アメリカと日本の『Lサイズ』を比較してみた!アメリカは何でもデカいのか?
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 意外な結果に!!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!
www.amazon.co....
〜本の詳細〜
書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
価格:1,300円(税別)
発売日:2021年3月18日
販売:全国の書店、Amazon、楽天などのネット書店にて販売
▷勉強になるかもしれない再生リスト
• 勉強になる系
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1...
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷チャンネル
/ @kkymkvsr
▷instagram
/ kakeyamakevishiro
▷Twitter
/ kkymkvsr
おすすめ動画
▷日本生まれ育ちなのになぜ英語ペラペラ?
• 日本生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?革命的な勉...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
• ケビンが知らない日本語を探せ!浦島太郎ってなに??
▷山奥で本場のハンバーガーを作る
• 【超ウマい】アメリカ式の絶品ハンバーガーをB...
▷May I~ Can I~の違い
• 「May I が正しい Can I は間違い...
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
• 【歌詞和訳】ホールニューワールド英語版と日本...
▷英語が上手い男性アーティスト
• ネイティブが英語が上手い男性アーティストをラ...
▷English伝言ゲーム
• 頼むから俺の英語を理解してくれ!!久しぶりの...
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画・ディレクション・編集など担当。元マーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#KER
#アメリカ
#検証
#Lサイズ
#lasko
某紳士服量販店で働いていた時、ガッシリした外国人がMサイズの肌着をレジに持ってきたので「あー……Japanese M is too small ...for you ...maybe 」とカタコトの英語で一生懸命止めた。しかし「いや俺はMサイズで大丈夫だ」と英語で言い張るので袋から出して見せてあげたら納得してLサイズを買って行った。その際、800円という響きがいたく気に入ったらしく、英語で「もう1回言って」と何度も「800円」を求められて、最終的には2人で「800円」「ハッピャークエーン!」「nice!800円!」「ハッピャークエーン!」「amazing!800円!」というやり取りになり、店内を爆笑させてくれた。元気かなあの外国人……
ちゃんと英語で注意喚起してあげるの優しい!!
ハッピャクエーン!www語感がいいのかな
ハッピーにも聞こえますね!これから800円が嬉しくなる❤️✨
なにこの完成されたエピソード、めっちゃほっこりするよ
Happier queen?😆
よく機転が利きましたね
ナイス対応です
同僚の女性がアメリカに行くのが好きで、その理由が「アメリカに行くと痩せたような気がするから」らしい。彼女はこれを「アメリカンダイエット」と呼んでいた
テキサスでランチに飲み物を頼んだら、1Lの紙コップを渡されて絶句してたら、
「お代わり自由だから安心して」って慰められたw
そっちじゃな〜〜〜い!!笑
マックでバイトしてる時にアメリカ人の団体が来店して「ラージサイズのコーラをくれ」って言うからすぐ出したら爆笑しながら「いやいやwwwこれはキッズサイズだよ!」みたいなこと話してて、子ども用のスモールサイズのカップ見せたら「…これを飲むのは人形か?」みたいなこと神妙な顔で言われたことある
www😂
ワロタ
逆も然り。
友達から聞いた話だけど、小学生の頃に家族旅行で海外行った時に空港のマックで注文する際「American?」って聞かれて当時よく聞き取れなかった友達は「あー、yes」って答えてとんでもない大きさのものが出てきたらしい。
F1で訪れている外国人が大挙して居酒屋の外で飲んでいました。
女性でもビール瓶をコーラのようにラッパ飲みしていました。
ソーダ類はおかわり自由なのでアメリカではソーダはLサイズというのがないんだけど、日本にはサイズがあるから「おかわりないの?」って聞く人は旅慣れている人。
アメリカの映画化で小さいポップコーンを注文したら「これは子供用だけどいいの?」と全力で止められたけど、日本人は少食なんだと言ったら周囲の客まで納得してくれた思い出
2:02
むかしユニ◯ロで、アメリカ人の方が困っててお買い物手伝った時に「自分の国だと僕はSサイズなのに、日本だとXLだなんてショックだよー」って言ってたの思い出しました
ふわふわぽやぽやのお喋りをしながら商品をボロカス言うあなた達の正直さが好きです。
ものすげーいい表現で大好きなコメント
現代っ子泉の女神
アメリカのスーパーで売っているアイスのでかさは半端ないですね。
バケツサイズで売っていて、それを問題なく入れられる冷蔵庫があるっていうのもすごい。
前回のスタバのとき同様、最初はアメリカ寄りだったケビンがだんだん日本びいきになっていって、最終的に「日本の方がいいよ!」って言い出すの何回見ても面白いww
思い出補正wwwww
@@neko0505sumire
そうゆう事?なんか曲がって聞こえるのはきのせいかな(^^)
育ったところを最初はかばっているからじゃない?国想いというか。
同じような意味でも、文面から小馬鹿にしているように聞こえるなぁ🤔
思い出補正www………。なんかダークだなぁ。イヤミっぽいなぁ。
@@so_takataka かけちゃんが言ってたから……なんか悲しい😌
表現は違ったかもだけど、別に嫌味で言った訳では無いです。勘違いさせてごめんなさい
@@so_takataka 過剰反応よ、それ。
@@so_takataka 変な受け取り方して絡むなよ気分悪いな
「今夜はパスタだね〜」って、撮影で出てきた食べ物を粗末にしないで毎回ちゃんと食べようとするところが好きです
三人の育ちの良さが出てて安心して見れる🙏
分かります🎵
そしてこの後3人でわちゃわちゃしながら料理して食べるのかなぁと想像するだけで癒されます☺️
育ちの良さって言い方がなぁ
食べない方がどうかしてるけどね
この後冷めて固まったパスタをオリーブオイルとかで解して、パスタソース混ぜて食べたんだろうなあ……と想像するとほっこりする
ちゃんとした日本語で育ちの良さっていうんだよ。知らねぇの?
留学中、アメリカのマックで初めてチーズバーガーを頼んだら、なんと、ハンバーガーが2個ついてきて驚きました。
スーパーに行けば、でかすぎる、見たこともない牛乳の入れ物におののきました。
そして、一年後の自分の体型に一番衝撃を受けました😂
ケビンが普段使う「バシン!て押して」とか「バゴーン!」みたいな擬音語ってアメリカっぽくて面白い。日本だとボタンをバシンと押すってあまり言わないから、擬音語の違いも楽しんで動画見てます。
アメリカのちょっと前のドリンクバーの機械って、軽く押すだけでも中のシステムから「バシン!」みたいな音するのが結構スタンダードなんで、あれをバシン!って表現するのなんとなく気持ち分かります。
アメリカというか大阪感ありますねww
関西人やから全然そんなこと思わんかった!オノマトペはどっちかというと日本語らしい語彙やと思う
あんま変わらん
@@hirosakaba
めっちゃおもろいなそれwww
風あびて、T.M.Revolutionって言うの…かけちゃんたちの年代でも言うんだw
かけちゃんのお顔が良く見えて良きでした🙆♀️
サーキュレーター
『輸出すれば良いじゃん。何も勝ってないと思うんだよね』って、ケビン…
ちょっと淋しそうで可愛い😍
アメリカにも良いところいっぱいあるから大丈夫😊
他の方の書き込みも読んで回りましたが、アメリカのは窓枠にはめて外気導入しつつ部屋全体の換気に使うような、持ち運びできる換気扇タイプみたいでしたよ。お金持ちは使わない系?日本の物は、扇風機に近い使い方なので「風を当てたい面積」も随分と違うようでした。アメリカタイプの物を日本の体育館で使ったりしてましたって書き込みもありましたね〜。日本サイズの物を輸出するなら、ベビー用にとかペット用にとか、小さい空間用が良いかもですね。
ケビンが残念がることなんてないですよ‼️
なんだかんだ言ったって、アメリカが世界🌎️でNo.1なのは事実ですよ👍👍
(経済、発明、発展性等 )
@@blue-cafe尚将来性
サーキュレーターでどれぐらい髪がなびくか試してるかけちゃんめっちゃ髪サラサラで羨ましい笑
かけチャンの髪の
美しさは癒し✨まじで。
いつも楽しく見ています。
アメリカに行く予定は無いですがアメリカの文化を知ることがとても刺激になります。
これからも配信楽しみにします。
ないすぱです!
アメリカに留学中ですが、やはりドリンクのサイズが1番違うと感じます。Mサイズを頼んで余裕で日本のLサイズを超えてくるので、めちゃくちゃ喉乾いている時にL頼みそうになるけど後悔しなくてよかったってなります😂
高校の時、先生がカナダに旅行した時の話をしてくれましたが「日本と同じ飲み物でも甘さが全然違う」と言ってました。
友人は緑茶が甘くてつらかったって言ってましたねぇ
自分もアメリカでレモネードのLサイズ買ったことあるんですが、こんなサイズのカップ見たことないってぐらいのバカでかいカップが出てきてアメリカを実感した笑
サイズ感バグりそう😂🎊
だからアメリカの死因 一位は心臓病なんですよね
アメリカに行ったとき「コレがアメリカンサイズかー!!」って感動したのを覚えてる。
ちなみにその時はステーキ食べたんだけ、デカい肉に同じ位の付け合せポテトがついてて、それを地元のジィちゃんバァちゃんが普通に食ってってびっくりしたw
戦争に負けるわけだな!
アメリカでリフィルフリーのドリンク
を飲む分だけコップの三分の一くらいしか入れなかったらそんな考え方は出来ないってアメリカ人に何故か褒められたこと有るw😂日本人はみんな飲む分だけしかいれないから素晴らしいって感心してた😂
笑っちゃいました😂
国によってこんなに考え方が違うんですね!
わたしも飲む分しか入れないだろうなあ
リフィルフリーじゃなくて、フリーリフィルね。
リフィルフリーだとリフィルできないことになってしまう。
ありがとう
Wi-Fi Freeで爆笑したの思い出した
普通に上まで入れてた
日本のサイズ小さいからでかくて飲み放題の海外がちょうどよかった
アメリカ旅行行ってる間は、カフェでもファストフードでも飲み物は必ず”the smallest one, please”と注文してました😂
アメリカの服をネットで買う時にXSを買っても少し大きいのですが、
あるメーカーでXS買ったら「え!でっか!間違えてMかL送られた?!…じゃない…XSだ…」と言う事もあったし、
逆に「ちっ…さ!!XXS?!…じゃないXSだ…このメーカーならSかMで良かった…」と言う事もありました😂
本当にトラップなんですよね~www
アメリカに1ヶ月居ただけで5キロ以上太って帰って来たけれど、本当にどこも多かったなぁ~(遠い目)
アメリカのマクドナルドで中学生のときにおもちゃ目当てでキッズサイズ頼んだんですけど十分な量でした!
おもちゃも日本のものよりも凝っていてすごくお得感あります!
20年以上前にアメリカに住んでいた親が、アメリカの食洗機使ったら洗浄力が強すぎて(?)日本から持っていった皿が割れたって言ってた
アメリカ在住です。何でも大きい、多いほど良いというイメージがありますよね!ファストフードのポテトも、入れ物から溢れ出て、紙袋にもこぼれていて、ケチャップもこんなに要らないというほど入っています😂
ありますね。マックナゲットを頼むと、日本だとBBQソースかマスタードソースのどっちかって聞かれて一つしかくれないけど、アメリカだと何も言わなくても店員がガッ!ってつかんで複数入れてしまう。
そして余ったソースが冷蔵後に溜まっていく…w
食べ盛りの高校生の頃、ファストフード食べてもやっぱりお腹空くから本気でアメリカサイズに憧れてた。。笑
ドリンクLサイズ約1000mlなんて羨ましすぎるよ!
ファストフードではくみ放題なところもあるらしいしね
気になるところを検証してくれてありがとうございます😆
アメリカは、ちょっと立ち寄っただけだけど、大学のキャンパスが高原?と思うほど大きくて、川が流れて橋まで架かってたのが衝撃でした。
カフェでパンケーキを頼んだら、3段重でバナナが丸ごと2本と山ほどの生クリーム、さらにチョコレートソースがドバッとかかってて、10秒くらいフリーズw
アメリカすごいと思った経験でした。
大学構内にゴルフ場、飛行場まである大学もありますよ。
校舎が離れすぎていて、休み時間中に移動できないこともあります。
バナナって結構一本まるまるだとお腹に溜まりますよねw
バナナを食べるかパンケーキを食べるかの2択になりそう
日本のデカ盛り店とかってアメリカの人からしたら普通盛りなのかな?w
高校生の時、米軍基地の近くのマックでバイトをしていて、アメリカの軍人さんが注文したLサイズのセットを渡したらLがこんな小さいわけがない!!とめちゃキレられたのを思い出しました😂
ビッグマックのサイズも小さいらしく、これのどこがBIGなの?と笑われたこともあります😂
似たようなことが私のバイト先でもありました。サイズ小っせぇじゃねぇか、この野郎!てクレーム入れられたんで、英語少し話せる店員に代わってもらったところ、
“Japanese can't eat too much.(日本人そんなに食べられない)”“Please understand!(お願い、分かって)”とウルウル目で訴えたら、遅れてきた仲間が“Hey bro!Don't tease such a sweetie!(おいおい、こんな可愛い子ちゃんいじめるなよ)”とたしなめてくれました。それ以来彼女は「外国人対応要員」になりました。ちな彼女は30代後半です。小柄なので日本人の私から見ても若く見えるので、外国人なら尚更でしょう。
ビッグマックのサイズは変わらないって聞いたけど…
大きい代わりに、ぺしゃんこで出て来るけどね。
@@ミツワ-j8f コメダの月見とマックの月見くらい差があるよ
@@meryl_shijima それどこ情報?調べたけどバーガーのサイズはほぼ変わらんて出てくるよ。ポテトとかドリンクは圧倒的に違うけどね
お腹すいたーってときにパスタ200g茹でると大体後悔するんだけど、アメリカ通常が200超えてるのすごいな。
一人暮らしをしてて、私もその後悔よくするんですけど、めっちゃ共感しました笑
アメリカの方すごい…!
共感すぎて、思わずコメントしちゃいました笑😊
コメント失礼しました🙇♀️
レストランではパスタは1人前100gです。女性が多い店だと80gでもいいくらいですよ🍝
@@user-pug-fredd 80gか。上品すぎる量ですね。
ぺろっと200食べちゃう((
だいたいいつも300食べるんだが・・・
かけちゃんの髪がなびくとこ見てて楽しいw
以前ニューヨークに行った時、スタバのカップを持って街歩いている人全員がベンティサイズだったのが衝撃的だった
そういうサイズがあるのは知ってたけど日本では見た事が無かったのもあるし、サイズからのイメージもあって「自由の女神かよ…」って思いながら見てた 笑
本場のLサイズはレベチですね…
留学行った友達がみんな2倍になって帰ってきた理由がよくわかりましたw
かけちゃん、前髪あげてるのかっこいい…♡
アメリカ旅行で3〜4回いきましたが、一番びびるのはアイスクリームのサイズです…
みんなバケツみたいなやつ食べてますよね…
0:27 山ちゃんの笑顔がかわゆいな!
山ちゃんとかけちゃんが喋ってるときに、ケビンがもくもくとTシャツ整えてるのが笑っちゃう(笑)
土日仕事でヘトヘトで帰ってきても お三方がいつも通りわちゃわちゃ話してるの見たら楽しくて笑えてホッと息つけましたー本当にいつもありがとう✨😄
長袖シャツはアメリカサイズはやたら袖が長くて萌袖になってしまうw
腕脚が長いからな〜
アメリカの飲食店はほとんどのお店でto go boxが貰えるからどんなにデカい料理も躊躇なく注文できて良い⭕️
やっぱアメリカはでかいなあって思いました!私はオーストラリアのセブンに行った時に、自分で好きなだけフローズン入れられるの知らなくて、びっくりしたけどたくさん入れちゃって結局飲みきれなかった記憶あります😂
日本にいるのにアメリカのことが詳しくわかっていつも楽しい!
アメリカ行ってみたい!!!!
アメリカの四角いサーキュレーターは、エアコンを使わない時にアパートの部屋にある上下スライド式の窓にはめて使用すると、外からの空気が取り入れられて部屋が涼しくなりましたよ〜
動画の内容とは関係ないのですが,この前学校の授業でスーパーハイレベルジャパニーズレッスンの動画が流れました!英語の授業ではなかったのですが,先生のお気に入りらしく😅クラスのみんなが大爆笑でした!
アメリカでは家電は音もサイズもデカいほど良い物とされがちで、日本のコンパクト高性能や軽量、静音重視のものは売れないと言われました。ダイ〇ン掃除機などわざわざ日本と規格を変えて大きくうるさく作ってありますw家電販売員より
パワーこそ全てって感じでいいですね
私はダイ〇ンの掃除機買ったらうるさいけど吸引パワーがとんでもなくて買って良かったと思いました。
ダイソンはアメリカじゃなくてイギリスですよね。パーツのカラフルさや、海外仕様のパーツも個人的に好きだけど、確かに音デカいわ😅。
@@bikkurinko
ダイソンはイギリスだったんですね。
ググったら日本向け仕様は小型軽量化のようです。
私は安い前の型ですが、これだけ吸い込んでくれれば十分です。
車にも使えるので買って良かったです。
でもダイソンの社長は日本のものづくりをリスペクトしてるから商品開発とか出荷前のテスト運転とかは日本の企業並みにこまかぁああくしてますよね。
製品も畳がある日本と基本土足にフローリングの欧米とで商品を作り分けてるようですよ。
日本にいる時は自分って雑で不器用で恥ずかしい…って思うけど、アメリカに住むとむしろ自分丁寧で器用じゃね??って自己評価が上がる笑。
色々あるけどアメリカのあの大らかさ、テキトーさは好き。それで困る時はとにかく交渉&自己主張。これも鍛えられる。
ご紹介されてたアメリカ製のサーキュレーターは”IN"と”OUT"があって、冷房を各部屋や廊下に回すために、ドアを開け放して風を送ったり、入れたりと使い分けできるし、同じサイズでも薄めの物は窓に立てかけて風をインしたり室内の風をアウトにしたりして使い分けます。ちなみにウインドウ用のものは縦長で、窓サイズに合わせる付属品付きなので、帰国の際に持ち帰りました。冷房が嫌いなので、便利です。
初めてアメリカ行った時、シカゴの空港のマックで飲み物Lサイズ頼んだらデカすぎでめっちゃびっくりしたこと思い出した😂
ガムシロ入れてもらえるみたいだったからそうしたら、それも死ぬほど甘くて飲むのが本当に大変だった...
2:26
やまちゃんが肩と裾を直してあげてるのが好き🤗
15年前、家族3人でカリフォルニアに行って、あるピザ屋でFamily Size頼んだら流石に3人でも食べきれなかったくらいの半端ない大きさだった。美味しかったけどね、でも半分持ち帰りでした😂
アメリカの電圧は120V周波数は60Hz 日本は100Vで50/60Hz(東/西)ですので、ファンの風力はアメリカのコンセントに指せばもう少し強いと思われます
サーキュレーターは、アメリカでは水漏れで家が水浸しになった時や絨毯をディープクリーニングした時の乾燥用に使う方が多いイメージです。
Jcrewはけっこう在米アジア人にも人気だったから、アメリカの中でもコンパクトな作りなのかな〜って思ってました🤔
皆さんも書かれてる通り、ドリンクの量は如実に違いますね。
日本のスタバでフラペチーノのグランデ頼んだらトールしかないって言われたのが衝撃でした。
あとステーキの量もアメリカの方が全然でかくて恋しいです🤤
いつも楽しく見ています。3人が仲良くワイワイしているところが本当に見てて楽しいです。
ビッグガルプをキッチンペーパーで例えるかけちゃん、好きです🤣いつも的確なたとえですね🤣🤣🤣
イヤフォンで聴いていたら、LASKOの音がヘリコプターの音にしか聞こえなくて、吹き出しました 笑!!
かけちゃんさんの髪がサラサラで、風になびく様子が爽やかでした☺️🌸
アメリカ生活になれててDouble Gulp普通に飲めるようになっちゃいましたw
アメリカと日本のスタバのサイズも紹介してほしかったです!
アメリカ限定のTrentaもあることですし!
1日何食食べるねんっていう高校生の時、修学旅行がアメリカでなんでもでかくてまじハッピーだった。運動部じゃないけど2L水筒を持ち歩いていた私にとってドリンクばかでかいのはまじ神だった。
飲食店では基本持ち帰りするって前提でのサイズ感なんでしょうね、、私はおなかパンパンになりながら頑張って食べたけど周りのテーブルでは普通に持ち帰ってた人が多かった気がするー
前にコメ欄で見たフクゲートってスマホのやつ昨日からやってみたけど2日で4万くらい稼֒げたわ😂
↑ほぼほぼアウトなことさせられるやつです。
信頼性は全くありません。
T.M.Revolutionするかけちゃんをかっこいいと言うケビンの感性がかわいい
前髪上がったかけちゃんがかっこよかった🥺💕
何がどうとは具体的に説明できんけど面白いねこの御方達
ニューヨーク在住です。
ダンキンドーナツのドリンクカップも大きいですよね。
ちょっとした小さめのバケツに入れて渡されたのかなって位。渡米直後はビビった記憶があります。
でも面白いもんで、アメリカのサイズも住んでいると慣れてくるんですよね。。。
逆に日本に帰国した時、何もかもが小さく感じてこれまた衝撃でした。
アメリカ人夫が一番驚いたのが、超ミニサイズのビール缶。
あれは一口用?何のためにあんなサイズを生産して販売してるんだって爆笑しながら、友達のお土産に買っていました。
まさに一口ようです(笑)あんまりアルコールが得意じゃない人が、でもちょっとだけ飲みたいなんて時に重宝します。「それ一口ちょうだい」を嫌がる人もいますし、一口だけ飲んで残すのももったいないやら悪いやらといった気持ちになるのです。あの商品は上手く『隙間産業』を活用しているなと思います。
動画が面白いのはもちろんなんだけど、コメント欄のエピソードも面白くてつい見てしまう
グアムでカプリチョーザ頼んだ時、ビビりました。8人で4種類位にしたかな?皆でシェア出来てよかった!かけちゃん、綺麗な富士額?
かけちゃんファンとしては、おでこ全開がキュンキュンです💕体張った検証ありがとうございますww
GAPは相当作りが大きいと思います🤔普段Mサイズを着用していますが、GAPだとXSでも大きい時があります😂
以前グアム遊びに行ったときに顔の大きさくらいあるハンバーガー✗2を大人5人でシェアして食べてちょうど良かったけど隣の現地客は一人一個山盛りポテトとどデカドリンクと一緒に食べていて流石、、と思ったww
平和なタイトルと平和な内容。これがRUclipsの気がします。
3:37
ケビンの「はい持ってて」感が可愛いw
こういった日本との比較って本当に笑えるほどハマっています。アメリカンにも見せたいわ。
ケビンが着るアバクロ好きです✨すごく似合っててケビン=アバクロ🫶✨
アメリカは全部が大きいイメージだったなぁ!こういった気になることの検証を企画してくれるの最高です🥳🥳
16:51~ここの話あまりにびっくりして、かけちゃんとハモったw
アメリカでコンビニドリンク🥤買ってみたいな😂アメリカ産の帽子や顔パックのサイズは日本人の私にもぴったりだけど、下着やズボンはSサイズも大きくて買えなかった記憶があります。また比較して欲しいです👏
私は低身長でご飯食べることがとても好きなので、来世は高身長で死ぬほど代謝が良い状態でアメリカに産まれて毎日たらふくご飯食べたいとこの動画を視聴して思いました🤣
ケビンがファーストフード店って言ってるの可愛い😂
無理な話ですがアメリカのバケツ大アイスクリーム見たい!でもサーキュレーターでかけちゃんの前髪が全部上がったの見れて幸せ!
日本に行った時にアイスクリームの量が違うとおもったけど日本の冷蔵庫を見た時納得しました。
今日も3人のやりとりにほのぼのしました😊アメリカ人の胃袋のサイズと消化力には本当に驚きます。ドリンクのLサイズに加えて、ビックリしたのが映画館のポップコーン。バケツサイズですよね。ケーキも大きくて食いしん坊の私はハッピーでした。
洋服や靴もサイズが豊富であらゆるサイズに対応していて凄いと思います。メーカーにもよりますが、レディーズの服は、日本人には胸と腰回りが大き過ぎる場合が多いようです。靴は幅が狭いので半サイズ上のものを買う場合が多いです。
日本語でも飲み物を勢いよく飲む時に「ガブガブ」という擬音を使うので、英語のgulpは同じように感じているんだろうなと興味深い。
日米のサイズ比較はよくあるけど、サーキュレーターをチョイスしたところがすごい好き
最後の日本のマックのLがいちばん小さいって話で、アメリカがすごいんじゃなくて日本がちゃちいんじゃないかという疑惑が.......w
最近比較シリーズハマって見てます
専門学校で交流授業でサンフランシスコに行った時、集団観光中に日本でお馴染みのマックの看板を見つけ、知らずにドリンクLを注文
ビックリしたのとバスに持って帰るしかない状況に笑ったのを思いだします
ケビンの「そんなことないと思うよー」が可愛いすぎた🤗
ほーんとにいやされます。
3人とも大好きーー!!!
ちっちゃいSとでっかいSとピタピタのSって表現可愛い
ドリンクのサイズもLだと半端ないけどそもそもサイズ小さくても飲み放題なんだよね
外食は持ち帰り前提で結構しっかり量があるのはいい文化だと思う
アメリカのドラマ、NCISで科学捜査官のアビーが、『カフパウ』というカフェインがたっぷりの飲み物をいつものんでいるのですが、そのカップの大きさに毎回驚きます。
ドラマに出てくるから実際にあるのかと思ったら、ドラマ上の架空の飲み物と知ってショック受けましたw
アメリカ行ったら飲んでみたい!って思ってたから😂
@@みけみけねこ 実在する物だと思ってました!そーなんだ…
でも、日本人は特別カフェインへの耐性が高いとは言うね
そのかわり酒には弱いと
続編をやってください、すごく面白いです。
私いつも運転中にラジオみたいに聴いたり酒飲みながらゆーたりこのチャンネルを見るのがとても好きで癒されてます🌱こんなに見ごこちの良いRUclipsはじめてです!
Lサイズの話ではないのですが、グァムに行った時にホテルのラウンジで紅茶を注文したら、
ピッチャーみたいなサイズのティーポットに日本でもよく見る普通サイズのティーバッグが一つだけ入って出てきて、
ティーポットらしからぬ大きさとあまりの紅茶の薄さに、驚きを通り越して笑いが止まりませんでした。
アメリカ好きだからアメリカ系の動画よく出してくれて嬉しいし楽しいし大好き🥹🧡
強風に髪がなびいてるサムネ最高です✨
ドリンクの話を聞いて、アメリカに住んでいた時に、一般的なアメリカ人家庭に夕食にお呼ばれした時、アメリカ人ママがスーパーでピザを買って行く〜と言われて、『何が食べてたい?』と聞かれて、『みんなが食べたい物で』と答えたら、『あなたのピザだから!好きなの選んで!』と言われて、食べたいビザの名前を言ったら…迷う事なくLサイズ(日本のよりデカい)のビザが私の分としてカートイン😮
続けてドリンクも2リットル以上?のボトルが各自分としてカートインで、衝撃を受けたのを思い出しました(笑)
こんにちわ
日本に42年アメリカに14年在住
個人的に服を比較してみると全体的にアメリカの方が2サイズ大きい
というのか私の見解かなぁ~
もちろんブランドにもよりますよ
アバクロなんかはアジア人体型に寄せていると聞いた事があるから
かなり小さ目の印象だし
それにしても三人寄れば文殊の知恵といいますが
三人のアイデアと行動力と若さと・・諸々・・・
インスタもフォローしてますがいつもコメント満載なのがわかるなぁ
コメントしたくなる企画が多い!
また楽しい動画よろしくでーす
7:33
家族で食べるおそうめんの量や
おかわり自由なの凄すぎ
サムネの風感じてるかけちゃんかわいい😂
ピザサイズの比較がなかったのが意外でした。
日本で宅配ピザを頼んだ時の落胆といったらなかったです🤣
日本のLでも作るの大変なんだぞっ!!!
最近ハマって過去動画を遡って見てるけどケビンの喋ってる感じとか雰囲気、明るさがイノッチに似てる(元V6ファン)
アメリカと日本の比較動画、凄く好きです☺️❤️
サーキュレーターですがアメリカと日本で電圧が倍違うので、現地で動かすと単純にその倍のパワーで動きます
115Vですよね。 1.15倍
沖縄出身です。軍の中のピザが日本のサイズと違いすぎでショックを受けた事を思い出しました。
2000円もしないピザなのに本当にボリューム満点
あの軍のピザを1度食べると他が物足りないと感じてしまうんです。
みんなにも食べて欲しいな……
わぁ、体感してみたい!味も美味しんだろうな〜
@@minko24
米軍のお祭りに行くと食べられるよ
あとはコストコかな
@@les_petit_bonbon そうなんだ!教えてくれてありがとう!
ピーエックス付近の施設で食べてました〜!あのピザ幼少期ながら好きでした。日本で食べるピザはなーんか物足りないです😂
え…風を浴びてるかけちゃんカッコイイ🥰なんかドキッとしてしまった♡
この企画めちゃくちゃ待ってましたーー!!!😂タイトル見た瞬間飛びつきました♡
テキサス州のバッキーズという世界一デカいコンビニにあるドリンクも信じられないぐらい巨大で印象的でした🥶カップの高さ30cmくらいあるんじゃないか?っていうレベルで🤣でもみんな買ってた🤣