Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
宝石つけたら殴らない限り無限に属性攻撃出来ますよ!!
悪路での移動は背中に扇風機を付けるとかなりストレスフリーになるのでオススメ。台車つけた盾スケボーが使いづらい時に重宝する。
ミネルゴーレムって背が高いからりんご取る時に乗せてもらってるけど、ミネルさんに肩車してもらってラウルの手でりんご取ってると思うとちょっと微笑ましい
サトリ山で割と使える
ミネルさんに肩車してもらってるって聞いてそういうことを考えた俺のこころは穢れている
@@nogggggggg サトリ山、動物たくさんいて奇麗だし洞窟にトリュフとかたくさんあるし林檎取り放題でいいですよね!
@@nogggggggg おまえもスーパー紳士のようだな…
りんごを大量につけたブループリントで簡単に回収できますよ
ミネルゴーレム、使えるかと言われたらそんなに使えないんだけど、巨神兵みたいで可愛いから全てよし。
産廃にもほどがある…本当に地味なことしかできなくて残念。派手な戦闘楽しめると思ってしまった自分がいる。
こういう実況好き(効果音や音楽がガチャガチャしてない感じ)
キースが出てくる洞窟の入口にミネルで立つと良い感じにキースがミネルの体に引っかかって、後はそのまま腕振るだけで大量に倒せる
リンク、ゼルダを護りし勇者リンク、私の魂が入っていることをお忘れなく…
「腕に粉砕効果のあるゾナウギア、背中に扇風機」くらいしか使い道がないのだろうと思っていたらマグマ歩けるの草
ミネルの背中につける扇風機、小学生の時に風が吹いて早く歩ける現象でキャッキャしてたの思い出す
更に坂道だと「誰も止められないぞー」って興奮してたのをつられて連想しました...なつかし
そして転ぶと
@@牛男牛田私は骨折しました
@@mikan-umai力強さを感じる
小学生…………?失礼ですが今おいくつですか?
6:30ミネルゴーレム「電気風呂気持ちィィ、リンク背負って凝った肩ほぐれるぅぅ」
特殊効果に期待せずに強い素材つける方がよさそうだな
せめてポーチ開かずにスクラビルド出来たら面白い使い方ができたと思う
扇風機の動きが可愛すぎてたまに乗る
ミネルさんお願いだからスクラビルドしたものをつけさせて…(切実)
氷龍ヘッド背中に着けてたまに使うと、クールダウンしてるっぽくて結構好きです
背中の翼と浮遊石の違いですが、動画で紹介されている飛距離だけではなくその他にもあり、浮遊石は翼の完全上位互換ではなく、翼の場合はパラセールと同じく上昇気流を受けると高度を上げる事ができ、浮遊石にはできないという違いもありますね
解説ありがとうございます!
雷竜の頭を背中につけたらプラズマのバリアがゴーレム全体を包み…って期待した結果がこれだよ
バクダンは神風特攻する時だな
杭をつければいい感じに壁を登ってくれると思ったけど全然だった
バッテリー何の意味もないのは正直悲しかった
コメント採用ありがとうございます!知りたかったのでとても嬉しいです!!
固定してあげよー
リクエストありがとうございました!
@@あごちゃん こちらこそありがとうございました!
最後の小ネタは神獣兵装被ると賢者もゾナウ賢者の奴つけるからそれと同じなんだろうね
片手に混乱花、背中に鳥肉でラピュタごっこができます。
最後の髪の毛生えるやつが割りと有益な情報だった
ミネルゴーレムの火力増強にもなるらしい?
@@隼ジュンゼータ1.3
ゾナウギアをつける話から少し外れるけど、ミネルゴーレムは登坂性能が高いので急な坂を登るのにおすすめ。背中に扇風機付ければ更に早く登れる。
ライト背中に付けた時の「まぶしい」に笑っちゃったw
最初、背中のギアは背後取られた時に使う用だと思ってました
大きなタイヤを手に装備した状態で敵を殴ると敵を吹っ飛ばせますよ
10:29無慈悲な「パラセールの前では無力です」で吹いたwww
ミネルの杭つけた時どっかの使徒が初号機にツンツンしてたな
8:44 失われたゴーレム戦でこれ使えば強かったかも
ミネルはもうちょっと出来ること増やしても良いと思うんだよなぁ
ミネルにつけることで既存のゾナウギアがまったく違う効果を得るバージョンアップするとかだとよかったかもね
できることがリンクとさほど変わらないのが問題龍頭なら範囲広がるとか、大砲なら連射するとか爆発範囲拡大とか、そういうの欲しかったしかもすぐ消えるし
分かるてかミネルの大砲何であんな遅いん
ミネゴがリンクさんに比べて優れてる部分って何だろう?溶岩渡れる、アイテム取れる範囲が広い、くらい?
@@aaiba2827瘴気無効くらいかな…
@@arex9991地底探索の時は大きな段差以外は大体渡れて良い
マジでちかの採掘とか探索でしか使わん
ミネルゴーレムは初期のバッテリーだと数十メートル歩くだけで電池切れになる。原型エンジンのキハ40系みたいに非力で、急坂ではエンジン全開でも喘ぎ喘ぎ登ると。
数十万年あたためたウェポンがこれ
最後の髪の毛生えるの一番驚き
氷と物理ではめ殺し主体
ミネルのゴーレムはは戦闘用じゃなくて掘削とか何かしらの作業用ロボットだったと思うことにしている 執事ゴーレムみたいな小型系と違ってアタッチメント変えるだけで汎用的に使えるのが売りのやつ 戦闘は管轄外
実際乗ろうとしてたやつ乗っ取られてるし...
設定的には工作用ロボットだったっけ弱いのはそういうことで納得してる
ミネルの計画ではリンクの目覚めと同時に合流するはずだったってことだから、能力MAX装備万端のリンクと並び立って戦える戦闘特化ではなく、弱り切ったリンクをまた強くするためのサポートに重点を置いた汎用ツールだったんだと考えれば一応納得できなくもない。実際、最初期に仲間になっていたら助かる場面は山ほどあったと思う。
多分戦闘用ゴーレムは乗っ取られたから仕方なく作業用ゴーレムになったんだと思う
片腕に氷龍の頭付けると永久ハメのバケモンゴーレムになったりする
一番笑ったのは弓付けたら弓で殴った時かな
ミネル姉さん意外と脳筋。
賢者の中でミネルゴーレムだけ見た目の変更(ペアルック)防具無いのかなって思ってたけど、まさかの髪の毛生えるは草生える
ミネルゴーレムの腕に火龍の頭と氷龍の頭つけて「チェンジ冷熱ハンド」ってするの楽しすぎワロタ
もうちょっと自由度が欲しかったなぁと思ったら自分でロボットが作れるのがティアキン
ミネルゴーレムはしゃがめるようにして、B一回で降りれるようにして、多少の段差なら登れるようにミニジェット機能つけて、ゾナウギアをつけた場合バッテリー消費なしか耐久無限にして好きな時に付け替えとか外せるとか細かいところの調整をしてほしい。あとタイヤとか台車系をつけた時変形して走れるようになって欲しい。
大砲とビームでフランキーみたいに遊んでる
レーザーはコログ風船を割るのが楽で良いよ
携帯鍋破砕効果あったのか…今まではおきあがりこぼし使ってたけど中途半端に起動するせいで耐久値すぐ無くなるから困ってました。有益な情報ありがとうございます!よし!リンクの武器に付けるぞ!
ゴーレムに乗る→即ジャンプ降りでライネルとかのヘッドショット狙う時くらいしかゴーレム使わなかったなゾナウギアいらずで助かってた
雷竜の頭付けてると魔物しびれさせたのがリンクまで痺れるからめっちゃ邪魔
浮遊石空中歩けるの知らんかった
ロケットパンチカッケェ
いつもまとめありがたい
ゲルド砂漠の砂流越えるときは助かりました。ありがとう
せめてデフォルトでジャンプとダッシュができるか、両腕と背中につけたものが別のものに付け替えるまで消えずに使える仕様だったらもっと活躍できたのだが…ソニアさん…ゴーレムの強化モジュール(という名のDLC)とかないんすか…
DLCで強化して欲しいー戦闘用に
ゴーレムの頭は敵が近くにいるときにせなか起動すると敵の方みます
ミネルゴーレムは鉱石掘るのに使っている
RUclipsのアップデートで名前変わってて誰かわからんくなってて草生える
@@だらく今の俺か
@@だらくアイコンが特徴的な人(マッハとか)以外わからん...
@@Ultima-viore_striker_C.bなぜこんなわけわからんアプデしたのだろう
携帯鍋(料理させてください······)
大きなタイヤは、敵を殴ると敵が跳びます
雷竜頭のミネルちゃんと旅してたけど、私も敵と一緒に感電して武器落としてたので、大人しく鈍器もたせてる
どのギア付けても割と違和感ないの良いね
わかり易くでいいね!ご情報ありがとう。
奪われた方のゴーレムくれ〜〜〜〜〜
実用性あるものがほとんど無いやん…
これに付き合うミネルを想像すると推せるな、!
ゾナニウムの兜がミネルのエフェクト装備なのか…知らんかったわ
最大5個までとか厳しめの連結個数制限ありで、ウルトラハンドで組み合わせたゾナウギアとかを装備できたらかなり強かったのに……(レーザー5個を左手、大砲5個を右手とかしたかった……)
このゴーレム通常移動が遅すぎる為、扇風機が必須。通常ジャンプも出来ないので少し高い段差は越えられない!扇風機とかロケットで一応何とかなるけどいちいち付け替えが面倒。扇風機は時間経過で消えるし、ロケットは一回だけの使い切りでその度に付け直すとかありえない。攻撃もゾナウギア、素材依存なので正直弱い。普通に降りて戦った方が早い。さらに、一番ムカついたのが操縦者に直でダメージ入る事。産廃すぎて悲しい
火龍の頭は背中につけて使うと「エンジン全開!」感が出てすき
大砲付けて大量の岩で埋まった洞窟掘る時に使うくらいだわ
現状背中がほぼ扇風機専用と化しているのでDLCで専用ギアとか取り付け角度を変えられるパーツ欲しいです。ガンタンクみたいに両肩から大砲生やしたいのよ…
杭、殺意だけは高くて草
検証すればするほど弱さが露呈するミネルさん可哀想
ロボットに登場して大砲を撃てる、ロケットで飛べる。ロマンと言わずして何と…何と‼︎
ミネルゴーレムに火竜の頭をつけると(これぞ本場の調理)と言いたくなる
ミネルは何もつけない方が使いやすいまである。素手でも鉱床や木箱、鉄箱を叩き壊せるしまあ、探索サポート用ゴーレムみたいなもんでしょ
10:55 「でも足元だけだしなぁ」と思ったそこのアナタ。ゴーレムの上で弓を構えると、エイムしてる方向にライトを向けてくれます。地底探索で使えるかも。
ミネルゴーレムがつけてる氷龍の頭もリンクを凍らせてくるので騎士の武器使ってる人マジで注意
ミネル溶岩渡れるのかよwww
バッテリーに関してはマジで意味わからん
両手に扇風機、背中に翼で空が飛べたら素敵だったのに…
火龍の時(見ろ!ボコプリンがゴミのようだ!)っていってたわ
バッテリー系は背中で起動すると携帯バッテリーが回復する。降りればいい
なんかゾナウギアの昨日そのまま使えるんじゃなくて、強化して使えるみたいにできたらよかった。
鍋の本当の使い方は粉砕するのに使うのか
オクタコス戦で放水栓持って走り回ってもらうか…
ちなみに氷龍付けるとライネルに乗った時にゴーレムにリンクが凍らされます()
ミネゴレとスクラビルドやマジックハンドが併用できればいろいろ悪さできて楽しいだろうにな(開発の負担から目をそらしつつ) クリア後でいいから無茶な強化もやらせてほしいもしくは、右足と左足も装備可能にしてリンクの盾ビルドっぽい効果をもたせるとか
熱気球ミネル、なんかうんちしてる赤ちゃんみたいな気張り方するねw
タイヤ系毎度のこと思うんだけどそれ使って走ってくれ盾のタイヤビルドとかも
悲しいシステムやで…。スクラビルドの方が優秀だってんだからな…。
ゴーレムは地下で使うしかないなと再確認なお地の根フルコンプしてから入手したもようDLCでもう少しパワーアップしてほしい、リンクの性能が高くて利用価値が…
そもそも今作の賢者の力全体的にDLCで強化前提の使い勝手な気がする
ブレワイの時も加護+あったしな
背中とかもうちょっと融通利かしてくれてもいいのになぁと思う。大砲を付けたらガンタンクみたいに発射できるとか、台車付けたら盾サーフィンのように滑れるとかゴーレムの頭で自動エイム機能が付くとかさ。
もったいない病の俺はイワロックの心岩とか付けてる
W氷竜やろうと思ったら巻き込まれてキレた
速く移動出来ると思って、背中に火龍の頭付けた人どのぐらいいるかな
関係ないけどミネルに性癖壊された
一応翼は上昇気流の効果を受けれるので空中足場との差別化点はそこですね
しかも滑空中のみだから地面からは飛び立てないという
@@1N50mn1aテトリスみたいな感じで予約機能あってもいい
乗ってない時は普通に走るのに乗った瞬間バカ遅くなるし戦闘もあまり役に立たないし……ただ採掘だけに特化した採掘ゴーレムでギガワロス
翼つければ、滑空中で上升氣流乗れる。
宝石つけたら殴らない限り無限に属性攻撃出来ますよ!!
悪路での移動は背中に扇風機を付けるとかなりストレスフリーになるのでオススメ。台車つけた盾スケボーが使いづらい時に重宝する。
ミネルゴーレムって背が高いからりんご取る時に乗せてもらってるけど、ミネルさんに肩車してもらってラウルの手でりんご取ってると思うとちょっと微笑ましい
サトリ山で割と使える
ミネルさんに肩車してもらってるって聞いてそういうことを考えた俺のこころは穢れている
@@nogggggggg
サトリ山、動物たくさんいて奇麗だし洞窟にトリュフとかたくさんあるし林檎取り放題でいいですよね!
@@nogggggggg
おまえもスーパー紳士のようだな…
りんごを大量につけたブループリントで簡単に回収できますよ
ミネルゴーレム、使えるかと言われたらそんなに使えないんだけど、巨神兵みたいで可愛いから全てよし。
産廃にもほどがある…
本当に地味なことしかできなくて
残念。
派手な戦闘楽しめると思ってしまった自分がいる。
こういう実況好き(効果音や音楽がガチャガチャしてない感じ)
キースが出てくる洞窟の入口にミネルで立つと良い感じにキースがミネルの体に引っかかって、後はそのまま腕振るだけで大量に倒せる
リンク、ゼルダを護りし勇者リンク、
私の魂が入っていることをお忘れなく…
「腕に粉砕効果のあるゾナウギア、背中に扇風機」くらいしか使い道がないのだろうと思っていたら
マグマ歩けるの草
ミネルの背中につける扇風機、小学生の時に風が吹いて早く歩ける現象でキャッキャしてたの思い出す
更に坂道だと「誰も止められないぞー」って興奮してたのをつられて連想しました...なつかし
そして転ぶと
@@牛男牛田私は骨折しました
@@mikan-umai力強さを感じる
小学生…………?失礼ですが今おいくつですか?
6:30ミネルゴーレム「電気風呂気持ちィィ、リンク背負って凝った肩ほぐれるぅぅ」
特殊効果に期待せずに強い素材つける方がよさそうだな
せめてポーチ開かずにスクラビルド出来たら面白い使い方ができたと思う
扇風機の動きが可愛すぎてたまに乗る
ミネルさんお願いだからスクラビルドしたものをつけさせて…(切実)
氷龍ヘッド背中に着けてたまに使うと、クールダウンしてるっぽくて結構好きです
背中の翼と浮遊石の違いですが、動画で紹介されている飛距離だけではなくその他にもあり、
浮遊石は翼の完全上位互換ではなく、翼の場合はパラセールと同じく上昇気流を受けると高度を上げる事ができ、浮遊石にはできないという違いもありますね
解説ありがとうございます!
雷竜の頭を背中につけたらプラズマのバリアがゴーレム全体を包み…
って期待した結果がこれだよ
バクダンは神風特攻する時だな
杭をつければいい感じに壁を登ってくれると思ったけど全然だった
バッテリー何の意味もないのは正直悲しかった
コメント採用ありがとうございます!
知りたかったのでとても嬉しいです!!
固定してあげよー
リクエストありがとうございました!
@@あごちゃん こちらこそありがとうございました!
最後の小ネタは神獣兵装被ると賢者もゾナウ賢者の奴つけるからそれと同じなんだろうね
片手に混乱花、背中に鳥肉で
ラピュタごっこができます。
最後の髪の毛生えるやつが割りと有益な情報だった
ミネルゴーレムの火力増強にもなるらしい?
@@隼ジュンゼータ1.3
ゾナウギアをつける話から少し外れるけど、ミネルゴーレムは登坂性能が高いので急な坂を登るのにおすすめ。
背中に扇風機付ければ更に早く登れる。
ライト背中に付けた時の「まぶしい」に笑っちゃったw
最初、背中のギアは背後取られた時に使う用だと思ってました
大きなタイヤを手に装備した状態で敵を殴ると敵を吹っ飛ばせますよ
10:29無慈悲な「パラセールの前では無力です」で吹いたwww
ミネルの杭つけた時どっかの使徒が初号機にツンツンしてたな
8:44 失われたゴーレム戦でこれ使えば強かったかも
ミネルはもうちょっと出来ること増やしても良いと思うんだよなぁ
ミネルにつけることで既存のゾナウギアがまったく違う効果を得る
バージョンアップする
とかだとよかったかもね
できることがリンクとさほど変わらないのが問題
龍頭なら範囲広がるとか、大砲なら連射するとか爆発範囲拡大とか、そういうの欲しかった
しかもすぐ消えるし
分かる
てかミネルの大砲何であんな遅いん
ミネゴがリンクさんに比べて優れてる部分って何だろう?溶岩渡れる、アイテム取れる範囲が広い、くらい?
@@aaiba2827
瘴気無効くらいかな…
@@arex9991地底探索の時は大きな段差以外は大体渡れて良い
マジでちかの採掘とか探索でしか使わん
ミネルゴーレムは初期のバッテリーだと数十メートル歩くだけで電池切れになる。
原型エンジンのキハ40系みたいに非力で、急坂ではエンジン全開でも喘ぎ喘ぎ登ると。
数十万年あたためたウェポンがこれ
最後の髪の毛生えるの一番驚き
氷と物理ではめ殺し主体
ミネルのゴーレムはは戦闘用じゃなくて掘削とか何かしらの作業用ロボットだったと思うことにしている 執事ゴーレムみたいな小型系と違ってアタッチメント変えるだけで汎用的に使えるのが売りのやつ 戦闘は管轄外
実際乗ろうとしてたやつ乗っ取られてるし...
設定的には工作用ロボットだったっけ
弱いのはそういうことで納得してる
ミネルの計画ではリンクの目覚めと同時に合流するはずだったってことだから、能力MAX装備万端のリンクと並び立って戦える戦闘特化ではなく、弱り切ったリンクをまた強くするためのサポートに重点を置いた汎用ツールだったんだと考えれば一応納得できなくもない。実際、最初期に仲間になっていたら助かる場面は山ほどあったと思う。
多分戦闘用ゴーレムは乗っ取られたから仕方なく作業用ゴーレムになったんだと思う
片腕に氷龍の頭付けると永久ハメのバケモンゴーレムになったりする
一番笑ったのは弓付けたら弓で殴った時かな
ミネル姉さん意外と脳筋。
賢者の中でミネルゴーレムだけ見た目の変更(ペアルック)防具無いのかなって思ってたけど、まさかの髪の毛生えるは草生える
ミネルゴーレムの腕に火龍の頭と氷龍の頭つけて「チェンジ冷熱ハンド」
ってするの楽しすぎワロタ
もうちょっと自由度が欲しかったなぁと思ったら自分でロボットが作れるのがティアキン
ミネルゴーレムはしゃがめるようにして、B一回で降りれるようにして、多少の段差なら登れるようにミニジェット機能つけて、ゾナウギアをつけた場合バッテリー消費なしか耐久無限にして好きな時に付け替えとか外せるとか細かいところの調整をしてほしい。あとタイヤとか台車系をつけた時変形して走れるようになって欲しい。
大砲とビームでフランキーみたいに遊んでる
レーザーはコログ風船を割るのが楽で良いよ
携帯鍋破砕効果あったのか…今まではおきあがりこぼし使ってたけど中途半端に起動するせいで耐久値すぐ無くなるから困ってました。有益な情報ありがとうございます!よし!リンクの武器に付けるぞ!
ゴーレムに乗る→即ジャンプ降りでライネルとかのヘッドショット狙う時くらいしかゴーレム使わなかったな
ゾナウギアいらずで助かってた
雷竜の頭付けてると魔物しびれさせたのがリンクまで痺れるからめっちゃ邪魔
浮遊石空中歩けるの知らんかった
ロケットパンチカッケェ
いつもまとめありがたい
ゲルド砂漠の砂流越えるときは助かりました。ありがとう
せめてデフォルトでジャンプとダッシュができるか、両腕と背中につけたものが別のものに付け替えるまで消えずに使える仕様だったらもっと活躍できたのだが…
ソニアさん…ゴーレムの強化モジュール(という名のDLC)とかないんすか…
DLCで強化して欲しいー戦闘用に
ゴーレムの頭は敵が近くにいるときにせなか起動すると敵の方みます
ミネルゴーレムは鉱石掘るのに使っている
RUclipsのアップデートで名前変わってて誰かわからんくなってて草生える
@@だらく今の俺か
@@だらくアイコンが特徴的な人(マッハとか)以外わからん...
@@Ultima-viore_striker_C.bなぜこんなわけわからんアプデしたのだろう
携帯鍋(料理させてください······)
大きなタイヤは、敵を殴ると敵が跳びます
雷竜頭のミネルちゃんと旅してたけど、私も敵と一緒に感電して武器落としてたので、大人しく鈍器もたせてる
どのギア付けても割と違和感ないの良いね
わかり易くでいいね!ご情報ありがとう。
奪われた方のゴーレムくれ〜〜〜〜〜
実用性あるものがほとんど無いやん…
これに付き合うミネルを想像すると推せるな、!
ゾナニウムの兜がミネルのエフェクト装備なのか…知らんかったわ
最大5個までとか厳しめの連結個数制限ありで、ウルトラハンドで組み合わせたゾナウギアとかを装備できたらかなり強かったのに……
(レーザー5個を左手、大砲5個を右手とかしたかった……)
このゴーレム通常移動が遅すぎる為、扇風機が必須。通常ジャンプも出来ないので少し高い段差は越えられない!
扇風機とかロケットで一応何とかなるけどいちいち付け替えが面倒。
扇風機は時間経過で消えるし、ロケットは一回だけの使い切りでその度に付け直すとかありえない。
攻撃もゾナウギア、素材依存なので正直弱い。普通に降りて戦った方が早い。
さらに、一番ムカついたのが操縦者に直でダメージ入る事。
産廃すぎて悲しい
火龍の頭は背中につけて使うと「エンジン全開!」感が出てすき
大砲付けて大量の岩で埋まった洞窟掘る時に使うくらいだわ
現状背中がほぼ扇風機専用と化しているのでDLCで専用ギアとか取り付け角度を変えられるパーツ欲しいです。
ガンタンクみたいに両肩から大砲生やしたいのよ…
杭、殺意だけは高くて草
検証すればするほど弱さが露呈するミネルさん可哀想
ロボットに登場して大砲を撃てる、ロケットで飛べる。ロマンと言わずして何と…何と‼︎
ミネルゴーレムに火竜の頭をつけると(これぞ本場の調理)と言いたくなる
ミネルは何もつけない方が使いやすいまである。素手でも鉱床や木箱、鉄箱を叩き壊せるし
まあ、探索サポート用ゴーレムみたいなもんでしょ
10:55 「でも足元だけだしなぁ」と思ったそこのアナタ。
ゴーレムの上で弓を構えると、エイムしてる方向にライトを向けてくれます。地底探索で使えるかも。
ミネルゴーレムがつけてる氷龍の頭もリンクを凍らせてくるので騎士の武器使ってる人マジで注意
ミネル溶岩渡れるのかよwww
バッテリーに関してはマジで意味わからん
両手に扇風機、背中に翼で空が飛べたら素敵だったのに…
火龍の時(見ろ!ボコプリンがゴミのようだ!)っていってたわ
バッテリー系は背中で起動すると携帯バッテリーが回復する。降りればいい
なんかゾナウギアの昨日そのまま使えるんじゃなくて、強化して使えるみたいにできたらよかった。
鍋の本当の使い方は粉砕するのに使うのか
オクタコス戦で放水栓持って走り回ってもらうか…
ちなみに氷龍付けるとライネルに乗った時にゴーレムにリンクが凍らされます()
ミネゴレとスクラビルドやマジックハンドが併用できればいろいろ悪さできて楽しいだろうにな(開発の負担から目をそらしつつ) クリア後でいいから無茶な強化もやらせてほしい
もしくは、右足と左足も装備可能にしてリンクの盾ビルドっぽい効果をもたせるとか
熱気球ミネル、なんかうんちしてる赤ちゃんみたいな気張り方するねw
タイヤ系毎度のこと思うんだけどそれ使って走ってくれ盾のタイヤビルドとかも
悲しいシステムやで…。スクラビルドの方が優秀だってんだからな…。
ゴーレムは地下で使うしかないなと再確認
なお地の根フルコンプしてから入手したもよう
DLCでもう少しパワーアップしてほしい、リンクの性能が高くて利用価値が…
そもそも今作の賢者の力全体的にDLCで強化前提の使い勝手な気がする
ブレワイの時も加護+あったしな
背中とかもうちょっと融通利かしてくれてもいいのになぁと思う。
大砲を付けたらガンタンクみたいに発射できるとか、台車付けたら盾サーフィンのように滑れるとかゴーレムの頭で自動エイム機能が付くとかさ。
もったいない病の俺はイワロックの心岩とか付けてる
W氷竜やろうと思ったら巻き込まれてキレた
速く移動出来ると思って、背中に火龍の頭付けた人どのぐらいいるかな
関係ないけどミネルに性癖壊された
一応翼は上昇気流の効果を受けれるので空中足場との差別化点はそこですね
しかも滑空中のみだから地面からは飛び立てないという
@@1N50mn1aテトリスみたいな感じで予約機能あってもいい
乗ってない時は普通に走るのに乗った瞬間バカ遅くなるし戦闘もあまり役に立たないし……ただ採掘だけに特化した採掘ゴーレムでギガワロス
翼つければ、滑空中で上升氣流乗れる。