洞窟で「金鉱石」から「金」を発見しました!【マイクラ実験】science experiments
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- あつまれどうぶつの森やマイクラで「金鉱石」が発掘されます。
金鉱石とはどういうものなのか?皆さんにお伝えしたくて探しに行ってきました!
前回は川で小さな金を発見しました。
• 山で「金鉱石」を発見しました!!!【あつ森】...
お手伝いいただいた野中さんも所属している
ミネラルマルシェから鉱石を見て買えるカタログ無料プレゼント
www.mineralsho...
毎週水曜、金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com
2:44 おにぎり食べてる🤣手伝わないところが元気先生らしいです(笑)
元気先生にいたずらされて伊藤くんかわいそう笑
2:43~ 元気先生、そこは手伝って下さいよw
可愛いから許す❤️
金山といえばやっぱり佐渡というイメージです。
金の鉱脈を掘って山が真っ二つに割れてる景色がとっても面白かった記憶…
今回も楽しく拝見させていただきました。
「これ金ですか!?」って聞いてる先生と伊藤君の顔と声がキラキラしてて、そっちの方が本物の黄金だよ
うまい笑
先生「黄鉄鉱ですねぇ」
@@てきとーげーむ 愚者の希望
最後のどう見ても金じゃ無いのに「これわぁー…金ですね。」は吹いた
野中さんノリ良すぎww
飯食ってるところすごい好き
伊藤くん『先生〜このおにぎり金ですよね』
先生『金ですね』
伊藤くん可愛すぎでしょ。
先生たちの目の方が金よりキラキラしてる気がする🤩
ま化学面白いから本気で勉強します!
パイライトと金を見分けられるのめっちゃすごい
元気「先生が一番好きなものってなんですか?」
先生「金ですね」
最後の鳥の鳴き声が丁度いい感じw
@@はるみかん-f2e 😆👍
伊藤くん『この白い石…』
先生『金ですね』
爆笑(笑)
伊藤君張り切ってて可愛い(笑)
旧鉱山でもまだ残ってる金があるんですね。夢があっていいね☺️他にも価値がある鉱物が出てくるかもね☺️
ちょっとドSな元気先生も大好きだなも♡♡
おにぎり(?)食べてるの完全にオフショットすぎるwww
昔、地学研究会という部活に入っていたので、石探し懐かしいです。
こーいう動画は永遠見れる。。すてき
金ですねwww
ケータイ割った方が大きいの見つかるよ!
連絡手段を減らしてまで欲しい人は居ないでしょ笑笑
?!私はきずいたぞ!!!!!!
お主、さては1回割ったことあるな!
理科好きだから元気先生好き!
めっちゃ先生ノリよくて面白いw
野中さんの労働力がすごいw
後ろでご飯食べてる(笑)
11:58吹いたwwwww
小判作るのに かなりの 採掘と 魂が
この動画を見た後にふと棚を見たら小学生の時友達から貰った金色の石がありました!
これ黄鉄鉱だったんですね〜
友達が「鉄鉱石だよ!」って言ってたのは嘘じゃなかったんだ〜
先生は金に御興味があり、決して石や岩ではないのだから先生の行動全てが正しいのだ!
野中先生、面白い方ですね!笑
絶対見る❗
楽しみ過ぎる❗
角度の表し方が新しい!
すごく分かりやすいですね(*^^*)
12:08 本日の実験って実験の範囲広い
金を使った製品をリサイクルすることの大切さがわかる動画
伊藤君、黄鉱石ポッケにちゃんといれてるww
サムネ、人形かと思った😂
元気先生、輪郭も歯もキレイすぎるのよ!
最後の金のところ伊藤くんの反応が気になるw
相変わらず市岡元気先生さんイケメンでカッコいい❗最高😃⤴️⤴️
2:48
専門家「がんがんがんがん…」
市岡元気「もぐもぐウメェ」
おにぎり食べてるげんきさん可愛い
良く間違えるのが黄鉄鉱石
や黄銅鉱石が有りますので
専門家に調べて貰うと良い
私も子供の頃に川原で良く
野球ボールサイズの黄銅鉱
を見つけた物です❗
(⌒‐⌒)頑張ってね~👋
黄鉄鉱とか言っといてあとから金回収してそう。
ネタバレ注意
最後の「金ですねえ」めっちゃおもろいw
先にそのコメント見えたせいで、面白くなかった。
@@もちちも-j9m めちゃくちゃ自分のせいじゃんw
それな。 コメント開かずにトップにあるコメって見えるやん?
本気に笑えました😂もう愚者の金でもなんでもないやつ
@@もちちも-j9m すみません💦
金が取れて良かったね。
オパールかぁ、唯一水分を含む宝石だーとか聞いたことあるなぁ。10月の誕生石だね!
先生もち肌そうだからすき
金すごい
そんなに金があるもんなんですね。キランッ。
スゴイ!
伊藤くん楽しそう
最後ツボ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
肌きれいだなぁ‼︎
金と黄鉄鉱の違いは難しいですね💦黄鉄鉱でもとても綺麗なので欲しいです🙋♀️
たしか江戸時代位に山から金が出たと幕府に報告して調べたところ黄鉄鉱だったという話があった
詳しくは知らないですが
金鉱石からデる金ってめちゃ小さいんだね
2:43なんか可愛い
愚者の金をリュックいっぱいに持ち帰った事がある 笑
元気さんの使ってる手袋🧤僕も愛用してます!
黄鉄鉱はイオン結合。金は金属結合ってことを見分けてる
サムネがアフロの外国の女性かと思ったww
オパールいいなぁ
採ってみたい
オパール置いてくの!?小さくても割と高値っちゃ高値で売れるくらいの鉱石じゃんー良いなーコレクションしたいわ
日本産の質の悪いやつでも値段がつくんですか?
@@pocky6749値段がつかなくても自分で取ったものだしね
あのオパールを置いてった人は、もっといいオパールを懐に入れているという証でしょう。
鉱石取りはマナーとして、商業目的ではなく趣味を目的とするなら、取りすぎず、1個や2個の良質なものを持ち帰るのです。
そして、持ち帰らなかった価値ある石は、坑道の入り口やルートの途中にある柱の上など、次来る人が見つけやすい所に置いておくのです。粋ですね。
今回のオパールはおそらく500円くらいは値が付くでしょうか。しかし、現地に行って自分でとることがプライスレスなのです。(ちなみに、国内のミネショですと、同じ質の場合日本産の方が高くなります。)
@@そこらの石-c1z 丁寧なご説明ありがとうございます。確かに後から来た人への配慮ですね。日本のが高いのは知りませんでした。
@@そこらの石-c1z なるほど!
川で砂金取った方が全然効率いいな
道央なんか結構取れるし
↑欲まみれ()
砂のような黄銅鉱で良ければ、日本一小さい山脈(新潟・大峰山系)の谷川筋にいくらでもあるが、誰も見向きもしない。労力かけても二束三文だから。でもキラキラ光って綺麗だよ。
みんな大好きマインクラフト
ミネ
知り合いに棟さんって居てるんですがよく漢字見ると陳だったんですよね!チンですかね?黄鉄鉱ではないですがチンですよね?
元気さんに似てる人だなって思ったら本物だったww
全くこの動画と関係ないんですけれども、鉄のフライパンのかわりに新聞紙でフライパンを作ったやつを新聞紙のフライパンに油を敷いて卵を焼くことができるみたいなんですが、本当なのか実験してほしいです!
見たことあるゾ
はやとちり! 卵と油が熱を吸収してくれて燃えることは無いから焼くことはできるゾ
「2個目の入り口は穴だらけで危ない」
ワイ:禁断の洞窟とか楽しそうだし、いっぱい金がとれるかもしれないから、入ってみたい!!!(バカ)
うん金鉱石も面白そうですね今度探してみようかなぁρ(′▽`o)ノ゙
でも砂金の方が率は良さそうですね
ボクは今砂金熔かして指輪つくる前準備です
先生も熔かして指輪作りましょうよ
何処かに洞窟の主である魔獣が
暮らしていそう
昔のボタ山を掘り返せば、今の技術なら金が取れるのではと思う!
掘っても赤字でしょうけどね笑
かたんことんガコン『いてっ」ガタガタガタドポーン
元気先生だったら、金ぐらい
作りそう
11:59 金ですね〜w
人の認識は曖昧なもので、本当は金でも黄鉄鉱と判断しそうかも。
リアルビックサンダーマウンテン
日本で作られないかな~
キター
黄鉄鉱との違いが全然わからんw
金が欲しけりゃアラスカに行くだなも
この人はあれだね、100万円の札束あれば ”これ研究のためラボで調べていいですかぁ?”って言えばだいたいイケそう。
鉱石集めるの好きだから洞窟行って見たいけどどこにあるんだろう?
サムネはじめんに見えたwwww
金属探知機ないのはおかしい
😮
金を目の前にすると人が変わるのが面白い!!
事前に設定されていましたね。
だなもって(笑)
9分17秒顔にも見える「石」
崖のすぐ近くに近づくのってほんとに怖い
この前河原で拾った石に金色の粒があって金じゃねとか言って捨てたけどワンちゃんあったなー
金鉱石1tから1g含有量あれば優良だって聞いたことある。
9:57金発見!!
どうぶつのもりwww.
黄銅鉱と自然金似てるけど
色彩感覚有れば見分けがつくね
そこのコメントしてる人達皆んな
金持ってることなるよ。携帯の端末
に使われているから
なんか、珍しい石見つけたんだよ...
青い石 ラピスラズリではない感じ?
金といえばカオナシの
サムネがハリセンボンはるか
このお箸、金ですね
リアルクロムかな?
オパール((初めて聞いたw
マイクラなので落ちても大丈夫ですよロストするだけ
この洞窟自体の持って帰ってほしいです!