【ゆっくり解説】存続か、廃止か?房総特急5選【鉄道雑学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 121

  • @Yosuga-RailNet
    @Yosuga-RailNet  2 года назад +35

    ※成田エクスプレスは空港アクセス特急としての側面が強いため、今回は除外しています

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +3

      でも縮小して消えそう

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 2 года назад +1

      @@baka1208
      でもとかだってなんて言ってたら全部生き残る可能性あると思いますよ

    • @特急さざなみ1号
      @特急さざなみ1号 2 года назад +8

      ひたちときわも除外。ひたちは一部を除き千葉県内全駅通過ときわも千葉県内の停車駅は柏だけで走っている区間も短い

  • @17780618
    @17780618 2 года назад +13

    大網市民です
    わかしおがなくなったら本当に困ります
    東京駅まで50分弱で行ってくれるって本当に助かるんですよ

  • @hinacho900
    @hinacho900 2 года назад +32

    さざなみ、わかしお、しおさいっていう名前がとても良い

  • @三代目ハナ
    @三代目ハナ Год назад

    255系がいつまで持つか

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 2 года назад +29

    近距離とはいえ、東京駅の総武快速ホームに房総特急が次々に発車する姿は旅に出たくなる光景でした。高速道の発達もあるけど京葉線のホームに発着する様になったのも遠因かと。

    • @douga9996
      @douga9996 2 года назад +7

      かつては短距離でもブイブイ言わせている暴走特急野郎の面々でしたね。

    • @鈴木秀和-g3v
      @鈴木秀和-g3v 2 года назад +1

      暴走特急野郎がブイブイって(笑)
      その分末端の単線区間はまったりと走ってましたネ。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +4

      500mの表記で心が折れる

    • @TASHICHIEI
      @TASHICHIEI Год назад +1

      デビュー当時は近郊区間の特急、9両(12両が普通の時代)の短編成、ドア2か所(それまで1か所)と、特急の品位を落とした悪口言われてましたが、現在のJR特急と比べると、いやいやどうして、堂々としたもんですよね。

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 2 года назад +23

    高速バスの発達というのももちろんありますが、それ以前に南房総エリア自体の人口減少や観光客減少が凄まじいんですよね。
    かつては海水浴ダイヤなんてのもありました。

    • @国道八段
      @国道八段 2 года назад +6

      房総夏ダイヤですね。

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q Год назад

      熱海から外国人観光客をひっぱらないとね。
      わたしはそれまで房総半島開拓します!

  • @三枝正造
    @三枝正造 Год назад

    茂原方面へは偶に訪れる事も有るので、わかしお特急については何時でも乗車は可能ですね!一度安房鴨川経由で房総一周をしてみたいですよねぇ!

  • @Dekatama100
    @Dekatama100 Год назад

    40年前のあの大改正の時は、まさか今こんなことになるとは思いもよらなかったな。

  • @YTB0428
    @YTB0428 2 года назад +10

    特急しおさい、終着駅の町の規模が小さいとはいえ本数少ないの残念

  • @numuranomoruorav8149
    @numuranomoruorav8149 2 года назад +1

    4:11 こんなのあるんだ

    • @鉄斗
      @鉄斗 4 месяца назад +1

      実はあるんですよ~

  • @柴田孝輝
    @柴田孝輝 8 месяцев назад

    さざなみ、わかしおを「E257系の5両編成(コンセントもグリーン車もないゴ○車両)に統一します」って言うならグリーン車付、全席コンセント装備のE8系7両編成に置き換え、京葉線の停車駅に新木場と新浦安、海浜幕張、千葉みなとを追加しろって話。

  • @NEWP765
    @NEWP765 2 года назад +27

    本来の房総特急の目的とは外れてる気がするけど海浜幕張停車のわかしおには何度もお世話になった。
    幕張メッセやマリンでイベントある日に520円でノンストップ&混雑回避できるからタイミングよく来たらラッキーな列車だと思ってますね。

  • @山田太郎-z8p
    @山田太郎-z8p 2 года назад +2

    E259が総武本線経由で銚子まで試運転
    動向が気になる

  • @takeshioniisan
    @takeshioniisan 2 года назад +5

    子供の頃(昭和50年代)、毎年夏に両親と L特急わかしお号で御宿へ海水浴に行っていた思い出があります。
    東京駅のホームの売店で冷凍みかんを買ってくれるのが定番でした。
    上総一ノ宮駅を過ぎた辺りで車窓から海を見つけると大はしゃぎしていた記憶があります。
    父親から「これはエル特急だから速いんだよ」と教えられましたが、エル特急の意味は速さではないことを後に知りました😅
    新幹線や高速道路など、在来線特急は過去の交通手段となってしまうのがとても寂しいです。

    • @benb9398
      @benb9398 2 года назад

      自分もやはり同じ年代に夏休みに、親戚の車で岩井海岸や外房の海水浴場に連れて行ってもらった事有りました。
      まだこの時代、車は一家に一台と言うモノではありませんでしたが家の親戚の伯父が個人で工場を開いており、その仕事の関係でワンボッスクのワゴンを所有していたので、
      それを使って親戚の子供達と共に連れてもらってました。
      勿論当時はアクアラインも富津館山道や、館山道も無い時代。更に千葉方面も今では京葉道に湾岸道も有りますが当時は、京葉道だけでしかも首都高も千葉まで、
      それ以降の道のりは、一般国道を永遠走り続けるだから。
      目的の海水浴場まではホント、一日がかりの移動でしたね、子供時分には結構大変な移動でしただからこそ昔は、鉄道の方が主流だったのでしようね。
      当時の鉄道は臨時便(特急や臨時快速)も有りましたし。

  • @1k18ytr8
    @1k18ytr8 2 года назад +3

    さざなみは木更津〜館山間で竹岡と那古船形以外ランダムで停車していましたよね。
    君津通過便なんかもあったりして停車パターンがかなり複雑だった。

    • @TASHICHIEI
      @TASHICHIEI Год назад

      いわゆる千鳥停車ですね。急行も参戦していましたね。君津通過してお隣の青堀停車は、?って感じでした。後に停まる様になりましたが。

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 2 года назад +6

    さざなみの定期での館山乗り入れ廃止後に、特別快速が設定されましたが
    短命に終わりましたね。
    更に今は2両のワンマン主体
    下手したら廃線になるんじゃないってレベルなのでは

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI 2 года назад +8

    あのー知っている方いらっしゃいますか?
    海水浴シーズンの東京駅、次の次のさざなみを待つ人がホームの上の階で整列して待っていた時代を。昭和60年前後だったかなぁ。

    • @series7872
      @series7872 Год назад +2

      昔の房総特急は輝いてたよな。あずさ、あさま、ひたちと並ぶ稼ぎ頭だった。

  • @松田柚-k9u
    @松田柚-k9u 2 года назад

    わかしお号は、小学校の時に乗っていた。
    小湊に公立の健康学園があるので。
    懐かしい。

  • @durian-or2re
    @durian-or2re 2 года назад +6

    昔の急行列車と停車駅がほとんど一緒ですね。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 2 года назад +1

    夜上りのみ「しおさい」が新宿まで(秋葉原経由)延長運転がありましたね!新宿への乗り入れは「成田エクスプレス」(東京~品川~渋谷経由)のみとなってしまった。

  • @yone-j1l
    @yone-j1l 2 года назад +1

    子どものころの鉄道豆知識では、走る距離が一番短い特急列車があやめでした。

  • @らいちゃん-t7p
    @らいちゃん-t7p 2 года назад

    房総は季節波動の大きい地域なので海水浴客が激増する夏季には183系の変態連結がよく見られました。6両編成にモハユニット+クハを増結して9両に。もちろん貫通扉が使用されていました。

  • @ぱんだまん-b4q
    @ぱんだまん-b4q 2 года назад +7

    鈍足の在来線特急では高速バスには勝てない。
    成田線方面は枠を成田エクスプレスに抑えられたってのもありますし
    廃止はやむなしでしょうね。

  • @u.yu.758
    @u.yu.758 2 года назад +23

    道路網が発達している内房・成田方面とそこまで発達してない外房・総武方面で命運が分かれた感じだな

  • @akihirotada1462
    @akihirotada1462 2 года назад +4

    わかしおだけでも残して欲しいな。

  • @小野塚文和-m1m
    @小野塚文和-m1m 2 года назад +1

    高速道にコテンパンにされている。100km に満たない区間を特急として運転する意味は有りますか?対岸の久里浜、金谷航路までも風前の灯火。高速道を舐めきって、複線化を先送りしたツケが回ってきた。横横道路から湾口道路が延伸されたら房総の鉄道はますます干上がる。久留里線が上総亀山以南が未成なのも追い打ちをかける。

  • @ノンちゃん-l6p
    @ノンちゃん-l6p 2 года назад +1

    最初、暴走特急かと思った。

  • @淳一小車
    @淳一小車 2 года назад +14

    昔は夏に大船発の房総特急が有った

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 года назад +2

      松本発千倉行きもあった。もっとも、名称が「さざなみ」ではなく「あずさ」だったから、房総特急と呼べるかは疑問だが。

    • @淳一小車
      @淳一小車 2 года назад +1

      @@Kineosporia
      確か松本駅のポスターに「海への行楽に」と書かれてました
      グレートアップ車なら良いけど
      そう出ない簡易リクライニングシートだと千葉に行くのに疲れそうです

    • @はらひろし-q1o
      @はらひろし-q1o 2 года назад

      @@Kineosporia 38年前の“深夜放送”

  • @tk-cj6sq
    @tk-cj6sq 2 года назад +10

    京葉、りんかい線の新宿方面の観光特急ができてほしい…

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 2 года назад +2

      ICカード乗車券が使われた場合運賃徴収が現状難しいので何か革新的技術が生まれない限り無いですね

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI Год назад

      新宿まで行かせるだけなら、新宿さざなみ、新宿わかしおのルートやNEXのルートがありますから。
      マニア向けの団臨はともかく、観光列車の利用者でりんかい線経由で喜ぶ人は少数派だと思います。

  • @FSB-jc8vz
    @FSB-jc8vz 2 года назад +6

    さざなみはいつの間にか通勤特急になってしまいましたね、
    昔さざなみに吸収されたおはようさざなみやホームタウンさざなみに逆襲されてしまいましたね
    わかしおより本数は少なくても構わないので、さざなみを館山まで走らせて欲しいです(新宿さざなみを重宝してるので)

  • @masaoishiduka6004
    @masaoishiduka6004 2 года назад

    E353系を使っている千葉発着あずさ号を延長運転する。
    一部蘇我駅で分割し、内房線経由は館山千倉行き、外房線経由は安房鴨川行きにすればベター。
    どちらかを白馬南小谷行にするか…

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад

    さざなみは定期は完全廃止になりそう
    館山も君津も木更津もバスの方が速くて安いとなれば鉄道の出る幕はない
    それに現行さざなみも80kmちょいで総武快速のグリーン車で代用できる

  • @otamuexpress
    @otamuexpress 2 года назад

    他にも千葉行きのあずさも1往復だがあるよな。

  • @tjoze3948
    @tjoze3948 2 года назад +11

    以前、アクアラインが通行止めになった時は、自由席は木更津発車した時点でデッキに人が立つくらいだった。毎回それくらい乗ってくれと思った。

  • @freezingpoint3261
    @freezingpoint3261 2 года назад +1

    東京駅丸の内中央口付近から総武線方向に乗換えるときに、必ずカレーステーションに寄ってた。
    思えば、カレーステーションがなくなった頃から、しおさいに乗らなくなったな…(関係ないな)

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち 2 года назад +12

    東京⇔鹿島神宮間なら、高速バスが圧倒的に便利ですね。事実、当方神奈川に住んでいた時、鹿島町(現:鹿嶋市)に行くと、東京駅から高速バスを利用したしね。

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q Год назад +2

      やはり。鉄道で東京から鹿島神宮までいくのは時間的に厳しいです。
      水戸から鹿島臨海鉄道経由で次回チャレンジします。

  • @色欲のけよくん
    @色欲のけよくん 2 года назад +1

    他所のチャンネルで255系のBe-04編成が言ってたが、曰く、通勤特急としての需要を鑑みて房総特急にも着席サービスだかを導入しようかとかいう話が持ち上がっているらしい
    来年度が「大事な年」になるとか言ってたから255系の命運に関わるか……?

  • @石井一嘉-i2g
    @石井一嘉-i2g 2 года назад +3

    「潮風が呼んでいる〜君と行く房総は〜」
    さざなみが大活躍していた時に
    岩手から館山の叔父を訪ねて長旅したなぁ🚅🚞
    あの時の新幹線は食堂車、特急は車内販売が楽しみだったなぁ❕

  • @越村隆広
    @越村隆広 2 года назад +16

    東京-房総で勝負するとどう考えても高速道路に勝てないけど、京葉線経由から総武線経由に戻して船橋とかにも停車されることで千葉県内の都市間アクセス特急にシフトすれば、少しは状況が変わるのではと思うのですが。。
    成田エクスプレスもコロナ禍で利用客減少+対東京ではスカイライナーと比べて費用面時間面共に圧倒的不利な状況で、逆に千葉県内(特に北西部)から成田空港は同じ県内にも関わらず本数少ない総武快速とアクセス特急か時間かかり過ぎる京成本線しかないので、房総特急共々、対千葉県内主要都市をメインターゲットにすれば新規需要を起こせるのでは?
    さらに言うと、通勤時間帯、東海道線や中央線・高崎線には通勤特急があり、常磐線もときわが通勤特急の役割も担えてるのに対し、千葉駅以西は着席サービスが無く、かつ、主要アクセスが首都圏でもワーストクラスの混雑度の総武線(各駅・快速共に)と東西線ですから、通勤時間帯に指定席で確実に座れる特急列車が欲しいとこです。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 2 года назад +3

      混雑度ワーストの中に特急入れたらその分快速の本数が減りますよね。そうなったら快速の混雑が増します。全員が全員特急に乗る訳では無いですから。

    • @やさい-s3d
      @やさい-s3d 2 года назад

      特急増やすと通過待ちや快速の本数が減るなど新たな混雑につながると思います。朝、快速は4、5分に一本くらい来ますがそれでも乗れないくらい混んでますから本数増やす方がいいと思いますよ。房総特急は観光や仕事の前後の移動に使われることが多いですがそれ以外の季節や時間帯はガラガラと言っても過言では無いと思います。臨時列車として走らせている新宿わかしお等一定のタイミングで集中的に走らせて利益の出ないところでは走らせないと言う考え方は間違いではなく賢い選択だと思います。ただ、房総特急が少なくなっているのは悲しいです。小さい頃館山まで乗っていたさざなみも今は無くなりました。房総は車での観光が便利ですし、アクアラインに特急は勝てませんし値段も電車の方がかかりますからねぇ・・・。なくなる前にお金貯めてたくさん乗りに行きたいですね。

  • @omt-narita
    @omt-narita 2 года назад +5

    滑河から秋葉原まであやめ一本でいけたらな~

  • @齊藤由輝-s5c
    @齊藤由輝-s5c 2 года назад

    この映像ですが、さざなみ すいごう あやめは、高速道路が充実してきた事で、廃止や短縮を余儀なくされていますけど、わかしお しおさいは、東側で地元の熱愛が続いているから、頑張っていると思います。 余談ですが、20年以上前に、青堀駅周辺で仕事していた時に、一旦、横浜市保土ヶ谷区の自宅へ帰る為に、さざなみに乗った記憶があり、数年前に、勝浦へ巡察に行った時も、自宅へ帰る為に、わかしおに乗った記憶がございます。 しかし、房総ビューエクスプレスと呼ばれる車輌が、老朽化している噂があるので、今後の動向に注目したいです。

  • @DMH17-x5y
    @DMH17-x5y 2 года назад +4

    房総特急は、運転開始当初から必要性が疑問視されていました。特急らしくない、事実上の料金値上げだ、などと、酷評されたものです。夏になると、房総夏ダイヤが実施され、大増発されたものですが、今は寂しくなってしまいました。

    • @ykhmksy
      @ykhmksy 2 года назад

      かつては特急は特別な列車で、これくらいの距離は急行の守備範囲であり、例えば伊豆方面も特急「あまぎ」もありましたが主役は急行「伊豆」「おくいず」が主力でしたね。
      国鉄が方針転換してL特急が設定され、急行から特急への交代が進み、今ではどこも特急が以前の急行を兼ねるようになりました。

  • @midgetdwarfno1439
    @midgetdwarfno1439 2 года назад +1

    千葉ー八日市場、銚子間の高速バスが無いので、総武線「しおさい」は生き残れそうだが、新たな需要を掘り起こすには、品川・横浜方面への延伸も必要かも知れない。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +23

    並行する高速バスが走っているので特急は要らないと言うか電化当時にも急行で十分と言われており特急化は便乗値上げと言われていた、今後は快速+E131系で十分と思われるが混雑時はE131系を2組繋いで貰いたい、「乗れないほどじゃない」なんて言ってるとさらに客が減る。

    • @ギガス-s2l
      @ギガス-s2l 2 года назад

      その高速バスも運転士の高齢化 若年運転士の減少により ダイヤが維持されるか怪しくなってきた

  • @ゴマキャット
    @ゴマキャット 2 года назад +1

    しおさいの旧車両の183系は、貫通がたって言って。珍しかったんですよね❗先頭車両の前がぱかっと開いて、他の先頭車両の先頭部分が連結する、バージョン仕様なっている珍しい仕様だと鉄道に詳しい知人が言っていました!赤字路線とも言っていました!どうせ、列車が、1時間に一本しかない時もあるので、鉄道好きに乗ってもらうために、他の地域で使わなくなった車両を走らせて、動く鉄道博物館にしたらいいと思います!撮り鉄、乗り鉄、鉄道好きの、子供、大人、それぞれ楽しめる列車を走らせて欲しいですね❗個人的に183系の連結観るの好きでした!

  • @鉄斗
    @鉄斗 4 месяца назад

    さざなみはマジでオワコン
    いつ廃止されてもおかしくない

  • @HONMACCHI
    @HONMACCHI Год назад

    りんかい線を通したらいいとか、横浜方面に延長した方がいいとか言う意見もありますが、そもそも千葉と成田空港以外の千葉県内の潜在的な特急需要が少なくて、JRとしてやる意義がほとんどないんだと思います。
    横浜や渋谷、池袋を通したところで、目に見えて客が増えるという状況はとても想像できません。

  • @hayukou
    @hayukou 2 года назад

    房総は車だと館山 保田で電車だと勝浦 御宿 鴨川が便利ですよね

  • @晴龍-c2s
    @晴龍-c2s 2 года назад +22

    さざなみやわかしおはアクアラインの高速バス云々よりも、京葉線地下ホーム発着に左遷されたのがアカンと思う。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 года назад +8

      蘇我駅は大出世したけどね。

    • @ホームランホームラン-b5g
      @ホームランホームラン-b5g 2 года назад +3

      さざなみは高速バスの影響がモロに出てますよ。今では君津、木更津沿線の通勤特急と化してます。まだわさしおは安房鴨川まで行くのでましかな。

  • @masa_shimofusa
    @masa_shimofusa 2 года назад +4

    まぁ、あやめ・すいごうとも高速バスにやられたと言う方も多いんですが、昭和60年に末端が各駅停車になった時は高速道路が開通してませんでした。というか、成田から先の成田線って、対東京需要があったにもかかわらず、皆が皆料金払うのを嫌って普通列車に2・3時間もかけて乗ってましたから、高速バスが無かったら安泰って訳でも無かったんですよね…佐原辺りだと1980年代当時『成田に快速も京成も来るのに佐原はなんで特急だけなんだ!今すぐ快速をよこせ』みたいな事考える人が結構いました。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +2

      ってよ昭和末期なら成田で京成に乗り換える人がほとんどだったからでは?
      当時は料率自体が国鉄のほうが高く、しかも遠回りだから
      価格だけでなく時間でも話にならなかったのだと思う。

    • @masa_shimofusa
      @masa_shimofusa 2 года назад

      @@DJKotony 確かにそういう人もいましたね…。ただ普段東京へ行った事ない人も多くて、そういう場合だとJRじゃないとわからないって言って、千葉から先も各駅で行く…なんて人もいたんで全てではないとは思いますが…

    • @松崎博樹-d5e
      @松崎博樹-d5e 2 года назад

      千葉・香取や茨城・潮来周辺の高速バスはJRバス関東(JR東日本グループ)が運営しているので、同社が自分で自分の首を絞めたような事か…

    • @masa_shimofusa
      @masa_shimofusa 2 года назад

      @@松崎博樹-d5e 香取市に来る高速バスは関鉄グリーンか千葉交通なんですが…。JRが需要を読んでなかったというのもわかる気がします。

    • @松崎博樹-d5e
      @松崎博樹-d5e 2 года назад

      @@masa_shimofusa そこまで気付きませんでした、失礼致しました!

  • @RailJapanStory
    @RailJapanStory 2 года назад

    Awesome 👍️

  • @999masa5
    @999masa5 2 года назад +14

    さざなみは、また館山まで運行してほしい

  • @たっちゃんねる-v9z
    @たっちゃんねる-v9z 2 года назад +3

    あやめはあやめ祭り号としてたまに走ってるよね

  • @tyuggkitiuv8717
    @tyuggkitiuv8717 2 года назад +1

    各駅並みの値段・特急並みの速度い・シートはリクライニング・乗り換えは京葉線地下ホームより便利というね・・・。
    わかしおは総武地下ホームに戻せば少しは…。さざなみはもう無理ぽ。

  • @むらえもん村上高士むらじ
    @むらえもん村上高士むらじ 2 года назад +7

    255系とE257系どちらもいい車両だと思いますが、登場から255は30年くらい経ってますね。車両の老朽化が原因で廃止されたりしないことを祈ります。(銚子には行きたいので)

    • @moguro1121
      @moguro1121 2 года назад +4

      255系がなくなっても「しおさい」は、廃止にならないでしょう。E257がありますから。
      255系の9両は今や房総のどの特急列車としても輸送力過剰ですので、かえって輸送力の高い255系の存在があることで本数を制約せざるをえない。問題なのは通り将来E257が老朽化で引退になる時。ここで次世代車両が出るかどうかが存続の正念場です。

  • @SERIES_E257
    @SERIES_E257 2 года назад +1

    3:15 富浦の漢字が違います。冨ではなく富です。

  • @kieyam3596
    @kieyam3596 2 года назад +6

    「しおさい」は初日の出臨時列車もありますね。銚子電鉄に連絡。

  • @Scarlet_3537
    @Scarlet_3537 2 года назад +2

    内房線沿線民です。
    新宿さざなみは普通に需要あるし残るとおもいます。

  • @小澤敬太
    @小澤敬太 2 года назад +3

    高速バスの影響でさざなみ号が君津止まりになってしまった

    • @松崎博樹-d5e
      @松崎博樹-d5e 2 года назад

      東京湾アクアライン経由の高速バスはJRバス関東(JR東日本グループ)が運営しているので、同社が自分で自分の首を絞めたような事か…

  • @野間光博
    @野間光博 2 года назад

    まあ~グリーン車両の引抜き!その時点での検討が先かな?その光景が目安になるはずだからね。それは全廃したあの寝台列車からも判明するからね。博多あさかぜを見てもね。

  • @doratmo1
    @doratmo1 2 года назад

    興津駅は止まるんだね。
    まぁあそこは列車の入れ替え場所だからねー

  • @sayaka_shimizu3613
    @sayaka_shimizu3613 2 года назад +3

    >すいごう、準急

    特急の登場から暫く併走していた急行の消滅時の名称は準急時代に誕生してる。
    すいごうは最終的に電車急行で最後を迎えてる。

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 2 года назад +3

    成田エクスプレスの減便でもし房総特急を将来も京葉線経由のメインで存続を考えるなら、りんかい線~湘南新宿ライン直通を考えるべきだと思います。
    新宿発着だけなら総武線経由の新宿わかしおがありますが、渋谷と池袋に停車する事でその存在意義が増します。なんならりんかい線の臨海副都心部の駅に停車してこの地域の再活性化に一役買って欲しいものです。
    特急券と当時に事前購入の乗車券ならJR~りんかい~JRの複雑な運賃問題も解決。
    もしICでも乗車可にするなら、例えば車両側にカードリーダーを置いて経路処理するなど、乗車前に何らかの対応は必要になると思いますが。
    乗車時間を少々増やしても利便性を増す事が房総特急の存続に重要かと私は思っています。

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 2 года назад +8

    特急料金を1000円くらいにすれば、高速バスとの料金差が少なくなり客が増えると思うのだが。
    特急を廃止して快速化にすると、座れない&車内秩序悪化で客が逃げるのでNG

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 года назад

      急行が妥当かな。

    • @masa_shimofusa
      @masa_shimofusa 2 года назад +2

      地域によっては、地元がむしろ特急も快速も望んでしまったのもあるんですけどね…特急料金を嫌って普通列車で行こうとする時点で。

  • @早雲北条-l1w
    @早雲北条-l1w 2 года назад

    房総特急まで。いよいよ日本人やばいかも。

  • @kikuchi_365
    @kikuchi_365 2 года назад +2

    あやめは銚子行きもあったような…

  • @iQ.MuGobMWFVcHDep6A
    @iQ.MuGobMWFVcHDep6A 2 года назад +3

    すいごうは準急だった気が…

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 2 года назад +1

    存在感が薄すぎて、全滅してたのかと思ってた
    やはりアクアライン強いなあ

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 года назад +3

    房総半島特急はとにかく遅い。単線区間が多く行き違いも有る為、余計に時間がかかってしまう。対して道路は良い為バスや車に客を取られたのは言うまでもないです。止めはアクアラインでしたね。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад

      観光特急ゆえに途中駅でもそれなりにじゅようがあるので、
      さざなみを例にすれば、蘇我→木更津→君津→館山だけに停車ってわけにもいかないからです。

    • @ykhmksy
      @ykhmksy 2 года назад

      そういうイメージでしょうが、複線区間は30年位前から120km/h運転してます。
      単線区間は、Y形の分岐がほとんどで、いちいち速度を落とさなければならないので、あれでは限度がありますね。

  • @エムユーファーム
    @エムユーファーム Год назад

    新宿発着ならさざ波は需要あると思う
    257は不細工だが255はイケオジ
    なんとか255が少しでも長く走りますように

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M 2 года назад +3

    因みに「さざなみ」「わかしお」にも末端区間で普通列車になる便が運行されていた。

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 2 года назад

      しおさいにも成東〜銚子が普通になる運用が昔あったような

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад

      室蘭を思い出した

    • @プラ鉄M
      @プラ鉄M 2 года назад

      特急すずらんも確か東室蘭~室蘭間が普通列車になるんだった。嘗ての特急北越が長岡~新潟間を普通列車で運行する列車があったと聞いた。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 2 года назад

    しおさい・すいごう・あやめ は確かに主に千葉県を走ります(ました)が、果たして房総特急か?

    • @スカイアクセスライナー
      @スカイアクセスライナー 2 года назад +2

      北総地区や東総地区も含めて千葉県の殆どが房総半島です。なので間違いなく房総特急ですね。

  • @ShodomeHajime
    @ShodomeHajime 2 года назад +2

    サムネよくみるフォーマット

  • @ラインライン-d8b
    @ラインライン-d8b 2 года назад +2

    全て廃止でしょうね。千葉県は高速バスにやられすぎ。内房線も君津より南は廃止の可能性すらあるのに。

  • @yoshihitoyaguchi4701
    @yoshihitoyaguchi4701 2 года назад +2

    房総方面は、千葉、成田空港以遠は、経営陣は路線ごと全廃したいのが本音でしょ。

  • @takataka9999
    @takataka9999 2 года назад

    暴走特急

  • @風間佑介
    @風間佑介 2 года назад +2

    しおさいは父親の実家が八日市場だから良く乗った。183から255になって一気に近代化した感じした。

  • @ノンちゃん-l6p
    @ノンちゃん-l6p 2 года назад +3

    最初、暴走特急かと思った。