猫は自分の名前を理解しているの!?〜ねこ好き獣医が解説〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 50

  • @12roku
    @12roku Год назад +13

    うちは3匹の多頭飼いなのですが、それぞれ名前を呼んだら呼ばれた子だけが振り返ったり寄って来たりするので毎回家族と感心しつつ褒めまくってます。
    でも友人だと呼んでも反応しない事が多いので他人でも分かってるというのは本当に意外ですね。
    今回もとても楽しい情報でした、有難うございます!
    これから色々解明されていくのだとしたら凄く楽しみです。

  • @かなこかなこ-q3g
    @かなこかなこ-q3g Год назад +11

    うちのにゃんずはちゃんと理解してそれぞれ名前を呼ぶと返事をしたり寄って来たり振り見向いたりしてきます。

  • @su3911
    @su3911 Год назад +8

    概念はわからなくても呼ばれてることがわかってくれてればOKです😊よね

  • @momikae1001
    @momikae1001 Год назад +12

    私の実家の猫で、ミルクから育てた子は私が落ち込んで泣いてるとそばにきて慰めてくれます

  • @猫犬花大好き
    @猫犬花大好き Год назад +10

    配信ありがとうございます!
    名前、わかってくれてますよ。女の子にゃんも男の子にゃんも名前呼ぶと鳴いてお返事してくれます。
    カル○ンの実験?で長く離れていた飼い主を猫さまが覚えているか忘れたかって動画で泣きましたね。
    猫さまは、私たちが思うよりはるかに知能が高くて複雑な思考をしているんだなーと。

  • @ぷにょまな
    @ぷにょまな Год назад +5

    ウチは4匹の多頭飼いです。
    音の似ている名前は猫が混乱すると思って、クウ、トノ、ヒメ、ムギとつけました。
    私が部屋にいる時はみんな同じ部屋にいることが多いのですが、時々誰か見当たらない時があります。
    そんな時に名前を呼ぶとトットットと来てくれます😊

  • @ヴィンレム
    @ヴィンレム Год назад +1

    確かに空気を読みますね🤣
    病院に行く日は、普段しない行動をして逃げ回ります😮‍💨
    今回も勉強になる、面白い論文でした😊

  • @Paru0413
    @Paru0413 Год назад +2

    うちの上の子は名前呼ぶとちゃんとにゃ!と返事してくれますし、走ってきてくれます☺️
    どこにいるか分からない時呼んだら出てきてくれるので助かります☺️

  • @Kayoppamamagonz
    @Kayoppamamagonz Год назад +1

    ウチのコはわかっているのか、いないのか…
    どこかに隠れていても、
    ○○いなーぁい💦○○どこーぉ💦
    ○○ーぅ、こっち来てー💦
    そう呼ぶと、ソッコーで、ウニャンウニャン返事して
    飛んでくるのですが。

  • @もももっち-p5e
    @もももっち-p5e Год назад +3

    1歳の♀猫ちゃん単頭飼いです🐈
    名前を呼ぶと尻尾をピーンと立ててタッタッタッタと早歩きで近寄ってきては、頭突きやスリスリをしてきます😊
    動物病院のスタッフの方に名前を呼ばれても「ニャッ♪」と返事をするので、脱馴化できそうな気がします🤭

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura8632 Год назад +8

    ウチのニャンズ、弟(Mix キジトラ 1歳0ヶ月)は僕が名前を呼ぶと、高確率で返事をしてくれます。
    一方お姉ちゃん(Mix 飛び三毛 1歳8ヶ月)は、耳や尻尾を動かすだけのことが大半だけど、たまに目を合わせてくれることも。
    面白いのは、弟の名前ばかり呼んでいるとお姉ちゃんは不機嫌になり、お姉ちゃんの名前ばかり呼んでいると、弟が側へやって来て、存在をアピールしてくること。
    これは、きちんと自分と他の子の名前を認識してるってコトですよね🤭

  • @ichigobx3912
    @ichigobx3912 Год назад

    動画ありがとうございます。我が家のミケ子は、名前というか呼ばれてるのを理解してるけれども、褒美がない招集には応えない印象です(笑)

  • @neko.shinoYT
    @neko.shinoYT Год назад +5

    名前わかってる気がします!✨
    今の子は、1ヶ月前にお迎えした4ヶ月の猫ちゃんです😊

  • @ダルモア
    @ダルモア 6 месяцев назад

    以前2頭飼っていました。歳が9歳も離れていたので仲はよくありませんでした。片方の名前を呼ぶともう片方は後ろ向きでイカ耳になります。 いやいや意外にも嫉妬心あるの?という感じました。自分の名前だけではなく憎たらしい同居猫の名前も覚えていたのか?と少し感動しました😭

  • @モモ-i9l
    @モモ-i9l Год назад +6

    うちには5ニャン😸居ますが、全員自分の名前を理解してます😄一番遠くのニャン😸を呼ぶとすっ飛んできます。手前にいるニャンはじっとしてます♡呼んだ子だけ近寄ってきます😊それが可愛くてたまりません😉先生〜お誕生日動画はいつ頃見れますか?皆のお誕生日の猫ちゃんの写真みたいです😸待ってま~~す✋

  • @こたきんぐれおん
    @こたきんぐれおん Год назад +2

    家には、13歳から7歳迄の9匹の猫がいます。別部屋から一匹づつ名前を呼ぶと確実に名前を呼ばれた順にちゃんと来ます。なので名前知ってるかと。ある教授と言う方が猫は名前覚えないと本に書いていましたが、この人は猫を飼った事さえ無いのでは?と思ってしまいました。私は生まれて現在迄100匹程の猫を飼っていますが皆、自分の名前はわかってますよ。

    • @ito1103
      @ito1103  Год назад +1

      順番に来るのすごいですね😊

  • @まめひとつぶ
    @まめひとつぶ Год назад +3

    2階から3階にいるニャンコを呼ぶと降りてきます

  • @乃倭猫
    @乃倭猫 Год назад

    二匹おりますが、名前呼ぶと二匹共反応します、呼んだ?みたいな
    個別に呼びかけるとニャと返事するしよくわかりません❤️

  • @aoshoko
    @aoshoko Год назад

    我が家に来たばかりの2カ月のスコちゃんですが、感情?が人以上に発達している気がして驚いてます。
    犬っぽい性格で「甘えん坊のかまってちゃん」という紹介で譲り受けましたが、自分の名前や「ごはん」「お水」をちゃんとわかってるだけでなく、どうも人間を観察して感情や思いを理解しているようなんですよね。思考回路は人より単純かもしれないけど何か違う部分がとても発達していると思います。

  • @森田好恵-l7n
    @森田好恵-l7n Год назад

    うちの子は名前呼ぶと尻尾でへんじすることがありますたぶん

  • @黒猫358
    @黒猫358 Год назад +5

    我が家の猫様♂、名前を呼ぶと、返事はしてくれませんが…尻尾立てて飛んで来ます。先代の猫様♀は、ウニャ~んって返事してくれて、ゆっくりモンローウォークしながら来てくれました。

  • @fragarach2
    @fragarach2 Год назад

    うーん、うちの子たちは名前呼んでも特に反応しないです😂
    3頭、兄弟で一緒に飼い始めて1年経ったところ(3頭とも1歳ちょっと)ですが。
    考えてみたら、起きているときはみんな見えるところに居ますし、寝る時も3匹とも同じベッドに上がってくるので、個別に呼ぶ機会も少ないのですよね。
    ご飯をあげるときも遊ぶ時も、基本的にみんなの名前を呼びますし、1匹だけを区別して呼ぶ機会は怒るときくらいでしょうか😅

  • @山路祐里栄
    @山路祐里栄 Год назад +2

    私の亡き愛猫🐱も、自分の名前をわかっていたみたいです。飼い主(私)以外でも、部屋に入ってきた方々が名前を呼ぶと、高確率で反応していました。
    どちらかと言うと、女性が呼んだ時の方が、反応が高かったみたいです。

  • @youko22222
    @youko22222 Год назад +3

    名前呼ぶと返事します🥰
    2階にいても来てくれます🤭
    絶対名前わかってる🤔

  • @まほ-t6v
    @まほ-t6v Год назад +1

    自分が飼ってるにゃんこは名前呼んで探すと何?って出てきます😊

    • @ito1103
      @ito1103  Год назад

      すごい!!
      嬉しいですね😊

  • @シャルロッテ-i7m
    @シャルロッテ-i7m Год назад

    うちの子は4匹とも名前、ちゅーる、ご飯に反応するw
    名前は他の子の名前を言っても反応しないから自分の名前って理解してそう?
    あとは旦那と喧嘩してる時とか私が不機嫌な時は皆触らぬ神に祟りなしと言わんばかりに隠れるww
    イタズラした時もなにこれー!って私が言った途端にやったであろう子が逃げてくw
    怒ってないよーって優しく言ってもごめんなさいと言わんばかりに耳倒して小さい声でにゃ〜…って🤣🤣🤣🤣

  • @ねこすけ-j9s
    @ねこすけ-j9s Год назад +2

    生まれつき自分の名前を持ってる子もいますね
    故松本零士先生の作品で 野良猫に色んな名前で呼んでも反応無いのに ミーと呼んだら鳴き返すと言うのが有りましたが
    我が家の猫も 最初 別の名前で呼んでも全く反応無かったのに
    先代猫がねこすけだったから じゃあお前は黒いから くろすけなのか?って言ったら 初めて鳴き返して その後も くろすけと呼ぶと必ず返事してくれます

  • @大福-v3c
    @大福-v3c Год назад +2

    この動画流したら猫が2階から降りてきた😀

  • @na6975
    @na6975 Год назад +1

    うちの一匹飼育のネコは滅多になかなくて、感情や返事は尻尾で地面を叩いて表すのですが、
    名前呼ぶと2〜3回ポンポンします。違う名前(音)で読んでも尻尾動かさずです。
    飼い主以外が呼ぶと1回ボンとします。
    怒られたり居心地悪いと小刻みに何度もポンポンして、怒っている・嫌なときは大きく2回ボンボンします。面白いです。
    実家は多頭飼いですが、名前呼ぶとその猫が来るので、わかってるのかな〜と思います。

  • @nekonekoland
    @nekonekoland Год назад +2

    しろにしまと呼んでみたら、噛まれました。😂 名前理解してるみたいです。🤩
    以前、しまがお外に遊びに行って、お迎えをする時、名前呼ぶと野良猫が 一斉に出てくることが ありました。😂 ママにゃんは 自分のことをしまちゃんだと思ってました。🤣🤣🤣🎵

  • @five_cats_weather
    @five_cats_weather Год назад +2

    呼んだら割と来る

  • @恵-j9s
    @恵-j9s Год назад +9

    名前を呼ぶとニャーと、返事して、おいでで、寄ってきてくれます❤人間の言葉は、理解してくれてるみたいです😊

  • @CatSunshine7028
    @CatSunshine7028 Год назад +4

    うちのは名前叫ぶと超ダッシュしてきて顔をぺろぺろしてきます😊完全に母猫が子猫を心配してる鳴き声だしてるので多分子猫だと思われてます😅
    猫の方がおバカさんというより犬と違って基本的に群れない、誰かに従ったり理解して行動する必要がないから反応しなかったりつんつんしてるんだろうなぁーと考えてますね💡⠜

  • @ツンデレしじみ
    @ツンデレしじみ Год назад

    名前は理解しています😊おやつ?にも反応しますね(笑)

  • @小十郎-e5n
    @小十郎-e5n Год назад

    猫・猫・犬を飼っていて、3匹がこちらに背を向けてファンヒーターを囲んでいる時
    ひとりひとり名前を呼んだら、それぞれが振り向きました。
    うちの子は自分の名前がわかってるんだなーって思って、嬉しくなりました。

  • @chappymany
    @chappymany Год назад

    我が家の愛猫Miss Chappyは、名前理解しているとおもいます。4階ベランダで他のお部屋のベランダに居ても哭きながら戻って来ますので、😊7歳ですニャン😺廊下に居ても、名前呼ぶとウサギのようにピョンピョン跳ねながら戻って来ました(RUclips動画投稿済)信頼関係を確認出来ました❗️😉😻Miss Chappyは、家族以外は全て警戒しますので他の人だと先ず逃げます‼️😅😹

  • @はるちゃん-d3x
    @はるちゃん-d3x Год назад +1

    うちの殿様🐱は、名前もご飯もねんねも理解してます! 因みに、ワンコ(ぬいぐるみ)取って来て〜と指差すと、咥えて持ってきます😁すみません親ばかです笑

  • @ruuk1120
    @ruuk1120 Год назад

    うちの子はルークって名前ですが、ルーちゃんとしか呼んでなかったからかルークでは反応しないです😂笑❤

  • @miihi2665
    @miihi2665 Год назад +1

    多頭飼いしてますが、名前呼んでも尻尾をペシペシと反応するのみで理解してるのかは微妙です😹

  • @mゆうり
    @mゆうり Год назад

    遅いコメントですみません😅
    ウチは保護猫を3匹います。保護歴は50年ですが、今の猫のネネ、🐱たまに来る訪看やヘルパーさんには可愛い声で鳴きスリスリ、それなのに私が呼んでも絶対鳴きません、酷いのがお風呂で洗う時嫌がって鳴きますが名前を呼ぶと鳴き止みます。
    そこまで鳴きたくないのか腹が立ちます。何故なのでしょう?撫でるとゴロゴロ言うので私が嫌いという訳ではなさそうなのですが、理由が分かりません。
    何十年も飼ってて初めてです。

    • @ito1103
      @ito1103  Год назад

      うーん
      鳴かない子もいますよ😊
      きっとネネちゃんに何かのルールがあるのでしょう
      気にする必要はないですね
      鳴くから好き
      鳴かないから嫌いではないです
      病院に来て初めてこんなに鳴いてるの見た!って方もいます

  • @ネロともも
    @ネロともも Год назад +2

    先生、こんばんは😺😀
    ウチの先住のお姉ちゃん猫は、呼ぶと必ず返事をして、「おいで」と言うと必ず来てくれました😺😀
    これについては、返事をしたら必ず撫でていた事、「おいで」の時には床をトントンと指で指してましたので、言葉の意味というより、音と何かしらのアクションに反応していたと思います。
    ちなみに、縹にも同じ様にしていますが、私より主人が好きなので、お姉ちゃん猫ほどは聞かないです😹😅
    でも、お姉ちゃんが亡くなってから最近、よく聞き始めてきたように思います。
    そんな縹が言葉の意味が分かってるであろうものはやはり「ちゅ〜る」と「ごはん」です😸😁
    やはり五感で嬉しい情報が入ると、そうではないのかも知れませんね😸😊
    それでは、またコメントさせていただきます😸😁
    関西の猫夜会、夏頃予定…との事で、私も手術を頑張って是非、参加出来れば…と思ってます😺😀
    先生も、毎日お忙しくされてるみたいですので、お身体ムリのないようにご自愛くださいね😺😀
    カワイイぶんちゃん😺もありがとうございました😻😍

  • @ひよりん-r5i
    @ひよりん-r5i Год назад

    うちの子も名前呼んだらきます。
    おいでの言葉も分かるみたいですよ😊

    • @ito1103
      @ito1103  Год назад

      素敵なネコちゃん!

  • @めりちやん
    @めりちやん Год назад

    うちには6匹居ますが、それぞれ呼んだら来ます
    呼びながら手を叩くと来る子が、1匹居ます
    行くよおいでって言うと着いてきます

  • @小沢流奈
    @小沢流奈 Год назад

    ねこちゃんは自分の名前を理解しておりますよ!
    どうしてかと申しますと私は図らずも実験してしまったから!です笑
    二匹いる内の片方が、こちらに後ろを向けて寝そべっていたので「ジュンく〜ん」とその仔の名前を呼ぶとしっぽをブンブン振って
    「ハナちゃ〜ん」ともう片方の仔の名前をわざと呼んだら、しっぽは振ったものの小さく少しでした…。
    そしてもう一度その仔の名前を呼ぶとしっぽブンブン!
    ねこたちは自分の名前をちゃんと分かってます。

  • @松山みみ-j1p
    @松山みみ-j1p Год назад

    家の子は、名前呼ぶと、にゃーと、返事します

  • @mikanlovetokurumi2
    @mikanlovetokurumi2 Год назад

    うちの子は、返事しますよ