Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
タケルさんの動画を見てジャンクPC修理してLinuxいろいろ試してます。次の動画も楽しみにしています
嬉しいコメントありがとうございます!
@@takerujunction またLinuxやりたくなった!!タケルさん動画配信よろしくです!!
1000円はすごく安いですね。Lenovoらしさのあるデザインもいいですね。私も第7世代などギリギリでWin11非対応のノートパソコンがコスパ良いはずと思い、今月2台オクで買いました。どちらもまぁまぁキレイでしたが、高性能なCPUに絞ったせいか、正直思ったほどコスパ良くはなりませんでした…1台はFydeOS、もう1台はChromeOS Flexで使い始めています。当然ながらめちゃめちゃ快適です。
素晴らしい!!!今後第7世代はどんどん狙い目になってきますよね。
Lenovo ThinkCentre M710sが1000円は凄く安いですね。所有しているThinkStation P320 SFF i7-7700搭載PCとはかなり構成が異なるんですね。P320 SFFはライザーカードでNVMeでOS起動出来ました。
やった~タケルさんの動画だ~。なんだJunkPCか…Linuxじゃないんだ~😅なんで第7世代のi5でこんなに程度がいいPCが1,000円なんですかね~?メモリが無いからお店の人が壊れて起動しないPCと思ったのかもしれないけど…Windows10のサポートが切れたら、こんな程度のいい第7世代のPCが沢山出回るんですかね~
今後第7世代の完動品PCはどんどんジャンクで並び出すんでしょすね。
LINUXに興味を持ってから、時々動画を拝見している者です。この動画がアップされて5か月経ちます。新しい動画がアップされないので、お元気なのか少し心配でコメントさせていただきました。
他の方も書かれてますがPCIeのm.2ソケットはWi-Fi専用でPCIブラケットにつけるアンテナがあればWi-Fi+BTが使用可能になります。SSD用のm.2は電源の前のあたりにあり、別途マウンタが必要になります。アリエクで300円ぐらいで購入可能です。
情報ありがとうございます!
その筐体カッコいいですよね。
これはお買い得しますね。ネット検索、文書作成なら十分です。
私の中古品回収はM900です、200HKD(Carousellで買って、そして売者の値段セットです)。でも返事ならランダムです。もしマザーボード無事に運作すれば、大きい同じレノボのデクスのフレームを移動しよう。
4:56 基板に思いっきり「M2_WIFI」って書かれてますね…WiFiモジュールでしょう。なので、このPCでは無線LANに対応していないんだな、ってのがわかります。そしたらやっぱり9:48で無線LANアダプターとおぼしき物がささっているのが確認出来ますね
おおっ! 思いっきり書いてありましたね!ありがとうございます!
こんにちは。これにRD-RX6400-E4GB/LPを刺して収納する事は可能でしょうか?長さ的にギリギリっぽいので買おうか迷っています
NECのがそうだけど、ファンガードのプラ部品を外すと基盤にHDMIのソケットが付いているかもしれないです。
おお!貴重な情報ありがとうございます。今度見てみます。
第7世代とはいえ1000円で完動品は羨ましいですうちの地元ドフではCeleron1000番台搭載でも4980円ですから😭
自分は今m700使ってますけどマイクラ程度のゲームだったら普通にできます
1000円は安い!全然ジャンクじゃないし。
僕の中でタケルさんのイメージはジャンク界の坂口憲二です。
これで1000円なら大当たりですね。うらやましい。(=^・^=)
「cpuで切られる」、そうらしいですね!あまりにも、アングラ方法で窓をインストールする事に『切れた』マイクロソフトがCPUの機能を<あくよう>してインストール出来ないようにしたみたいですね?他の所でも書き込んだのですが、正式に対応しても何か問題が起きた場合、余程重大でない限り「使用許諾」を楯に「これを承諾したから、文句は言わないで」対応するのは目に見えていると思います。--まあ民生のOSだから仕方ないと思いますが…だったら変な規制をかけずにして欲しいと思います。
windows11が載っていればもはやLinuxを入れる必要もない!そうでなければ、好きなLinuxをつかうというう最終手段でOK。
裏山杉
ジャンクで買ってきたワイの7世代機も11PRO載ってるノートのSSDを移植したらPCが勝手にドライバ集めてきて何事もなく起動したは
レノボがなかなか人気が在るようで⇒⇒⇒私は特に‼️気に入ら無い⇒⇒⇒コストをかけ無い作りが非常に見える⇒⇒⇒これが気に入らない🤣🤣🤣
その言い回しは、おじおじなんだよなー。ww
タケルさんの動画を見てジャンクPC修理してLinuxいろいろ試してます。次の動画も楽しみにしています
嬉しいコメントありがとうございます!
@@takerujunction またLinuxやりたくなった!!タケルさん動画配信よろしくです!!
1000円はすごく安いですね。Lenovoらしさのあるデザインもいいですね。
私も第7世代などギリギリでWin11非対応のノートパソコンがコスパ良いはずと思い、今月2台オクで買いました。
どちらもまぁまぁキレイでしたが、高性能なCPUに絞ったせいか、正直思ったほどコスパ良くはなりませんでした…
1台はFydeOS、もう1台はChromeOS Flexで使い始めています。
当然ながらめちゃめちゃ快適です。
素晴らしい!!!今後第7世代はどんどん狙い目になってきますよね。
Lenovo ThinkCentre M710sが1000円は凄く安いですね。
所有しているThinkStation P320 SFF i7-7700搭載PCとはかなり構成が異なるんですね。
P320 SFFはライザーカードでNVMeでOS起動出来ました。
やった~タケルさんの動画だ~。
なんだJunkPCか…Linuxじゃないんだ~😅
なんで第7世代のi5でこんなに程度がいいPCが1,000円なんですかね~?
メモリが無いからお店の人が壊れて起動しないPCと思ったのかもしれないけど…
Windows10のサポートが切れたら、こんな程度のいい第7世代のPCが沢山出回るんですかね~
今後第7世代の完動品PCはどんどんジャンクで並び出すんでしょすね。
LINUXに興味を持ってから、時々動画を拝見している者です。
この動画がアップされて5か月経ちます。
新しい動画がアップされないので、お元気なのか少し心配でコメントさせていただきました。
他の方も書かれてますがPCIeのm.2ソケットはWi-Fi専用でPCIブラケットにつけるアンテナがあればWi-Fi+BTが使用可能になります。
SSD用のm.2は電源の前のあたりにあり、別途マウンタが必要になります。
アリエクで300円ぐらいで購入可能です。
情報ありがとうございます!
その筐体カッコいいですよね。
これはお買い得しますね。
ネット検索、文書作成なら十分です。
私の中古品回収はM900です、200HKD(Carousellで買って、そして売者の値段セットです)。でも返事ならランダムです。もしマザーボード無事に運作すれば、大きい同じレノボのデクスのフレームを移動しよう。
4:56 基板に思いっきり「M2_WIFI」って書かれてますね…WiFiモジュールでしょう。
なので、このPCでは無線LANに対応していないんだな、ってのがわかります。
そしたらやっぱり9:48で無線LANアダプターとおぼしき物がささっているのが確認出来ますね
おおっ! 思いっきり書いてありましたね!
ありがとうございます!
こんにちは。これにRD-RX6400-E4GB/LPを刺して収納する事は可能でしょうか?長さ的にギリギリっぽいので買おうか迷っています
NECのがそうだけど、ファンガードのプラ部品を外すと基盤にHDMIのソケットが付いているかもしれないです。
おお!貴重な情報ありがとうございます。今度見てみます。
第7世代とはいえ1000円で完動品は羨ましいです
うちの地元ドフではCeleron1000番台搭載でも4980円ですから😭
自分は今m700使ってますけどマイクラ程度のゲームだったら普通にできます
1000円は安い!全然ジャンクじゃないし。
僕の中でタケルさんのイメージはジャンク界の坂口憲二です。
これで1000円なら大当たりですね。うらやましい。(=^・^=)
「cpuで切られる」、そうらしいですね!
あまりにも、アングラ方法で窓をインストールする事に
『切れた』マイクロソフトがCPUの機能を<あくよう>して
インストール出来ないようにしたみたいですね?
他の所でも書き込んだのですが、正式に対応しても
何か問題が起きた場合、余程重大でない限り
「使用許諾」を楯に「これを承諾したから、文句は言わないで」対応するのは
目に見えていると思います。
--まあ民生のOSだから仕方ないと思いますが…
だったら変な規制をかけずにして欲しいと思います。
windows11が載っていればもはやLinuxを入れる必要もない!
そうでなければ、好きなLinuxをつかうというう最終手段でOK。
裏山杉
ジャンクで買ってきたワイの7世代機も
11PRO載ってるノートのSSDを移植したら
PCが勝手にドライバ集めてきて何事もなく起動したは
レノボがなかなか人気が在るようで⇒⇒⇒私は特に‼️気に入ら無い⇒⇒⇒コストをかけ無い作りが非常に見える⇒⇒⇒これが気に入らない🤣🤣🤣
その言い回しは、おじおじなんだよなー。ww