っている姿に感動しました✨
    1位は寺尾聰さんの「ルビーの指輪」💍素敵な歌ですね🎶
    この曲は1981年の日本レコード大賞でした✨🎊✨

    • @プリム
      @プリム  2 года назад +2

      みさこさん、いつもご視聴&ご意見ありがとうございます😄「恋人よ」は初めて聞いたとき感動して震えましたよ✨「ルビーの指環」も初めはいい曲だな程度だったのですが、聞いてるうちに気に入り過ぎて頭から離れなくなってしまいました😅

    • @misako1005
      @misako1005 2 года назад +1

      @@プリム
      プリムさん、確かにルビーの指輪は聞いているうちにどんどんハマりますよね、口ずさみたくなる曲です😃🎶

  • @岡ちゃんまん-o9w
    @岡ちゃんまん-o9w 4 месяца назад +1

    寺尾さん石原プロのバックアップもあっての大ヒットと言われたけれど😮今聴いても色褪せない都会的ソングの最高峰ですね❤ 作詞の最後の落ちにびっくりします鳥肌たちます! やはり歌は哀愁あふれるほうがいいですよね😮

  • @めぐりん-p3d
    @めぐりん-p3d Год назад +10

    小学生だったわ
    記憶が甦るよ懐かしい✨全て歌える✨

  • @princeshihan
    @princeshihan 2 года назад +25

    言いたいことを全部書こうと思ったら5000字でも足りない。それでも1981年を一言で評するなら「寺尾聰の年」だったで収まるのだから、この年の彼の爆発力は桁違いだった。

  • @かつ爺さん
    @かつ爺さん Год назад +7

    ルビーの指環は、2個上の彼女とお付き合いしていた高校時代を思い出す曲です。青春だなあ〜全部が。

  • @悦子小林-f5d
    @悦子小林-f5d Год назад +5

    中島みゆきさんのオールナイトニッポン…歌からは想像できないおしゃべり…握手券が印象的でしたね😅

  • @哲西尾
    @哲西尾 9 месяцев назад +2

    自分が、生まれた年の曲きけるのは🎉不思議でありがたいてますね

  • @ひろみ-c1o
    @ひろみ-c1o Год назад +2

    当時小学校3年でとしちゃん、イモキントリオ大ファンでした!横浜ギンバエはあまりに凄い印象で横浜ギンバエ見た途端怖がったのを覚えています😮

  • @惣流典子
    @惣流典子 Год назад +8

    100%片思いって言ってるのにw😂
    50歳ちょい手前の私には知らない歌もありましたが、それでも安定の名曲揃いですね🎉

  • @ちゅうタン-t1c
    @ちゅうタン-t1c Год назад

    小学生に戻りたい〜
    53歳になってしまった〜💦
    孫にも昭和を聞かせる

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk 2 года назад +4

    テレビ、ほとんど観なくなった頃?サウンドストリート、聞いてて、寝るまでラジオな日々。寝る頃は、クロスオーバーイレブンな頃…。で、時々、オールナイトニッポン。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 7 месяцев назад +4

    番外編だが井上大輔の哀戦士。ジャブロー降下戦が思い浮かぶ。「降りられるのかよ」のセリフ付き
    敵味方、老若男女問わず前線の兵士は自らの思いとともに死んでいく哀戦士。
    しかしその途中で曲が急にトーンダウンする。そこに出てくる連邦軍の高官は後方で胡坐をかいて自分の欲のために戦っている、そんな奴らに哀戦士は不要
    そしてまた前線が映し出されると哀戦士が大きく流れる。ここの演出が最高。
    最後にルパンと次元が出てくるのもいい

  • @高橋浩-z3w
    @高橋浩-z3w 2 месяца назад

    セクシーミュージック聴いて思い出しましたが、この頃ディスコも全盛期でしたね!
    キッスは目にしてもよく踊りました😅
    ワンプラスワンやハローホリデーが懐かしい…🕺💃

  • @川島アき
    @川島アき 5 месяцев назад +1

    ひとり上手はみゆきさんじゃなくて、研ナオコさんですね。
    トシは下手だけど、アイドルを一生懸命真剣にやってるって健気さが溢れてる。

  • @ch-keroppi
    @ch-keroppi 2 года назад +15

    もう40年以上前の曲?最近リアルタイムで聴いたような……主さん、投稿ありがとうございます┏○ペコッ

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +4

    22:31 この年を代表する曲といったら、何といってもこれだが、実はこの曲以上に、LP盤である「リフレクションズ」が売れたことが特筆される。不滅と言われた、井上陽水の「氷の世界」の売り上げ枚数を、わずか3か月で塗り替えた。
    2:45 当時、15歳未満は午後8時以降の労働が禁止されていたため、ザ・ベストテンは毎回、録画出演だった。
    20:11 この当時、まだ毛があった松山千春

  • @hasepyon2010
    @hasepyon2010 2 года назад +5

    なめ猫!
    まだ小学生だった.
    ポスターを部屋に貼ってたし…
    なめ猫グッズ集めてたな~笑

  • @うゐ-b5k
    @うゐ-b5k 2 года назад +7

    インパクトの強い歌が多い印象です。まだ日本が右上がりの古き良き時代。どうでもいいけど、末尾の三原センセの脚線美にやられました。まだ16か17歳?

  • @nitoyan2685
    @nitoyan2685 Год назад +8

    サンセットメモリーは、犬のドラマの主題歌。見てたわ〜

    • @DAra-cp6mj
      @DAra-cp6mj Год назад +2

      とても綺麗で上品な方という印象でしたが、それにもかかわらず、派手な芸能界の中で控え目なところが好感が持てました。
      本人もどうも芸能界には向いてないと分かっておられて、その後は、あまり表舞台には現れなかったのは、幸か不幸かそれで良かったのかも知れない。

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 6 месяцев назад

      杉村尚美さん、ソロになる以前は榊原尚美の芸名でフォークグループ「日暮し」のボーカル&キーボードでございましたね。当時の代表曲に「い・に・し・え」がございました。
      「芸能界に向いてない」、久保田早紀さんも同様でございました。

  • @ryoh6579
    @ryoh6579 8 месяцев назад

    長文にて失礼します。1981年=昭和56年は、寺尾聡さんの当たり年並び大フィーバーの年で有り更にルビーの指輪が12週並び13週連続第1位続いて更に今現在の令和6年5月現在でも未だに寺尾聡さんのルビーの指輪が守られているのは凄いと思います。寺尾聡さんは、西部警察パート1プラス出航SASURAIとルビーの指輪とシャドーシティの3曲同時にベストテンランクインは、凄いと思います。寺尾聡さんの記録は破る事は難しいと思います。

  • @直々です
    @直々です 2 года назад +16

    石川優子(*≧з≦)かわいい!
    伊藤つかさ夜遅くは生出演できなかった❗

  • @クラシックj-pop
    @クラシックj-pop 3 месяца назад

    現代の音楽にもこのような魂があればいいのに。

  • @marina-7207
    @marina-7207 2 года назад +14

    春先小紅、こんな昔の曲だったの!?天才

    • @献一川崎
      @献一川崎 2 года назад +1

      春咲き小紅でしょ❓

    • @qp3minutes706
      @qp3minutes706 2 года назад +2

      @@献一川崎
      そこツッコミます?
      じゃあ、あなたのコメントもひらがなの『き』は不要ですよ笑

    • @keijy6754
      @keijy6754 Год назад +5

      ほら、春先神戸に見に見に見に来てね♪  春開催の神戸ポートピア81の
      テーマソングと暫くの間勘違いしていた

  • @わわわ-m3m
    @わわわ-m3m Год назад +44

    ていうか、口パクもなかったであろうこの時代、皆何故にこんなに歌がうまい!?

    • @佳世子芝
      @佳世子芝 Год назад +9

      イヤイヤ😂とんでも無く下手な方もチラホラ😅

    • @Kouji_Tadokoro_810
      @Kouji_Tadokoro_810 Год назад +1

      その分、体罰も酷かったやろうから今の若者よりも必死に努力したからじゃないかな?

    • @カツオ風味のふんどし
      @カツオ風味のふんどし Год назад +2

      誰?

    • @多喜子萩山
      @多喜子萩山 8 месяцев назад

      ていうか。が余分な一言。意味不明

    • @りん-x8p8e
      @りん-x8p8e 5 месяцев назад +1

      この時代でアイドル系で上手いのは中森明菜くらいだろ。もともと上手さは期待されてはいないだろうけど。正統派は今と違ってそれっぽいじゃダメでちゃんと上手くないと世間は評価してくれなかったからね。

  • @あいおん-y7h
    @あいおん-y7h Год назад +7

    1981は文句なしで、ルビーの指輪♪

  • @user-fk6hv3np4i
    @user-fk6hv3np4i 8 дней назад

    センチメンタルジャーニーの歌詞「影絵の様に美しい」だったんですね
    子供の頃は「椎茸の様に美しい」と思ってました

  • @大川好美-e8q
    @大川好美-e8q Год назад

    寺尾聰さんの出航はcmで最近も流れてましたね😎タイトル今知りました😎

  • @勝亦眞巳
    @勝亦眞巳 2 года назад +8

    全部の歌、口ずさめますね🥰

  • @樋口敏治-h4d
    @樋口敏治-h4d Год назад +1

    ブルージーンズメモリー
    カラオケで歌う時間奏のセルフ「さよならなんて、いえないよ、、、バカヤロー!!」いつも絶叫してる

  • @veryveryshort_now
    @veryveryshort_now 8 месяцев назад

    意外にも、西田敏行さんの声が好みだった😂😂😂あと、桑マンのトランペット☺️
    多分、私は背伸びした子だったのかな😂寺尾總、、いい声だ🫢

  • @やす-i1v
    @やす-i1v Год назад +3

    1:00 平松剛法律事務所のCMソングってこんな昔の曲だったんだ
    って今見て驚く、当時小学校2年、リアルタイムで見ていたはずの俺。
    ルビーの指環の印象が強すぎて、この曲の記憶が無い・・

  • @takanon119
    @takanon119 Год назад +1

    スクールメイツ…懐かしすぎた

  • @珠里亜-y7c
    @珠里亜-y7c 2 года назад +8

    五十嵐浩晃さんが、若い‼️

  • @hirohide1225
    @hirohide1225 5 месяцев назад

    あーこの頃の歌いいですね😊

  • @Fくい
    @Fくい 2 года назад +10

    この年は寺尾聰イヤーでしたね。
    それにしても松田聖子は可愛い😌

  • @maya-j6s
    @maya-j6s 2 года назад +11

    待ってました~ありがとうございますヾ(〃^∇^)ノ

    • @maya-j6s
      @maya-j6s 2 года назад +1

      万里の河大好き^^

    • @プリム
      @プリム  2 года назад +1

      名曲ですよね!私も凄く気に入りました😁

  • @対馬裕也
    @対馬裕也 6 месяцев назад

    「メモリーグラス」「サンセットメモリー」「キッスは目にして❗」など一発屋が多かった年でしたね😊

  • @junkeys1985
    @junkeys1985 Год назад +1

    残念ながら全てじゃないけど49曲分かった自分は何でも記憶して吸収する多感な中学生だったんだなと改めて認識😊

  • @パンル-j2q
    @パンル-j2q 10 месяцев назад +1

    とにかく濃い。全部歌える。

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 Год назад +3

    我が青春の歌!ルビーの指輪💍!。

  • @ガラコ-d9h
    @ガラコ-d9h 2 года назад +5

    寺尾聰がルビーの指輪以外の歌を歌ってるの初めて聞いた

    • @かげまる-b3x
      @かげまる-b3x Год назад +6

      ルビーの指環 シャドーシティ 出航(SASURAI )の3曲が同時にベスト10入りしたんだよね

  • @SI-zx3zn
    @SI-zx3zn Год назад +4

    俊ちゃん、マッチ、聖子ちゃんの3強

  • @aki19760807
    @aki19760807 Год назад +1

    ギンギラは好きだったな
    当時5歳w

  • @genocide-g3q
    @genocide-g3q 8 месяцев назад

    寺尾聰さんの年だった…自分は『ルビーの指環』より『シャドーシティー』と『出航〜SASURAI〜』の方が好きだったナ…😁😁😁

  • @神田繁幸-f2w
    @神田繁幸-f2w 2 года назад +4

    第4位のアーティスト名と曲名が違います。

  • @ともち0929
    @ともち0929 6 месяцев назад +2

    懐かしすぎ〜❤❤

  • @黑河与六
    @黑河与六 Год назад +3

    伊代ちゃん81年だったんだ…82年かと思ってた…
    ハイスクールララバイの曲名が。。。シャネルズの曲名に。。。😂

    • @dynamite7714
      @dynamite7714 Год назад

      センチメンタルジャーニーは81年10月の発売、81年では2ヶ月弱の実績なので実質82年組として扱われてますね!
      それにしても相変わらず番外編のチョイスが秀逸です。

  • @佐藤剛志-m8h
    @佐藤剛志-m8h 2 года назад +6

    4位のテロップ
    イモ欽トリオ「ハイスクールララバイ」
    これで正解なのに
    シャネルズ「街角トワイライト」と7位の曲に変えたのはなぜ?

    • @プリム
      @プリム  2 года назад +3

      すみません。何故か編集をミスりました😓

  • @献一川崎
    @献一川崎 2 года назад +10

    前年に引退した百恵が50位に入ってるのに、ジュリーが一曲もない。「おまえがパラダイス」、「渚のラブレター」、「ストリッパー」は、何位だったのだろう❓

  • @敏也川上
    @敏也川上 2 года назад +8

    36位ひとり上手
    歌ってるの研ナオコじゃねぇかよ。

    • @various1260
      @various1260 Год назад

      多分、中島みゆきはそのまま使うとBANされやすいから....。
      (ここ2〜3年はだいぶ緩やかになってきたけど、それ以前は他アーティストも結構厳しい状態で次々削除祭りになった。)

  • @さくら二丁目
    @さくら二丁目 Год назад +3

    中島みゆきの「ひとり上手」、この音源で歌ってる人って本人じゃなくて研ナオコじゃないの?

  • @genocide-g3q
    @genocide-g3q 9 месяцев назад

    この頃はまだレコードだったりカセットテープに御世話になっていた時代…😅

  • @ポコポコ-p6t
    @ポコポコ-p6t 5 месяцев назад

    『ひとり上手』は研ナオコさんバージョンですね

  • @原紀子-g6y
    @原紀子-g6y 8 месяцев назад +1

    社会人一年生でした。なつかしー

    • @Likeasfo982
      @Likeasfo982 7 месяцев назад +1

      結構いいお歳ですね。お元気でなによりです。ちなみに私はこの年に高校に入学しました。

  • @joejoes-n6c
    @joejoes-n6c Год назад

    日本では 19:08 のブラックフェースは禁物じゃないんですか??wwwwびっくりしたよ

  • @すがおたろう
    @すがおたろう 2 года назад +6

    自身の環境からなのか社会全体なのか、80~81年て暗いイメージが非常に強いです。明るい曲も必ずしもあか抜けてない印象がしてしまうというか。アダルティーだし。若さをあまり感じない頃なんで、伊藤つかさがタンポポみたいでホッとさせてくれます。
    J-POPど真ん中を嗜好したい少年としては大瀧詠一さんや細野晴臣さんサウンドがなかったらしんどかった時期、、、
    ユーミンはわりと最近ですね😂

  • @ああ-y1i5m
    @ああ-y1i5m 2 года назад +7

    寺尾聰若い笑

  • @マコちゃんねる-b6o
    @マコちゃんねる-b6o Год назад +8

    まだ、明菜のいない世界だったな。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw Год назад +1

      明菜は翌年デビュー

  • @suztaka67
    @suztaka67 Год назад

    産まれた年。

    • @Likeasfo982
      @Likeasfo982 7 месяцев назад

      若いな。でも今では昭和生まれと年配扱いかな。本当時が過ぎるのは早い。

  • @genocide-g3q
    @genocide-g3q 9 месяцев назад

    伊藤敏博さんのサヨナラ模様が入ってないナ…😅

  • @cake6e606
    @cake6e606 Месяц назад

    この年はルビーの指輪がダントツ評価で各音楽賞を総なめでしたね

  • @baehicko446
    @baehicko446 3 месяца назад

    当時は「演歌・歌謡曲=TVに出演する=商業的」で「ロック・ニューミュージック=TVに出演しない=高音楽性」みたいな考えが一般にあった。でこの動画はヒット曲を納めているから前者な訳でしょ?でもこの3年後の1984年に当時14歳、中二の私が買ってもらった”ラジカセ”のFMから流れて来たのは目くるめく後者の音楽郡だった。だから81年当時、TVでしか音楽を聴いていなかった(ヒット曲しか知らなかった)私は後に以下の曲を知る事になる。
    「電話・電話・電話/Cinema」(81.2.1)、「Antes De Maris Nada/松岡直也」(81.2.21)、「君は天然色/大滝詠一」(81.3.21)、「千のナイフ/Yellow Magic Orchestra」(81.3.21)、「地球の仲間/Tranzam」(81.4.5)、「Drip Dry Eyes/高橋幸宏」(81.5.24)、「Orange Express/渡辺貞夫」(81.6.1)、「恋人達の明日/大貫妙子」(81.6.5)、「Someday/佐野元春」(81.6.21)、「Jealousy/井上陽水」(81.6.21)、「浮気なGi Gi/加藤和彦」(81.7.25)、「Colored Music/Colored Music」(81.?.?)、「Venezia /坂本龍一」(81.10.1)、「Town/吉田美奈子」(81.11.21)、「Mr. Cool/小林泉美」(81.12.1)、「めだか/Chakra」(81.?.?)

  • @tatsuya3825
    @tatsuya3825 9 месяцев назад

    「帰ってこいよ」は三味線聞かせてよ

  • @KH-ei9ut
    @KH-ei9ut 2 года назад +4

    0:00 三浦祐太朗さんは親の映像を
    誇りを持って見られるでしょうが、
    25:48 松本伊代さん(&ヒロミさん)の
    息子さんは親の映像を
    恥ずかしがらずに見られるでしょうか…?

    • @qp3minutes706
      @qp3minutes706 2 года назад +5

      えっ?逆に何が恥ずかしいの?

  • @chaplin-si4nu
    @chaplin-si4nu 3 месяца назад

    第4位のイモ欽トリオのハイスクールララバイがシャネルズの街角トワイライトになってる。ミスだね

  • @鈴木裕之-j4e
    @鈴木裕之-j4e 9 месяцев назад

    年代が滅茶苦茶ですね。

  • @SI-zx3zn
    @SI-zx3zn Год назад +3

    伊藤つかさカワ(・∀・)イイ!!

  • @美由紀鎌坂
    @美由紀鎌坂 6 месяцев назад

    カラオケ🎤行きたいナ よく歌う(*´○`)o¶~~♪のは、レパートリー有りすぎで泣かれます…

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 8 месяцев назад

    みゆきの「ひとり上手」は、当時のシングルバージョンじゃないね。

  • @maybe9997
    @maybe9997 11 месяцев назад

    当時小4

  • @はじめあきら
    @はじめあきら 2 года назад +3

    ももえちゃん

  • @松本ポコチン太
    @松本ポコチン太 2 года назад +1

    あ、矢野顕子の後ろでユキヒロさんがドラム叩いてる

  • @綾子山本-n3q
    @綾子山本-n3q 4 месяца назад

    へたでもなれた時代です

  • @かに屋
    @かに屋 2 года назад +3

    すまん
    誰か4位を解説してくれ