【賃貸DIY】輸入壁紙/剥がせる壁紙を貼る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 5

  • @さくさく-z4q
    @さくさく-z4q 4 года назад

    素敵な壁紙ですね!
    壁紙の継ぎ目を無くすために意識したことなどがあれば教えてください!

    • @diylabojp697
      @diylabojp697  4 года назад +1

      コメントありがとうございます(^ ^)
      この壁紙が特に縮みやすいもので、隙間が開きやすいタイプの壁紙だったので
      (壁紙がのりを吸収して時間差でぎゅっと縮むイメージです)
      今回の壁紙は継ぎ目の柄合わせがあまり気にならないものだったので、わざと1mmぐらい重ねて張り合わせています。
      あとは、動画内でも使用している和紙テープでできるかぎり隙間が開かないようにしています^ ^
      輸入壁紙でも縮みやすいもの・縮みにくいものがあるので、見極めも大事になってきそうだなと思いました!

  • @yukihotaruda
    @yukihotaruda 4 года назад

    ちょうど上下の柄の幅が同じくらいになるようにしたのですね。私には左右のアンシンメトリーの配置は考えも及びません。
    すごく素敵ですね。
    ところで、剥がせるノリは何年か後に剥がした場合に、元の壁紙への処理などは何かあるのですか?ノリがついたまま固着してしまうような気がしているのですが。

    • @diylabojp697
      @diylabojp697  4 года назад

      嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m✨
      私自身貼った後数年経って剥がした経験はないのですが、壁紙屋さんで剥がす体験をさせてもらった時は、【ペリペリ〜】ととても簡単に剥がせました^_^
      のりは、壁側につくというよりも壁紙が吸収している感じで、剥がした後も既存の壁紙に何か残るということはなさそうでした。
      輸入壁紙の場合↑このような感じなのですが、
      国産壁紙の場合は仕様が違うので、壁紙を剥がした後に裏紙という和紙のようなものが壁側に残ります。
      こちらは、霧吹きで水を含ませてあげると綺麗に剥がせるようなので、
      私は輸入・国産壁紙どちらも原状回復が必要なところにはフレスコイージーのりで貼っています^_^

    • @yukihotaruda
      @yukihotaruda 4 года назад

      @@diylabojp697
      ふむふむ、なるほど!ペリペリと剥がれる感じなのですね。想像できましたd(^_^o)。
      ありがとうございます。