軽商用バンでスポーツカーに挑んだら皆に笑われました。でも走り始めると、、、【ビートvsアルト】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ↓↓OHAJIKI洗車用品↓↓
主要モール全てランキング1位獲得!!レビュー星4.8!!
僕たちが気合を入れて開発を行なった洗車用品シリーズ。
6年かけて作りました。
ぜひ、ご体感ください。
詳細は下記URLから
↓【アマゾン】↓
www.amazon.co....
↓【楽天】↓
www.rakuten.co...
↓【ヤフーショッピング】↓
store.shopping...
購入された方はショッピングサイトのレビューもどうかよろしくお願いします!!!!!
↓↓あすかさんが解説したOHAJIKIコートG解説動画↓↓
• 数百台の無惨なガラスコーティング車を見てきた...
コートGへのよくある質問に回答する動画
• バカ売れしているコーティング剤への質問が止ま...
はなだインスタはじめました↓
/ hanada_garage
-----------------------------------
運営 株式会社トーレストジャパン
企業タイアップやプロモーションに関しては下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
法人様など事業者様のRUclipsチャンネル運営のお手伝いも行なっております。
お問い合わせは(株)トーレストジャパンお問い合わせフォーム又は
下記アドレスまで宜しくお願い致します。
www.tallest.co.jp
info@tallest.co.jp
-----------------------------------
毎回、同じ様なコメントが入るので予め申し上げておきます。
・髪はもうそろそろ切ります。
・ヘルメットなどの装着義務は無い場所ですので、安全装備に関しては自己責任で行なっております。
・身長が異常に高いですが気にしないでください。
・プロのレーシングドライバーではありませんのでドライビング技術に関しては素人です。(俺の方が速いって人がおられましたら是非一緒にタイムアタックして遊びましょう!連絡待ってます。)
・色々コメントで褒めてくれる人達本当にありがとう!!大好き♡
・何々を売ってくれませんか?系の質問DMには返信しない事が多いですのでご了承下さい。
・真似する人が出たら危なくないですか系のご意見に関しましては、、、それは知らん!
↓はなだ達が本気で取り組んでるアパレルブランド【TALLEST】
tallestjapan.shop-pro.jp
どうでもいいけど髪の毛セットしやすそうで羨ましいです(笑)
最近山に免許取り立ての若い子が走らせ方も分かってないのに86だのスイスポだので無茶して飛ばすから危なくて仕方ないんだけどたまーにばっか速いアルトバンで攻めてるおっちゃんがいてマジでカッコよかった。
若い頃お金がない時に乗ってたのがこの型のアルトバンでしたが、確かに車重が軽いから意外と速いんですよね。しかも私が乗ってたのは5速マニュアルのものだったから、運転してて楽しい楽しい。ジムカーナなどでも御用達なモデルなので、見た目によらずホントバカにできません。
スズキの車ってこうしてみると良くできてますよね!余計な物を省いて軽くて丈夫なフレームと小さくてパワーは多くないけど軽くて丈夫でしっかり回るエンジンを搭載することで運動性能と燃費を向上させてかつ安くて燃費がよく安全性も確保するという車を造るのはかなり難しいと思いますね。スズキの車はある意味プアマンズロータス・・・
軽さは正義か🎉こんなバトルは好きです
ビートに乗ってましたが、速さよりもロマンを楽しむ乗り物でしょうね。
もしターボが付いてたらスピンしやすく危険な車になってたのかな
エンジンがノーマル同士ならカプチーノと対決してもそこそこ着いていけるのがMTのアルト。
やっぱ、スポーツするなら、パワーあげるよりも、軽くして運動性能あげるのは、基本ですからね!
小さいながら頑張ってるのが伝わってきて可愛い😆
コンパクトカーがこんだけバラエティある国ってないだろうからそこは幸せなことですよね。
自動車税で帳消し
アルトバンってスポーツカーですよね(洗脳済み)
余分な装備がないのか?軽量で快適装備が最低限で不必要な装備が付いていない(レーダーサポートとか、車線逸脱装置なんて要らないと思います。車線踏んだり、歩行者が近づくと警告煩いです)スパルタンな漢の車だと思います。
更に安くて低燃費で地球環境に優しいと思います。
@@小林カムイ マジレス乙
オートマは糞だけどな
そうさ、、、スポーツカーだ‼︎
余裕でスポーツカー👍️
アルト ビート ミニサーキットで楽しそう!お疲れ様でした。あすかさん謙遜しないで、ナイスドライブでした。
11:20
ビートのエアコン吹出口が動いてる笑
どちらも好きで所有してましたが、やっぱりアルトは軽さが強かったですね
無駄な装備がなく小さく軽く足もしっかりしていたので、普段乗りでもちょっと攻めた走りでも良かったです
ビートは車重はあるけどボディの剛性感と背中に伝わってくるエンジンの鼓動が、車との一体感を強く感じさせてくれて楽しい車でした
シフトを動かす範囲が狭くてクイックなシフトチェンジが楽しめるのも良いところ
どちらも車に乗ることを楽しむという意味で最高のマシンですよね
良いね、やっぱりマニュアルだな~。😊
乗ってて楽しいのがビート、速いのが23Vアルトだと思います。足をガッチガチにしたドンガラ23Vに乗ってますが街乗りは地獄です。
△軽商用バン
〇軽スポーツのカスタムベース
イイですねえ、面白い企画ですよ。タイヤがタイムに影響が大きいのはレースを見てる人は良く分かってますし、音もイイ。
あすかさんのいさぎよい所がカッコいいね!
一本クヌギ、またいつか走りに行きたいなぁ。
これでスズキじゃなくて日産や三菱の車だったら頑丈さも兼ね揃えた完全無欠のマシーンだったのは容易に想像出来る
こういう企画とても好き。おもしろい
代車が軽耐久仕様の23アルトバンなんだけど、ほんと軽くて楽しい。
おまけに田舎の爺ちゃん婆ちゃんから安く下取り出来るのでコスパも良いのだとか。
羊と狼の戦いおもしろかったです!
また異種対決楽しみにしてます。
ビート(PP1)は760キロ
アルト(HA23V)630キロ
昔Z32フルチューンで、間瀬サーキットで、レース出てましたが、ハチロクフルチューンの方が速かった。小さなサーキットでは、軽いほうが断然速いですね。軽さは最大の武器
このアルトバンでサーキット、スパ西浦走ったことありますが、ほんと早かったです!
ダイハツの軽のターボよりストレート早くコーナリングになるとさらに早かったです!
ま〜アルトワークスにはかないませんがNAクラスでは最強じゃないでしょうか!
ちなみに自分はGC8でした。
完全ノーマルのtodayも参戦してほしい
軽さは正義
いのしし村(大分県)サーキットととはこれまたマニアックな場所をw
このコース、さっき出川哲朗さんが充電バイクで走ってましたね! 笑
カッコよ‼️😁👍
あすかさんのワークスとアルト対決したらどうなるのかが見てみたくなりました‼︎
アルトのマフラーは何がついてるのでしょうか?
アルトバンは意外すぎた‥
この型のアルトのワークスMTに乗ってましたが、新規格で大きくなったとはいえ670kgの軽さは鬼でしたね
前の型のエポMTにもちょっと乗りましたけど、車重570kgで、荒くアクセル踏むとホイルスピンしちゃって
ステアリングを蹴り返してくるじゃじゃ馬でした…やっぱり軽さは面白さを演出しますね
ミラバンとアルトバンの対決を期待!
価格の底辺対決期待です
峠ではHA23Vで32GTRを煽れます
軽さは正義❗
ha23v は安全ボディ採用されてるし、軽いし、楽しい車ですね😆
足とシートはサーキット走行に大事よね。
ビートは64馬力といってもNA
トルクで見るとアルトバンよりも下
少なくとも130キロ以上アルトより重い車体にもかかわらず、ほとんど互角なのは大したもの
場所は大分の一本クヌギでしょうか??
HA23Vはエッセと並んで軽耐のNAクラス(Mトレ除く)では最強クラスの車両です。
直線距離が長いとこでも、勝負してみてほしいですね〜😙
めちゃくちゃ面白い動画ありがとうございます!!
次はビートを軽量化してアルトに挑む!的な逆襲ビート動画とか観てみたいです!
ビートの車内撮影動画ってどのように撮られてるんですか?参考にしたいです!
アルト改造ありきでの速さですからね。スズキならではの、シンプルな作りゆえに軽量な分、丈夫さは無いけどね
トゥデイ出して欲しい。
トゥデイはやばい、、、
ホンダオート岡山・・・・・
ツデーは良いぞ
@@HIBIKI_channel1
アレは化物( ̄∀ ̄;
ウチの23v もタイヤ変えたら速いのかな…
23バンと22ワークスどっちが速いんだろう?
当時中古で35万でした。高騰してるんですか?
今36のってるけど楽しい楽しい
楽しそうな23アルトで羨ましいですw
軽さもあるけどファイナル5.9は結構加速いい
貨物故のローギヤードなセッティングが功を奏した感じ?
元ビートに乗っていましたが速さを競う車じゃないですよ!約8800回転近く回るのが魅力!H42ミニカライラ4速MTの方が速くて面白かったよ!
ビートは乗って見ればわかるけど超遅いですよ…NAだし重いし今のターボついた軽の方が全然速いと思う。ただあのバイクのようなエンジン音とシフトフィールは最高です。
カプチーノがどこぞ屋の見たことあるガレージでw復活してたねww
このサーキット 今、出川哲朗の充電させてもらえませか?に出てた。
めっちゃ楽しそう(*'ω'*)
旧アルトのような2ドア(3ドア)、屋根低の軽自動車ってもう出ないですもんねえ。
公道山道ならどんなスポーツカーより軽MTが一番面白い。
軽いは正義
音がいい✨
バンのギア比はロー寄りですからこの手のコースにマッチしているのかな。速度域が高いと不良だろうな。
ビートの車重は760kgですがNAに拘った結果、カプチーノ,AZ-1には全く敵わない動力性能、そして安全性を第一にした結果、MRなのにアンダーしか出ない車となってしまったので、今回のアルトとの勝負が丁度いい勝負という感じがします。
「MRなのに」っつーより「MRだからこそ」リヤ側のロードホールディングが重要でアンダー側にセッティングされるのが常道。
悪い例を上げれば、初期型SW20のリヤのセッテティングは劣悪で、徳大寺氏に「ビートに劣る足回り」と言われてた。
どっちにしろ「オープン&MR」という重量増加する構成をとった時点で「速さ」より「フィール」を狙ったのは明白。
フェラーリ,ランボルギーニ,NSX(初代)等の一般庶民が買えないようなリアルスポーツカーは常道ではないという事になりますよ。
細いタイヤ,短めなホイールベース,高目な重心の為にオーバーステアなNSX(初代)をガンさんは「フェラーリは速いがスポーツカーとしてまとまっているのはNSX」と評価してますし、サーキットや峠でカウンター当てまくりで「楽しい~」と攻めていたドリキンも「ドラポジの自由度も高く、雨の日ならパワーの差も縮まってNSXの方が上」と褒めてます。
悪い例のMR2は確かに初期型はベスモでも危険なクルマと評価されてました。
その危険なクルマを自分はⅠ型,Ⅱ型,Ⅳ型と3台乗り継ぎましたが、Ⅰ型でハーフスピンを経験しました(それも一般道でです)。
ただMCを重ねる度によくなって行って、Ⅳ型では緩いカーブをカウンターを当てながら抜けられるようになりました。
こういう話をすると「そんなにドリフトをしたいんですか?」と言ってくる人がいるんですが、MRはコーナーをいかに速く抜けられるかで生まれた形式ですから、その分ドライビングがシビアになり、オーバーステアが出てカウンターを当ててクルマを操作するのも楽しみの一つと思いませんか?
ポール・フレールがCGのスポーツカー一気乗りという企画でサーキットを2日間借り切って来日した際、軽自動車の代表としてカプチーノを用意した際、「本当に64馬力しかないの?それでオーバーステアするなんて信じられない。ビートは他の企画で乗ったけど、あれはアンダーしか出ないから面白くないからね」笑顔で降りながら絶賛で、お気に入りの1台となったとの事でした。
そう言えばドリキンも「カプチーノはロードスターの弟分だね、このクルマはもう軽じゃないよ」と絶賛でしたよ。
試しにドリフトできるかをビートとカプチーノでドリキンがやってみたのを見たんですが、カプチーノは思い通りに操作できるのにビートはパワーが全然足りずにリヤの滑りが止まってしまい、全く出来ませんでした。
ちなみにAZ-1,ビート,カプチーノの3台とも重量は700kg台で大差ないです。
結局のところ、危険でないようにバランスの取り方なんじゃないんでしょうか?
ホンダはスポーツカーのNSXを造っている会社です、価格的に買い易い軽ですから、安全なクルマにと慎重になり過ぎた結果、同じ軽で評価の高いカプチーノと違って遅すぎてMRとしても楽しめないクルマになってしまったのではないでしょうか?
実際、RUclipsでビートとS660を迷ってビートを購入して、「失敗した、S660を買えばよかった」というようなタイトルで動画を出している方がいました。
そのS660もまた安全面を重視し過ぎたのか、サーキットでプロが攻めても何も起こらないクルマになってしまってます。
エンジンはS660の為のエンジンではなく、N-BOXのエンジンを流用してタービンを替えている程度で64馬力。
それなのに重量はビートより重く800kg台。
販売開始直後から中古車両が多く出ていたのを見て、それだけ購入者のガッカリ度が感じられました。
楽しそうなコースですね☺️
九州なんでしょうか?
大分県にありますよ!
一本クヌギスピードウェイってところです。午前が自動車、午後が2輪・カートです。料金も手頃で走り放題&ライセンス、ヘルメット不要ですので趣味で走るにはもってこいの場所ですよ!(遠方からでしたら貸切イベントと被らないよう、事前に問い合わせた方が良いかもしれません。)
アルトバンの戦闘力を舐めてはいけない
逆にビートの戦闘力を過信してはいけない
意外とビートとか、カプチーノみたいなクルマって重かったような。アルトは軽い。
オープンカーって重いですよね。
カプチーノで700㎏でしたね
カプチーノをドンガラにしたら兄貴と二人で持ち上げて軽トラの荷台に載せてスクラップに出せましたよ
とても軽いボディでした
実はMRもバルクヘッドが増えて車重は増えがち。
このクラスだと結構ハンデになりそう。
自分、ha22s のスズスポワークス乗ってます^_^
良ければいりませんか?足回り、マフラー、スズスポ。サブロアアーム補強。
タービンHT06強化アクチュエーター、サブコンはeマネージ 、ホイールSSRタイプC、タイヤフロントディレッツァ、リヤRE11でフロントはアウターがすり減りタイヤカスだらけ、リヤほぼスリック^_^
一応180は出ます^_^
このサーキット
出川の充電させて下さいで出てた!!
一本くぬぎ🤣
軽量な事は戦闘力ですよ。
カプチーノとビートの対決も見たいです
カプチーノの圧勝かも。
これがホントのアルトワークス?ww
ライトウェイトスポーツ最高‼️
MT最高‼️
アルトは見た目軽バン中身ワークス仕様がたまに居るから侮れません
よく見たら鉄チンホイールに見せ掛けたスーパーRAPを黒く塗ったアルミホイールだったり
インタークーラーがバンパーから覗いていたりしてますがw
ギクッ!
ABCトリオ揃えて勝負してほしい!
スズキはボディ重量が軽いからなあ。
初代ワークスRも商用車で、合法触媒レス。
なーんもついてないので、楽しい車だった。
めちゃくちゃ面白かったです
題名のアルトVSビートは頭に持ってきたほうが良かったかもですね。端末(テレビ含む)によっては全て表示されなかったです。
しかしアルトのサウンドのイイ事よ…
このサーキットは大分なんですね?面白そう♪今度遊びに行ってみよう♪
なんだ、羊の皮被ったうさぎさんだったか
この場所もいいよなあ気軽に貸し切って並べて勝負!!とか自由にできるし。
普通のサーキットなら貸し切るだけでうん十万かかるし走るだけですぐ時間オーバー
こういうところ増やしてほしい
アルトは三連メータついてますが、その他も結構いじっているのでしょうか?
タイヤって大事ですね、と改めて思いました。
ダイレクトイグニッションの効果が出ています。
ビートよりもTODAYの方が速かったですから。
腕ではなくコースとエンジン特性、ギア比ではないかと思います。
ビートはミッドシップでコーナーは速そうですがトルクバンドが異常に狭く(2サイクルのバイクみたい)、オープンの為重いので
この様な低速コーナーばかりの場所だとバンドを外すと失速してしまいます。
一方アルトはバン仕様な軽いし、エンジンは低回転で馬力が出る様にしている(コンピューター)と思われるのと
ミッションもギア比を低め(バンの為)にしている筈ですのでこのサーキットではアルト(バン)が有利では?
高速コーナーやある程度の直線があるサーキットでないとビートは不利ではないかと思います。
元ビート乗りの戯言でした。
オートマ限定ですが
頭文字D見始めてから解除しようか
検討してます!
上まで回してナンボのビートに低速でツイスティなコースは苦手よね
実用域のトルクに振ってるアルトの方が速いのは道理だと思う
アルトに応急用タイヤで勝負してみたら どうでしょうか?
アルト今もよく見かけますね。
うちの場合、昔ヴィヴィオに乗ってましたが、オイルメンテさえしっかりしてたら良い車でした。
オーバーヒートで廃車になりましたが、軽の中でも面白い車が結構あるんだなと思いました。
また面白い車を探してみようと思ってます。
最近中古でも割高になってるし、それだけ新車があまり動かないんでしょうね。
PGM積んでる、jw3との対決御願いします、とにかく楽しい車でした、御願いします
身長差と室内広さの差の対比がgoo! 膝の間でハンドル操作すごいです。
シャツ新色ですか?
ワークス出して欲しい
タイヤがイコールならアルトが速いって事よね?
アルトカワイイグーネットえなこ
軽バンは走る以外の装備が無いので意外と軽いかも
ビート懐かしい〜♫
基本、アンダーな感じでしたが、インフィールドでサイド引いて横向けて遊んでいました!^_^
友人のREXが最終コーナー手前のゆるい右のあと、ずっと横向きで走って遊んでましたね〜w
・・・ずいぶん昔の話ですが・・・。
事故にだけは気をつけて、元気いっぱい走ってくださいね!
若者はいいな!!^_^
いのししサーキット懐かしい。
確かに、軽量化した軽バンアルト早いですね。( ;∀;)あんまり詳しくは無いですがビートも早いんでしょうけど、ハイグリ履かせてるせいなのか、パワー持ってかれて失速してる感と、確か、ビートは高回転型のエムトレックでしっけ?もう少し回転上げてトルクバンド外さない所使いたい感じですかね?すいません。詳しくないのに偉そうな事言って申し訳ありません。
ビートは760㎏って出てたけど S660は830㎏かな
だって、ビートと謂っても、スポーツカーだもん。乗ってて楽しいと言うことでしょう。でも、S660は、レーシングカーに近いのかもしれない。改造したら軽なのに四百キロとか出るらしい知らんけど。でも、普通一般道では,そんなン出すところないし免停か事故死。
ロードスターやエリーゼも比較してほしい!
今走っているビートの殆どは足回りのブッシュやサスがへたっているから、お買い物軽四と同じでコーナリングもショボいです。
元々の重量(オープンは安全を考慮して車体が重い構造)も手伝って本来の性能が発揮できないでしょうね。
本来のビートはコーナリングが多いほど力を発揮しますよ。ミッドシップの凄さを殆どの人は知らないでしょう。
一度、S660に乗ってみるといいです。これがそうかって感じでびっくりしますよ。ビートも昔はそういう車だったんです。
私は新車から乗ってますから解るんです。