Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネット無料は使い物にならない場合があるから条件から外して良いと思う
構造によっては木造でも静かなケースもある。例えば隣の部屋との間に、押入やトイレに風呂を挟んでるケース。これで音源から自分の部屋まで音が伝わりにくくなる。
不動産屋に申したいのは、借りる側はもう情報を十分にもってるので狡い手段で騙そうとするな。時間の無駄であるということ。。やられた瞬間にそちらとはもうお付き合いしませんモードや。
それならあなたとは契約しませんで終わる話だから不動産屋は痛くないよ
ダメ元でふっかけてみて、相手が知ってれば引き下がればいいし、知らないならぼったくれるからやり得なんかもねだからこそ知ってる人はちゃんと口コミに書くといいんだろうね。
チャリンコで目星付けた近辺を一日かけてぶらぶらしてみるのが良いよ
独立洗面台を条件に入れてるのに風呂に洗面台ついてる物件出てくるの何なの?全然独立してないじゃん。
ネット検索でヒットするのはいわくつきの物件ばかり。穴場の物件を探すなら直接、不動産屋さんの店舗に行くのがいい。
敷金なし・礼金1ヶ月っていう物件が急に増えた気がする
なんでやろか
家賃で元取れるからね
@@mumu-gg5vl 今時みんな敷金を返金できるように知識蓄えてるから、返す必要がない礼金の方が家主にとっては得だから
敷金なしのところの初期費用欄をよーく見てみると保証金や退去時クリーニング費用として1ヶ月分の家賃の値段が書かれてる事が多いよ
家賃と民度は比例するから、相場より家賃安い物件は危険かも。自分の出せる範囲で高めを選ぶとそれなりに安全。オートロックはまず民度安心。
オートロック物件→端から民度信用しないほうがいい。昔住んでたオートロック物件はゴミ捨て場がヤバかった。・燃えるゴミの日でない時に燃えるゴミが捨てられている。・分別されておらず引き取られない燃えないゴミ多数。以来、引っ越し先を検討するときは真夜中に来て必ずゴミ捨て場確認するようになったよ・・・
まあオートロックは最低限の民度を維持するという感じです。何よりゴミ捨て場のチェックは内見時に必須ですよね。夜中見に行くのはやり過ぎかもですがwゴミ捨て場がちゃんと施錠されてる所は綺麗な所が多かったです。ゴミ捨て場に水道と掃除用具がキチンと備えてある場所は完璧!扉が開けっぱなしや、誰でも捨てれそうなタイプは酷かったです。いつ誰が捨てたかわからないスーツケースやマットレス!があった物件もありました。
不動産屋は独占しているからしょうがないよ アパートに35年以上住んでいるが不動産屋の「いい値」で考えるしかない まぁ~引っ越しも10回くらいやっていれば色々と分かるけどね
こんなん参考にしたらどこにも引っ越せんわ
線路のカーブ横は地獄、キキーッて軋む音が気が狂うレベル
職場が事故物件だけど人が寄らないうちは不気味だけど出入り増えてからそんなことなくて、むしろ静かで過ごしやすくて快適。ひんやりした空気がちょうどいいくらい。だからあんまり事故物件って遺体目の当たりにしてなければ大して気にしなくていいと思う
老人が孤独死したパターンは亡くなってから日が浅かったからかウジとか虫が湧いて出てきた物件もあったらしいからちょっと心配
@@reree942 事故物件は殺人とかだと犯人が出所後戻ってきたりするから危険らしいで
古くてプロパンで割高に思える物件(1F)に住んでいるのだが・・・「割高の部分は隣人ガチャの保険料」と思うようにしている。住人みんな、静かで快適。おまけに、町外れで山の近くなので春はウグイスが鳴き、夏はカブトムシ・・・ジョイフルまで自転車で2分。モーニング328円、日替わりランチ500円が嬉しい(*^^)vちなみに、プロパンは契約していない。全て電気。でも、超節電しているので最高だった電気代は8月で2,832円(97kwh)。
すごい!節約上手!
敷金 仲介手数料会社もち家賃強制7kわい、高みの見物
都心の築数十年のワンルームマンション、マジで狭すぎて、よくこんなとこに住んでる人達が何十年もいたなと思うわ
わかります。。
キレイだったらいいけど変な人が住んでたら嫌だな、人がタヒんだ物件で汚いとカビなどが原因で亡くなった場合があるから
ネット無料はダメなんか
@@アドレナリン-u6q 私が借りてるマンションは普通に繋がるし使えてます。過去に無料だったマンションも普通に使えてました。
都市ガス地域ならみすみすプロパンを選ぶのは愚行
そんなに違うの?
@@pulum8555 自分どっちも住みましたが同じ10月で都市ガス10㎡の時に2300円くらい、8㎡で8000円でした………プロパンの時はお風呂は週1、都市ガスの時は週4.5入ってました日東ガスエネルギー?てとこでした、わざわざ選ばない方がいいかなと……(その物件気に入ってるとかならプロパンていう選択肢でもいいかも)
@@pulum8555 知り合いにプロパンの人いましたけど、一人暮らしなの?ほんとに?ってぐらい高かった記憶があります。その人はすぐ引っ越ししました。
@@pulum8555 実際にプロパンガスの家に住んでるけど、一人暮らし、IHコンロっていう条件で冬場は月に7千円以上する。ガス代だけで。ガスコンロだったらと考えると恐ろしい。実質家賃は都市ガスと比べてかなり違ってくるよ。
治安悪い地域かつ田舎の地方に住んでるからみんなが言ってる問題点がそんな問題に感じらんw慣れってすごいなw
コメントありがとうございます!
たまに焼却費を取る物件あるけどあれはなんの為ですか?
遺体の…?!
仲介業者って怪しい。仲介料って仲介業者が不動産屋との間に入っても両社の合算で上限設定してあるのにオーバーして請求してる所が当たり前の様に在る。普通に違法でしょ?
オーナーからの報酬は「業務委託料」等の仲介手数料とは別の名目で貰うから宅建業法に引っかからないです。
エントランスが埃だらけで虫の死骸が落ちてるようなところは管理会社だらしないし、ゴミ捨て場が汚すぎると住民の民度低い。
ネット無料は使い物にならない場合があるから条件から外して良いと思う
構造によっては木造でも静かなケースもある。
例えば隣の部屋との間に、押入やトイレに風呂を挟んでるケース。これで音源から自分の部屋まで音が伝わりにくくなる。
不動産屋に申したいのは、借りる側はもう情報を十分にもってるので狡い手段で騙そうとするな。時間の無駄であるということ。。やられた瞬間にそちらとはもうお付き合いしませんモードや。
それならあなたとは契約しませんで終わる話だから不動産屋は痛くないよ
ダメ元でふっかけてみて、相手が知ってれば引き下がればいいし、知らないならぼったくれるからやり得なんかもね
だからこそ知ってる人はちゃんと口コミに書くといいんだろうね。
チャリンコで目星付けた近辺を一日かけてぶらぶらしてみるのが良いよ
独立洗面台を条件に入れてるのに風呂に洗面台ついてる物件出てくるの何なの?全然独立してないじゃん。
ネット検索でヒットするのは
いわくつきの物件ばかり。
穴場の物件を探すなら
直接、不動産屋さんの店舗に行くのがいい。
敷金なし・礼金1ヶ月っていう物件が急に増えた気がする
なんでやろか
家賃で元取れるからね
@@mumu-gg5vl 今時みんな敷金を返金できるように知識蓄えてるから、返す必要がない礼金の方が家主にとっては得だから
敷金なしのところの初期費用欄をよーく見てみると保証金や退去時クリーニング費用として1ヶ月分の家賃の値段が書かれてる事が多いよ
家賃と民度は比例するから、相場より家賃安い物件は危険かも。
自分の出せる範囲で高めを選ぶとそれなりに安全。
オートロックはまず民度安心。
オートロック物件→端から民度信用しないほうがいい。
昔住んでたオートロック物件はゴミ捨て場がヤバかった。
・燃えるゴミの日でない時に燃えるゴミが捨てられている。
・分別されておらず引き取られない燃えないゴミ多数。
以来、引っ越し先を検討するときは真夜中に来て必ずゴミ捨て場確認するようになったよ・・・
まあオートロックは最低限の民度を維持するという感じです。
何よりゴミ捨て場のチェックは内見時に必須ですよね。
夜中見に行くのはやり過ぎかもですがw
ゴミ捨て場がちゃんと施錠されてる所は綺麗な所が多かったです。ゴミ捨て場に水道と掃除用具がキチンと備えてある場所は完璧!
扉が開けっぱなしや、誰でも捨てれそうなタイプは酷かったです。いつ誰が捨てたかわからないスーツケースやマットレス!があった物件もありました。
不動産屋は独占しているからしょうがないよ アパートに35年以上住んでいるが不動産屋の「いい値」で考えるしかない まぁ~引っ越しも10回くらいやっていれば色々と分かるけどね
こんなん参考にしたらどこにも引っ越せんわ
線路のカーブ横は地獄、キキーッて軋む音が気が狂うレベル
職場が事故物件だけど人が寄らないうちは不気味だけど出入り増えてからそんなことなくて、むしろ静かで過ごしやすくて快適。ひんやりした空気がちょうどいいくらい。だからあんまり事故物件って遺体目の当たりにしてなければ大して気にしなくていいと思う
老人が孤独死したパターンは亡くなってから日が浅かったからかウジとか虫が湧いて出てきた物件もあったらしいからちょっと心配
@@reree942 事故物件は殺人とかだと犯人が出所後戻ってきたりするから危険らしいで
古くてプロパンで割高に思える物件(1F)に住んでいるのだが・・・
「割高の部分は隣人ガチャの保険料」と思うようにしている。
住人みんな、静かで快適。
おまけに、町外れで山の近くなので春はウグイスが鳴き、夏はカブトムシ・・・
ジョイフルまで自転車で2分。モーニング328円、日替わりランチ500円が嬉しい(*^^)v
ちなみに、プロパンは契約していない。全て電気。
でも、超節電しているので最高だった電気代は8月で2,832円(97kwh)。
すごい!節約上手!
敷金 仲介手数料会社もち家賃強制7kわい、高みの見物
都心の築数十年のワンルームマンション、マジで狭すぎて、よくこんなとこに住んでる人達が何十年もいたなと思うわ
わかります。。
キレイだったらいいけど変な人が住んでたら嫌だな、人がタヒんだ物件で汚いとカビなどが原因で亡くなった場合があるから
ネット無料はダメなんか
@@アドレナリン-u6q
私が借りてるマンションは普通に繋がるし使えてます。過去に無料だったマンションも普通に使えてました。
都市ガス地域ならみすみすプロパンを選ぶのは愚行
そんなに違うの?
@@pulum8555 自分どっちも住みましたが同じ10月で都市ガス10㎡の時に2300円くらい、8㎡で8000円でした………
プロパンの時はお風呂は週1、都市ガスの時は週4.5入ってました
日東ガスエネルギー?てとこでした、わざわざ選ばない方がいいかなと……(その物件気に入ってるとかならプロパンていう選択肢でもいいかも)
@@pulum8555 自分どっちも住みましたが同じ10月で都市ガス10㎡の時に2300円くらい、8㎡で8000円でした………
プロパンの時はお風呂は週1、都市ガスの時は週4.5入ってました
日東ガスエネルギー?てとこでした、わざわざ選ばない方がいいかなと……(その物件気に入ってるとかならプロパンていう選択肢でもいいかも)
@@pulum8555
知り合いにプロパンの人いましたけど、一人暮らしなの?ほんとに?ってぐらい高かった記憶があります。
その人はすぐ引っ越ししました。
@@pulum8555 実際にプロパンガスの家に住んでるけど、一人暮らし、IHコンロっていう条件で冬場は月に7千円以上する。ガス代だけで。ガスコンロだったらと考えると恐ろしい。実質家賃は都市ガスと比べてかなり違ってくるよ。
治安悪い地域かつ田舎の地方に住んでるからみんなが言ってる問題点がそんな問題に感じらんw
慣れってすごいなw
コメントありがとうございます!
たまに焼却費を取る物件あるけど
あれはなんの為ですか?
遺体の…?!
仲介業者って怪しい。仲介料って仲介業者が不動産屋との間に入っても両社の合算で上限設定してあるのにオーバーして請求してる所が当たり前の様に在る。普通に違法でしょ?
オーナーからの報酬は「業務委託料」等の仲介手数料とは別の名目で貰うから宅建業法に引っかからないです。
エントランスが埃だらけで虫の死骸が落ちてるようなところは管理会社だらしないし、ゴミ捨て場が汚すぎると住民の民度低い。