【博士課程ラジヲ】#1 指導教員からオーサキが盗んだ(?)「知らない知識に対する姿勢」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 3

  • @Jony-K-2025
    @Jony-K-2025 3 года назад +1

    ステキな先生の背中ですね。🌼🍀

  • @イヂドド
    @イヂドド 4 года назад +3

    分からないことをあやふやなままにせずに調べて理解するのは大事ですね。我々の業界(IT、システム開発)でも新たなワードはたくさん出てくるので知らないことはいくらでも出てきます。そこを知らないままにしてると自分の知識・スキルも向上しないままになるので、僕も意識してやってます。
    客前ではなんとなく話合わせたりしますけどね😅
    ラジオ形式、全然アリだと思いますが、動きなしでも顔出ししといた方がウケいいんじゃないかと思いますね。NAKATA TALKみたいな感じで。

  • @gishiyama2111
    @gishiyama2111 4 года назад

    オーサキさんこんにちは、ご無沙汰しております。昨年動物学会でお会いしたイシヤマです。まさかyoutubeを始めていたとは...!
    知らないことを知らないままにしないということ、本当に重要ですね。昔は調べるのに書物や雑誌を使わなければならずラグが発生してましたが、今はスマホですぐ調べられる状況ですので、調べない手はないです。
    僕は昔から、割と会話の途中でもすぐ調べたがる人で、やりすぎて親や指導教員に揶揄されるタイプです。が、逆に人にはあまり聞けず、その場は「あーはいはい」と知ったかぶりをしつつ、隙を見てスマホでササッと調べて知識を入れる...なんてことをよくしちゃいます。でも、その場で知らないことを認めて堂々と調べた方が、その人との会話も広がるし、より新たな情報も手に入るでしょうし良い事づくめなのでしょうね...直さねば。
    あと日常でやり過ぎると、個人についての知識もすぐネットの海から見つけるようになってしまい、「特定班」と煙たがられるので気をつけましょう(経験談)