Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
柳田先生の「世界設定をまずは否定せずに、とりあえずそのまま受け入れた上で、科学的に考察する」という姿勢がほんと大好きですw映画では明かされないまま終わりますが、巨神兵のみならず王蟲をはじめとした蟲たちも、腐海の植物に至るまで、あの世界の生き物はほとんど人工物なんですよね。
人間も腐海の毒が全くない「甘いが強い」「人が火を知る前の組成」の空気だとタヒんでしまいますね。ナウシカは「自らの手で変えた」と看破しました。
幼いうちは沢山の複眼で敵を見つけるけど、成虫になると敵がいなくなるので視力が必要なくなり、もっぱら色を変えることによるコミュニケーションの手段に使うようになるのかもしれません。
眼と言ってるのはナウシカです。人間にできる「魚の目」が受光器官ではないようにナウシカは眼だと言ったけど「受光器官」とは限らないと思います。怒りで赤くなり穏やかな時は青くなります。が、原作ではアスベルにテレパシーで話しかけ「わが一族は個にして全、全にして個。時空を超えて伝えあっていくのだから」と言ってます。すると、コミュニケーションの手段はテレパシーで色ではないように思います。眼の色が変わるのは王蟲同志というより、人間や他の蟲に対しての感情の表示なのかもしれませんね。
これからも柳田先生の興味の赴くままに暴走して頂きたいです。
20年前に先生の本を読んで今動画でさらに分かりやすく披露してくれ先生の笑顔がたまらない!!
所長、絵が上手すぎる・・・。
あれだけ大きな体を持ちながら集団行動をする王蟲にとっては食料の枯渇が最大の敵と言っても過言ではないはずだから「自分たちの周りの生態系を維持するための手段」が必要になるはずでその時の王蟲の感情が一目で分かり周りの生き物たちがすぐに警戒、避難行動に移ることができる「感情によって色が変化する、たくさんの大きな目」という進化のし方はすごく納得できる。「食料がなくなったら別の場所に移動すればいいや」ではなく周りの生き物たちの生存を促して自分たちの国の生態系を守ることを選んだ、まさに「王蟲」の名にふさわしい偉大な生き物じゃないか
素晴らしい考察、ありがとうございます。
新幹線並みの速さではねられたナウシカ。たしかに生き返ったのは奇跡じゃな。
王蟲を「このひと」と仰ってて、ナウシカと同じだ…とか思っちゃいました。最後の方でナウシカ王蟲たちに衝突されてますが…王蟲が治療してくれるとは言え、ずいぶん丈夫な姫さまですね。笑ナウシカ大好きなのに大家が物件のTVアンテナ修理してくれなくて見られないので、コチラで楽しませて頂けました!
ナウシカは巨神兵のことを「あの子」と言って、敵方の僧兵に「あの巨神兵はそなたの子か?」と突っ込まれてました。所長も感化されたんでしょう。
@@北島正隆-d5xれじゃなくて、ナウシカは王蟲のことを映画で「あのひと」って言ってたと思うので、その話だったんですが…王蟲の話なのに何故巨神兵を…まぁ人間の業が生み出した存在だから被害者ですし。
相変わらず絵がうますぎる
ナウシカ轢かれてたけど少し前に、新幹線に人が轢かれたニュースで、新幹線の前面が映ってたけど、こうして考えると風の谷のナウシカは尋常じゃないマイルド表現になっているわけですね
クライマックスで王蟲に跳ね飛ばされたナウシカ…アシタカを超えるジブリ最強説が浮上
自動車事故で対人事故の場合、人間側の被害は自動車の質量と自動車のボディ構造によります。衝撃吸収ボディだと人間側の被害は小さくなります。ということで、王蟲の体が衝撃吸収ボディ的な仕組みを持っていたのでは?
@@北島正隆-d5x だとしても新幹線並みの速度だよ。ありえないけど仮に王蟲のからだが低反発マットくらい衝撃吸収してくれても32000㌧が280km/hでとんできたらひとたまりもない。 描写ではナウシカ数百メートルは吹っ飛んでるのに外傷ほとんどなし。 まあマシンガンでは普通に傷ついてるけどw
王蟲の外皮ってカッチカチじゃなかったっけ。
森を壊せば街を壊し返し、蟲をコロせば人を跳ね飛ばし、…これぞ、『王蟲返し』
いえオームの法則??
「岩石を100万トン破壊できる」で脳みそバグったw
王蟲さんのPowerに驚きです💦穏やかでいて欲しい…楽しいお話しありがとうございます✨
金曜ロードショーのナウシカより、こっちが気になってしまって テレビ消してしもた…
王蟲がぶつかって止まった星まで行ったとかなんとかいう船は本当に頑丈ですね
分析したら王蟲ヤバすぎますね😳そんな化け物と余裕で対話してたナウシカさんは、やはり人外…………
今回も楽しませてもらいました!こんな言い方は変かもしれませんけどこういったネタを科学しているだけで幸せに暮らせる一昔前の平和(というか大らか)な日本が懐かしいですね。日本が腐海になりませんように…
日本は蒸し暑くて・・・腐海ではないが不快です。
人の心は既に腐海に堕ちている…。
@@grandfleet3002 さん原作コミックでは、ナウシカが「虫たちの方が私たちより遥かに美しい」と肩を震わせて泣きます。
王蟲って水中に巣作ってませんでしたっけ?アニメ映画で腐海に不時着したとき、王蟲の巣じゃーって言ってる場面あったような?
目が複眼だと言うけれど、脱皮した抜け殻から取り外した目玉の一つは半球形の一枚の板状だったから些か納得しかねます
実際の虫の脱皮した殻を観察すると納得できるかと。
中身の複眼の上のガラスカバーみたいに、脱皮は本物の複眼でも目のカラは一枚板なのかな。セミの抜け殻はそういう印象だけど。普段扱う事が多かったのは蛇の抜け殻だからなあ…
巨神兵のプロトンビームの威力が気になる
3万2千トンが新幹線ぐらいの速さでぶつかる破壊力はあくまでたった一匹の王蟲の話であって、それが数百集まって怒りの行進を始めたらもう…日本は簡単に更地になるでしょうね…。
都市部壊滅は避けられませんね。集団で、豪雨で増水した川に突撃したら・・・ 半数は川を突破しそう(そのまま山村集落へ→山頂から平野に一気に縦走とか?) そうして日本全体が・・・ 海を越えて、四国・九州は当然北海道までも生き延びて(同時に津波も起こしつつ)突撃していくとか?
進撃の巨人ってナウシカにも影響受けてんでしょうか。地ならしっていう超大型巨人の大群が敵国の人も物も踏みつぶしていくっていうのが出て来たんですが。
ムシだから容積は大きくても空洞に箇所があれば見た目よりも軽くなるかも?案外、新幹線くらいの重さかもしれないw
やっぱ所長絵が上手いなぁ😲32000tで288kmって、それ腐海から上がって来る時に、津波が発生しそうな威力ですよね😨しかも集団で一気にって、もの凄い高さになりそう😱😱😱
ティラノサウルスは集団で生活していたのではないだろうか、という説があります。若い個体が身軽で獲物を追い立てる役。成体は体が大きすぎて機敏に動けないので若い個体が成体の方に追い立てていって成体が仕留める。それからの類推だと、最大の王蟲はそんなに速度も出なかったと思います。もっと若くて小さい個体ではないのでしょうか?
酸の海の津波とか………周辺集落は間違いなく壊滅😱
原作では腐海の森の奥の水中に住んでますよ、王蟲。体が大きいと、やはり水中の方が楽なのかもしれないですね。
ウミサソリとか昔の大型の奴は1~3mくらいあったらしいですし、水中生物ですしね。自重が楽になるのはやっぱり水中なんだろうなあ。案外幼虫の間は陸にいるとか?この虫、面白そうな生態だなあ
相変わらずイラスト上手い!現実で王蟲に遭遇したら下敷きか飛ばされて100%死ぬ。
この王蟲、普通の昆虫サイズでスピード普通でも面白い虫かもなあ
改めて思うけど所長、絵が上手い!そして改めて王蟲の体の作りを見ると、たくさんの小さな足を動かして高速で走っているが、少ないが大きな足と小さいが数多くの足があるの、どちらが走る上では効率がよいのだろうか
最大80mであって、そのシーンの王蟲はもっと小さかったんではないでしょうか?あと原作では長さの単位は「メルテ」といい、1メルテ=現代の1メートルとは限りません。80mではなく80メルテかも知れません。
私は、家弓さんのお芝居も相まって、クロトワがナウシカで一番好きですよ
ナウシカ達が小人で王蟲も小さいとすれば結構整合性が取れるって話は聞いたことがある
ナウシカの世界は火の七日間戦争の千年後の世界、遠い未来の世界です。アリエッティの子孫だったんですね~確かに劇中の人間より巨大な蟲が空中を飛んでます。それは地球の重力と気圧では不可能です。
ナウシカ自体がデザインヒューマンだから食料が少なくても済むように小人化されてても不思議じゃないですね
なるほど!あの世界がジオラマサイズ設計なら、王蟲はグソクムシサイズで済むわけで……コスパいい話_φ(・_・
王蟲恐ろしいパワーだな…よく考えたらアレだけデカいんだからそりゃそうか
あれだけのパワーが出せる原理を「王蟲の法則」といいます。
今、ナウシカ見てたところなので…とても興味深い動画ありがとうございました(*^^*)
王蟲が節足動物とすると呼吸はどうやってるのかが気になります。昆虫と同じく気門でしょうか?気門だとあれだけの巨体に酸素を供給できないと思います。となると肺呼吸で血液により酸素を運搬しているのでしょうか?王蟲の血液は青色です。ヘモグロビンではない。青くて酸素を運ぶとなるとヘモシアニンでしょう。確かにヘモシアニンは節足動物の血液に存在します。
そもそもが、あの世界は猛毒が支配する世界ですから酸素もほとんど無いと思うよ。恐らくは猛毒をエネルギー源ににして、無毒の空気を吐き出すのでは。後、あの世界の住民も人間じゃないしね。
カブトガニは青いね。カニは緑だっけ?すると、オームは食べると美味いのかな?
@@世利智英 さん食べたらおいしいですよ。きっと。理由があります。オームの法則というのがあるって聞いた事があります。オームの法則とは、オームを食べたらおいしいということだと思います。
内容ももちろん、絵が毎回楽しみです^_^
ジュニ空好きです。こんな題材を扱ってほしいです。マッシュと刃牙はどっちが強い?スマブラでドクターマリオは回転して上昇してるけど科学的に可能?こんな題材を扱ってくださいおねがいします
巨神兵もどんな生物兵器なのか解析お願いします。
トリコのグリンパーチとハンターハンターのモラウの肺活量比べお願いします!
原作だとLCLみたいに液体呼吸できる粘液を分泌してたような…
しょう と言ってましたね。漢字が出てこない。しょうがあれば呪われたマスクはしなくていいと蟲使いたちが争って奪い合っていました。でもあんなゼリー状のものはLCLみたいに肺の中に入りそうもない。あれは過酸化水素を含んでいて、王蟲は突進するときのようにエネルギーを使う時しょう の過酸化水素から酸素を取り出して呼吸してたんでしょうか?
王蟲の外殻ってセラミックより固いのに軽とかどんな構造してるんだ、しかもその外殻から削り出したユパ様の剣も気になりますね。
小豆バー?
今度は是非とも「カードキャプターさくら」の知世ちゃんのお小遣いを計算してください!
刃牙に登場する郭海皇の消力という技は現実に可能なのか検証して欲しいです。また、消力が無効化した勇次郎の蹴りの威力を表現するために「消しゴムほどの重さの眼鏡が飛んでいって壁にめり込む」という描写がありましたがこれはどれくらいのものなのでしょうか。
筋トレってボイストレーニングになるか科学的に検証して欲しいです。(「Beatcatsの公式マンガより」)
Netflixで範馬刃牙のピクル編が始まりましたねマッハ突きを会得した愚地克巳は正拳突き一発で道場の窓ガラスを触らずに全て割ってましたがどれほどの速さがあればあんなことができるんでしょうか?
城おじはどこで戦車の操縦を覚えたのか
全部が作られた生物でしたよね。王蟲も巨神兵もナウシカ達すらも。そしていづれ戻るはずの人間はもう。
マンガの表現の『拳がぶつかってその衝撃で地形がクレーター状に抉れる』って言う現象が気になります
たった1匹で1千億ジュール!!そりゃ文明も滅びるってもんだぜ…。それにしても所長は相変わらず絵が上手いなぁ。
王蟲の元ネタが「デューン」のサンドウォームって説と「モスラ」幼虫って説があって、人々に畏れられているサンドウォームの要素と初代モスラで渋谷を爆走した姿から王蟲って出来てるんじゃないか、と
王蟲が自重で潰れないのは大量の足で重さを分散してるからなのだろうか?もしそうだとしたら何本くらいあれば足りるのか気になる。
外骨格の生物がこれだけ巨大化すると筋肉の力では移動することすら困難になるはず。なぜ昆虫は大きくなれないかという理由はそこにある。
呼吸の問題(気門では追いつかない)では?
いつも楽しく見させてもらってます。王蟲の目って赤くなりますが(警戒色?警告色?)、あれは、科学的にはどんな感じなんでしょうか。昨日久しぶりにナウシカを見ていて、 外から赤く見えるということは、王蟲の目として赤い波長を反射していて、赤を認識できなくなる状態かなぁ? 普段青っぽく見えているのは、水や空気が青く見えるのと同じ波長が長いものが反射しているためと考えると、、、 普段は青い光が見えておらず、我を忘れると赤い光が見えなくなるという仕組みや目の構造はどんなものか? また、それが生物的には優位性があるのか?など疑問が出てきました。あの目の科学的考察について柳田理科雄先生の話を伺いたくなりました。にしても、ナウシカはよい作品ですね。
巨神兵の火力を計算するとどれくらいになるのでしょう。TNT何t分の破壊力になるのか気になります。
柳田先生、お疲れ様です☺️✨ナウシカの世界には、王蟲の他に、羽の生えたムカデみたいな蟲も出てきた(ナウシカがアスベルを救うところとか)ので、あっちが肉食かもしれませんね😅余談ですが先生は、理科雄というお名前なので、生物学も得意なのでしょうか?🙄ちなみに王蟲の体重 3万2千tということですが…初代ウルトラマンと同じ体重ですね😅
あ、忘れてました😅先生、巨神兵の口からビームの威力、科学的に解説お願いします🙏そこから、火の7日間戦争を予測出来るかも?😂
実は先生のお名前はペンネームじゃなくて本名なんです。ご両親がこれからの時代は理科だ!と名付けられたそうです
@@Hakodori474 そうなんですね?ありがとうございます🙏
なんで新幹線の重さまで速答でぎるんw
新幹線の重さを即答できることに震撼せん。。。座布団ください。
@@北島正隆-d5x🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
32000tもあるヤツが288kmで突っ込んで来たら、そりゃ戦車もバラバラになるし、ペジテ市も廃墟になるわなぁ・・・
王蟲の殿か王蟲会の前田慶次みたいなヤツいるんかな?
もう40年も前
幼生を攫われてからどれだけの時間経過があったか分かりませんが、地平線を埋め尽くさんばかりの大群で現れた以上、それだけの個体数を維持しなければならない理由があるのではないでしょうか?しかし腐海は栄養豊富ですね
なにせ宮崎駿だから、架空生物でも生態や特性を考え尽くしているに違いない
32000tが300kmで数千頭以上いるということは地球の自転もだいぶ変化するんですがそれは・・・自転方向に走ってくれれば修正きくだろうけどもし斜めに走られたらまじでやばい
音質が悪くて聞き取り辛いです
無粋なこと言いますけれども、蟲由来の複合素材で見かけより軽くて強いとかあるのかなーなんて思ってました…あと「くも膜状の構造物と循環する体液」が緩衝材として働くことで「人の感情を読み取れたり遥か離れた虫の知らせを受け取れたり発信したりできる神経組織」を衝撃から守れてるとか…もっとも紙媒体の本編を見てないのでわかりませんけれども。
脊椎動物の歯であるヒドロキシアパタイトはモース硬度は7あります。これとクモの糸のような複合素材であれば硬くて強い構造になるかもです。でもそうなると抜け殻は不透明になりそうです。
多分あの世界の人間は小人だし1メルテも1mではなく1cmくらいなんじゃないかな体長80cmの節足動物ならまあ居てもおかしくはないし巨大(に見えてた)ヘビトンボみたいなやつもヘビトンボの亜種で説明が付く
関係ないですけど、34秒くらいの所の字幕で、速度が速読になってましたw
橋の解説をしていた別チャンネル曰く、王蟲は秒速83mとのこと。ほぼ当たってる。
バカデカい王蟲が新幹線並の速さで集団で突っ込んできたら😢
中から出てくる黄色い触手はなんだったんだろ〜
やっぱ天才は中指でものを指すのか
丁度今金ローやってるやんwww
すげぇ・・・。国が滅びちまうわけだぜ・・・。
江川卓に似てる😂
そもそも何を食ってるのかが判らない
そりゃペジテのバリケード破るわけだ
王蟲の目はキャノピーの部品にされていたような?
ガンシップの窓だったような?
王蟲は、クローンだよ(´・ω・`)
クローンというより人工的に作られた人造生物だね
うーん…前置きが長いのは年寄りだからかな??もう少し核心をついた議題提起から真相究明してくれると見やすいなぁ。
柳田先生の「世界設定をまずは否定せずに、とりあえずそのまま受け入れた上で、科学的に考察する」という姿勢がほんと大好きですw
映画では明かされないまま終わりますが、巨神兵のみならず王蟲をはじめとした蟲たちも、腐海の植物に至るまで、あの世界の生き物はほとんど人工物なんですよね。
人間も腐海の毒が全くない「甘いが強い」「人が火を知る前の組成」の空気だと
タヒんでしまいますね。ナウシカは「自らの手で変えた」と看破しました。
幼いうちは沢山の複眼で敵を見つけるけど、成虫になると敵がいなくなるので視力が必要なくなり、もっぱら色を変えることによるコミュニケーションの手段に使うようになるのかもしれません。
眼と言ってるのはナウシカです。人間にできる「魚の目」が受光器官ではないように
ナウシカは眼だと言ったけど「受光器官」とは限らないと思います。
怒りで赤くなり穏やかな時は青くなります。が、原作ではアスベルにテレパシーで話しかけ
「わが一族は個にして全、全にして個。時空を超えて伝えあっていくのだから」と言ってます。
すると、コミュニケーションの手段はテレパシーで色ではないように思います。
眼の色が変わるのは王蟲同志というより、人間や他の蟲に対しての感情の表示なのかもしれませんね。
これからも柳田先生の興味の赴くままに暴走して頂きたいです。
20年前に先生の本を読んで
今動画でさらに分かりやすく披露してくれ
先生の笑顔がたまらない!!
所長、絵が上手すぎる・・・。
あれだけ大きな体を持ちながら集団行動をする王蟲にとっては
食料の枯渇が最大の敵と言っても過言ではないはず
だから「自分たちの周りの生態系を維持するための手段」が必要になるはずで
その時の王蟲の感情が一目で分かり
周りの生き物たちがすぐに警戒、避難行動に移ることができる
「感情によって色が変化する、たくさんの大きな目」という進化のし方はすごく納得できる。
「食料がなくなったら別の場所に移動すればいいや」ではなく
周りの生き物たちの生存を促して
自分たちの国の生態系を守ることを選んだ、
まさに「王蟲」の名にふさわしい
偉大な生き物じゃないか
素晴らしい考察、ありがとうございます。
新幹線並みの速さではねられたナウシカ。たしかに生き返ったのは奇跡じゃな。
王蟲を「このひと」と仰ってて、ナウシカと同じだ…とか思っちゃいました。
最後の方でナウシカ王蟲たちに衝突されてますが…王蟲が治療してくれるとは言え、ずいぶん丈夫な姫さまですね。笑
ナウシカ大好きなのに大家が物件のTVアンテナ修理してくれなくて見られないので、コチラで楽しませて頂けました!
ナウシカは巨神兵のことを「あの子」と言って、敵方の僧兵に「あの巨神兵はそなたの子か?」
と突っ込まれてました。
所長も感化されたんでしょう。
@@北島正隆-d5xれじゃなくて、ナウシカは王蟲のことを映画で「あのひと」って言ってたと思うので、その話だったんですが…王蟲の話なのに何故巨神兵を…まぁ人間の業が生み出した存在だから被害者ですし。
相変わらず絵がうますぎる
ナウシカ轢かれてたけど
少し前に、新幹線に人が轢かれたニュースで、新幹線の前面が映ってたけど、
こうして考えると風の谷のナウシカは尋常じゃないマイルド表現になっているわけですね
クライマックスで王蟲に跳ね飛ばされたナウシカ…アシタカを超えるジブリ最強説が浮上
自動車事故で対人事故の場合、人間側の被害は自動車の質量と自動車のボディ構造によります。
衝撃吸収ボディだと人間側の被害は小さくなります。
ということで、王蟲の体が衝撃吸収ボディ的な仕組みを持っていたのでは?
@@北島正隆-d5x だとしても新幹線並みの速度だよ。
ありえないけど仮に王蟲のからだが低反発マットくらい衝撃吸収してくれても32000㌧が280km/hでとんできたらひとたまりもない。
描写ではナウシカ数百メートルは吹っ飛んでるのに外傷ほとんどなし。 まあマシンガンでは普通に傷ついてるけどw
王蟲の外皮ってカッチカチじゃなかったっけ。
森を壊せば街を壊し返し、
蟲をコロせば人を跳ね飛ばし、
…これぞ、『王蟲返し』
いえオームの法則??
「岩石を100万トン破壊できる」で脳みそバグったw
王蟲さんのPowerに驚きです💦
穏やかでいて欲しい…楽しいお話しありがとうございます✨
金曜ロードショーのナウシカより、こっちが気になってしまって テレビ消してしもた…
王蟲がぶつかって止まった星まで行ったとかなんとかいう船は本当に頑丈ですね
分析したら王蟲ヤバすぎますね😳
そんな化け物と余裕で対話してたナウシカさんは、やはり人外…………
今回も楽しませてもらいました!
こんな言い方は変かもしれませんけどこういったネタを科学しているだけで幸せに暮らせる一昔前の平和(というか大らか)な日本が懐かしいですね。
日本が腐海になりませんように…
日本は蒸し暑くて・・・腐海ではないが不快です。
人の心は既に腐海に堕ちている…。
@@grandfleet3002 さん
原作コミックでは、ナウシカが「虫たちの方が私たちより遥かに美しい」と
肩を震わせて泣きます。
王蟲って水中に巣作ってませんでしたっけ?アニメ映画で腐海に不時着したとき、王蟲の巣じゃーって言ってる場面あったような?
目が複眼だと言うけれど、脱皮した抜け殻から取り外した目玉の一つは半球形の一枚の板状だったから些か納得しかねます
実際の虫の脱皮した殻を観察すると納得できるかと。
中身の複眼の上のガラスカバーみたいに、脱皮は本物の複眼でも目のカラは一枚板なのかな。セミの抜け殻はそういう印象だけど。普段扱う事が多かったのは蛇の抜け殻だからなあ…
巨神兵のプロトンビームの威力が気になる
3万2千トンが新幹線ぐらいの速さでぶつかる破壊力はあくまでたった一匹の王蟲の話であって、それが数百集まって怒りの行進を始めたらもう…日本は簡単に更地になるでしょうね…。
都市部壊滅は避けられませんね。
集団で、豪雨で増水した川に突撃したら・・・ 半数は川を突破しそう(そのまま山村集落へ→山頂から平野に一気に縦走とか?) そうして日本全体が・・・ 海を越えて、四国・九州は当然北海道までも生き延びて(同時に津波も起こしつつ)突撃していくとか?
進撃の巨人ってナウシカにも影響受けてんでしょうか。地ならしっていう超大型巨人の大群が敵国の人も物も踏みつぶしていくっていうのが出て来たんですが。
ムシだから容積は大きくても空洞に箇所があれば見た目よりも軽くなるかも?
案外、新幹線くらいの重さかもしれないw
やっぱ所長絵が上手いなぁ😲
32000tで288kmって、それ腐海から上がって来る時に、津波が発生しそうな威力ですよね😨
しかも集団で一気にって、もの凄い高さになりそう😱😱😱
ティラノサウルスは集団で生活していたのではないだろうか、という説があります。
若い個体が身軽で獲物を追い立てる役。
成体は体が大きすぎて機敏に動けないので若い個体が成体の方に追い立てていって成体が仕留める。
それからの類推だと、最大の王蟲はそんなに速度も出なかったと思います。
もっと若くて小さい個体ではないのでしょうか?
酸の海の津波とか………周辺集落は間違いなく壊滅😱
原作では腐海の森の奥の水中に住んでますよ、王蟲。
体が大きいと、やはり水中の方が楽なのかもしれないですね。
ウミサソリとか昔の大型の奴は1~3mくらいあったらしいですし、水中生物ですしね。自重が楽になるのはやっぱり水中なんだろうなあ。
案外幼虫の間は陸にいるとか?この虫、面白そうな生態だなあ
相変わらずイラスト上手い!
現実で王蟲に遭遇したら下敷きか飛ばされて100%死ぬ。
この王蟲、普通の昆虫サイズでスピード普通でも面白い虫かもなあ
改めて思うけど所長、絵が上手い!
そして改めて王蟲の体の作りを見ると、たくさんの小さな足を動かして高速で走っているが、少ないが大きな足と小さいが数多くの足があるの、どちらが走る上では効率がよいのだろうか
最大80mであって、そのシーンの王蟲はもっと小さかったんではないでしょうか?
あと原作では長さの単位は「メルテ」といい、1メルテ=現代の1メートルとは限りません。
80mではなく80メルテかも知れません。
私は、家弓さんのお芝居も相まって、クロトワがナウシカで一番好きですよ
ナウシカ達が小人で王蟲も小さいとすれば結構整合性が取れるって話は聞いたことがある
ナウシカの世界は火の七日間戦争の千年後の世界、遠い未来の世界です。
アリエッティの子孫だったんですね~
確かに劇中の人間より巨大な蟲が空中を飛んでます。それは地球の重力と気圧では不可能です。
ナウシカ自体がデザインヒューマンだから食料が少なくても済むように小人化されてても不思議じゃないですね
なるほど!あの世界がジオラマサイズ設計なら、王蟲はグソクムシサイズで済むわけで……コスパいい話_φ(・_・
王蟲恐ろしいパワーだな…よく考えたらアレだけデカいんだからそりゃそうか
あれだけのパワーが出せる原理を「王蟲の法則」といいます。
今、ナウシカ見てたところなので…とても興味深い動画ありがとうございました(*^^*)
王蟲が節足動物とすると呼吸はどうやってるのかが気になります。昆虫と同じく気門でしょうか?
気門だとあれだけの巨体に酸素を供給できないと思います。
となると肺呼吸で血液により酸素を運搬しているのでしょうか?
王蟲の血液は青色です。ヘモグロビンではない。青くて酸素を運ぶとなるとヘモシアニンでしょう。
確かにヘモシアニンは節足動物の血液に存在します。
そもそもが、あの世界は猛毒が支配する世界ですから酸素もほとんど無いと思うよ。
恐らくは猛毒をエネルギー源ににして、無毒の空気を吐き出すのでは。
後、あの世界の住民も人間じゃないしね。
カブトガニは青いね。カニは緑だっけ?すると、オームは食べると美味いのかな?
@@世利智英 さん
食べたらおいしいですよ。きっと。
理由があります。オームの法則というのがあるって聞いた事があります。
オームの法則とは、オームを食べたらおいしいということだと思います。
内容ももちろん、絵が毎回楽しみです^_^
ジュニ空好きです。
こんな題材を扱ってほしいです。
マッシュと刃牙はどっちが強い?
スマブラでドクターマリオは回転して上昇してるけど科学的に可能?
こんな題材を扱ってくださいおねがいします
巨神兵もどんな生物兵器なのか解析お願いします。
トリコのグリンパーチとハンターハンターのモラウの肺活量比べお願いします!
原作だとLCLみたいに液体呼吸できる粘液を分泌してたような…
しょう と言ってましたね。漢字が出てこない。
しょうがあれば呪われたマスクはしなくていいと蟲使いたちが争って奪い合っていました。
でもあんなゼリー状のものはLCLみたいに肺の中に入りそうもない。
あれは過酸化水素を含んでいて、王蟲は突進するときのようにエネルギーを使う時
しょう の過酸化水素から酸素を取り出して呼吸してたんでしょうか?
王蟲の外殻ってセラミックより固いのに軽とかどんな構造してるんだ、しかもその外殻から削り出したユパ様の剣も気になりますね。
小豆バー?
今度は是非とも「カードキャプターさくら」の知世ちゃんのお小遣いを計算してください!
刃牙に登場する郭海皇の消力という技は現実に可能なのか検証して欲しいです。また、消力が無効化した勇次郎の蹴りの威力を表現するために「消しゴムほどの重さの眼鏡が飛んでいって壁にめり込む」という描写がありましたがこれはどれくらいのものなのでしょうか。
筋トレってボイストレーニングになるか
科学的に検証して欲しいです。
(「Beatcatsの公式マンガより」)
Netflixで範馬刃牙のピクル編が始まりましたね
マッハ突きを会得した愚地克巳は
正拳突き一発で道場の窓ガラスを触らずに全て割ってましたが
どれほどの速さがあればあんなことができるんでしょうか?
城おじはどこで戦車の操縦を覚えたのか
全部が作られた生物でしたよね。王蟲も巨神兵もナウシカ達すらも。そしていづれ戻るはずの人間はもう。
マンガの表現の『拳がぶつかって
その衝撃で地形がクレーター状に
抉れる』って言う現象が気になります
たった1匹で1千億ジュール!!
そりゃ文明も滅びるってもんだぜ…。
それにしても所長は相変わらず絵が上手いなぁ。
王蟲の元ネタが「デューン」のサンドウォームって説と「モスラ」幼虫って説があって、人々に畏れられているサンドウォームの要素と初代モスラで渋谷を爆走した姿から王蟲って出来てるんじゃないか、と
王蟲が自重で潰れないのは大量の足で重さを分散してるからなのだろうか?
もしそうだとしたら何本くらいあれば足りるのか気になる。
外骨格の生物がこれだけ巨大化すると筋肉の力では移動することすら困難になるはず。
なぜ昆虫は大きくなれないかという理由はそこにある。
呼吸の問題(気門では追いつかない)では?
いつも楽しく見させてもらってます。
王蟲の目って赤くなりますが(警戒色?警告色?)、あれは、科学的にはどんな感じなんでしょうか。
昨日久しぶりにナウシカを見ていて、
外から赤く見えるということは、王蟲の目として赤い波長を反射していて、赤を認識できなくなる状態かなぁ?
普段青っぽく見えているのは、水や空気が青く見えるのと同じ波長が長いものが反射しているためと考えると、、、
普段は青い光が見えておらず、我を忘れると赤い光が見えなくなるという仕組みや目の構造はどんなものか?
また、それが生物的には優位性があるのか?
など疑問が出てきました。
あの目の科学的考察について柳田理科雄先生の話を伺いたくなりました。
にしても、ナウシカはよい作品ですね。
巨神兵の火力を計算するとどれくらいになるのでしょう。
TNT何t分の破壊力になるのか気になります。
柳田先生、お疲れ様です☺️✨
ナウシカの世界には、王蟲の他に、羽の生えたムカデみたいな蟲も出てきた(ナウシカがアスベルを救うところとか)ので、あっちが肉食かもしれませんね😅
余談ですが先生は、理科雄というお名前なので、生物学も得意なのでしょうか?🙄
ちなみに王蟲の体重 3万2千tということですが…初代ウルトラマンと同じ体重ですね😅
あ、忘れてました😅
先生、巨神兵の口からビームの威力、科学的に解説お願いします🙏
そこから、火の7日間戦争を予測出来るかも?😂
実は先生のお名前はペンネームじゃなくて本名なんです。
ご両親がこれからの時代は理科だ!と名付けられたそうです
@@Hakodori474
そうなんですね?ありがとうございます🙏
なんで新幹線の重さまで速答でぎるんw
新幹線の重さを即答できることに震撼せん。。。
座布団ください。
@@北島正隆-d5x🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
32000tもあるヤツが288kmで突っ込んで来たら、そりゃ戦車もバラバラになるし、ペジテ市も廃墟になるわなぁ・・・
王蟲の殿か
王蟲会の前田慶次みたいなヤツいるんかな?
もう40年も前
幼生を攫われてからどれだけの時間経過があったか分かりませんが、地平線を埋め尽くさんばかりの大群で現れた以上、それだけの個体数を維持しなければならない理由があるのではないでしょうか?
しかし腐海は栄養豊富ですね
なにせ宮崎駿だから、架空生物でも生態や特性を考え尽くしているに違いない
32000tが300kmで数千頭以上いるということは地球の自転もだいぶ変化するんですがそれは・・・
自転方向に走ってくれれば修正きくだろうけどもし斜めに走られたらまじでやばい
音質が悪くて聞き取り辛いです
無粋なこと言いますけれども、蟲由来の複合素材で見かけより軽くて強いとかあるのかなーなんて思ってました…
あと「くも膜状の構造物と循環する体液」が緩衝材として働くことで「人の感情を読み取れたり遥か離れた虫の知らせを受け取れたり発信したりできる神経組織」を衝撃から守れてるとか…
もっとも紙媒体の本編を見てないのでわかりませんけれども。
脊椎動物の歯であるヒドロキシアパタイトはモース硬度は7あります。これとクモの糸のような
複合素材であれば硬くて強い構造になるかもです。
でもそうなると抜け殻は不透明になりそうです。
多分あの世界の人間は小人だし1メルテも1mではなく1cmくらいなんじゃないかな
体長80cmの節足動物ならまあ居てもおかしくはないし巨大(に見えてた)ヘビトンボみたいなやつもヘビトンボの亜種で説明が付く
関係ないですけど、34秒くらいの所の字幕で、速度が速読になってましたw
橋の解説をしていた別チャンネル曰く、王蟲は秒速83mとのこと。
ほぼ当たってる。
バカデカい王蟲が新幹線並の速さで集団で突っ込んできたら😢
中から出てくる黄色い触手はなんだったんだろ〜
やっぱ天才は中指でものを指すのか
丁度今金ローやってるやんwww
すげぇ・・・。国が滅びちまうわけだぜ・・・。
江川卓に似てる😂
そもそも何を食ってるのかが判らない
そりゃペジテのバリケード破るわけだ
王蟲の目はキャノピーの部品にされていたような?
ガンシップの窓だったような?
王蟲は、クローンだよ(´・ω・`)
クローンというより人工的に作られた人造生物だね
うーん…前置きが長いのは年寄りだからかな??
もう少し核心をついた議題提起から真相究明してくれると見やすいなぁ。