Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新刊「ユルいメンタルの育て方」amzn.to/3b3jnX3いつも、ありがとう。サムネの写真は、天才写真家 森藤ヒサシさん撮影 www.morifujihisashi.com/インスタやってるよ。instagram.com/yoshihama_tsutomu/?hl=ja
買いました!届くの楽しみです!
自分の生きずらさを全て言い当てて下さって腑に落ちました。今の苦しみから解放させてくださるようなきがします。50歳もだいぶ過ぎている人間ですが、やっと解放されるのかもしれない。本当に感謝です。🙇♂️
吉濱ツトムさんの喋り方すごく好き
ここにコメントされているみなさんは、本当に一生懸命生きていらっしゃるんだな、、、と気づきをもらいました。ありがとう❤
綺麗にすべてをやって、退職しました笑本当にこんな要領が悪くて、さぼっている他の人にイライラしてしまう自分はだめだと苦しさを感じましたがこうやって客観視されると、人間って本当に車と同じようにガソリンをいれてアクセルを踏めば走るという感じで管理、メンテナンスができるものなんだなと思いました。沢山の発達傾向の人が知って希望を持って欲しいです。
繊細で完璧主義です。本当に生きづらいです。
購入しました。これから拝読します。能力が低すぎて完璧を目指すどころではないです。仕事もそれ以外もダメすぎて、毎日夜中に家で泣いてます。
ゆるいメンタルほしいです。調子が悪い時ほど、ゴールの遠い完璧に意識が向くし調子がいい時は気持ちも穏やかだけど良過ぎるとまた完璧を求めてしまい実行するからエネルギーを過度に消費するようです。仕事でこれをやると、調子良すぎた時に関わった人と調子悪い時に関わる時が大変。人の仕事を見てどうしてもそれを越えたがるんですよね。「これ以上でなければ」と・・・。よせばいいのに超えないと不安が強いからやっぱりがんばってしまう。本当におっしゃる通りだなあと思いました。この気質が我が身を助けてくれてる面も大きいのでうまく付き合っていきたいです。具体的な方法ありがたいです😊
吉濱さんの動画を拝見させていただいているうちに、納得できることも多々あり、行きやすくなっています。いつもありがとうございます。自分では家事もずぼらで全く完ぺき主義ではないと思っているのですが、周りの方から「完璧主義だね」と言われます。完璧主義って、ある点ではすごくそうなんだけれど、それ以外のところはすごくずぼらだったりして、そこでバランスとってるんだなぁと思います。
いいかげんな事が許せなかったり我慢できなくて、つい追求してしまうのですが、吉濱さんの「ほどほど主義の選択」という言葉ですごく腑に落ちました。新刊のユルメン、とても読みやすい本でした。教科書のようになっているのでずっと活用していけそうです。いつもありがとうございます☆
吉濱さん、お疲れ様です。ゆるいメンタルの先生 彼がいたから今の吉濱さんがいる。生きづらい本になっている。自己好転換が上がる下がるは関係ない。完璧主義です。他人の評価が出来ない、どんな良い仕事を持っているのに繊細事は、ストレス発散が持っていて、完璧主義だから精神疾患になりやすい。物の見方を原因を止める、完璧主義は脳の構造なんだと気付けば多少は突き進む.完璧主義を眺めるメンテナンスを程々にして行く様になる。完璧主義を程々にして行けるようにして行ける様に少し手抜きが出来るようになりたいです。ありがとうございます🙏感謝致します🙇♀️
自分の完全欲や完璧主義なところが自身を追い詰め神経症的な症状となって現れていると思います。頭では完璧でなくて良いと理解しているつもりでも、無意識だと完璧を求めてしまっているので、完璧主義によって起こる問題点を書き出して眺めることで客観的になれるし意識化できるので、完璧でなくてもいいやと思えて楽になりますね☺️♥️吉濱さん、さすがですね😆👏👏👏いつもわたしのややこしい思考回路をほどいてくれるので凄いなぁと思います。対談本も読ませて頂きます😊🌹
とても参考になるお話ありがとうございます😊カウンセラー以上の才能がありますね🎉どれだけ多くの人を救っているか、、私も救われている1人です😊😊
「完璧主義」解ります…。常に「こうでなければいけない!」と言う思いが強く何事においても手を抜く事を知らず臨機応変に対応しきれず気がついたらダウン⤵️その時初めて「鬱」と診断されました…「ほどほど主義」良いですね。私は吉濱さんの動画、著書に出会い今では「まぁ、いいか😊」と、少しずつですが、楽に成って来ています。それ以外でも…「ユルいメンタルの育て方」早速、本屋さんへ行って来ます。吉濱さん、ありがとう…
ありがとうございます☺“完璧主義は生まれつきの脳の特性である”という所に救われました❤
「ユルいメンタルの育て方」の出版、おめでとうございます✨🎉🎊🌈西脇先生と吉濱さんの対談でやらかしの経験談が多く記載があり、そこから乗り越えてきた2人のたくさんのアイデアが詰まったカラフルで優しく安心できる勇気の出る本だと思います✨✨👏👏傷ついた心が癒されてハッと気づかせてくれる西脇先生と吉濱さんの最上級の知性と優しさが詰まったとても素晴らしい本だと思います✨❤️🩹💖✨また、吉濱さんのどんなひどい失敗でも「死にはしない」という言葉が記載されていますが、私がよく子供達にどんな状況になっても「死にはしないから」というのが私の口癖だったので、同じ感覚だと感じてとても嬉しく思いました👀🥰繊細人の持つ完璧主義の問題点はまさにその通りだと痛感してますし、対策を教え頂き、ほどほど主義で行ければ良いですね🍀いつも様々な事を気づかせて救って頂き、ありがとうございます❤️🥰
前は、食べ過ぎたら体重が戻るまで家から出たくなかったのですが、2,3日食べ過ぎても誰もわからないし、そもそも誰も私に興味ないって思ったらお腹が多少パンパンでも出かけられる様になって、すると余計な食欲もなくなって勝手に体重も戻りました。私は完璧にできない完璧主義者ですが、自意識過剰と他人から期待されてると思い込んでたようです。年齢を重ねると少し緩和されました。
いつもありがとうございます。仕事が延々と終わりません。やはり完璧主義かなぁーと、複数の仕事が終わりません。それで自分を追い込んでしまい、体を壊してしまい、結局、退職を決めてしまいました。10月末で辞めるので、次は片目積むって、ゆるーく仕事するしかないかなぁーと、思っています。お話を聞く限り全部当てはまりますね。行き過ぎないように、意識してみますねありがとうございます。
ほどほど主義でいい。最近切に思うなぁ〜 吉濱さん、いつも本当に良いアドバイスありがとうございます🎁✨
今日もありがとうございます。吉濱さんの動画に出会ったことで自分が発達障害人(ADHD) であることに気付いた者です。現在一般的な大企業で正社員として20年近く働いてます。“よく勤まってるな”ですが完璧主義や人の評価が大半の理由で苦しんできた自分はこの動画でかなり楽になれますし、現在の職場でまだもう少し積極的に楽しめる気がします❗ほんとにありがとうございます👍
完璧主義、今まさに自分にとって課題となっている事。完璧主義の人は先延ばしにしやすいので、はたから見たら逆にいい加減な人間と思われてしまう事もあります。完璧主義は悪い事ではないけれど、それが過度に出る事での弊害・マイナス面がかなり大きくて、これが緩和出来ればかなり生き易いだろうなぁと感じています。まぁこんなもんでもなんとかなるんだなぁと、ものの見方を広げて行く。変えるのではないという考え方であれば、実行も容易いと思えます。今回もありがとうございました。
自分自身だけでなく、相手にも完璧を求めすぎてしまい、モヤモヤ&イライラ~を反すうして体調不良になり自己嫌悪繰り返している。😅完璧主義を温存して、『ほどほど主義』を選択していく!目指して紙に書き出し向きあっていきたいと思います😄「ユルいメンタルの育て方」読んで、幅を広げる見方や気分を良くする方法を知る事がわかりとても助けられています。😊本や動画から学んだ事を少しずつ試している中で、少しずつ変化に気づくことがあります!感謝👍✨緩やかに気分よく過ごせている日が増えて行くことを信じて続けていきます😄吉濱さん、ありがとうございます✨
「過剰な深掘り」まさにこれから着手しようとしていたことでした。それ系の書籍10冊が今日届いたところでした。深掘り寸止め!スターシードを護るのも吉濱さんが存在する意味の一つ、とおっしゃっていたし、素直に護られときまーす。
吉濱さん、いつも、ありがとうございます。新刊📙読みました。
声と仕草がとても好きです✨
新刊読みました。文面から伝わってくるお2人の温かさを感じました。素敵な本ですね。本人は普通にただ仕事をこなしているだけなのに。そんな時、自分の世界は自分で作っているんだよ〜と思ったり。私は無理しない自分で生きるのを目標と希望を。アドバイスに感謝してます!ありがとう。
吉濱ツトムさん生まれて来てくれてありがとうございます。
絶対新刊読みますっ🙋‼️💖えっ…完璧主義って、脳の癖だったなんて知らなかったです😨💦劣等感が強いし、やらかしが怖くて完璧じゃなきゃ怒られるって生きてきました。もっと楽に生きたいなぁ😢 よしっ利点見つけてみます🎵✨今日も貴重なお話ありがとうございます❤️
✨🎉新刊『ユルいメンタルの育て方』発売おめでとうございます✨😊✨早速、拝読しました📖何よりも、自己肯定感が低かった当事者同士の対談ということで、説得力バツグンです。そして、改善されたお二人が、お仕事で大活躍されていることに、とっても勇気づけられます✨「ダメな部分があっても大丈夫。」← ココ赤線引きました❗️😊今までこの概念が薄かったのに、気付かされました。西脇先生のポジティブ100%の考え方も参考になります。また、熱量と愛情がたっぷりの本の装丁も素敵です✨優しい手触りの紙に虹色のグラデーションがとっても綺麗で癒されます✨素敵な本の誕生‼️吉濱先生、いつも本当にありがとうございます✨😊✨
他人の仕事内容に対しても というのがすごく刺さりました。まさにそうです。 脳の構造なんですね。私みたいな人は部下をもつ、または誰かのアウトプットのレビューに入らないほうがよいなと。先生がおっしゃるように、問題点書き出して眺める、利点を書き出して眺めるをやってみようと思います。
新刊読みました。まさに、人に期待しない 納得でした。 自分が完璧主義だから、結果人を許せない。 ゆるく生きることに、自分を慣らしていきたいです。ありがとうございます。
出版、おめでとう御座います。お話、凄く身に染みます。
吉濱先生、こんばんは。完璧主義な自分に疲れてました💧いつもありがとう🙏✨本買いましたー💕早く読みたいです💖
いつもありがとうございます。本、早速拝読します(^。^)本当、心地よく生きてゆきたいです😊ツトム先生ー?また更にお若くなりました😱驚
今回の動画は泣きながら見てしまいました。自分も完璧にこだわるくせに実力が追いつかなくて、でも人に助けを求めるのも苦手で、ストレスでよく体を壊してたな〜と思い出しました。ポッキリ折れる前に程々に生きる事を知るのは大事ですよね。そして、新刊読みました。ちょうどこの動画がアップされる少し前に読み終えてUFOの本と共に大切な本としていつも枕元に置いています。素敵な本を作ってくださってありがとうございました☺️
新刊読んでるだけでもユルんでくるような素晴らしい内容でした👏これから大いに活用させていただきたいと思います。完璧主義に苦しみ、吉濱メソッドで脱した今、肩の力抜いた生き方がしあわせを感じる秘訣なんだなぁ…と日々感じています。いつもありがとうございます🙏
新刊おめでとうございます☺️🎉 早速、買わせていただきます🍀私は完璧主義ではありませんが、今回もとても勉強になりました🙏✨
新刊📗✨対談本✨おめでとうございます😌お二人のお話を横で聴いているかのようなご著書✨生きやすくなるための対処法が、とてもわかりやすかったです✨『アクリル板』を取り入れて、人との関わりを楽にしたいと思います😊生きづらさを経験し、対処法を見いだし、克服されたお二人の優しさが詰まった一冊📗でした✨生きづらい人々が、少しでも、楽に、生きやすくなりますように‥の想い💞が、多くの人々へ届きますように😌いつも、愛溢れる優しい発信をありがとうございます😌🍀私、完璧な『完璧主義』でした😅 吉濱サンの情報のおかげで 完璧主義を卒業🌸しました✨今は「まぁいいかぁ~」自分を許し、他人を許し、ユルユル緩んで楽に過ごせるように、なりました😊 『ほどほど主義』へ移行しますね☺️ありがとうございます😊🍀
新刊、とても楽しく読ませて頂きました💖✨発達傾向だと、「ゆるむ、しなやかに、ほどほどに」っていうのが苦手な気がします。自分では気づかないところが、まだまだあるんだろうなー。
その『ほどほど』が実に難しいです。完璧主義が著しく生産性を下げ、様々な弊害を生むことを学んだので、最近はほどほどを心掛けているのですが、根が完璧主義なだけに丁度よい頃合いがわからず、反対に雑だとか手抜きだとか言われてしまいます。色々考えてやってるつもりなんですけどね。劣等感は拡大する一方です。
すごく良く分かります、何でいつも仕事が雑とか言われるのかな?自分の中では完璧なのに!
こういうためになる本の紹介をしてくださることに本当に、本当に感謝です笑タイトルどおりの感覚で「ゆるく読んでいきたい」と思いました・・
ほどほど主義目指してみます!!ありがとうございました!!
字幕ありがとうございます。
完璧主義も思い込みも自覚なかったけど指摘されて。でも自分でどうしたらいいかわからず、タメになるお話ありがとうございます🙇♀️評価はすごく気にします。後は完璧を求められたりする気もするし、人がいないかなり忙しい会社だとやらなきゃと休まる時もなくよりパンクしやすいかもしれません。過ごしやすいよう参考にします。
対談本、すごく為になりました✨ありがとうございます🌹
ついに、吉濱ノートを作りました。(聞き流すだけじゃ理解できないので、ノートとって実践)認知(客観視や別の視点)を入れながら、完璧主義を温存したままほどほど主義に移行していきたいです。
あーーーーーーー、私だ😂 当てはまり過ぎてて…😢 完璧主義は生き地獄です😢 適当で鈍感な人が羨ましい😢
本当に 吉濱先生のお話されている通り 完璧な仕事をしようとすると 全く終わりません o((⊙﹏⊙))o💦ある程度のところで妥協しないと 延々と続けてしまいます ところで コリコランたちが・・・いない・・・いつも美しい先生が さらに 一段と美しく感じられます✨吉濱先生の体調が 益々健やかであられます様に お祈りしてます 💖
ユルイってのがいいね。ゆるめると最大のパフォーマンスが望めるらしい。にゃ。
わかるなぁ。HSPの自分が持つ完璧主義、発達障害はないであろう先輩で攻撃的な方の完璧主義。もっとゆるく生きれたら、生きてくれたらと考えたりします。障がい者妹の子供7歳(多動てんかん自閉スペ)を変わりに育ててるんですが奇声のチックで始めまして。通院はしてます。トゥレット症候群まっしぐらかなぁと思いながら、仕方ないかぁ亡くなる系の病気じゃなくて良かった的に考えてみるかぁ〜未来はわからんし〜と。頑張ってます。
完璧主義が悪いという認識が全くありませんでした。でも、理解されない事がつらかったです。完璧を周りが求めているわけでもないのに、完璧にやり遂げないと気が済まなくて他人のすることも許せなかったです。少しずつ、ストレスなく過ごせるようになれば良いなと思いました。
動画の中で言われたとおり、深堀りしてしまっていました。認知療法も何もかも知らないから。薬しか与えられていなかったから。余計に酷くなるばかりだったから、この動画に出会えてよかった
先程、新刊を読み終えて、このタイミングで動画がupされて驚いてます今週は特に凄い偶然が立て続けに起こってるので、『私、何かしたかな?』と、自問自答してます私も完璧主義でありながら、詰めが甘いという欠点を持ち合わせているので、今回の動画もとても勉強になりましたありがとうございます(*´▽`*)適当がどの程度なのか分からなくて、誰か教えて欲しいくらいなんですが、誰も教えてくれません(ノД`)タスケテ
良く分かります、何で詰めが甘いって言われるの?かな?それが分からないから苦しい😕
@@youtube8902 さん昔、手芸に興味があった時期があって、色々作ってたのですが、歪な形になったりして作り続けているうちに『向いてないな』と気づき、今は作るのをやめてしまいました独学でやってたというのもあって一切、習いに行った事が無かったというのも理由かもしれません
そうか私…完璧主義なのかも。当てはまっていることが多くて。まさにこの動画で気づかせてもらい、別の視点を入れるきっかけになりました…!!ご著書のユルメンタルで話されていた「PDL」をはじめました。吉濱さんもされているとのことで、効果ありそう!って思ったのと西脇先生の勉強会でされている方たちが、運が良くなってきた(宝くじが当ったり)とおっしゃられているとのことで、これはやらねば、と(笑)対談ならではの広がりが感じられました。長くなりすみませ〜ん。
OL時代、誰よりも美しいコピーをとる自信があったのです🎵(* ̄m ̄)プッ
まさしく、わたしです。完璧主義。で双極性障害に、なりました。(泣)
仕事が終わらないループに陥ってる毎日で図星でした(>_
検査の結果、注意欠陥多動性障害と自閉症スペクトラムでした!あとhspと確認障害、強迫性障害、不安障害。同じ方いらっしゃいませんでしょうか?吉濱さん、いつもありがとうございます!ほんと腑に落ちます。
全ての原因は通貨制度にあるね。オリオンノリゲラ星から太古に持ち込まれた通貨制度。そんなのがあるから働かなくてはばらない。だから完璧主義が出て来てしまうし、そんなのがあるから教育があり勉強しなくてはならない様になっている。北米にてスペースシャトルの乗組員の名前が出てくる辺りまで行っていたような超完璧主義の僕は数年前何かおかしいと氣付き、以来全く働かないようになったら凄く心がゆったりして来たし、さまざまな氣付きがある。例えば時間は一直線上で続いていないし瞬間しかない、だとか。惑星地球の表面には情報しかない、とか。頭の中の記憶は空想になり変わるだとか。第一に現実とはなにか?ここから入るべきのように思います。惑星地球表面ではいま、ゲシュタルト崩壊してます。ありがとう😊
0:19 ツトム先生、西脇先生、あと3人は誰ですか🤔
自分の感覚が正しいと思い過ぎな自分。
絶対買います、(*ˊᵕˋ*)
💮ぺっ✨✨✨
ヤラカシが、字幕でヤカラシになっております
他人の仕事内容に対しても というところ
新刊「ユルいメンタルの育て方」
amzn.to/3b3jnX3
いつも、ありがとう。
サムネの写真は、天才写真家 森藤ヒサシさん撮影 www.morifujihisashi.com/
インスタやってるよ。
instagram.com/yoshihama_tsutomu/?hl=ja
買いました!届くの楽しみです!
自分の生きずらさを全て言い当てて下さって腑に落ちました。今の苦しみから解放させてくださるようなきがします。50歳もだいぶ過ぎている人間ですが、やっと解放されるのかもしれない。本当に感謝です。🙇♂️
吉濱ツトムさんの喋り方すごく好き
ここにコメントされているみなさんは、本当に一生懸命
生きていらっしゃるんだな、、、と気づきをもらいました。
ありがとう❤
綺麗にすべてをやって、退職しました笑
本当にこんな要領が悪くて、さぼっている他の人にイライラしてしまう自分はだめだと苦しさを感じましたが
こうやって客観視されると、人間って本当に車と同じようにガソリンをいれてアクセルを踏めば走るという感じで
管理、メンテナンスができるものなんだなと思いました。
沢山の発達傾向の人が知って希望を持って欲しいです。
繊細で完璧主義です。
本当に生きづらいです。
購入しました。これから拝読します。
能力が低すぎて完璧を目指すどころではないです。仕事もそれ以外もダメすぎて、毎日夜中に家で泣いてます。
ゆるいメンタルほしいです。
調子が悪い時ほど、ゴールの遠い完璧に意識が向くし
調子がいい時は気持ちも穏やかだけど
良過ぎるとまた完璧を求めてしまい実行するからエネルギーを過度に消費するようです。
仕事でこれをやると、調子良すぎた時に関わった人と調子悪い時に関わる時が大変。
人の仕事を見てどうしてもそれを越えたがるんですよね。「これ以上でなければ」と・・・。よせばいいのに超えないと不安が強いからやっぱりがんばってしまう。
本当におっしゃる通りだなあと思いました。
この気質が我が身を助けてくれてる面も大きいのでうまく付き合っていきたいです。
具体的な方法ありがたいです😊
吉濱さんの動画を拝見させていただいているうちに、納得できることも多々あり、行きやすくなっています。
いつもありがとうございます。
自分では家事もずぼらで全く完ぺき主義ではないと思っているのですが、周りの方から「完璧主義だね」と言われます。
完璧主義って、ある点ではすごくそうなんだけれど、それ以外のところはすごくずぼらだったりして、そこでバランスとってるんだなぁと思います。
いいかげんな事が許せなかったり我慢できなくて、つい追求してしまうのですが、吉濱さんの「ほどほど主義の選択」という言葉ですごく腑に落ちました。新刊のユルメン、とても読みやすい本でした。教科書のようになっているのでずっと活用していけそうです。いつもありがとうございます☆
吉濱さん、お疲れ様です。
ゆるいメンタルの先生 彼がいたから今の吉濱さんがいる。
生きづらい本になっている。
自己好転換が上がる下がるは関係ない。
完璧主義です。
他人の評価が出来ない、どんな良い仕事を持っているのに繊細事は、ストレス発散が持っていて、完璧主義だから精神疾患になりやすい。物の見方を原因を止める、
完璧主義は脳の構造なんだと気付けば多少は突き進む.完璧主義を眺める
メンテナンスを程々にして行く様になる。
完璧主義を程々にして行けるようにして行ける様に少し手抜きが出来るようになりたいです。
ありがとうございます🙏
感謝致します🙇♀️
自分の完全欲や完璧主義なところが自身を追い詰め神経症的な症状となって現れていると思います。頭では完璧でなくて良いと理解しているつもりでも、無意識だと完璧を求めてしまっているので、完璧主義によって起こる問題点を書き出して眺めることで客観的になれるし意識化できるので、完璧でなくてもいいやと思えて楽になりますね☺️♥️
吉濱さん、さすがですね😆👏👏👏
いつもわたしのややこしい思考回路をほどいてくれるので凄いなぁと思います。
対談本も読ませて頂きます😊🌹
とても参考になるお話ありがとうございます😊カウンセラー以上の才能がありますね🎉どれだけ多くの人を救っているか、、私も救われている1人です😊😊
「完璧主義」解ります…。
常に「こうでなければいけない!」と言う思いが強く何事においても手を抜く事を知らず
臨機応変に対応しきれず気がついたらダウン⤵️その時初めて「鬱」と診断されました…
「ほどほど主義」良いですね。
私は吉濱さんの動画、著書に出会い今では
「まぁ、いいか😊」と、少しずつですが、楽に成って来ています。それ以外でも…
「ユルいメンタルの育て方」早速、本屋さんへ行って来ます。
吉濱さん、ありがとう…
ありがとうございます☺
“完璧主義は生まれつきの脳の特性である”という所に救われました❤
「ユルいメンタルの育て方」の出版、おめでとうございます✨🎉🎊🌈
西脇先生と吉濱さんの対談でやらかしの経験談が多く記載があり、そこから乗り越えてきた2人のたくさんのアイデアが詰まったカラフルで優しく安心できる勇気の出る本だと思います✨✨👏👏
傷ついた心が癒されてハッと気づかせてくれる西脇先生と吉濱さんの最上級の知性と優しさが詰まったとても素晴らしい本だと思います✨❤️🩹💖✨
また、吉濱さんのどんなひどい失敗でも「死にはしない」という言葉が記載されていますが、私がよく子供達にどんな状況になっても「死にはしないから」というのが私の口癖だったので、同じ感覚だと感じてとても嬉しく思いました👀🥰
繊細人の持つ完璧主義の問題点はまさにその通りだと痛感してますし、対策を教え頂き、ほどほど主義で行ければ良いですね🍀
いつも様々な事を気づかせて救って頂き、ありがとうございます❤️🥰
前は、食べ過ぎたら体重が戻るまで家から出たくなかったのですが、2,3日食べ過ぎても誰もわからないし、そもそも誰も私に興味ないって思ったらお腹が多少パンパンでも出かけられる様になって、すると余計な食欲もなくなって勝手に体重も戻りました。私は完璧にできない完璧主義者ですが、自意識過剰と他人から期待されてると思い込んでたようです。年齢を重ねると少し緩和されました。
いつもありがとうございます。仕事が延々と終わりません。やはり完璧主義かなぁーと、複数の仕事が終わりません。それで自分を追い込んでしまい、体を壊してしまい、結局、退職を決めてしまいました。10月末で辞めるので、次は片目積むって、ゆるーく仕事するしかないかなぁー
と、思っています。
お話を聞く限り全部当てはまりますね。
行き過ぎないように、意識してみますね
ありがとうございます。
ほどほど主義でいい。最近切に思うなぁ〜 吉濱さん、いつも本当に良いアドバイスありがとうございます🎁✨
今日もありがとうございます。吉濱さんの動画に出会ったことで自分が発達障害人(ADHD) であることに気付いた者です。現在一般的な大企業で正社員として20年近く働いてます。“よく勤まってるな”ですが完璧主義や人の評価が大半の理由で苦しんできた自分はこの動画でかなり楽になれますし、現在の職場でまだもう少し積極的に楽しめる気がします❗ほんとにありがとうございます👍
完璧主義、今まさに自分にとって課題となっている事。
完璧主義の人は先延ばしにしやすいので、はたから見たら逆にいい加減な人間と思われてしまう事もあります。
完璧主義は悪い事ではないけれど、それが過度に出る事での弊害・マイナス面がかなり大きくて、これが緩和出来ればかなり生き易いだろうなぁと感じています。
まぁこんなもんでもなんとかなるんだなぁと、ものの見方を広げて行く。
変えるのではないという考え方であれば、実行も容易いと思えます。
今回もありがとうございました。
自分自身だけでなく、相手にも完璧を求めすぎてしまい、モヤモヤ&イライラ~を反すうして体調不良になり自己嫌悪繰り返している。😅
完璧主義を温存して、『ほどほど主義』を選択していく!目指して紙に書き出し向きあっていきたいと思います😄
「ユルいメンタルの育て方」読んで、幅を広げる見方や気分を良くする方法を知る事がわかりとても助けられています。😊
本や動画から学んだ事を少しずつ試している中で、少しずつ変化に気づくことがあります!感謝👍✨
緩やかに気分よく過ごせている日が増えて行くことを信じて続けていきます😄
吉濱さん、ありがとうございます✨
「過剰な深掘り」
まさにこれから着手しようとしていたことでした。
それ系の書籍10冊が今日届いたところでした。
深掘り寸止め!
スターシードを護るのも吉濱さんが存在する意味の一つ、とおっしゃっていたし、素直に護られときまーす。
吉濱さん、いつも、ありがとうございます。
新刊📙読みました。
声と仕草がとても好きです✨
新刊読みました。
文面から伝わってくるお2人の温かさを感じました。素敵な本ですね。
本人は普通にただ仕事をこなしているだけなのに。そんな時、自分の世界は自分で作っているんだよ〜と思ったり。
私は無理しない自分で生きるのを目標と希望を。
アドバイスに感謝してます!
ありがとう。
吉濱ツトムさん
生まれて来てくれてありがとうございます。
絶対新刊読みますっ🙋‼️💖
えっ…完璧主義って、脳の癖だったなんて知らなかったです😨💦
劣等感が強いし、やらかしが怖くて完璧じゃなきゃ怒られるって生きてきました。
もっと楽に生きたいなぁ😢
よしっ利点見つけてみます🎵✨
今日も貴重なお話ありがとうございます❤️
✨🎉新刊『ユルいメンタルの育て方』発売おめでとうございます✨😊✨
早速、拝読しました📖
何よりも、自己肯定感が低かった当事者同士の対談ということで、説得力バツグンです。
そして、改善されたお二人が、お仕事で大活躍されていることに、とっても勇気づけられます✨
「ダメな部分があっても大丈夫。」← ココ赤線引きました❗️😊
今までこの概念が薄かったのに、気付かされました。
西脇先生のポジティブ100%の考え方も参考になります。
また、熱量と愛情がたっぷりの本の装丁も素敵です✨
優しい手触りの紙に虹色のグラデーションがとっても綺麗で癒されます✨
素敵な本の誕生‼️
吉濱先生、いつも本当にありがとうございます✨😊✨
他人の仕事内容に対しても というのがすごく刺さりました。まさにそうです。 脳の構造なんですね。私みたいな人は部下をもつ、または誰かのアウトプットのレビューに入らないほうがよいなと。先生がおっしゃるように、問題点書き出して眺める、利点を書き出して眺めるをやってみようと思います。
新刊読みました。まさに、人に期待しない 納得でした。
自分が完璧主義だから、結果人を許せない。
ゆるく生きることに、自分を慣らしていきたいです。ありがとうございます。
出版、おめでとう御座います。お話、凄く身に染みます。
吉濱先生、こんばんは。
完璧主義な自分に疲れてました💧
いつもありがとう🙏✨
本買いましたー💕早く読みたいです💖
いつもありがとうございます。
本、早速拝読します(^。^)
本当、心地よく生きてゆきたいです😊
ツトム先生ー?また更にお若くなりました😱驚
今回の動画は泣きながら見てしまいました。自分も完璧にこだわるくせに実力が追いつかなくて、でも人に助けを求めるのも苦手で、ストレスでよく体を壊してたな〜と思い出しました。ポッキリ折れる前に程々に生きる事を知るのは大事ですよね。
そして、新刊読みました。ちょうどこの動画がアップされる少し前に読み終えて
UFOの本と共に大切な本としていつも枕元に置いています。素敵な本を作ってくださってありがとうございました☺️
新刊読んでるだけでもユルんでくるような素晴らしい内容でした👏これから大いに活用させていただきたいと思います。完璧主義に苦しみ、吉濱メソッドで脱した今、肩の力抜いた生き方がしあわせを感じる秘訣なんだなぁ…と日々感じています。いつもありがとうございます🙏
新刊おめでとうございます☺️🎉 早速、買わせていただきます🍀
私は完璧主義ではありませんが、今回もとても勉強になりました🙏✨
新刊📗✨対談本✨
おめでとうございます😌
お二人のお話を横で聴いているかのようなご著書✨生きやすくなるための対処法が、とてもわかりやすかったです✨『アクリル板』を取り入れて、人との関わりを楽にしたいと思います😊
生きづらさを経験し、対処法を見いだし、克服されたお二人の優しさが詰まった一冊📗でした✨
生きづらい人々が、少しでも、楽に、生きやすくなりますように‥の想い💞が、多くの人々へ届きますように😌
いつも、愛溢れる優しい発信をありがとうございます😌🍀
私、完璧な『完璧主義』でした😅 吉濱サンの情報のおかげで 完璧主義を卒業🌸しました✨
今は「まぁいいかぁ~」自分を許し、他人を許し、ユルユル緩んで楽に過ごせるように、なりました😊
『ほどほど主義』へ移行しますね☺️
ありがとうございます😊🍀
新刊、とても楽しく読ませて頂きました💖✨発達傾向だと、「ゆるむ、しなやかに、ほどほどに」っていうのが苦手な気がします。自分では気づかないところが、まだまだあるんだろうなー。
その『ほどほど』が実に難しいです。
完璧主義が著しく生産性を下げ、様々な弊害を生むことを学んだので、最近はほどほどを心掛けているのですが、根が完璧主義なだけに丁度よい頃合いがわからず、反対に雑だとか手抜きだとか言われてしまいます。
色々考えてやってるつもりなんですけどね。
劣等感は拡大する一方です。
すごく良く分かります、何でいつも仕事が雑とか言われるのかな?自分の中では完璧なのに!
こういうためになる本の紹介をしてくださることに本当に、本当に感謝です笑
タイトルどおりの感覚で「ゆるく読んでいきたい」と思いました・・
ほどほど主義目指してみます!!ありがとうございました!!
字幕ありがとうございます。
完璧主義も思い込みも自覚なかったけど指摘されて。でも自分でどうしたらいいかわからず、タメになるお話ありがとうございます🙇♀️評価はすごく気にします。後は完璧を求められたりする気もするし、人がいないかなり忙しい会社だとやらなきゃと休まる時もなくよりパンクしやすいかもしれません。過ごしやすいよう参考にします。
対談本、すごく為になりました✨
ありがとうございます🌹
ついに、吉濱ノートを作りました。
(聞き流すだけじゃ理解できないので、ノートとって実践)
認知(客観視や別の視点)を入れながら、完璧主義を温存したままほどほど主義に移行していきたいです。
あーーーーーーー、私だ😂 当てはまり過ぎてて…😢 完璧主義は生き地獄です😢 適当で鈍感な人が羨ましい😢
本当に 吉濱先生のお話されている通り
完璧な仕事をしようとすると 全く終わりません o((⊙﹏⊙))o💦
ある程度のところで妥協しないと 延々と続けてしまいます
ところで コリコランたちが・・・いない・・・
いつも美しい先生が さらに 一段と美しく感じられます✨
吉濱先生の体調が 益々健やかであられます様に お祈りしてます 💖
ユルイってのがいいね。
ゆるめると最大のパフォーマンスが望めるらしい。にゃ。
わかるなぁ。HSPの自分が持つ完璧主義、発達障害はないであろう先輩で攻撃的な方の完璧主義。もっとゆるく生きれたら、生きてくれたらと考えたりします。障がい者妹の子供7歳(多動てんかん自閉スペ)を変わりに育ててるんですが奇声のチックで始めまして。通院はしてます。トゥレット症候群まっしぐらかなぁと思いながら、仕方ないかぁ亡くなる系の病気じゃなくて良かった的に考えてみるかぁ〜未来はわからんし〜と。頑張ってます。
完璧主義が悪いという認識が全くありませんでした。
でも、理解されない事がつらかったです。
完璧を周りが求めているわけでもないのに、完璧にやり遂げないと気が済まなくて他人のすることも許せなかったです。
少しずつ、ストレスなく過ごせるようになれば良いなと思いました。
動画の中で言われたとおり、深堀りしてしまっていました。
認知療法も何もかも知らないから。
薬しか与えられていなかったから。
余計に酷くなるばかりだったから、この動画に出会えてよかった
先程、新刊を読み終えて、このタイミングで動画がupされて驚いてます
今週は特に凄い偶然が立て続けに起こってるので、
『私、何かしたかな?』
と、自問自答してます
私も完璧主義でありながら、詰めが甘いという欠点を持ち合わせているので、今回の動画もとても勉強になりました
ありがとうございます(*´▽`*)
適当がどの程度なのか分からなくて、誰か教えて欲しいくらいなんですが、誰も教えてくれません(ノД`)タスケテ
良く分かります、何で詰めが甘いって言われるの?かな?それが分からないから苦しい😕
@@youtube8902 さん
昔、手芸に興味があった時期があって、色々作ってたのですが、歪な形になったりして作り続けているうちに『向いてないな』と気づき、今は作るのをやめてしまいました
独学でやってたというのもあって一切、習いに行った事が無かったというのも理由かもしれません
そうか私…完璧主義なのかも。
当てはまっていることが多くて。
まさにこの動画で気づかせてもらい、別の視点を入れるきっかけになりました…!!
ご著書のユルメンタルで話されていた「PDL」をはじめました。
吉濱さんもされているとのことで、効果ありそう!って思ったのと西脇先生の勉強会でされている方たちが、運が良くなってきた(宝くじが当ったり)とおっしゃられているとのことで、これはやらねば、と(笑)
対談ならではの広がりが感じられました。
長くなりすみませ〜ん。
OL時代、誰よりも美しいコピーをとる自信があったのです🎵(* ̄m ̄)プッ
まさしく、わたしです。
完璧主義。で双極性障害に、なりました。(泣)
仕事が終わらないループに陥ってる毎日で図星でした(>_
検査の結果、注意欠陥多動性障害と自閉症スペクトラムでした!あとhspと確認障害、強迫性障害、不安障害。
同じ方いらっしゃいませんでしょうか?
吉濱さん、いつもありがとうございます!ほんと腑に落ちます。
全ての原因は通貨制度にあるね。オリオンノリゲラ星から太古に持ち込まれた通貨制度。そんなのがあるから働かなくてはばらない。だから完璧主義が出て来てしまうし、そんなのがあるから教育があり勉強しなくてはならない様になっている。北米にてスペースシャトルの乗組員の名前が出てくる辺りまで行っていたような超完璧主義の僕は数年前何かおかしいと氣付き、以来全く働かないようになったら凄く心がゆったりして来たし、さまざまな氣付きがある。例えば時間は一直線上で続いていないし瞬間しかない、だとか。惑星地球の表面には情報しかない、とか。頭の中の記憶は空想になり変わるだとか。第一に現実とはなにか?ここから入るべきのように思います。惑星地球表面ではいま、ゲシュタルト崩壊してます。ありがとう😊
0:19
ツトム先生、西脇先生、あと3人は誰ですか🤔
自分の感覚が正しいと思い過ぎな自分。
絶対買います、(*ˊᵕˋ*)
💮ぺっ✨✨✨
ヤラカシが、字幕でヤカラシになっております
他人の仕事内容に対しても というところ