🔰№6【金魚に合った水作りとは?・ゼロから始める金魚飼育】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 17

  • @ハル-z2n9n
    @ハル-z2n9n 3 дня назад

    当方、丸物金魚を何匹も松かさ病にしてしまい、丸物金魚の飼育自体を辞めようかと悩んでいたところだったので大変勉強になります。これからも動画を楽しみにしています。

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  2 дня назад

      コメントありがとうございます。
      それは残念でした!口惜しさが伝わってきますよ。
      水槽飼育で動画構成していますが、これからもよろしくお願いします。

  • @user-qu7hh6vw2j
    @user-qu7hh6vw2j 9 дней назад +1

    テロップが早すぎて読みきれない事が多々あったのですが、AI音声でゆっくりしてたのでめちゃくちゃ聞きやすかったです😊

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  9 дней назад

      あぁそうだったんですね申し訳なかったです!
      今回編集しつつテロップと音声をシンクロさせながら「あら~朗読って意外とゆっくりやな~」と感じました。またお気付きの事がありましたらなんなりと🤗

  • @はちみつロケット-y8e
    @はちみつロケット-y8e 9 дней назад

    わかりやすい解説です🎉

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  9 дней назад

      有難うございます。
      引き続きAi音声で編集しますね。

  • @こッちゃん
    @こッちゃん День назад

    今日突然金魚が産卵して、一様別の場所に移して雄のものをしぼりかけたのですが、これでよかったのかどうしたらいいのか初めての産卵で慌てています。
    この後卵だけヒーター管理でメチレンブルーなど入れておけば生まれるのでしょうか?
    突然変なメッセージすみません、、

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  День назад

      過去の動画
      【金魚ビギナーでも出来た⁉桜錦 採卵から100日までの記録】
      ruclips.net/video/dBVoxvP4BTo/видео.html
      を参照して下さい。
      今回失敗しても近いうちにまた産むので、
      練習のつもりでやってみてください。

    • @こッちゃん
      @こッちゃん День назад

      ありがとうございます🙇‍♀️
      参考にさせて頂きます‼︎
      なんとか出来るところまで見よう見まねでやってみます(^^;
      本当にありがとうございました😭

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  23 часа назад

      おはようございます。
      重要なのが、餌を与えるようになると水替えは当然ですが、アンモニア・亜硝酸塩が増えますので、本水槽にスポンジF(バクテリアが繁殖済み)があればそれを移植して張り子時代はOK。少し大きくなるころにはスポンジF+投げ込みFで私は乗り切りました。
      またなんなりと。😀

  • @綾-v2t
    @綾-v2t 7 дней назад

    とっても詳しくて分かりやすかったです!
    少し疑問に思ったのですが、砂利を敷いてる場合、プロホースなどで底の方からゴミを吸い取ってる人が多いのですが、表面だけで大丈夫なのでしょうか?
    砂利を敷きたいのですが、「砂利は汚れを取り切れなくて菌の温床になるから底見えする程薄く敷くか、厚めに敷く場合は底の方から汚れを綺麗に取り除く」とよく聞きます。
    どうなんでしょうか…🤔

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  7 дней назад

      こんにちは!
      今回ご初回しているお話ですが、
      この動画は立ち上げてから丸2週経ったケースとお考え下さい。
      底砂は未だ2週間ではバクテリアの繁殖は未熟な段階です。
      餌もごく僅かしか与えてません=糞尿少ない
      なのにホースで底砂をいじってしまうとバクテリアがこれから定着しつつあり、バクテリアのエサまで吸い出してしまう事になり、元の木阿弥です。
      「嫌気層」の事を言われているのだと思いますが、動画をご覧の様に魚がジャリを動かしますので、ジャリを「シャッフル」しているとお思い下さい。
      高く持ったジャリも平らになるので、「嫌気層」は発生致しません。(「嫌気層」についてもいづれお話します)
      水槽飼育では、水作だけで多くの糞尿をする金魚の飼育に必要な水量とバクテリアは不足です。
      それらを補うためのジャリ敷=濾過槽です。
      今後、上部濾過もご紹介しますが、なぜ今はジャリがこれだけ敷いているのかも納得いただけると思います。
      丸2月ぐらいまではバクテリアを繁殖させることが第一で、魚に対してはその過程で起きる亜硝酸塩を水替えで出してあげる事ぐらいです。
      魚に少量のエサを与えるのも「最低限、生かす」だけで、バクテリアのエサになる糞尿をさせるのが第一目的とお考え下さい。
      どうしても金魚に目が行きがちですが、「バクテリアあっての金魚」とお思い下さい。私たちは「水を飼う」のです。魚を飼う基本です。
      次回には、1月~2月経過の様子やメンテナンスもご紹介しますよ。
      また何なりとお気軽に🤩

    • @綾-v2t
      @綾-v2t 7 дней назад

      なるほど!
      すごく勉強になります!
      これからもバンバン質問しちゃうかもしれませんが宜しくお願いします!

  • @ダナイ-d6l
    @ダナイ-d6l 9 дней назад

    はじめまして!
    いつも動画を見て、色々と参考にさせていただいています!
    今までテロップだけでも十分ありがたかったのですが、音声付けて頂けたので家事をしながらでも見る事が出来てとてもありがたかったです!
    お手間かと思いますが、今後も音声があると助かります‪(*ˊᵕˋ* )
    が、なくても投稿を続けて頂けるだけでありがたいです(笑)
    私は今まで30cmキューブでホームセンターの金魚1匹を可愛がってきましたが、念願の60cm水槽のセットを手に入れたので、このシリーズを参考にさせて頂こうと勉強中です
    ちなみにですが、砂利の種類は大磯だと不向きでしょうか?
    現在の金魚ちゃんには砂利不使用なのですが、以前に他の熱帯魚で使っていた大磯を持っています。
    使えるなら、と思っていますが、よろしければアドバイスをお願いします!
    今後も楽しみにしています!

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  9 дней назад

      なるほど~ ラジオ替わりで聞いていただける手もあるんですね~メモ
      大磯砂、私も20年物を持っていますよw(←自慢してます)
      今回の企画用に大磯砂の小粒を探したのですが、大粒なのしか売って無くって仕方なく「南国砂」が小粒だったので使っているだけです。
      大磯砂は問題にならない程度ですが、若干アルカリ性に傾く傾向にありますので、そこだけ理解しておいてください。
      またなんないと!

    • @ダナイ-d6l
      @ダナイ-d6l 6 дней назад

      @
      20年物の大磯!アクアリストの宝ですね!
      自慢すべきです!(笑)
      私の使っている大磯など、まだ丸2年使ったかどうか…尊敬します!
      けれど、使えるのならば、ぜひ使ってみたいと思いますので引っ張り出して見ようかと思います
      アドバイスありがとうございます
      今回、セット付属の上部フィルターを初めて使うのですが、今後上部フィルターについても、アラ還さまの使用されているものや改造などありましたら動画内で紹介していただけると嬉しいです!
      また更新楽しみにしてます!

    • @arakanGOLDFISH
      @arakanGOLDFISH  5 дней назад

      「大磯砂」これって、使い方によってですが、ろ過材最強と思っています。昔から今に至るまで未だに消えづ、今日まで多様されている濾材は他に類を見ないと思いますw
      大磯砂は上部濾過でも使いますので、水槽内に投入しておいてくださいね。