古代に滅亡した王国...!!丹後王国の謎!!!【ゆっくり解説 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 июн 2024
  • 「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
    我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
    ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
    ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
    yabaikodaishi@gmail.com

Комментарии • 11

  • @user-rg3js3fv5w
    @user-rg3js3fv5w 16 дней назад +1

    後半BGMふたつ流れてきて吹いた

  • @biwa108
    @biwa108 20 дней назад +2

    継体天皇までの時代、天皇の次に名前が多く登場する和邇氏の娘は皇后たちだけど、和邇氏や皇后の人物像などが多くが謎のまま。
    和邇氏の中に春日氏がいるが、春日大社は藤原氏の始まりとなっている。和邇氏は丹後王国との関わりが深い。和邇氏について語れば丹後王国の事も登場するけれど、和邇氏について知られると天孫降臨から居たとする藤原氏の歴史がウソになってしまう。藤原氏の歴史を正当化するには和邇氏も丹後王国も触れたくないのだろう

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 13 дней назад +1

    今は道の駅として復活した丹後王国

  • @user-cg5gv3zg3y
    @user-cg5gv3zg3y 21 день назад +1

    豊受大神が丹波の国主で晩年を迎えた部分はホツマツタヱに詳細が記されているぞ。丹後各地で豊受大神を祀ってるのは丹後を栄えさせた名君として古代の有力地主たちが慕っていた証拠。地方伝承はホツマツタヱの内容と一致する。再度ホツマツタヱを読んでからブラッシュアップしてほしい。ちなみに元伊勢が丹後にあるのも天照大神が豊受大神の近くで眠りたいと晩年に丹後に行って崩御したからだぞ。

  • @s-yo
    @s-yo 21 день назад

    みたらしとゴマ団子が好きです(*´ω`*)🍡
    丹後も記紀にはほぼ登場しませんね。
    不思議なのが記紀に出てこない土地ってやたらすごい遺跡や古墳有りますよね。

  • @user-rd2wg4cz6k
    @user-rd2wg4cz6k 20 дней назад

    日本は島ですから、海洋民族が漂着してくれないと寂れる一方。
    紀元前数世紀からきっと漂着者、渡航者が増えたんでしょうね。
    その頃は日本海側が大陸からの表玄関だったので、近畿の人口増加は丹波方面からの流入者に拠るのでしょう。
    丹波若狭辺りから上陸移動する場合、近畿にしようか濃尾平野方面にしようか、きっと悩みながら居留地を選んだのかも。

  • @ayamasets
    @ayamasets 20 дней назад

    夢があるなあ

  • @masamasaict7312
    @masamasaict7312 15 дней назад

    記紀を基本として当時が西日本だけにしか国が無かったというのは間違い。魏志倭人伝によると関東まで入っている。

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 21 день назад

    。・物部水軍なんやあ気多水軍だろ?海洋国家の中核。・物部水軍なんやあ

  • @s-yo
    @s-yo 21 день назад

    大仙古墳から年配の女性?ソレ知らんかったしすごいよね。
    で?古墳のどこから?