【Arduino入門講座】光センサー#9
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- Arduinoと光センサーの使い方を解説します!
動画の内容
・光センサーの特徴
・光センサーの抵抗値を実測
・光センサーを使ってプログラムをつくるヒント
■今回の電子部品■
・Cds(光センサー)
akizukidenshi.c...
※動画で使っているものと型番は違います
■前の動画■
・傾きを検出できる加速度センサー #8
• 【Arduino入門講座】加速度センサー #8
■次の動画■
・距離を測定できる超音波センサー#10
• 【Arduino入門講座】超音波センサー #10
電子工作に役立つ情報を定期的に配信しています。
チャンネル登録よろしくお願いします!
■動画内で使用しているArduinoスターターキット■
amzn.to/2yfb1bR
■関連動画■
・電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選ぶベスト3】
• 電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選...
・ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電子工作に欠かせない便利なアイテム】
• ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電...
・電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
• 電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
■ブログ■
miraiworks.org/
■Twitter■
/ nakac_work
■BGM■
skipmoreさん→www.skipmore.com/
■絵■
いらすとやさん→www.irasutoya....
※Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#Arduino #電子工作 #なかしー
自分もCDSの使い方を解説したことがありますが、0:35 のような初心者が持つ疑問をすっかり忘れていました。
それを抵抗値→電圧に変換と順を追って解説されているので、すごく分かりやすいと思いました。
CDSは使い方が簡単だし、応用も沢山あって面白いセンサーですよね!
T-600さん、コメントありがとうございます!
当たり前になっていることが多いので、「誰でも理解できるように」というのを念頭に置いて構成を練っています。
動画を編集しているときにまだまだだなぁっと実感してます!
RUclipsでは丁寧すぎるぐらいの説明がちょうど良いかもしれませんね!
とてもわかりやすい説明でした。
ありがとうございました。
サンプルコードがあると、とても嬉しいです。