貴重映像 - 50年前の東大生(芥正彦)と三島由紀夫の言葉による決闘 | 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 | Netflix Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2021
  • 東大駒場キャンパスで行われた三島由紀夫と東大全共闘との伝説の討論会を紐解くドキュメンタリー。中でも、随一の論客だと言われた芥正彦との討論は見入ってしまいます。内容は少々難解ですが、三島由紀夫と学生たちのキレキレの言葉から、自分たちの生きる世界に真剣に向き合っているという熱が伝わります。
    三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実
    www.netflix.com/jp/title/8148...
    Netflixで配信中
    *配信は予告なく終了となる場合があります。
    チャンネル登録: bit.ly/2S1vSXh
    Netflix公式SNS:
    ➡️TWITTER: / netflixjp
    ➡️ANIME TWITTER: / netflixjp_anime
    ➡️INSTAGRAM: / netflixjp
    ➡️FACEBOOK: / netflixjp
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 1,7 тыс.

  • @user-cw7gg2jw9s
    @user-cw7gg2jw9s 2 года назад +4761

    赤ちゃん泣きも笑いもせずに、あの場で一番物事を理解している様な表情でかわいい

    • @xxxmalcolm8851
      @xxxmalcolm8851 2 года назад +244

      本当にwww
      此の子は今何してるか気になるな🥳

    • @user-kg9hm1sg7p
      @user-kg9hm1sg7p 2 года назад +377

      「(こりゃ黙っといた方がいいな……)」

    • @xxxmalcolm8851
      @xxxmalcolm8851 2 года назад +115

      @@user-kg9hm1sg7p そう思うwww
      または達観してるwww

    • @agreec.c5526
      @agreec.c5526 2 года назад +166

      眉唾かも知れないけどどっかで聞いた話。
      赤ん坊は全ての言語が分かるらしい。
      生活の中で必要のない言語は脳の能力を確保する為に消えるんだと。
      本当だとしたら実は一番理解してるのかも知れないなww

    • @user-uw2ll3rz5y
      @user-uw2ll3rz5y 2 года назад +94

      赤さんは大人だな

  • @user-dw3wo1cn2u
    @user-dw3wo1cn2u 2 года назад +2676

    泣きもグズりもしない赤ちゃんの表情がなんとも言えない
    というか、凄く賢そう

    • @user-qi4ef4mt4c
      @user-qi4ef4mt4c 2 года назад +89

      相当場慣れしているのかもね

    • @user-vy1yx1oq9y
      @user-vy1yx1oq9y Год назад +79

      こなしてきた経験が違うんだろう

    • @comicker-cz4tj
      @comicker-cz4tj Год назад +31

      サイボーグ001のようだ(笑)。

    • @user-qv7tg9co1h
      @user-qv7tg9co1h Год назад +18

      この、多分男の子の赤ちゃん、私と同年代ですね。

    • @user-vz2qj6uh5f
      @user-vz2qj6uh5f Год назад +3

      多分、子役タレント

  • @el_ry6387
    @el_ry6387 Год назад +832

    現代討論番組を見すぎているせいか、この映画での討論はすさまじく丁寧な印象をもった。
    相手を煽ったり、怒声のような口調で相手をまくしたてたりするでもなく、お互いに相手の考え方を知ろうとする姿勢が目立つ。
    若干、笑いを交えながらも、本当に建設的な討論になっている。

    • @user-jj6qj3cl2r
      @user-jj6qj3cl2r Год назад +23

      建設的では無いと思います。これは認識の話であって、認識というものは人によって変わるものです。それを議論しても時間の無駄だと思います。
      尤も、これも人によって変わる認識に過ぎない訳ですが。少なくとも、私はもっと具体的な話し合いこそ建設的な話し合いと言われるべきだと思います。

    • @user-wv9io1bs2j
      @user-wv9io1bs2j Год назад +11

      いやいや、この討論はこれは最初にも述べられてるんだけども、全くもって建設的とは程遠いものなんだ

    • @user-eo2kv3fe1m
      @user-eo2kv3fe1m Год назад +40

      @@user-jj6qj3cl2r
      時間の無駄と言いきってしまうのはどうかなと思います。
      議論ってプロセスに意義がある事だと思ってて違う視野を持つ2人が意見をぶつけ合うことって内容が抽象的だとしても答えがでなかったとしても少なからず発展はあると思います

    • @user-gl2se6ry4n
      @user-gl2se6ry4n 11 месяцев назад +15

      感情を出したり否定的な発言をしたら負け

    • @westside4321
      @westside4321 11 месяцев назад +1

      全く建設的ではないですね

  • @user-zy9cv5nw2c
    @user-zy9cv5nw2c Год назад +751

    喧嘩腰じゃなくてしっかりお互いの”意見交換”をしようって姿勢がすごいいい

    • @macoto_itooo
      @macoto_itooo Год назад +31

      それな
      どっかの国の野党とは違って

    • @hadasame7164
      @hadasame7164 Год назад +43

      @@macoto_itooo
      そう、何を見ても何を聞いても、野党批判の話題にしたがるヤツと違ってね

    • @macoto_itooo
      @macoto_itooo Год назад +3

      @@hadasame7164 ぐう...

    • @user-cw2xs1jd8n
      @user-cw2xs1jd8n Год назад +7

      いや喧嘩腰ですけど…

    • @homohito7803
      @homohito7803 Год назад +24

      @@macoto_itooo ぐうの音出てるやん

  • @igawajouato
    @igawajouato 10 месяцев назад +657

    お互いに「相手を言い負かしてやろう」と言い合うんじゃなくて、本質の追及が出来るなら自分のそれまでの概念なんかいつでも無価値に出来るっていう、次元の高い繋がりを感じる

    • @user-is7kv8hj9j
      @user-is7kv8hj9j 9 месяцев назад +20

      レベルが高いですね。

    • @user-ck5is2pg9y
      @user-ck5is2pg9y 8 месяцев назад +46

      ひろゆきキッズのマウント合戦じゃなくて、自我やエゴとは切り離されてる討論やね。

    • @yorimoi1101
      @yorimoi1101 6 месяцев назад +13

      勘違いしないで欲しいんですけどひろゆきのはエンタメです😂

    • @user-cw9jz4ls7s
      @user-cw9jz4ls7s 6 месяцев назад +19

      本来の会話ってそういうもんだよね。

    • @user-wg9vq5zm9u
      @user-wg9vq5zm9u 4 месяца назад +4

      言語化がお上手ですね

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 2 года назад +373

    三島は人の話を最後まで聞いてから意見するよね。
    すぐ言い返したり、相手の言葉にかぶせない

    • @krug-kr2vh
      @krug-kr2vh Год назад +23

      そうそう。
      そこに三島由紀夫の品性が現れていますよね。

  • @TAKANOETSUKO
    @TAKANOETSUKO 2 года назад +1441

    三島は相手の話をちゃんと「うん、うん、」と聞いてくれる。自分が喋るのと同等に、相手にもしっかりターンを与える。この姿勢が素晴らしい。三島は若い時の貧弱な自分をコンプレックスに思ってたらしいけど、結果的にはその貧弱でコンプレックスの時期があったからこそ、へんに偉ぶってる自信家とか粗暴な性格にならず、どこかで優しさがあって憎めない人、みたいな部分も形成したのでは?と思う。自分自身にはとことんストイックな人だから、最後はあんな事になって45歳で死んだのが残念。

    • @tkfufufu4219
      @tkfufufu4219 Год назад +32

      どっかの黄色のジャージのおっさんとは大違いやな

    • @user-et8je4nu4l
      @user-et8je4nu4l Год назад +4

      三島と意見が一緒やからだろ

    • @user-po7uj5mq8l
      @user-po7uj5mq8l Год назад +35

      @@user-et8je4nu4l 右派と左派の討論だから立場は違う。討論の途中で三島を馬鹿にする発言もあったけど、三島はそれもちゃんと聴いてた。

    • @bebdad1979
      @bebdad1979 Год назад +8

      橋下徹に見せたいね

    • @asika226
      @asika226 9 месяцев назад +4

      ​@@tkfufufu4219ひろゆきはちゃんと相手の話聞いてるで 遮ったりはしとらん

  • @user-nn4cu2kl7g
    @user-nn4cu2kl7g Год назад +783

    三島由紀夫の優しさが印象的なシーンだった

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k 11 месяцев назад +24

      右翼の怖い人かと思っていたが、意外とピュアな文学者だったりして不思議(/ロ゜)/

    • @omanko829
      @omanko829 10 месяцев назад +15

      死期を逃した男が如何に英雄死するかを突き詰めたら三島由紀夫の完成

    • @user-le4zc4bl8d
      @user-le4zc4bl8d 10 месяцев назад

      色々偉そうな事をウダウダ言っているが結局赤ちゃんに害のあるタバコの煙すらやめようとしない低レベルさ

    • @Ramanujan-zr9mg
      @Ramanujan-zr9mg 24 дня назад +2

      @@omanko829 15歳なので間違ってたご指摘お願いします。
      三島由紀夫は自衛官たちの前で何が言いたかったのかは、自衛隊の存在は日本国憲法では違憲であり他国から見れば、れっきとした軍隊であるのにも関わらず、目前にいる自衛官はただ野次をするだけ戦前の日本人はもっと自分は何者か、どう生きるかはっきりし、自立し、日本に誇りを持っていた。だが腑抜けた目前の自衛官然り日本国民に強い失望があったと思います。この自分の命の手綱を他国に握られてもいいような日本人が多く悲しくて、居た堪れなかったのではないかと思います。

    • @omanko829
      @omanko829 20 дней назад +2

      @@Ramanujan-zr9mg そんなに歳変わらないけど答えるけど俺のなんとなくの感覚として美談的な三島由紀夫の話は本人に撮っては武士として死ぬ為の建前でしかなかったと思ってるよ。確かに日本の行く末を本気で考えてやった行動ではあるだろうが自殺する為の要素としては英雄的な死とか言ってたしそっちの方が濃いと思う

  • @ok-mo6lg
    @ok-mo6lg 2 года назад +313

    フルで見たけど、途中から2人ともすごい楽しそうだった

    • @martinpc6636
      @martinpc6636 4 месяца назад +8

      急にキレ始める現代芥好き

  • @user-ti9hq9eh2p
    @user-ti9hq9eh2p Год назад +471

    なんかお互いの話ちゃんと聞きあって笑いも起こってすごく聞きやすい

    • @bibliaeslaverdad8628
      @bibliaeslaverdad8628 7 месяцев назад

      ヨハネの福音書 14:6
      6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
      ヨハネの福音書 3:18
      18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
      テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6
      5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。
      使徒の働き 4:12
      12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
      ヨハネの福音書 8:12
      世の光であるイエス
      12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」
      ヨハネの福音書 8:32
      32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。
      ヨハネの福音書 17:3
      Japanese Living Bible
      3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
      ヨハネの福音書 8:36
      36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。
      マルコの福音書 8:35
      35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。
      ヨハネの福音書 8:51
      51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。
      ヨハネの福音書 11:25-27
      25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」
      マルコの福音書 8:36
      36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。
      ヨハネの黙示録 21:8
      8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」
      ヨハネの手紙Ⅰ 5:20
      20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
      使徒の働き 17:24
      24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。
      コロサイ人への手紙 2:8
      Japanese Living Bible
      8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。
      コロサイ人への手紙 2:10
      10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。
      ヨハネの手紙Ⅱ 9
      9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。
      ローマ人への手紙 6:23
      23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
      ヨハネの福音書 3:15
      15 わたしを信じる人がみな、永遠のいのちを持つためです。」
      マルコの福音書 1:15
      15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」
      ヨハネの福音書 3:36
      36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」 ______________________________________________

  • @user-qx8wv4on4i
    @user-qx8wv4on4i 2 года назад +1325

    これ映画館で見た時、周りの人が上映までずっと本読んでて空気すごかったな

    • @yoyoyo8891
      @yoyoyo8891 Год назад +15

      その人たち何者なんですか笑??

    • @user-go5ij3mm8t
      @user-go5ij3mm8t Год назад +5

      @@yoyoyo8891 ただの気取り屋やで

    • @user-kp3uj3nb3z
      @user-kp3uj3nb3z Год назад +83

      @@user-go5ij3mm8t 読書の素晴らしさは私には理解できないが、没頭できるものはいくつかある
      それが読書の人がいても不思議でない
      それを気取りと言うならば、君も何かに没頭しとるとき気取っているのだろう

    • @df_5565
      @df_5565 Год назад

      @@user-go5ij3mm8t 性格悪いっすよ

    • @user-go5ij3mm8t
      @user-go5ij3mm8t Год назад +1

      @@user-kp3uj3nb3z このコメントの主題は「読書してる人」ではなく「上映までずっと本読んでる人」ですよ。そんな簡単な文章も読み取れないから読書の素晴らしさを理解できないのではないですか?

  • @deadpool00
    @deadpool00 Год назад +673

    これが本当の討論、話し合いだと思う、相手への嘲笑も怒声もないのが素晴らしいし理解しようとしてるのもユーモアも全てが素晴らしい

    • @richpoor2806
      @richpoor2806 Год назад +26

      柵の向こうの相手に向かって威勢よく吠えてるわんちゃんと一緒やん。柵が取り払われた途端、示しを合わしたようにお互いが大人しくなる。周囲に、止めてくれる連中がいる時だけ、胸ぐら掴み合って睨み合ってるヤンキーと一緒やん。今あるシステムを変えたいなら、そのシステム内でトップ(とされてる存在)になるのが一番確実な方法でしょ。テメェの能力じゃそれが"不可能"だから(自ら不可能の烙印を押したクセに)他人に"八つ当たり"してるだけでしょ。せっかくこれまでお勉強頑張ってきたのに、その努力が自分の人生に彩りを加えてくれるわけではないことを悟った、モテないチェリーくん達が集まって"駄々こねてる"だけでしょ。
      だから、革命が失敗した後、しっかりちゃっかり授業に出て単位を貰い、ヘコヘコ"公務員"になったり、あろうことか自分達が壊そうとした"大学様"に雇われたり。別に暴れるのもモノ壊すのも勝手だけど、巻き込まれて命を落とした人がいるなら、敗北後は責任って自決くらいしろって。
      おい、聞くが。こんな情け無い奴らの何が一体"素晴らしい"の?笑わせんなよ。

    • @deadpool00
      @deadpool00 Год назад

      @@richpoor2806 人の意見を聞けないあなたみたいな人たちへの皮肉だけど?

    • @user-ts9dh5vl1t
      @user-ts9dh5vl1t Год назад

      @@richpoor2806 ナイス。よくこの議論をまるで大層意味のあるように捉える人がいて、(恐らく現代日本に対する過度な不信感故)それは大きく間違い。学生運動の基本は学生の身勝手さ。知識ばかりがついて実践に行かない。そういう意味では三島、悪ではあるが日本赤軍などの方が1歩先を行っていた。

    • @user-ls8qb5dh8q
      @user-ls8qb5dh8q Год назад

      ​@@richpoor2806 ←典型的な頭の悪い話が長い人で草

    • @user-in9uc2wy2t
      @user-in9uc2wy2t Год назад

      @@richpoor2806 全共闘運動は中國やソ連の手先の青共や革マル、暴力主義の中核派とは全然違うぞ

  • @Light-lt1st
    @Light-lt1st 2 года назад +360

    議論についていけないから途中で補足が入るのはありがたい

  • @skecha100
    @skecha100 Год назад +527

    「三島さんは敗退してしまった」のくだり好き。
    ちゃんと話を聞く大人の論戦で、三島がちゃんとウンウン頷くもんだからヌルッと敗退したことにしようとする遊び心が芽生えてしまう芥正彦も面白いしちゃんと受け流す三島も面白い。
    言葉にも流行り廃りがあるもんだから喋るのに使う語彙は現代と少し違うけど、会話のセンス自体は現代とそう遠くない感じがする。

    • @skecha100
      @skecha100 10 месяцев назад +7

      @@user-li5ej5iq4o いやこの討論に関して記述してるどのサイト見ても「敗退」で字起こししてるが?
      知った上での新説なら、そんなのいちコメントに突然投げかけられても。

    • @user-vz8eb7us5z
      @user-vz8eb7us5z 7 месяцев назад

      @@bibliaeslaverdad8628
      それな

    • @user-dk6vh8li5g
      @user-dk6vh8li5g 4 месяца назад

      廃退だろ

    • @skecha100
      @skecha100 4 месяца назад +4

      @@user-dk6vh8li5g 1:39 知らんがな映像作って字幕つけた人に言えよ

  • @user-mj5gh5qj4q
    @user-mj5gh5qj4q 10 месяцев назад +68

    この映画のすごいところってまじで5割程度しかわからないのに、三島由紀夫のカリスマ性か何故か引き込まれて普段語らない人間も何か言わずにはいられなくなってしまうこと

  • @kakamiya5875
    @kakamiya5875 Год назад +177

    三島由紀夫さんの人柄が知れた映画でした。知的さと優しさが溢れ出ている。

  • @user-qq1oz2fw1j
    @user-qq1oz2fw1j 2 года назад +1221

    学生で子連れの東大生
    ↑この時点でいろいろすごい

    • @Aqulla0
      @Aqulla0 2 года назад +138

      赤ちゃんを抱っこしながら煙草吸う

    • @user-gr4zw3bs2m
      @user-gr4zw3bs2m 2 года назад +37

      事実として赤ん坊に悪影響なのは変わりない

    • @user-nz3ds1tj7p
      @user-nz3ds1tj7p 2 года назад +9

      いくら東大でも、まだ生産性もない人間のクセにガキ作るなよ。

    • @DonBaggy
      @DonBaggy 2 года назад +45

      学生で東大生って頭痛が痛いみたいやな

    • @IKari_Shinji
      @IKari_Shinji 2 года назад +10

      禁煙ファシズム

  • @utaka8975
    @utaka8975 10 месяцев назад +54

    三島さん、「えー」とか「おー」とか間延びさせないで難しいひとをしゃべっちゃうのが凄い。

  • @rara-uk2ts
    @rara-uk2ts 2 года назад +139

    泣きもせず賢そうな赤さんだなあ

  • @wakabe052
    @wakabe052 Год назад +18

    1000人位の傍聴人がいるんだよね。その面前でも堂々としてる赤ちゃん、肝が据わってる。

  • @MatsuyuChannnel
    @MatsuyuChannnel 11 месяцев назад +95

    三島由紀夫本当に尊敬する

    • @bibliaeslaverdad8628
      @bibliaeslaverdad8628 7 месяцев назад

      ヨハネの福音書 14:6
      6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
      ヨハネの福音書 3:18
      18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
      テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6
      5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。
      使徒の働き 4:12
      12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
      ヨハネの福音書 8:12
      世の光であるイエス
      12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」
      ヨハネの福音書 8:32
      32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。
      ヨハネの福音書 17:3
      Japanese Living Bible
      3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
      ヨハネの福音書 8:36
      36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。
      マルコの福音書 8:35
      35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。
      ヨハネの福音書 8:51
      51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。
      ヨハネの福音書 11:25-27
      25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」
      マルコの福音書 8:36
      36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。
      ヨハネの黙示録 21:8
      8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」
      ヨハネの手紙Ⅰ 5:20
      20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
      使徒の働き 17:24
      24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。
      コロサイ人への手紙 2:8
      Japanese Living Bible
      8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。
      コロサイ人への手紙 2:10
      10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。
      ヨハネの手紙Ⅱ 9
      9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。
      ローマ人への手紙 6:23
      23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
      ヨハネの福音書 3:15
      15 わたしを信じる人がみな、永遠のいのちを持つためです。」
      マルコの福音書 1:15
      15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」
      ヨハネの福音書 3:36
      36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」 _______________________________________________

    • @bibliaeslaverdad8628
      @bibliaeslaverdad8628 7 месяцев назад

      ヨハネの福音書 14:6
      6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
      ヨハネの福音書 3:18
      18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
      テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6
      5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。
      使徒の働き 4:12
      12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
      ヨハネの福音書 8:12
      世の光であるイエス
      12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」
      ヨハネの福音書 8:32
      32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。
      ヨハネの福音書 17:3
      Japanese Living Bible
      3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
      ヨハネの福音書 8:36
      36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。
      マルコの福音書 8:35
      35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。
      ヨハネの福音書 8:51
      51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。
      ヨハネの福音書 11:25-27
      25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」
      マルコの福音書 8:36
      36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。
      ヨハネの黙示録 21:8
      8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」
      ヨハネの手紙Ⅰ 5:20
      20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
      使徒の働き 17:24
      24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。
      コロサイ人への手紙 2:8
      Japanese Living Bible
      8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。
      コロサイ人への手紙 2:10
      10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。
      ヨハネの手紙Ⅱ 9
      9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。
      ローマ人への手紙 6:23
      23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
      ヨハネの福音書 3:15
      15 わたしを信じる人がみな、永遠のいのちを持つためです。」
      マルコの福音書 1:15
      15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」
      ヨハネの福音書 3:36
      36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」 ______________________________________________

  • @user-kv8xs8wf4w
    @user-kv8xs8wf4w 2 года назад +587

    この赤ちゃんも50歳過ぎてるんですね

    • @1or137
      @1or137 2 года назад +26

      バブー

    • @user-yj1zc7kc7w
      @user-yj1zc7kc7w Год назад +4

      当たり前やろ

    • @user-vc5se5zd2f
      @user-vc5se5zd2f Год назад +3

      生きてればね

    • @snooop7825
      @snooop7825 Год назад +3

      @@user-vc5se5zd2f 凄い綺麗な方ですよ

    • @user-ex9ym7wf7n
      @user-ex9ym7wf7n 3 месяца назад +3

      ネットで調べると実の娘、芥正彦とのツーショットも見れるよ、離婚後50年位会って無かったらしいね。
      芥正彦も場を和ませるために連れて行ったらしいので、言葉が荒れて殺し合いを避けたかったんだろうね。

  • @BANBANTVswim
    @BANBANTVswim 2 года назад +253

    赤ちゃん抱きながら大学でタバコが吸えるってすごい時代だったな、今じゃ考えられん

    • @yasu-xx2tn
      @yasu-xx2tn Год назад

      日本平和すぎる

    • @user-np9sm4wz4n
      @user-np9sm4wz4n Год назад +4

      赤ちゃんかわいそうですね。

    • @divf7396
      @divf7396 4 месяца назад

      ⁠@@user-np9sm4wz4n
      こういう過去の映像に〇〇がかわいそうとか現在の視点でしかものを考えられないような心も視野も狭い人間が増えたからね
      未来から見たらお前がやってる行動にも間違いは必ず出てくるぞ

  • @user-em6cg9ef9m
    @user-em6cg9ef9m 2 года назад +337

    2人ともすごい頭がいい会話してて、なんか見てるだけで頭良くなった気がする

  • @df_5565
    @df_5565 2 года назад +559

    右と左と立場は違うけどどちらも日本の未来を想っていたインテリ同士の討論
    熱いものがある

    • @user-ct6qo5ho7w
      @user-ct6qo5ho7w 2 года назад +74

      格好つけの水掛け論で中身がないよ。この出来事は持ち上げすぎだと思うわ。
      具体的な話は全くしてないんだよなこれ🤷‍♂️

    • @mt8665
      @mt8665 2 года назад +65

      思想の話なわけよ。
      一時給付金10マンだせとかいう話じゃなくてね。
      人間にとって信念と金を天秤にかけたときに、信念に重きを置いたのではないかと推測します。
      そんな熱いやつって、今の俺の周りには全然いないねー
      そろそろメディアは歴史考証をちゃんとすべきじゃね?
      近代史も含めてさ。

    • @xxxmalcolm8851
      @xxxmalcolm8851 2 года назад +7

      幕末の討幕派と佐幕派
      革新と保守
      共通点戦後日本の虚無 所在不明の国家観❗️ そして現在思考停止した右派左派
      我々いつ目覚めのだろうか❓
      命題 対立 アウヘーベン❗️

    • @hirose795
      @hirose795 2 года назад +30

      三島さんに遊ばれてる左翼の芥さんは、貧乏な自称劇作家として人生を終えそうですね

    • @xxxmalcolm8851
      @xxxmalcolm8851 2 года назад +18

      @@hirose795 なるほど🤔
      売れないながらも生を終えた革新
      憂い自ら生を断ち切った保守
      考え深い🤔

  • @wolfeULQE
    @wolfeULQE 2 года назад +62

    こうしてしっかり映像戸音が残ってるのがすごいよね

  • @HA-lu6ws
    @HA-lu6ws Год назад +53

    2人が途中でタバコを吸うところすき
    銘柄がpeaceなところもすき

  • @user-ki1wu3ql9i
    @user-ki1wu3ql9i Год назад +30

    今時の『論破!』ではなくきちんとした『対話』『討論』になっていると思う。品格も感じます。

  • @user-my2vk7jg9m
    @user-my2vk7jg9m 2 года назад +157

    赤ちゃんがちゃんと聞いてて偉い

  • @ryos.2763
    @ryos.2763 2 года назад +547

    内容が理解できんから途中から赤ちゃん見てた😊😊😊

    • @user-pj3vj2jz9q
      @user-pj3vj2jz9q 2 года назад +6

      わかるwww

    • @user-ve2bi9mn4x
      @user-ve2bi9mn4x 2 года назад +1

      うちも!三島由紀夫って知恵遅れですか?

    • @wannabeshortsleeper
      @wannabeshortsleeper 2 года назад +12

      @@user-ve2bi9mn4x 君が知恵遅れ

    • @user-py5yx4mk4s
      @user-py5yx4mk4s 2 года назад +2

      @@user-ve2bi9mn4x お前が知恵遅れ!
      三島先生は右翼でもないからね!

    • @user-ls9rn3rh4o
      @user-ls9rn3rh4o 2 года назад +5

      口悪い奴って見てて痛いな笑

  • @Joyhana
    @Joyhana 2 года назад +796

    今の世に生きてても、バリバリに世間を賑わした迫力を感じる。

    • @mmmmm3581
      @mmmmm3581 2 года назад +99

      大半の国民は頭良くないんやし、言葉尻をつつく悪意のあるやつに切り取られて多分普通に作家やってるよ

    • @langittimur9689
      @langittimur9689 2 года назад

      Oh funny baby ...

    • @user-ms8mj6pj2g
      @user-ms8mj6pj2g 2 года назад +25

      オンラインサロンやってそう

    • @user-ej6bw1zd2k
      @user-ej6bw1zd2k 2 года назад +10

      芥正彦さんはまだ生きてる

    • @robb3375
      @robb3375 2 года назад +8

      ネットのおもちゃになって終わりだと思う

  • @koiniji1524
    @koiniji1524 Год назад +23

    3年前、映画館まで観に行きました
    匿名議論、当然のネット時代に
    慣れてしまった1969年生まれの私には
    三島由紀夫さん45歳、
    芥正彦さん23歳、
    面と向かい堂々と議論する姿が
    右も左も関係なく
    とにかくカッコイイを超えて
    清々しいと感じました
    どれだけ思想は互いに違えど、
    タバコを咥え出した三島さんに
    芥さんが、そっと火を差し出して
    つけてあげたシーンには
    感涙までしかけました
    どんなに未来の日本を憂いでも
    三島由紀夫さんには生きていて
    欲しかったと思います

  • @takuyat.2152
    @takuyat.2152 2 года назад +92

    凄い映像がキレイ

  • @Naptha9
    @Naptha9 2 года назад +378

    時代や思想の背景がわかってないと彼らの会話の本質もわからない、ので平野さんの解説が嬉しい。

    • @spermface69
      @spermface69 7 месяцев назад

      ナショナリストっていっても、俗物じゃなく学があって当時の時代状況を現代の言葉でわかりやすく落とし込んでくれる人じゃないと。田母神なんてまさに21世紀初頭のハイコンテクストカルチャーから人気になった人だから、芥正彦みたいに古くなりそうだし、解説する側じゃなく何十年後に解説される側だよ。

  • @orcinusorca4297
    @orcinusorca4297 Год назад +526

    ひろゆきの相手を小馬鹿にした討論と全然違って互いにリスペクトがある

    • @user-jg6cn4pt5t
      @user-jg6cn4pt5t Год назад +9

      三嶋さんは敗北してしまった

    • @reiwatetki.perfume_jpn
      @reiwatetki.perfume_jpn Год назад +62

      @@user-jg6cn4pt5t どうみても勝ちだろ

    • @Hikick-zg9rl
      @Hikick-zg9rl Год назад +78

      ネットやSNSなど相手から見えない自分が安全な場所からの批判ではなく、単身乗り込み決して言葉を荒げず冷静に議論を交わす三島氏の肝の座り方は、現代の論客達はマネ出来るだろうか。
      また全共闘の学生達も「敵ながら天晴れ」という態度である種リスペクトしているように感じられますね。

    • @R00Z08
      @R00Z08 Год назад +29

      全共闘側はひろゆきのような悪い面があるな

    • @image245
      @image245 Год назад

      お前は討論もできないちんかすだよね

  • @sabata-under88
    @sabata-under88 2 года назад +78

    めちゃくちゃ面白いんだよなーこれ
    すげー熱を感じるんだよな

  • @user-il2uh6uy2k
    @user-il2uh6uy2k 2 года назад +180

    三島のすごいところは完全アウェーの地で場の空気を自分のものにしてしまうところ。
    それは三島が相反する思想の学生たちに対しても敬意を払った態度をしたからだ。
    世間の大人たちが学生の戯言と相手にしなかったのとは対照的なんだよな。

    • @icedahogan1
      @icedahogan1 2 года назад +24

      お主の名前も、この場の空気を自分のものとしておるぞw

    • @user-rf3ec2tp7j
      @user-rf3ec2tp7j 2 года назад +11

      東大全共闘はいまの世代になんの価値も残してないから相手にしなくて正解。
      芥はいま以てどうして生きてるか不思議だ😥

  • @user-tk5do7ko7b
    @user-tk5do7ko7b Год назад +121

    紙おむつがない時代赤ん坊が大学にいる。ビックリです。大変だったと思います。泣かないので父親なんでしょうね。

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t 2 года назад +250

    いつの時代も赤ちゃんは可愛い

  • @user-qp7dl3nx7p
    @user-qp7dl3nx7p 2 года назад +483

    これ実は赤ちゃんの方が本体なんですけどね。

  • @RORORO0724
    @RORORO0724 2 года назад +170

    政治のことをそこまで深く考えずに生きられてる怠惰な自分からしたら「政治の季節」の中で本気で戦ってた人たちにはすこし憧れがある

    • @___________a
      @___________a 2 года назад +50

      1970年代といえば、これからまさに日本が欧米に追いつこうと上り調子だった時期。政治も経済も日本社会そのものをこれから自分たちが作っていくんだって言う、ある意味時代の当事者意識みたいなものが皆んなにあったんだろうな。文明的には現代の方が恵まれているんだろうけど、当時の人たちのほうが幸福だったんじゃないかと思うときはある。

    • @user-gb8wu4uh9y
      @user-gb8wu4uh9y Год назад +21

      まぁ、いつだって誰だって過去は眩しく見える
      過去は確定してるからね
      未来は不確定で不安でみんな嫌い
      1970年代は「社会」の時代
      当事者意識をもって「社会を明日へ導くのが自分」だと。
      今は「個人」の時代
      俺たちは自分の人生に何よりもリソースを割いて自身の進歩に幸せを感じる。
      幸せの形が時代と共に変化してるから甲乙つけ難い。

    • @toys41
      @toys41 Год назад

      まぁなんだかんだ日本はその後、高度成長期、一億総中流、バブル期を迎えて米国に技術で勝ったんだけど、この人達がそれに貢献したかというとそんなことはなくてその中でのうのうと手前勝手な妄想を形(映画監督とか芸術家とか)にして飯を食い散らかしてただけなんだけどね。
      あと、学生運動から赤軍派を生み出し自爆テロとか起こして社会的、国際的な邪魔をしたのもあるか…

    • @user-ss4sq5jn9b
      @user-ss4sq5jn9b Год назад +3

      @@user-gb8wu4uh9y 単純に社会を使って個人の幸せを感じたいだけじゃないですかね

    • @mumuucho6806
      @mumuucho6806 Год назад +1

      グローバル新自由主義が日本に浸食し日本が没落するであろう未来が見えていた。

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d 2 года назад +31

    いつの時代も、先の未来の分かれ目で葛藤してる。

  • @HM-kc4ky
    @HM-kc4ky Год назад +26

    これ見て全然理解できなかったけどなぜかすごく惹きつけられて面白いと思って、彼らの言ってること解りたいと思い哲学の勉強をはじめました。まだよくわかりません。

    • @user-ce2mt3ir2v
      @user-ce2mt3ir2v Год назад +6

      最低限、マルクス、サルトルあたりを抑えておけば何となく理解できる。あと、近代史と左翼史も知っておくといいね。左翼の中にも派閥やブントの違いがあって、正直かなりややこしい

  • @yn9883
    @yn9883 2 года назад +62

    芥さん老後のインタビューで三島の瞳は殺意があったって言ってたのが印象的

  • @shougeki76
    @shougeki76 2 года назад +18

    やっぱり議論や批判はプロから学ぶべきだとすごくわかる動画…🤔😌

  • @chopperchopper9180
    @chopperchopper9180 2 года назад +193

    これが本当の「討論」
    自身の言い分を押し付けるだけでなく、相手の言い分も聞いて受け答えをする。
    しかし現代の国会ではこの逆の、自身の言い分だけを言い争ってる。

    • @user-mw5yt7lz8x
      @user-mw5yt7lz8x 2 года назад +37

      その通りだとおもう、それはあなたの感想ですよねは論外

    • @ark9269
      @ark9269 2 года назад +20

      @@user-mw5yt7lz8x だからひろゆきとかいう奴は戦う為の舞台にも上がらずリングの外から野次を飛ばして逃げてるだけなのよね
      まぁこの人達のコレもそんな大した事言ってるかとしか思えませんが

    • @ten4580
      @ten4580 2 года назад

      平野さんも映画で同じようなこと言って閉めてた気がする。

    • @nowloading...6934
      @nowloading...6934 2 года назад +6

      論破とか本当の討論の中にないんですね。

    • @1610frms
      @1610frms Год назад +2

      こんな中身のない空論が?

  • @nowloading...6934
    @nowloading...6934 2 года назад +13

    自分で自分のこと結構色々考えふけっている方の人間だとある意味自惚れてたけど、これをみて変わりました。全員が論文みたいな論理展開を即座に並べていて、とても綺麗でした。頭のいい人達が私の様な馬鹿を気にせずその人達同士で語ったら、こうなるんだなと。ネットでイキる自分を賢い人間だと自惚れているような人も見た方がいいと思います。本当の討論には論破とか無いんだな。

  • @user-hj1mz9cz3h
    @user-hj1mz9cz3h 2 года назад +1576

    両者とも台本とか無しでこんな知的な会話ができんのすげーーー

    • @poyota1102
      @poyota1102 2 года назад +9

      ドラマ見たことある?台本読みながらやってるか?ちょっとは考えようや

    • @user-ix3fb9zh9p
      @user-ix3fb9zh9p 2 года назад +48

      @@poyota1102 そういう意味で言ってるんじゃないyoutinabannnoukannnihitatteirunndane

    • @user-ez5gh5lx1l
      @user-ez5gh5lx1l 2 года назад +313

      @@poyota1102 ドラマは台本読んだ後にやってるだろ、台本は専門家や脚本家のプロが長い時間をかけて作るもんだろ、ちょっとは考えようや

    • @poyota1102
      @poyota1102 2 года назад +1

      @@user-ez5gh5lx1l はぁ?お前頭悪くない?ドラマは台本読みながら収録してるか?なぁ?ちょっとは頭使おうや、オッさん

    • @user-ez5gh5lx1l
      @user-ez5gh5lx1l 2 года назад +140

      @@poyota1102 ……?この動画の会話ってその場の即興でやってるんじゃないの????役者たちは台本読みがら収録しなくても頭の中で覚えてるだろ?例えば君は小学校の頃の劇の発表は台本覚えてからやったでしょ?この動画のすごいところは高いレベルの会話をその場で話せてる所なんじゃないの?どういうこと?

  • @Hey-gg5bc
    @Hey-gg5bc 2 года назад +232

    三島、思ったよりgentleだな。
    魅力的な人間だと強く思う。

    • @boshihoshi6368
      @boshihoshi6368 2 года назад +6

      思ったよりって、元々どのようなイメージを?

    • @Hey-gg5bc
      @Hey-gg5bc 2 года назад +47

      @@boshihoshi6368  
      「大義名分が伴う死」と対峙しながら自らも命を絶った最期が強烈でしたし、「盾の会」などの武装のイメージが先行して、私には崇高すぎて畏怖を抱く「頑固」な先入観がありました。

  • @satoaji
    @satoaji 2 года назад +6

    この赤ちゃんすげえ頭よくなりそう。三島由紀夫と芥正彦の会話に挟まれた経験はものすごい経験になっただろうな。

  • @user-fp3ej6nn7r
    @user-fp3ej6nn7r 2 года назад +2

    勉強になりました‼️ありがとうございます‼️

  • @user-cb9kj6ue8q
    @user-cb9kj6ue8q 6 месяцев назад +10

    三島由紀夫は本当に身体を張ってすごい
    認識か行動か、確かにその通りだな

  • @asice_zeta
    @asice_zeta 2 года назад +198

    この場面においては対立関係にあったとしても、いかに芥が三島を尊敬していたのかは本編見ればわかる。そして彼の死に対し悲しむでもなく「ああ、やっとか。良かったね」と言えるのは芥が三島の本質をちゃんとみてたファンだったからこそ言える言葉だと思った。

    • @musemomuberg1751
      @musemomuberg1751 2 года назад +4

      三島の本質って何ですか?

    • @ku3054
      @ku3054 Год назад +6

      @@musemomuberg1751 アーティストって事じゃね?自らを物語りの主人公と見立てて最後は華々しく散るっつー。自分で自分の人生(作品)を完結、完成させる事が出来たから「良かったね」ってなるのかと....

    • @ku3054
      @ku3054 Год назад

      @@asice_zeta って解釈で良いのかな?

    • @asice_zeta
      @asice_zeta Год назад +9

      @@ku3054 アーティストという表現が適切かは分かりませんが、
      芥という男はあまりに頭が切れすぎた上に、家庭環境のこともあり当時孤独だったのだと思います。
      彼の論拠に対し、否定するでもなく真っ向から立ち向いて言葉の鍔迫り合いをした瞬間にお互いに国を憂うもの同士の共感がそこで生まれた。
      そしてスタンスは違えど、おそらく最期の瞬間、三島はこうするだろうということも事件の前から芥は分かっていたのでしょう。
      彼は最後まで三島という男を信じていたんでしょうね。だから驚きもせず、悲しみもせず良かったねと言えたのです。

    • @aceattacker2889
      @aceattacker2889 Год назад +3

      @@musemomuberg1751 本質は武士道に憧れ、美化し、貫き通したことよ

  • @genegene1418
    @genegene1418 2 года назад +297

    物の「生産」「使い方」の話をしているこの場に居る産まれたばかりの赤ちゃん
    さて、この赤ちゃんはどのような「用途」を生きたのだろうか…感慨深い映像ですな

    • @user-nx2iv3pu5t
      @user-nx2iv3pu5t 2 года назад +22

      ホント。この親元に生まれてどのように生きたのか知りたいです。

    • @tuolang33
      @tuolang33 2 года назад +69

      現場の空気をやわらげ、暴力沙汰にならないようにするという「用途」

    • @KoheiKuryu-yh1ku
      @KoheiKuryu-yh1ku Год назад +27

      @@tuolang33 この日のためだけで草

    • @user-gb8wu4uh9y
      @user-gb8wu4uh9y Год назад +10

      @@KoheiKuryu-yh1ku 使い捨てで草

    • @gohan-omori
      @gohan-omori 2 месяца назад

      それこそサルトル的な皮肉だね

  • @te_kyo_bissau
    @te_kyo_bissau 2 года назад +199

    全共闘嫌いの三島先生が全共闘のカンパのためにゲスト出演するのええな

    • @sakanaction1215
      @sakanaction1215 2 года назад +77

      若者の行動した事実そのものは評価してるって言ってるから

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b Год назад +86

    赤ちゃんが本体説好きw

    • @kkk-kx8zg
      @kkk-kx8zg 4 месяца назад

      平野啓一郎のような日本の足を引っ張る人だけ出すのは不気味。即刻やめるべき。

  • @vercharles9198
    @vercharles9198 2 года назад +257

    We need this with English subtitles on Netflix 😭😭😭😭😭

    • @zefanya4179
      @zefanya4179 2 года назад +13

      I feel you bro

    • @xavi4829
      @xavi4829 2 года назад +10

      @nomNOm I watched this documentary last year and amazed that people used to debate not just shouting to each other.

    • @25ja2k
      @25ja2k Год назад

      If Japanese people had wanted to know what Donald Trump said on the youtube, most Americans just would have said "Learn English, dipshits".

  • @BigCockBoy9898
    @BigCockBoy9898 Год назад +18

    三島さんには、長生きして欲しかった。70,80代になった三島さんのお話も聞きたかった。

    • @hkkjTacTacfijoa
      @hkkjTacTacfijoa 4 месяца назад

      あそこであの事件が起こらなくても今の日本見てたら超絶絶望して自殺しそう

  • @simon5144
    @simon5144 2 года назад +657

    Dear Netflix Japan,
    Can you please have subtitles available for this documentary on your platform. We English speakers would love to enjoy this important piece of Japanese history.
    Best regards.

    • @Guy-bm5wh
      @Guy-bm5wh 2 года назад +64

      It has some very difficult themes which would most definitely get lost in translation.

    • @user-ns9fz2we7k
      @user-ns9fz2we7k 2 года назад +51

      im japanese and i watched the whole thing on Netflix, i think its bloody hard to make a translation for this…
      i had to turn on subtitles (even tho im japanese lol) because the topics they were talking about was too complicated

    • @simon5144
      @simon5144 2 года назад +31

      @@Guy-bm5wh Indeed... But I'd personally would like to have subtitles with some meanings lost in translation than no translation at all.

    • @thackerou9004
      @thackerou9004 2 года назад +12

      たとえば、この机というものは、これはつまらん何か汚いデスクだが、
      これは、東大の中で、一定の先生が、一定の講義をやるためにここに置いてあるんです。
      ところが、諸君は、これの用途を変更することができる。バリケードにしてしまう。この机は、夢にも思わなかったことですが、バリケードにされてしまう。
      そうすると、机の用途の変更ですが、これは机の生産のもともとの用途、目的とは関係がない。それは、戦闘目的に使われるんですね。そして、物が、生産関係から切り離されて、戦闘目的のために使われて、そういうものによって諸君は初めて物に目覚めるという時代に生きている。
      それは何故か。諸君自体の存在が生産関係から切り離されているからじゃないですか。そして、それによって、諸君は生産関係の根本に、労働対象としての自然に到達しようとするんじゃないですか。その動きが、諸君がやっている暴力の本源的衝動じゃないですか。
      For instance, here is a desk, which is kind of just another shabby one.
      It is here in order that professors in Todai [University of Tokyo] may give lectures with it.
      You guys, however, are able to change its purpose. You could utilize it as a barricade. Yes, this platform could, who would have ever thought of it?, be used as such.
      So, this would mean the change of the purpose of the desk, which has nothing to do with its origin goal. It is utilized for battle and insurrection.
      Now, you guys live in the time when you cannot realize what things are until things shall be cut off from the relations of production and that they shall be made use of for the sake of combat.
      But why? It is that it is you guys yourself that are cut off from the the relations of production, aren't you? And it is that, due to this, you guys strive to reach the root of the relations of production, or the nature that is the object of work, aren't you? No wonder such conduct consists in the impulse that causes you guys to raise riots.

    • @alexander7944
      @alexander7944 2 года назад +60

      ボクは日本人ですがボクも彼らが何言ってるかわかりません

  • @user-zk4dt2rc2i
    @user-zk4dt2rc2i 2 года назад +129

    三島由紀夫は頭よすぎる

    • @user-gz9je7vy8e
      @user-gz9je7vy8e Год назад +2

      頭が良すぎて病んでしまったんだな

  • @user-db3qy3yh8b
    @user-db3qy3yh8b 2 года назад +187

    朝っぱらから母と一気見したんだけど、三島由紀夫のイメージ変わった。学校の授業だけでは、なんかすごい人〜って思ってるだけだったけど、やっぱなんかすごい人だった。

    • @asari-sakamushita
      @asari-sakamushita 2 года назад +44

      変わってないがな

    • @yoshihidevlog
      @yoshihidevlog 2 года назад +15

      三島由紀夫は一周回ってなんかすごい人。

    • @ii-hz4ob
      @ii-hz4ob 2 года назад +5

      彼が書く文章は、この動画や盾の会のイメージともまた違って、張り詰めた脆い美しさがあります。中学時代に三島の書いた小説と出会い、片っ端から読み漁りました。

    • @user-uk2zw8ni8x
      @user-uk2zw8ni8x 2 года назад +1

      一気見(3分)

    • @user-kf8fl4rb6c
      @user-kf8fl4rb6c 2 года назад +8

      @@user-uk2zw8ni8x この動画の話じゃないやろ

  • @user-kz7ok6qg3l
    @user-kz7ok6qg3l 2 года назад +17

    本来は三島さんみたいに意見が違う人とまともな議論できる政治家が当たり前じゃないといけないんだけどなあ

  • @TN-xx4ih
    @TN-xx4ih 2 года назад +157

    I wish I knew Japanese better. Mishima is a phenomenal writer

    • @user-xw2ek3zd9v
      @user-xw2ek3zd9v 2 года назад +26

      It is hard for even native Japanese to comprehend their discussion because it concerns abstract concepts like philosophy for example existentialism,so in addition to being good at Japanese,cultivation is required to understand it.

    • @user-dw7se7hn6j
      @user-dw7se7hn6j 2 года назад +15

      I am japanese but I can't undestand his speech🤣

    • @user-nw6ib5oz6x
      @user-nw6ib5oz6x Год назад

      king of controversy. Hiroyuki. lol. 😀

  • @Yuukurada
    @Yuukurada 6 месяцев назад +22

    あとで三島由紀夫があいつらが何を言っているのかさっぱり分かんなかったって言ってたの草😂

  • @hiroshii6686
    @hiroshii6686 5 месяцев назад +20

    東大出身のお祖父ちゃんに全共闘って結局なんだったの?って聞いたら、哲学すると貧乏するという言葉に抗うために、あの世代は実際に行動に起こしたけど、結局貧乏のままで意味なかったことに気づいて負けたんだ。って言うてた。

  • @user-wf8rb2hm5m
    @user-wf8rb2hm5m Год назад +70

    三島由紀夫頭良すぎで聞き入ってしまう

  • @fifalizer
    @fifalizer 5 месяцев назад +2

    これ本で読んだときはお互いかしこまった雰囲気で脳内再生してたけど、こんなにラフな雰囲気だったんやな。

  • @norrismrst
    @norrismrst Год назад +10

    三島由紀夫氏は終始紳士的でユーモアに富んでいたのを覚えている。

  • @TONKtag
    @TONKtag Год назад +20

    2:00 一番左に春日おって草

    • @M.A.N...628
      @M.A.N...628 4 месяца назад +2

      まじで吹いた

  • @user-vr8nl9my5j
    @user-vr8nl9my5j 2 года назад +95

    三島の圧倒的カリスマ性

  • @yuuyuu454
    @yuuyuu454 Год назад +261

    今の自分じゃ情け無いけど理解出来ない語りがありましたがこの作品は本当に凄い。

    • @richpoor2806
      @richpoor2806 Год назад

      この程度のお話理解できないのは"論外"だけど、理解できたところで有益なことなんてなんもない。言葉を使って思考をぶつけ合ってるのに「お前の言論は言葉遊びに過ぎない」とか怒る場面あるでしょたしか。バカの極みだよね。
      "暇つぶし"や"若気の至り"にしては、関係ない他人を巻き込み過ぎ。こんな覚悟も根性も無い奴らが三島由紀夫相手に"対等に"議論してる、と思い込んでる姿は観ていてほんと滑稽だった。これだけ法の目が張り巡らされた世の中で、暴力なんかで何かが変わると本気で考えたのかな。権力への反抗、とか言えば一応の格好はつくけど、やってることは幼稚園児の"イヤイヤ期"に見られるそれと何ら変わらない。おとなしーく大人に言われるまま真面目にお勉強頑張ってきたから、まともな反抗期過ごせなかっただけでしょコイツら。こんな下劣な奴らが日本の最高学府に通ってたなんて。。そら衰退しますわ日本😂

  • @kk-pj2ud
    @kk-pj2ud 10 месяцев назад +3

    久々に素晴らしいノンフィクション映像でした!

  • @user-ij5zo7ns9y
    @user-ij5zo7ns9y Год назад +12

    言葉は言葉をよんで翼をもってこの部屋を飛び回った
    まるで詩のような台詞。

  • @passsatsu6999
    @passsatsu6999 2 года назад +5

    解説有難い

  • @shun-zj9kj
    @shun-zj9kj Год назад +3

    三島さんのお話…若い時に聞いた時は何にもわからず、頭にも入って来なかったけれど…、47歳になった今、聞くと
    すごくよくわかります…。なるほどな〜🤔っと思いました…。

  • @kei-381n9
    @kei-381n9 2 года назад +530

    10年に一回くらいのペースで東大生はこうなってほしい。

    • @user-xq6hh2bi4p
      @user-xq6hh2bi4p 2 года назад +68

      オウムで懲りたはず

    • @shinxmasyu190
      @shinxmasyu190 Год назад +54

      こえーよ
      たしかに頼り甲斐と言うか頼もしいと言うか
      気持ちはわかりますけどね!
      現代の日本人が決して弱いとは思いませんけど
      命懸けの迫力がありますね

    • @LA-op4wk
      @LA-op4wk Год назад +10

      思想の強い奴は嫌いだよ

    • @user-kn5gh9gk5c
      @user-kn5gh9gk5c Год назад +31

      @@LA-op4wk 強すぎるのも問題だけれど、自分がこれだ!と信じるものがない人間というのも敬遠される。

    • @beatficband
      @beatficband Год назад +22

      @@LA-op4wk 思想がない人間は人という殻を被った動物だよ

  • @rocoroco810
    @rocoroco810 2 года назад +205

    赤ちゃん
    「(…父ちゃんは三島さんに
    討論で勝ちたいだけなのかしら…?
    …それともただ思想を分かって欲しいだけなのかしら…?
    それともそんなのどうでも良くて
    、ただ若さの捌け口を
    学生運動で発散しただけなのかしら?
    …とりあえず言える事は
    私のよだれ掛け、ちょっと大き過ぎない?って事よね……)」

  • @fortunechonmage2097
    @fortunechonmage2097 5 месяцев назад +9

    三島由紀夫の「諸君自体の存在が生産関係から切り離されている」という言葉本当に重い言葉だ。親が何の思いも子供に託すことなく、ただ生まれてきた世代の始まりとも言える。昭和12年13年生まれ以降から日本人の意識が大きく変わってると三島は見抜いていたのだろう。物心ついた時には戦争が終わっていてGHQの占領政策の教育を受けた世代以降、日本人は生きがいを失ってきている。

  • @MrSamuraispirit
    @MrSamuraispirit 2 года назад +35

    昔の若者は粗野だったんだね。今の若者はおとなしいね。
    赤ちゃんがかわいい。

  • @unknown-gk2jo
    @unknown-gk2jo 2 года назад +12

    この東大全共闘の人達の何人かが公務員になってたのが皮肉よね

  • @GoriGori123
    @GoriGori123 Год назад +6

    この時は右も左も議論を出来て協力出来たのに現代のネットはお互いに煽り合ってるだけなのほんまってなるわ😢

  • @user-rq5to5oh3n
    @user-rq5to5oh3n 2 года назад +112

    まぁこの場面しか見てないけど今の政治家と違ってちゃんと話を聞く姿勢が取れるのはいい事

    • @user-tj3ln1et2t
      @user-tj3ln1et2t 2 года назад +8

      全然関係ないけど、あんたのユーザ名10年以上ぶりに見たわ。
      未だにあの時代のaaネタ使う人が生存していることに驚いた。

  • @user-kmwtQf56Lki68
    @user-kmwtQf56Lki68 2 месяца назад

    右左の思想関係なしにサムネイルだけでめちゃくちゃかっこいい。

  • @user-zl2ds7cj2u
    @user-zl2ds7cj2u 2 года назад +116

    なんだかんだでこの赤ちゃんの出世届けだして、日本人にしてあげてるじゃんと思います。

    • @KoheiKuryu-yh1ku
      @KoheiKuryu-yh1ku 2 года назад +2

      どこに生まれんのかは選択できないですもんね

  • @user-ce6jm7sj6o
    @user-ce6jm7sj6o 2 года назад +21

    2022年の今でも、両者の議論ノ内容、見た目、全てが通用すると思う。

  • @josephn1147
    @josephn1147 Год назад +53

    熱さを語れる、良い時代だ。

  • @low6444
    @low6444 Месяц назад +2

    議論への姿勢もさることながら、話の内容も素晴らしい。
    芥正彦は「ものは何にもなれる、その時空間ができる」と言う。彼が言いたいことはいわば、「学校をバリケードで囲み、政治的権力やこれまでの価値観が届かない「無法地帯」をつくる。それがどんなに無意味で滑稽で「若気の至り」的な事件だとしても、そういう場所があったという「前例」を次世代のために残しておくべき」ということだ。
    一見、大変筋道の通った全共闘の正当化といえる。確かに、「前例」は必要であり、彼らは大人が思うより以上に真面目に、学生運動という問題、かなては「芸術は無意味な醜さである」という「アングラ芸術」に忠実であった。
    三島はそれにこう答える。
    「しかし、なぜ君達はそれを日本で行うのか。本当に世界を変えて、自分達の主張通りにしたいのなら、世界規模で運動を起こさなくてはいけない。なのになぜしない。何故に君達は「日本」で「芸術」することを望んだ?なぜ日本でなくてはいけないんだ?」
    全共闘はこの問いに答えられない。なぜならこの問題は実存的問題(人生にどういう意味を与えるのか)を超えた「郷土愛(愛国やナショナリズムといった「国」を「精神安定剤」に使わず、「郷土と国民」を無条件に愛すこと)」だからだ。
    三島はこれを「文化としての天皇」と言う。あの戦時中のような「政治的天皇」ではない。私達の奥底に根をはる「共通の精神」のことだ。
    彼らの議論は、すでに現代社会を語り終わっており、そして70年代前半にて現代社会はすでに語り尽くされている。

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 2 года назад +273

    当時の若いやつの凄さは並外れた行動力。
    あれだけの高学歴なのに、理論即行動を実行してるのはやはり今とは何かが違う。
    間違うことを全く恐れてない。

    • @waste3031
      @waste3031 2 года назад +13

      間違うのを恐れることから、どうすれば脱却できるんでしょうね。私の場合、細かい問題に気づかなければ、結果的に恐れずにできる、ある種子供のような振る舞いが正しいと思ってきましたが、気づいてしまってる時点で子供にはなれないんですよね。見て見ぬふりはできなかったという。

    • @user-gh6xo1jf8i
      @user-gh6xo1jf8i 2 года назад

      国語の教科書に出てきそうな文章やな

    • @user-nk7mf1rj6z
      @user-nk7mf1rj6z 2 года назад

      今って理論即行動を本当にしてないんですかね?🤔
      個人的には、形は違えど理論即行動を実行している高学歴の方は多いと感じますが。

    • @user-tz5xz3gr9w
      @user-tz5xz3gr9w 2 года назад +4

      @@user-nk7mf1rj6z 構造の中で行動するか、構造自体を造ろうとするかの違いなんじゃないか

    • @user-wm8xi9fe4k
      @user-wm8xi9fe4k Год назад +1

      金持ちが極端に少ないからね。
      周りが貧乏だから、もし失敗しても何とかなるって考えれるし社会全体として当時の貧困の価値観が違うから虐げられる事もない

  • @user-bp2eu2sm5w
    @user-bp2eu2sm5w 2 года назад +44

    赤さんが三島の言うことを一番理解してそう

  • @same0896
    @same0896 2 года назад +13

    普通にこんな会話できてんのやべえ。

  • @kunime-ji5066
    @kunime-ji5066 2 месяца назад +5

    これを見ると三島由紀夫って物腰柔らかな感じがする

  • @meriyami9304
    @meriyami9304 2 года назад +23

    違う価値観同士でもお互いを尊重し合って有益な議論をしているように思えました。今は揚げ足取りや言葉遊びばかりのマウントしか取ろうとしない議論が増えてきていると思います。よってひろゆきは重罪

  • @user-ro1wx1ik6o
    @user-ro1wx1ik6o 2 года назад +35

    これ映画館で見たな。この芥正彦がのちに俳優になっているとは思わなんだ。

    • @user-vd2qx9hy2d
      @user-vd2qx9hy2d 2 года назад +6

      まるで無用の人のような無機質で退廃的な部屋に住んでるのがなんとも言えない

    • @user-hb2kg4el6g
      @user-hb2kg4el6g 2 года назад +1

      この時から演劇してたけとね

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x 2 года назад +22

    この時代ってフランス文学専攻してるのがエリートの証みたいな風潮ありましたよね。

  • @20476
    @20476 4 месяца назад +3

    なんかお父さんも赤ちゃんも肝が据わってて
    すごいなぁ

  • @no_name923
    @no_name923 2 года назад +104

    三島さん…。生きれば良かったのに…。

    • @user-uw2ll3rz5y
      @user-uw2ll3rz5y 2 года назад +21

      生きてたら今の日本に絶望しただろうよ。

    • @neconeco2837
      @neconeco2837 2 года назад +12

      お父様に、小説なんぞ書くんじゃないと原稿を破られて涙した少年が、そのお父様の望み通り官僚になって更に作家という自分の夢を叶えたのに、お見合い相手に作家の方は嫌でございますと言われたらね…

  • @myqn1n0ch1
    @myqn1n0ch1 2 года назад +44

    赤ちゃん可愛い

  • @m_m_krr
    @m_m_krr 2 года назад +69

    赤ちゃん座ってると思ったら
    引きで見たら立ってた

  • @user-gn4bi5zb4r
    @user-gn4bi5zb4r Год назад +6

    これを見てだいぶ三島由紀夫のイメージが変わったなぁ。厳格で思想が強い偏屈みたいな偏見を持っていたけど、少なくともこの討論会では、相手の話を遮ったり揚げ足を取ったりしないで、とにかく相手を理解して説得しようとしていた。物怖じしないで冗談を飛ばしていたり、完全に空気を支配していたと思う。過激なやつにいきなり刺されてもおかしくない状況なのに本当に肝の据わった人だ。

  • @healyalvarado4791
    @healyalvarado4791 Год назад +78

    Rest easy legend