【ゆっくり解説】いつのまにか消えた。お世話になった昭和アイテムランキング!15選。懐かしさがこみ上げました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 950

  • @ボーゾー
    @ボーゾー 3 года назад +67

    カセットテープ懐かしい。あの当時は音楽を気軽に聞けなかったので、テレビの歌番組で録音してましたね。録音するときのガチャっていうボタンを押す音や家族が番組中にしゃべってる声などが入ってたいたところあるなぁ。いい時代だった。

    • @サイクルサイクル
      @サイクルサイクル 3 года назад +6

      ダブルカセット
      メタルのカセット
      小比類巻かほる
      TDK

    • @C500改
      @C500改 3 года назад +4

      テレビのイヤホン端子とラジカセのマイク端子とを接続するケーブルを買った。

    • @masamasa6736
      @masamasa6736 3 года назад +11

      やってましたね~(*^^*)当時のラジカセって、現在のラジカセみたいに『外部入力端子』というのが無かったので、どうしても録音したい場合は
      『少し音量を大きくして、テレビのスピーカー部分にピッタリとくっ付けて、止めたい部分になるまでひたすらラジカセを持ち続けて、絶対に動けない状態になる』
      というのが普通でしたね。

    • @サイクルサイクル
      @サイクルサイクル 3 года назад +5

      ガチャコンって音がして自動で折り返してくれるプレーヤーと手動のやつがあった。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад +1

      カセットテープのランクがあり、ノーマル、クローム、フェリクロ、メタルとTDK、マクセル、ソニーとシェアを争っていた

  • @おがのん
    @おがのん 3 года назад +17

    まだ平成初期の頃は、スナックとかにあったカラオケはレーザーディスクでしたね。
    毎月1枚新曲が届けられていました。

    • @ラブリーショータイム
      @ラブリーショータイム 3 года назад +1

      そういえば、ボウリング場によく置いてあったジュークボックスも、レーザーディスクを使っていました。

  • @ヒロユーヒロユー
    @ヒロユーヒロユー 3 года назад +25

    懐かしいですね♪
    プレイヤーはもう無いですがカセットとMDと初期の頃のシングルCD小さいのが家にまだ残ってます。
    もう一度聴きたいですね。😊

  • @野上京一
    @野上京一 Год назад +1

    写ルンです、は平成なのかな?
    あれ買って修学旅行行くのワクワクしたなぁ。
    フィルムをジージー巻くのが楽しかったな。
    今日も素敵な動画ありがとうございました。

  • @須藤俊雄-z8b
    @須藤俊雄-z8b 3 года назад +21

    僕は1963年生まれだから子供の頃は携帯電話なんて無かったから連絡は全て黒電話だった。駅の待ち合わせ場所の伝言板は便利でした。よく使いました。

    • @kirisamereimu36
      @kirisamereimu36 3 года назад +2

      1969年生まれです、私も同じです。

    • @須藤俊雄-z8b
      @須藤俊雄-z8b 3 года назад

      @@kirisamereimu36 携帯電話が開発された時は電話線が無いのに通話が出来るのが不思議でしたね。僕の両親なんて昭和一桁生まれだからなおさら信じられないと言っていましたよ。(笑)2000年くらいまで携帯電話は持っていなかったな。普及率が9割くらいになってから買いましたね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      あと駅には大きな日めくりのカレンダーがありました。黄色い囲いのなかに日にちを差し込むタイプだったと…

  • @のりまろ-v1w
    @のりまろ-v1w 3 года назад +32

    カセットテープは中身の部品が見えるスケルトンのデザインが好きだった。

    • @鉄槌管士-s7y
      @鉄槌管士-s7y 2 года назад

      そうそう、中身の見えるのって、便利でしたね。どれだけテープ使ったか、一目瞭然だったから。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 3 года назад +53

    99~01年になぜか物凄く流行ったスケルトンブーム
    なんでもかんでも透けてたなぁ!

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 года назад +4

      アップル社のi-macとかゲームボーイカラーとかもスケルトンでした。

    • @駒込凛
      @駒込凛 3 года назад +3

      今でもパンティはすけすけが好き

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +3

      スケルトンの携帯、折り畳み前にありました。スマホのスケルトンあったらなあ…

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 2 года назад +5

      スケルトン(skeleton)は「骸骨」という意味だけど、日本語の「透ける」に通じるから、意味が独り歩きしたんでしょうね。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー 2 года назад +3

      高級腕時計までスケルトンありましたからね。オーバーホールに8万円と聞き、捻出できないから動いている間に手放しました。でも買った時の値段より20万円高く売れました。今は新品はない貴重だから。

  • @カットきのこ
    @カットきのこ 3 года назад +18

    ラジオのクラシック音楽番組をテープに録音した中にショパンの舟歌が入っており、感銘を受け以来この曲に執着するようになった。テープの状態が不安で別のテープにWラジカセでダビングしたものを今も持っている。
    時が経ち、youtubeでこの演奏がディヌ・リパッティのものと知ったのは割と最近のこと。

  • @DELSOL6251
    @DELSOL6251 3 года назад +48

    カセットテープで確かにマイベストは作ったな( ´・ω・` )

  • @キエリカ
    @キエリカ 3 года назад +30

    蚊帳は現在アフリカなどの蚊が媒介する感染症を防ぐために活用されているそうです。
    またソックタッチは平成でも再度ブームを迎えており、昭和平成に続き令和でもブームを迎えるかが見どころ。

  • @あき2017
    @あき2017 2 года назад +8

    今は時の流れに比べて進歩のスピードが速すぎるから、ほんの3~40年前のものが、今は無くなっていて懐かしくなりますね。千年前の人は、おそらく生まれてから死ぬまでの間に、生活を変えるような技術の進歩を経験することはあまりなかったでしょうけどね。
    楽しい動画でした!

    • @takaos7992
      @takaos7992 2 года назад +2

      ほんとそうですね
      この100年~150年の変化がそれ以前の1000年の変化を遥かに凌駕してる

  • @やしろかいと
    @やしろかいと 3 года назад +15

    レーザーディスクに大ハマリして全集ものを足したら百枚ぐらいは持ってた
    『装甲騎兵ボトムズ』『銀河漂流バイファム』『戦闘メカザブングル』『機動警察パトレイバー』等々持っていた

  • @江川和泉
    @江川和泉 3 года назад +13

    今なおずっと、ラジカセでラジオ番組をカセットに録り、眠る時に聞くと安眠できます😪💕お試しください🌟

  • @UdonOtokoHiroshima
    @UdonOtokoHiroshima 3 года назад +5

    カセットテープ。私は音楽だけで無く、マイコンのデータセーブ用としても良く使いました。カセットを保存する箱はちょうどファミコンの裸カセットが入る大きさなので今も使ってますよ。ファミコンのディスクは広い意味では簡易なフロッピーでしたが、QD(クイックディスク)の方が正確かも知れません。

  • @私は元のら猫
    @私は元のら猫 3 года назад +7

    「このサイズでこれはステレオ。!!」懐かしいですね。😄☀️

  • @bluegreenjade
    @bluegreenjade 3 года назад +3

    ソックタッチ、まだ現役ですよ〜。
    中学や高校で指定のハイソックスを履く際に、皆使ってます😀
    自分世代で使っていて、まだあるかな〜と探していたら、普通にスーパーで販売されていて驚きました。
    塗る場所は異なりますが、「眠くなったら〜スリープノン♪」という、目の下に塗るメンタムリップみたいなのもありましたね〜昭和懐かしいwww

  • @ホッキョクグマン-c4v
    @ホッキョクグマン-c4v 3 года назад +63

    黒電話のとなりに、受話器を置くと音楽がなるオルゴールがあった。

    • @nanamai-v1o
      @nanamai-v1o 2 года назад +5

      保留音がなるやつですかね?

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 2 года назад +1

      黒電話はかかってきた電話を保留をする時、受話器を電話機に戻しても電話が切れないことはあまり知られていませんでした。
      自分も本当かどうか試したことがあります。確かに切れませんでした。

    • @吹野浩道-q9i
      @吹野浩道-q9i 2 года назад +1

      @@minejuli5902 サン♪
      唯、無音状態が一定時間続くと、電話局が切ったものと判断し、警告音を数秒間発した後、アナログで切られちゃいましたよねッ!?

    • @TERRIOT-l6s
      @TERRIOT-l6s 2 года назад +1

      私が子供の頃にも、ダイヤル式黒電話の隣に保留音を流すオルゴール式の受話器スタンドが有りました。
      ゼンマイ式の為、ゼンマイが切れかけると音が伸び伸びになって最後はプッツリと音が止むモノでした。
      ※家族の誰もがゼンマイを巻かない為、音を鳴らさず只の受話器スタンドになってた事が多々有りました。

    • @大黒正次-b5w
      @大黒正次-b5w 2 года назад +1

      受話器の保留機能がない黒電話
      別設置のオルゴールですね。
      中学の技術の授業で、製作しました。オルゴールの音は、花嫁人形、遠くへ行きたい、贈る言葉、だった。当然贈る言葉がダントツで多かった。あまのじゃくのやつがいて、遠くへ行きたいにしたやつや、いちびって花嫁人形にしたやつもいた。

  • @okachan923
    @okachan923 3 года назад +8

    ピンクの公衆電話は一般家庭でも持つことができたので、独り暮らしをしたときに導入しました。普通の電話よりもベルの音がうるさいのが特徴です。隣に10円玉をたくさん置いておいて、わざとお金を入れてかけていました。
    その後一般回線に戻したのですが、N社の民営化のどさくさで返却指示がなかったので、今でも部屋の飾りに置いてあります。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +1

      あの電話は、スナックなどの飲食店でよく見た…

  • @由羅-r5w
    @由羅-r5w 2 года назад +3

    ロケット鉛筆懐かしいですね。
    私が小学生の頃は、シャーペンが校内で流行り始めたのが小学校高学年くらいだったし、シャーペン使う子はクラスの中でもまだ少数だったから当時は使えてたけど、禁止にされる理由もまぁ分かる。
    無駄にカチカチ鳴らす子とかいたしなぁw
    授業によっては使えなかったりとかはありましたね。
    筆圧が弱いと薄いため読みづらいってのもありますが、カーボン紙などは筆圧で下の紙に文字を写すため、弱いとうまく写らないんですよね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      あれって芯が折れると上の部分に差し込んで、玉突きで新しい芯が出てくる仕組みだった。替え芯なんか売ってたのでしょうか…

    • @由羅-r5w
      @由羅-r5w 2 года назад

      @@西島浩-n8q
      そうそう(◍•ᴗ•◍)
      んーどうなんでしょう?
      私はロケット鉛筆の替え芯だけ売ってるの、見かけた事はないですが、お店によってはあったのかもしれないですね。

  • @れーーもん
    @れーーもん 3 года назад +31

    ばりっばりの平成生まれだけど、こういう昭和の動画めっちゃ見ちゃう

  • @小岩井くま
    @小岩井くま 3 года назад +8

    カセットテープは英語の勉強で使ってたな。巻き戻しと早送りが早いから、何回も繰り返して聞きやすい。

  • @ゆずひめミックス
    @ゆずひめミックス 3 года назад +42

    カセットテープは確か、ノーマル、クロム、メタルって、3種類くらいあって、メタルは音質が良かったけど高価だったから、なかなか買えなかったし、対応機種でないと性能を発揮できなかった。カセットの前はオープルリールってあったけど、クルマ用のオーディオや初期のカラオケは8(はち)トラっていうものすごくでかいテープメディアがあった。懐かしい。

    • @SGPlo
      @SGPlo 3 года назад +10

      フェリクローム……

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +9

      ハイポジ!

    • @fwbc2087
      @fwbc2087 3 года назад +3

      レコードもオープンテープも我が家じゃ現役! しかし生テープが中々無いっす。 見つけても高いし!!!

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +6

      ノーマルテープですらグレードがあってTDKだとAE,AD,AR,AR-Xがあった。AR-Xは見た目にも高級感があった。普段使いはADで十分だった。

    • @やつてつ
      @やつてつ 3 года назад +6

      買ってきてって頼んだら10分しか録音出来ないのを買ってこられたことがあった。30.60.120とか色んな長さがあるから使わない人にはそういったことが
      わからないんだろう。

  • @ゆきこ-n7g
    @ゆきこ-n7g 2 года назад +3

    ダッコちゃん、懐かしい😌私も買って貰って腕につけていました笑
    同じ頃、真ん中に穴が開いていて、そこに鈴を通して遊ぶ筒状のカラフルなビニールのおもちゃもありました🎶

  • @umakan
    @umakan 3 года назад +15

    シティハンターの冴羽獠が相手のダイヤルを戻した音で電話番号を当てることができる得意があったよな

  • @taka6762
    @taka6762 3 года назад +141

    「スマホ?懐かしい〜あったあったそんなの」と言われる未来もいつかは来るのだろう。今は信じられないが、進歩とはそうあるべきだ。

    • @先走魔羅男
      @先走魔羅男 3 года назад +32

      何せ現在「ガラケー」を知らない世代がいるのだからそこまで遠くない未来かもね

    • @kitaroo999
      @kitaroo999 3 года назад +31

      皆がポケベルを使ってた時に携帯電話を無理して登録して
      自慢してたが、使用料に給料半分持ってかれてバカだった

    • @デカエルチャンネル-z1t
      @デカエルチャンネル-z1t 3 года назад +16

      いまやゲームボーイファミコンがそんな感じ。

    • @たぬたぬ-d7l
      @たぬたぬ-d7l 3 года назад +9

      ポケベル知らないと言われ かなりショックだった

    • @taka6762
      @taka6762 3 года назад +9

      @@たぬたぬ-d7l さん
      うーわ、ポケベル打ちたいのにテレカの度数0だよ、10円玉何枚残ってるかなぁ

  • @sakurasae7
    @sakurasae7 3 года назад +39

    3年位前に使い差しのプリントゴッコのインクやランプとシートをヤフオクに出したら
    1万円にまでならないだろうと思っていたら2万近くになって今も需要あると思ったんですよ・・・
    多色刷りとか楽しかった思い出・・・

  • @MN-dp4di
    @MN-dp4di 3 года назад +23

    好きな女の子の家に電話する時、向こうの親父が出ると緊張したっけ。
    不便だけど良い時代でしたぁ。。。

    • @ukedais101
      @ukedais101 3 года назад +8

      わかりますw
      相手の親(しかも父親)が出て、間違えました!って言って切った経験があるw
      暫くして掛け直したら彼女が出たけどw

    • @tatewaki84
      @tatewaki84 3 года назад +4

      @@ukedais101 私の場合は女の子が家に電話をかけると父親が出て怒鳴りました。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад

      @@ukedais101 スリルありますね、幸い彼女が出てくれました、電話のタイミングを分かってくれました、30年前の青春でした

  • @marty66jp
    @marty66jp 2 года назад +1

    部活をやってた私には、ソックタッチは必須アイテムでした👍

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 3 года назад +35

    確かレーザーディスク発売時のキャッチコピーが「21世紀のメディア登場!」みたいな感じだったと思う。
    21世紀まで持たなかったけど

    • @広岡克春
      @広岡克春 3 года назад

      w

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад

      カラオケには歌本があり、歌手順、曲順があり、電話帳サイズだった、本人登場は盛り上がった

  • @jackal9269
    @jackal9269 Год назад

    2.88MBのフロッピー使っていました。2EDというやつですね。NeXTというワークステーションで常用していました。懐かしいです。

  • @神崎美香子-i3k
    @神崎美香子-i3k 3 года назад +18

    レイヤーの説明されてる時に「プリントゴッコの原板何枚も作るのと一緒?」て聞いたら「それだよ!!」て言われたなぁ
    ダイアル式電話はね……チケット取るのに凄い不利だったのよ

  • @endtool5836
    @endtool5836 2 года назад +1

    中学生の頃、ウォークマンやiPodも高価でとても買えなかったので祖父のテープレコーダーと百均のカセットテープで好きな曲録音してよく持ち歩いてました

  • @mikiomori1613
    @mikiomori1613 3 года назад +4

    ダッコちゃんが流行った昭和30年代に流行り始めたフラフープもありましたね。当時は腰を振るツイストなる踊りも流行ったので、腰を振るフラフープも流行りました。
    一般的ではなかったですが、ダイモテープはネームランドが普及するまでは小物の表示ラベルなどに使われてました。
    家庭用PCのフロッピーディスクが普及する前はカセットテープにプログラムを保存したり読み込んでましたので、時間が掛かりました。

    • @溝田直人志-k8h
      @溝田直人志-k8h 3 года назад +1

      フラフープはやりすぎると
      腸捻転になるなんて
      言われてましたね。

  • @赤塚宣昭
    @赤塚宣昭 3 года назад +9

    とても懐かしかったです。
    私個人としては、瓶のコーラの自動販売機が懐かしい思い出があります。
    横に栓抜きも、ついていましたね。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +2

      汽車に乗ったら窓の下に限りなく「セソヌキ」と読める栓抜きが付いていた。

    • @masamasa6736
      @masamasa6736 3 года назад

      ありましたね。今思うと『重たいけど、その分アルミ缶やスチール缶よりも良かった』ですね(*^^*)

  • @玉置清二
    @玉置清二 3 года назад +32

    ロケットえんぴつに似たもので、色鉛筆の芯が横並びになってるものなかった?

    • @レオのまま
      @レオのまま 3 года назад +10

      あぁ思い出した!
      使ってみるとすごくめんどくさいけど、たくさんの色がいっぱい詰まってる見た目がかっこよくて、とにかく欲しかった文房具でした。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +3

      ウチの学校のクラス、シャーペンもロケット鉛筆も「禁止」だった…

    • @スーツインナー
      @スーツインナー 2 года назад +2

      何回も買ったけどバラけて芯が落下してしまいました。

    • @鉄槌管士-s7y
      @鉄槌管士-s7y 2 года назад +1

      有りました。&使った事有りました。でも、すぐに使うの止めました。だって、特定の色ばっか無くなるし、その色の替え芯売ってないもん!

    • @玉置清二
      @玉置清二 2 года назад +1

      @@鉄槌管士-s7y
      私も使った記憶はあるのですが、どれほど使ったか覚えていない。
      芯が短くすぐになくなる

  • @azasuhou
    @azasuhou 3 года назад +48

    カセットテープは音楽以外にも、
    PCで作ったプログラムを記録する
    という方法もあり、フロッピーが
    普及する前までは一般的な記憶媒体
    でしたね。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +6

      ファミコンのファミリーベーシックの記憶媒体にも使われていた。確かレコーダーはシャープが製造していたな。

    • @douga9996
      @douga9996 2 года назад +7

      ラジカセで再生すると「ピー、ギャー・・・」とか音がしてね。コンピュータの世界を感じさせたものです。

    • @助六って言うなw
      @助六って言うなw 2 года назад +10

      長時間かけてロードして、最後の最後にリードエラーが出た時の絶望感w

    • @TERRIOT-l6s
      @TERRIOT-l6s 2 года назад +1

      私は出始めのワープロで、文書保存はカセットテープでした。
      未だフロッピーディスクが搭載されないワープロは、マイク端子とイヤホン端子が付いてて、
      ラジカセのイヤホン端子とマイク端子にコードを繋いでは文書データの録音や再生を行って、
      文章の記録並びに再生をしてました。
      ワープロはシャープの書院を所有してました。

    • @azasuhou
      @azasuhou 2 года назад

      @@TERRIOT-l6s さん、へぇ、ワープロも
      データーリコーダーで保存してたんだ。
      それは経験ないです。ありがとう。

  • @ジェミニカノン-q5u
    @ジェミニカノン-q5u 3 года назад +11

    改めて昭和、いい時代だったなあ・・・あと個人的にはブルマ、PCエンジンというゲーム機も平成の人に聞いたら知らなかった

  • @chikako305
    @chikako305 3 года назад +1

    私(今年41歳)はプリントゴッコは2013年まで年賀状で使っていましたよ。電球が消耗品で、手に入らなくなったので手放しました。色を重ねて絵を作るから、電球の消耗があっという間で・・・
    高校生の時は120分カセットテープを大量買いして、ラジオの音楽番組を録音していたなあ。ウソかホントかわからないけど、60分以上録音できるカセットは、テープが薄いからすぐ切れるって聞いたことがあります。

  • @littlemoney3402
    @littlemoney3402 3 года назад +8

    2層式洗濯機は田舎では未だ現役ですね。野良仕事で汚れた作業着専用として使われてます。

    • @ItoKaz1967
      @ItoKaz1967 2 года назад +1

      二層式洗濯機は、つけ置きとか汚れ落ちが悪いと思ったら脱水前に再度洗濯ができるので、業務用に向いてるんだよね
      そして、洗濯モーターと脱水装置が別だから、一層式より壊れにくい
      多機能はどうしても壊れやすくなるし、壊れたら使えなくなるからね、当たり前だけど

  • @へのへのもへじ-m5s
    @へのへのもへじ-m5s 2 года назад +1

    小さい頃、祖父がワープロ使っていたのを思い出した。懐かしい。ワープロは多分壊れているけど祖父の家にあるな。私が通っていた中学校は公衆電話があって、忘れものをしたときは公衆電話を使って家に電話をかけた。学校によっては公衆電話があったりするのかも。

  • @末松秀晶
    @末松秀晶 3 года назад +9

    今日、会社の廃棄品置き場にフロッピーディスクがあるのを見て驚いた。
    まだ使ってたんかい! ってビックリした

  • @manau-g-crane5200
    @manau-g-crane5200 3 года назад +5

    フロッピーはエレクトーンの記録媒体として使われていましたね。
    エレクトーンも今は記録媒体はUSBです…。

  • @myunomura1461
    @myunomura1461 3 года назад +9

    子供の頃の思い出が溢れる

  • @wolfenjp
    @wolfenjp 3 года назад +8

    最近の日本製の蚊帳は網に殺虫成分が練り込まれていて蚊が止まると駆除される。熱帯の国々でマラリア対策で大いに活躍してたくさんの命を救っている。

  • @耕作田畑
    @耕作田畑 3 года назад +24

    1度廃れた商品が再ブームにより、再び世に出る姿見ると涙が出てくる。(T_T)

  • @田舎のクマさん
    @田舎のクマさん 3 года назад +7

    うちの洗濯機は今だに二層式を愛用しています\(^o^)/

  • @ハチワレになりたい-l5m
    @ハチワレになりたい-l5m 3 года назад +7

    ダッコちゃん人形は昭和はわからないけど篠原ともえさんが
    シノラーで平成でも流行ってましたね🥰

  • @yujihosoi837
    @yujihosoi837 2 года назад +1

    ロケット鉛筆懐かしい。
    文房具店って面白いものが結構あったな。
    日光写真とか昆虫採集セットとか。
    俺の時代はキン消しじゃなくてスーパーカー消ゴムだった。
    消ゴムなのに消えない。
    無理に消そうとすると紙が破けた。
    利用方法はスプリング付きボールペンでは弾いて遊ぶスーパーカーレース。
    男子生徒が学校の廊下に腹這いになってスプリング付きボールペンで弾いて遊んでいた。
    今考えるとしょうもない遊びだったけど。
    勉強嫌いだったけど文房具店に行くのは好きだったな。

  • @PSYNECE1981
    @PSYNECE1981 3 года назад +39

    ルーズソックスとか、ポケベル、PHSなんて、まさにど真ん中を生きてきた世代w
    中学の頃、CDウォークマン持ってる奴はヒーローだったw

    • @kalaagetarou
      @kalaagetarou 3 года назад +7

      私もMDオーディオを早期に購入して優越感が半端なかったですね。
      ソニーのMDウォークマンも画期的でしたね!

    • @昇俊介
      @昇俊介 3 года назад +6

      しかもCDウォークマンデカかったからな(笑)今のアイポッドとかさあんなの未だにワケワカメだし

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад +1

      そうなんだよな、オジさんには女子高生の流行りは流行する、ポケベル、コスプレ、ラインスタンプ、ユーチューバー、着いていけないな、おっさんは

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад +2

      CDウォークマンはディスクマンとも呼ばれていた。後年のものは粗悪品も多く、スイッチを消してもターンテーブルが止まらなかったり、CDを読み込まずにエラーになったりしたものもあった…

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      CDは最大収録時間が中途半端に長い(74分)からサイズも中途半端に大きい。

  • @C500改
    @C500改 3 года назад +15

    黒電話で思い出したけど、長期連載漫画「ガラスの仮面」では開始当初は黒電話が一般的だったが、最近は使い方が判らない読者が増えたので携帯電話が登場した。マンガ内では3年程度の経過だが、現実は30年以上経過している事を痛感しました。

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 3 года назад +3

      似た現象が名探偵コナンで起きている…

    • @サイクルサイクル
      @サイクルサイクル 3 года назад +1

      クレヨンしんちゃんはひろしが子供のときに大阪万博(1970)に行ってる。10歳として61歳。あれ??

    • @イニ-x1z
      @イニ-x1z 3 года назад +2

      こち亀やゴルゴ13でも同じような事がありますね

    • @サイクルサイクル
      @サイクルサイクル 3 года назад +2

      昔、わたるがびゅん、という中学野球漫画があって連載期間20年(58巻)だが、作品内経過時間は1か月。決勝戦は何と47~58巻。何と決勝戦だけで4年連載してる。とにかくなかなか進まない。

    • @C500改
      @C500改 3 года назад +1

      @@イニ-x1zさん、ゴルゴは戦時中生まれなので80歳ですか。さいとうたかお先生も亡くなる訳だ・・・

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 3 года назад +9

    ソックタッチは平成になってからルーズソックスの位置決め用にプチリバイバルしていたな。

  • @white_wombat
    @white_wombat 2 года назад +1

    カセットテープのテープって伸びちゃうし、長期間使わないでいるとひっついちゃうので巻き直すだけの道具がありましたね。カセットの歯車みたいなところに鉛筆やボールペンを差し込んでクルクル回した思い出も。

  • @hirano11
    @hirano11 3 года назад +5

    昔の白黒テレビはカバーまでつけて大切に扱われました。洗濯機の脱水もローラーを通すタイプは今では貴重です。テープレコーダーも懐かしい。

    • @清水初音-s9d
      @清水初音-s9d 2 года назад

      布のカバーとか、木の両開きのカバーとかね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      昔の真空管テレビ、中学にありました。消したあともしばらく画面の中央に光が残るのを覚えています。小学校も、教室にあったテレビは白黒だった。昭和50年代も半ばの話です…

  • @ponheat3670
    @ponheat3670 2 года назад +2

    ハエ取り紙とか金鳥蚊取りマット、があると思ってました。あと中学生用帆布製肩掛けカバン、水銀体温計、ゼンマイ式目覚まし時計蛍光塗料付き、内部がガラスの魔法瓶、五百円札。がお世話になりました。

  • @神田太郎-r2m
    @神田太郎-r2m 2 года назад +3

    昭和40年代冬に豆炭を使った”あんか”を使って寝てて後に”電気あんか”に変えたっけ
    ”湯たんぽ”は使ったことがないけど今でも売ってるね
    レーザーディスクはディスクもプレイヤーもまだ持ってて観れる
    レコードもそうだけど、大きなジャケットが魅力だから処分は考えてない

  • @ロンリーオンリー
    @ロンリーオンリー 3 года назад +5

    キン消しの前に『スーパーカー消し』ってあったよね。教室の机の上でサーキット作ってポールペンの押すところでカチッて進めてた。滑りを良くするために裏にろう塗ってたりする子も居たりした。だけど滑りが良すぎてコースアウトしてたりした。

  • @靖之山崎
    @靖之山崎 3 года назад +8

    食卓のハエ除けに蠅帳と言う三角錐の網が有り平成になり購入したくなったら蠅帳では無くて
    テーブルカバーと名前を変えて生き残っていました。

    • @靖之山崎
      @靖之山崎 3 года назад +1

      ダイヤル電話も懐かしいが、携帯が出る前に肩に背負うダイヤル電話も無くなったマルサの女で査察の連絡用に
      使っていた記憶が有るが。

  • @uigyuogyu8117
    @uigyuogyu8117 3 года назад +36

    プリントごっこはハンドクラフト全盛の今こそ再版されるべき商品。あの低価格で本格的なプリントが出来る機材は他にない

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 3 года назад +10

      本体よりも、後から購入する版とインクにお金がめっちゃかかってあまりにもコスパ悪いんだよ(´Д` )

    • @ラブリーショータイム
      @ラブリーショータイム 3 года назад +1

      そういえば、最近は年賀状はともかく暑中見舞い(残暑見舞いも)も、出す枚数が激減しましたね。それもプリントごっこが製造、販売打ちきりになった要因です。

    • @ラブリーショータイム
      @ラブリーショータイム 3 года назад +1

      @@tatchin2346
      さっきコメントした、年賀状出す枚数、人とも激減した通り、出す人によって版を使い分けなければならないのも新たなコストになりました。友達なら漫画みたいなものでも構いませんが、ビジネス向け、目上だとそうはいきません。
      更に親族が亡くなった場合は、喪中はがきという欠礼も送らなければならないことも別のコストになりました。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад +2

      この製品は年賀状が盛んだった時代の代物。今や年賀状の枚数も年々減ってきてるし、なんと言ってもお正月も以前に比べて盛り上がりない、寂しい…

    • @清水初音-s9d
      @清水初音-s9d 2 года назад

      たっちんさん 今のpcのインクもめちゃめちゃお金がかかります。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 3 года назад +13

    二槽式の洗濯機は、汚れの強いものを洗う時に便利。子供ができたときにわざわざ買ったが二番目の子はほとんど紙おむつで出番が減りまくった。ガソリンスタンドは二槽式だよね

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +1

      二層式は洗いながら同時に脱水も出来る長所もあるんですよね。

    • @orat7anak1anam5
      @orat7anak1anam5 3 года назад +2

      うちの実家の母は今でも
      あえて二層式を買っています!

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +1

      ウチは1994年までこれでした。最後の方は、洗濯曹に洗濯が絡まないような突起物がついていた…

  • @ブルースカイ-r6t
    @ブルースカイ-r6t 3 года назад +4

    いつも豊富な話題提供ありがとうございます。益々今後共に期待します!
    この女の子たちの天然ボケ?……この口調が実に面白い。最高!

  • @しょーこ-e4k
    @しょーこ-e4k 3 года назад +8

    小学校卒業時(平成10年前半)に同級生全員でお互いへメッセージをカセットテープに入れたのが懐かしい😚

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад

      恥ずかしい、大学生時代、彼女にお勧めのカセットテープを渡して機嫌を取っていた、レコード時代の文通だった(アナログ)

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 3 года назад +5

    フロッピーディスク 懐かしいなぁ~😃
    WINDOWS 3.1 のインストールをするのに15枚のFDを使うのだけど、手間が掛かって面倒臭かった。
    毎回DOSから立ち上げなくてはならず、重くなるのであまり使わんかった。マインスイーパーは良くやっとったけど。
    因みにFDの発明はあのドクター中松さんと言われているけど、IBMが参考にしたのはソニーの磁気シートレコーダーだよ。

  • @るぴん-u7j
    @るぴん-u7j 3 года назад +5

    やばい、全部しってる。
    ウォークマンは『遊歩人』ての使ってた。蓋に穴開けてマブチモーターで高速で巻き戻せるように改造したりして(あまりの速さに巻き戻った瞬間テープが切れて😭)

  • @花子-i7j
    @花子-i7j 2 года назад +2

    小1くらいの時に「ホッピング」っていう乗ってひたすらジャンプ回数を友達と競うやつが流行りました😆あとローラースケート。
    家の周りで遊んでると両方とも音が大きいので、たまにうるさいって怒られてました😅

  • @drni7775
    @drni7775 2 года назад +3

    昭和の終わりに買った二槽式洗濯機を平成の終わりまで使っていました。完全なアナログマシンなので、故障しなかったです。

  • @ワーユー商事
    @ワーユー商事 3 года назад +1

    ウォークマンは確かに衝撃的でした。
    初代が出てしばらくしてシルバーカラーの2が出て新色でブラックやレッドが出て…。
    カセットテープで懐かしいのは
    富士フイルム製やったかな?
    黒地に黄色く2とか4とか6とか
    数字のバックに稲妻が描いてあるヤツ。
    あと小学校教室の隅っこに設置された映写機みたいなヤツ。
    スクリーンは天井に固定してロール状に巻かれたスクリーンを棒で引っ張り出すヤツ。
    一世を風靡したiモードも今となっては懐かしい。

  • @くまぱか
    @くまぱか 3 года назад +7

    テーブ関連では、オープンリールや8トラックが完全に消えてしまったモノかな。
    音繋がりでソノシート。よく子供雑誌の付録についていた。
    真空管テレビも懐かしい。スイッチ入れてから映るまでに数分かかるから、番組の先頭をよく見逃していました。

    • @DAWR0912
      @DAWR0912 3 года назад +3

      オープンリールはデータ保管だと最前線だったりする
      データの保持能力という観点ではデジタルなんかより何倍も信頼性があるんで
      大規模サーバー用のリール一本数十だか数百Gの容量あるやつが最近出てた筈
      ソノシートは貴重よね
      あれかなり薄くて脆いから完品は結構値段ついてたりする

    • @okachan923
      @okachan923 3 года назад +1

      @@DAWR0912 さん
      今からン十年前、職場のコンピュータでデータをオープンリールの磁気テープに保存していました。毎朝リールを交換するのが、私ら新人の仕事でした。

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 3 года назад +26

    ソニーはビデオのベータ版で失敗して、メモリースティックでも失敗しても全然変わらないね。すごい。

    • @pta8
      @pta8 3 года назад +3

      PSVitaのメモリーカードの悪口はそこまでだ!

    • @先走魔羅男
      @先走魔羅男 3 года назад +3

      い、一応BDでは勝利したから...

    • @SGPlo
      @SGPlo 3 года назад

      CLIEでも結局失敗だったな。あと通話機能とネットブラウザ搭載すりゃスマホになったのに。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +3

      ベータは家庭用こそVHSに負けたがプロ用で生き延びた。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +1

      ソニーといえばトリニトロンかな。それ以前にクロマトロンというテレビ作ったらこれが大コケして会社が潰れかけたとか…

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z 2 года назад +5

    蚊帳の秘密基地感がワクワクしました。ちょっとした個室感覚でテントと同じ感覚です。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      子供ってちょっとした囲いのスペースが好きで、そういうところを見つけると、自分のテリトリーだと満足感があった…

  • @わち-f1k
    @わち-f1k 3 года назад +1

    蚊帳、最近ベッド蚊帳が販売されていて画期的だなーと思い買いました。
    ムカデが出るのでまだまだ実家では現役です。
    ワープロでタイプの練習したなぁ……。
    フロッピーにデータ入れてました。
    ロケットえんぴつ、今のベネッセのおまけでもついてますね。キラキラしていてすごい。

  • @shinyasnafking4743
    @shinyasnafking4743 3 года назад +6

    カセット懐かしいなぁ。ハイポジとか何が違うの?とか、ツメ折って保存版とかよくやったなぁ。蔦屋通って新譜あさって…時代やなぁ。
    今はスポティファイからいろんな曲、借りんでも聴ける時代。便利なんも良いけど、アナログ時代を突っ走ってきた世代は少しアナログに戻ってもいいよと思っている。

  • @mkc7072
    @mkc7072 2 года назад +1

    フロッピーディスクはついに役所でも使えなくなりましたね。会社の総務が、フロッピーで提出したら断られたと大真面目に言っていてたのを何やかんや回りの人が笑っててほっこりしたのを覚えています。2018年の事です。

  • @norisiosenbei
    @norisiosenbei 3 года назад +7

    9:08 シャーペンのせいでは無いけど、近頃の小学生は(学校指定とか)標準の鉛筆硬度が2B,3Bとどんどん柔らかくなっているそうな。HBとかだと筆圧低すぎて字がうっすいからとか…。😅

  • @KOKRO
    @KOKRO 3 года назад +3

    ウオークマン懐かしい!
    中学生のときお年玉で初めて買ったのです。

  • @nodapon-desi
    @nodapon-desi 3 года назад +3

    オーディオ全盛期、音にはこだわってた世代です。CDがポータブルになったり、レコードプレーヤーのリニアが発売されたのが革命的でしたね。カセットより小さいマイクロカセットテープは、主に英会話練習用でしたが、音楽用に改善されたものもありました。
    モノラル映像だったのがステレオになりましたが、ルパン三世のアニメがステレオで聴けたのには感動しました。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад

      レコード時代のテクニクス(パナソニックのオーディオブランド)は凄かった。今でもターンテーブルで引きづっているし。そういうメーカーだから安くレコード用のレーザーターンテーブル出してくれるのを期待してますw

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 3 года назад +9

    うp主さん。動画の内容で合ってますよ。フロッピーディスクはIBMの発明で間違いないです。
    ドクター中松氏は自分の発明だとしてIBMに乗り込み抗議しました。紙に磁性体を吹き付けて再生する「紙のレコード」が元祖で特許を取得している・・と。
    そして中松氏はパテント契約を交わしたと言ってます。当時、中松氏はテレビでこの顛末を喋ったものですから日本中に浸透してしまいました。
    しかし、IBMは「数件 特許使用契約を中松氏と交わしたことがあるが、それはフロッピーディスクのものではない」とキッパリ否定しています。
    当時のIBMはコンピューターの分野に於いて世界をリードしていました。FDを開発するにあたって侵害がないか世界中の特許をちゃんと調べたそうです。

  • @charOkamoto
    @charOkamoto 3 года назад +8

    昭和時代はカーステもカセットテープでした。ラジカセで録音するのを「エアチェック」と言ってたように思います。
    2層式洗濯機は現在でも販売してますが、全自動よりちょっと大きめなので、購入諦めました。ちなみに、前に使ってた2層式洗濯機は四半世紀働いてくれました。(^^)

    • @Boke200210
      @Boke200210 3 года назад +3

      全自動式洗濯機の脱水機能は2槽式の脱水機に遠く及ばない。

  • @kohji502
    @kohji502 3 года назад +4

    カセットテープ。友達はアクシア、マクセル、TDKが多かったけど、私はザッツを愛用していた。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +2

      私はアクシア派でした…

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +2

      私はTDK派、ザッツ(太陽誘電)って今聞かないですね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 года назад +1

      @@西島浩-n8q アクシアは富士フイルムのブランドでした。

    • @珍100系
      @珍100系 2 года назад

      日本コロムビアのブランドで、DENONもありました。

  • @神社米華
    @神社米華 3 года назад +7

    MDは今だに聴いてる。
    タイマーズの放送事故を録音したのは私のお宝❤️

  • @rinrin07079
    @rinrin07079 2 года назад

    MDも昔ありました。
    レンタルショップで借りて録音しながら曲名を入れていく作業。
    車にも今のようにボタン1つで色々な曲聞けなかったです。
    私が若い時CDをら10枚チェンジする機材を車に付けて聞いてました。
    車のトランクに載せてました。

  • @Mata-Kami
    @Mata-Kami 3 года назад +16

    やだ、ここのれいむまりさ年いってていい酒のめそう
    「〇〇だったらしい」じゃなくて『実際に知ってた』って形だから、共感も持てるw
    フロッピーは、末期には36枚組なんてゲームもあったな。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 3 года назад

      フロッピーは8インチ、5インチ、3.5インチと言う時代、USBには敵わない

  • @antawaerai2000
    @antawaerai2000 2 года назад +1

    一番お世話になったのは木製のエアコンとテレビかな
    現代のエアコンはリモコンを無くすと何も出来なくて困る事がありますが、木製の頃はエアコンからヒモがぶら下がっていたのでリモコン何処やったっけって心配無用でした。
    木製テレビは、上に色々物を置けましたし、下には収納スペースも付いていてそれなりに便利でした。

  • @中瀬カイロ人体実験研究
    @中瀬カイロ人体実験研究 3 года назад +3

    プリントゴッコ懐かしいな!。年賀状やイベントのチラシ作成に使ってました。正味ペタンペタンと押して永遠と1時間と…地味な作業😅。実家で黒電話は壊れる迄使う。😂類似商品のウォークマンもどきを使ってました。😄カセットテープは家庭ビデオがまだ普及しない時代に。TVのアニメ、特撮、プロレス。ラジオ番組など録音してましたね😁でも演歌歌手のカセットテープは最近でも販売してるから驚きますよね?。振り子のボンボン時計が入ってないのは意外でしたね。

    • @末松秀晶
      @末松秀晶 3 года назад +1

      >カセットテープは家庭ビデオがまだ普及しない時代に。TVのアニメ、特撮、プロレス。ラジオ番組など録音してましたね
      そして入り込むかーちゃんの『ごはんよー』の声『今録音中だから静かにして!』までがセット

    • @中瀬カイロ人体実験研究
      @中瀬カイロ人体実験研究 3 года назад +1

      あと突然かかってくる電話も困る。そう言う時に1人しか家に居ない。しつこいから電話に出たら押し売りの電話だったりする…😭弟のオナラが録音もあり😖

  • @k3Nnfku
    @k3Nnfku 3 года назад +2

    レコード来るかと思ってたら来なくてビックリ。

  • @のどか-z6l
    @のどか-z6l 3 года назад +9

    カセットウォークマンといいますか、「カセットテープのポータブルプレイヤー」はつい最近ゲーセンのクレーン景品に入ってるのを見ましたねw
    一部のレトロ好き学生に地味に人気みたいですよw

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w Год назад

    レーザーディスクは学校に有った。二層式洗濯機とロケット鉛筆と黒電話は家に有った。ワープロとフロッピーは自分のおもちゃになってたなぁ~。今のカセットテープは90分と60分しか無いのは寂しい。1番好きな120分が生産終了しないで欲しかった

  • @バーシーチャンネル-k4n
    @バーシーチャンネル-k4n 2 года назад +4

    フィルムカメラがないのが残念。今は独特の写りで人気がでてるみたいです。

  • @玉置清二
    @玉置清二 3 года назад +12

    カセットテープ、好きな曲ダビングして好きな人に渡した。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 3 года назад +3

    なんといっても「テレホンカード」でしょう。かつては観光地のどこでも売っていて、土産のひとつとして買っていました。中にはアイドルの写真が載ったモノもあって、場合によってはプレミアがついたそう!もしかして、若い世代では知らない子、いるかも…

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      @@くろいねこ-q4m よくトランプをパタパタやるみたいにして売られてましたね。確かあれは偽造テレカだったと。当然買ったことはありませんが…

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 3 года назад +4

    レーザーディスクはすぐに消えましたね。当時規格を争っていた「VHD」Video High Density Discは(接触式再生で全然、進歩的テクノロジーじゃないという噂などで)、日の目を見ることなく潰えさりました。

  • @Yasuhiro666
    @Yasuhiro666 3 года назад +3

    プリントごっこ・・欲しかったなぁ~

  • @qwqw636
    @qwqw636 2 года назад

    懐かしいアイテムの数々の画像、ありがとうございます。
    レーザーディスクは、パイオニアの調査で、ソフト購入はせいぜい年に1~2枚くらいと言われていた中で、私は月に多い時は4枚購入していました。
    蚊帳と言えば、民宿で良く使用されていたと浮かびます。
    黒電話グッズに、電話機カバーの他に「テレフォンオルゴール」も加えてほしかったです。
    当然、黒電話には保留メロディ機能はありませんでしたから、受話器を置く台にオルゴールを組み込んだ商品を使用していました。
    ゼンマイを巻くタイプと、電池式とがありました。
    2層式洗濯機は、現在でもガソリンスタンドや工場など、油汚れのひどい作業服を洗濯するために使用されています。
    ダッコちゃん人形は、私が生まれた年に流行ったため、私の赤ちゃんの頃の写真に、いっしょに映っていました。

  • @ヤマボウシ-n6n
    @ヤマボウシ-n6n 2 года назад +4

    花札は四季を感じる美しい絵柄。
    ニンテンドーの始まりは花札屋さん。

  • @riku-uo1sj
    @riku-uo1sj 2 года назад +2

    Wラジカセ買って貰った時は、死ぬ程嬉しかった。オリジナルテープ作ったな~~~カセットもテープもSONY。
    好きな子にあげるテープはメタルテープで。味わい深い時代でした😭

  • @橋本顕嗣
    @橋本顕嗣 3 года назад +3

    キン消しやカー消しは、消しゴムとしての機能は、無かったですよね😊

  • @streetcat3411
    @streetcat3411 Год назад

    私を昭和にタイムマシーンさせるグッズは(今は亡き)母が若い頃使っていた「ホットカーラー(ナショナル)」と「買い物カゴ(カラフルな硬いビニール紐で編み込んだ、たまに紐の端が飛び出ていた…)」です…

  • @やつてつ
    @やつてつ 3 года назад +3

    ワープロは最初期の現在のデスクトップパソコンにキーボードが直接ついたタイプってすぐ壊れたけど、ちょっと分厚くてデカイくらいのノートパソコンみたいなタイプになってから異常に頑丈になった気がしますね。ちょっと落下させたぐらいじゃ壊れない。
    フロッピーも衝撃には強いけど、熱には弱かったですね。ストーブの近くに置いてたら原型を保ってなかったです。

  • @kez0248
    @kez0248 2 года назад +1

    資格試験の受験で埼玉県鳩山町にある東京電機大学鳩山キャンパスに行ったとき、動画で取り上げられている日本初のワープロが展示されてました。

  • @jougen2
    @jougen2 3 года назад +6

    1990年代の名作PCゲームがほとんどフロッピーディスクなので旧式PCでも探さないとプレイできないのが世知辛いです。あとソニーのビデオ企画βも割と早く消えましたねえ。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад

      マイト&マジックとかいうゲームがあった…

  • @健利石原
    @健利石原 2 года назад

    キン消し、懐かしいですね。映画が上映されると、その時の超人のが出て、またアッ!という間に売られなくなるんですよね😅