【初見!】落ち葉の舞う季節【制限時間20分】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 世にも珍しい!?サックスカルテット×ユーチューバー
♪ぐりんれいちゃんねる♪
作編曲家、ネクサス音楽出版の渡部哲哉さんからいただいた楽譜たち!
今回は渡部哲哉さん作曲の『落ち葉の舞う季節』!
情景が目に浮かぶようなとっても素敵な曲に、ぐりんれいが挑戦♡
楽譜はこちらから!!www.nexuss.net...
※この動画は3月上旬に収録しております。
ソプラノサクソフォーン 猪俣明日美 / asumisax
アルトサクソフォーン 三田千晶 / l0intain
テナーサクソフォーン 川崎有記 / soratobuyukisan
バリトンサクソフォーン 小林実鈴 / meekilakila1173
Green Ray公式グッズはこちらから♪
suzuri.jp/Gree...
お問い合わせ green.ray.sax.iuki@gmail.com
Twitter / greenraysq
Instagram greenraysqで検索
BGM:MusMus
鳥肌立つー😭やっぱサックス四重奏大好きだー😭😭
みったちゃんの音色好きだー
中高辺りで吹奏楽をやってた人には、妖精君の文字ツッコミがたまらない。
え?めっちゃいい曲やん
落ち葉も、もう散っちゃってないけどさ。
温かい曲ですね。
春の芽吹きに備えて、みんなこれから寒いけど頑張ろう!乗り越えよう!
みたいな感じを受けました。
「いつも何度でも」
でおもったのが、この曲ジブリのクライマックスシーンのBGMとしてでてくてもおかしくないw
落ち葉の舞う季節は初めてのアンサンブルコンクールでやった曲で、その時は木管五重奏だったんですけど、曲聞いたらとても懐かしくなりました!みんなで部活が休みの日に集まって練習したことや先生に何度もダメ出しされたことなどたくさん思い出させていただきました!先生との最後のコンクールだったので涙が出てきちゃいます。私にとって大切な思い出の曲をグリーンレイさんの演奏できけてとても嬉しいです!素晴らしい演奏ありがとうございます!
みったちゃんの音がこの曲に合っていて素敵🥰🎉
20分でこれはすごすぎます😳😳😳
アンサンブルやっぱりいいですね〜🎉
単なる演奏動画じゃなくて練習の仕方を見せるのはためになるよね。
この方たちの音色が神っている…!特に、個人的にみったちゃんの音色タイプ♡♡この曲大好きだから嬉しいですー!ありがとうございます🙇💕
美しい曲ですね。 まるでサックスカルテットの為に描かれた曲みたい。 梅雨空の鬱陶しい気分だったのが、爽やかに晴れ渡りました。
この曲癒される〜😆心が和みますね(*^^*)皆さんの演奏も素晴らしいです(*^^*)
8:52 から仕上げ
リハーサル部分の字幕がおもしろいwww
思い出の曲。。。グリーンレイの皆さんがやってくださって本当に嬉しいです!しっとりした感じがとても美しいです
ハートフルタイムとユニゾン部分特にすきでした😊本当心地よい✨
心の声ではいろいろ思いつつ、皆さんが吹くとハートフルというかドラマチックなのがステキー
ハートフルタイム泣きそう😭
バリの最後の音ってしっかり吹かなきゃからのボンってなりやすい
本番楽しみにしています
凄いの一言です😭
感動しました!
改善の余地はまだありって感じでしたが、20分でここまでできるなんて...
ハーモニーや表現をパッと合わせられる人と一緒に演奏すると楽しいですよね。
面白そうなアンサンブル曲、もうすぐ自分の楽団もソーシャルディスタンス合奏始まる!楽しみ!!
めちゃ綺麗な曲、、、、!!!!
おでんストラップって名前流行ってる笑笑
もう名前正式に変更した方がいいんじゃないと思う今日この頃笑
ヤスナー…?
木管アンサンブルの中で一番好きな曲です!自分は金管ですが、同級生と先輩が三重奏でしてたので好きになりました!
なにより耳が癒される
綺麗な余韻が気持ちいいいいいいってなるよい曲だなー。
中一の時に吹いた曲!
嬉しい!!
懐かしい気持ちになりました!
またこの曲吹きたいなー。
この曲、初めて聴きました
思ってたよりも楽しいそう?明るい感じの曲?
自分は もう少し静かな晩秋に向かって静かに舞い落ちる感じかなあって思ってました
曲の後半には舞い落ちる感じも有りますが
全体的に少し賑やかな感じにも受け取れました(笑)
グリーンレイの皆さん素敵な曲をありがとうございました。
初めて聴かせて頂きましたが…とっても良い曲で
そしてぐりんれいの皆さんがお互いをお想いながら演奏しているのが
なんだかとても穏やかな幸せな気持ちになりました。
心の声を字幕で見れると、曲や演奏の理解がより深まる気がします。
いつも素晴らしい演奏と楽しい動画をありがとうございます!!
いつも素敵な演奏ありがとうございます🤎🤍
季節先取り❗️秋のイベントで発表出来るといいですね🎵🍁🍂
きれいな曲ですね!
そして今回も字幕が秀逸✨笑
Saxの 音色に あった 良い曲だ〜‼️
自分でも やりたい!
これからも 楽しい 音と 映像 楽しみに しています!
演奏したことはないですが大好きな曲です!ありがとうございます!
神曲や…
ぐりんれいさんの演奏を聞いてこの曲を知り、好きになりました……! 中間部最後の和音、素敵です✨
本番バージョンも楽しみにしております!!
4:05 おでんちゃんのテロップwww
Fl 12
と
Cl 1
の3人でこの曲吹きます
中二と中一で吹くんですけど
難しいので頑張ります!
木管三重奏バージョンを先輩がしてたので
めちゃくちゃ懐かしかったです(^_^)
サックスバージョンでもかっこいいですね!
いいアレンジ!
良い曲ですねー♡
めっちゃ嬉しい!!
この曲ほんとにキレイな曲ですよね〜😊
この曲木管8重奏、アンコンで吹いてまさかの3位だったかな?に選ばれてすっごい泣いたの覚えてる!!好きだわ笑
この曲めちゃめちゃ好きな曲です!!
去年のアンコンの候補に上がってたんですが、違う曲になったので吹けなかったですw
その時の編成がFl2、Ob1でした!
受け継ぎが上手い✨
めちゃきれいですね!
いい曲やぁぁぁぁぁぁぁん!!😭
去年この曲に出逢って1回聴いただけで好きになりましたが、なかなか落ち葉がハラハラ舞ったり、急に降ったりする表現がなかなかできなく、楽譜を追うのに必死(・_・;
なので、めっちゃ参考になりました!
是非、本番をアップして欲しいです🍂
短時間で完成させるコーナーもエエけど、きっちり仕上げた演奏も聞きたいなあ
贅沢言ってすみません🙏
待ってました!!
私もクラ4でやりました!!
サックス4もいいですね〜✨
ありがとう。明日も頑張って生きて行けそうです。
アンサンブルでやることになりました!初心者なのでテナーのリズムが難しくテナーだけの動画とかあるとありがたいです。
高校生の時木管四重奏でやりました!
なつかしい...
初見の時に最後のpを勢いでいっちゃうのすごい共感ですw
初見?ってくらい。流石です✨
うちの部活でtuttiがつっちーってキャラクターになってますw
緑の譜面隠しだからグリーンバックにもなるんだ!すごい笑
良い曲…。シーンが見える。
中学のアンコンの時、地区で上手な学校が吹くの楽しみにしてたら三重奏で少しガッカリしちゃった笑 でも、いつ聞いても格好いい
いいメンバーだ!。
なんだか、朝ドラかコンクールの課題曲にありそう!
とても良い曲で好きになりました!
もしよかったらギリシャ組曲という曲をやって貰いたいです。
お願いします‼︎
綺麗な曲ですね〜この動画を見る時間がハートフルタイムでした(о´∀`о)
去年のアンコンで7重奏で落ち葉の舞う季節吹きました。この曲を吹くのが皆凄く楽しすぎて、練習する時が幸せでした(*´∀`*)金賞と3位取れて凄く嬉しかったです(●︎´▽︎`●︎)
やっぱりsaxだけでするとテナー目立つ所が多くて楽しそうだなぁと思いました。私もいつかしたい!!!
4重奏で故郷の空in swingやってほしいです!リクエスト。希望‼︎
サックス版もあるんだ〜以前、木管アンサンブル版(トリオだったかな?)をアンコンで聴いた記憶が…
サックスを知り尽くしてる作曲家:てつやんさんの本領発揮⤴️⤴️の曲🎷素晴らしい✨
若い子やココの初見の人で「渡部さんて誰?」て思ってる人もいると思うので、テロップでもいいので
【渡部哲哉】さん
ときちんと紹介してもいいかな〜と思ったりしてます🙇
今回は20分なんですね!
初めて聞いたけどカッコイイ!
まーまー笑
中間部めっちゃジブリw
めちゃ綺麗だな
アンコンで人気な曲だあ
この動画が好きでいつも拝見しています!
この曲でアンサンブルコンテストに出るのですがビブラートのかけ方がいまいち分かりません😰教えて頂けるとありがたいです!
8:52
ゆっきーさん(テナー)の手元が見てみたい
場所(角度)と(楽器の)長さから見えにくいかもですが・・・
おでんちゃんのマー!www
あすみんはおでんストラップ収録で使わないんですか??
アンサンブルは、、、いいなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。涙
サックス④でも、ぜんぜんあり。。
泣きそう、この曲先輩がアンコンでフルートオーボエクラリネット編成で県大で本番中にオーボエが壊れて西関東いくレベルだったのにいけなかったやつ
え、初見?ってレベル
8:54