【北九州観光】門司港レトロの街並みを散策したら栄光の歴史が浮かび上がってきた!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 皆さんこんにちは。
カオムーのチャンネルにようこそ。
今回は2年前に訪れた北九州市門司港レトロの観光動画をお届けします。
山と海に歴史的な洋風建築の建物が点在する、神戸や長崎、函館とよく似た境遇の街です✨
90年代から2000年代にかけて整備され、今では国内有数の観光都市になりました😊
是非ご覧くださいね☺️
■Twitter ↓もし良かったらフォローしてね○
/ dragon_bocchi
■Instagram ↓旅&日常の風景です○
/ dragon_bocchi
#北九州 #門司港 #門司港レトロ
こんにちは。
お天気に恵まれてよかったですね。
お恥ずかしながら、門司港の知識はケンミンショーでやっていた「焼きカレー」しかなくて、こんなに素敵な場所だったとは非常に感動でした。
ありがとうございます。
山の形は違えど、私は神戸にも少し似ているなぁと思いました(^-^;)
お部屋からの絶景が素晴らしいホテル、いいですね。
ボーッとしているだけでも心地いい時間が過ごせそうですね。
続きも楽しみにしています。
ありがとうございます✨
門司港レトロの街並みは散策と食べ歩きに最高で、また海を眺めていても心地良く、かなり楽しめる観光地でしたね😊
プレミアホテル門司港も石鹸の香りがただよう素晴らしいホテルでした☺️
こんばんは、九州に行くのも良いですね!バナナのたたき売りや焼きカレーは見たことあり、焼きカレー食べたいです。私は九州といえば長崎と福岡博多に行ったことあります。いろんな初めて見る電車とかも楽しいです。撮り鉄の気持ちがわかります。歴史ある建造物多いですね!魅力的でした。私は先日有馬温泉に行っていろいろ探索してきました。温泉も探索も初めてだからワクワクして楽しかったです。いろんなところ行ってみたいと思うのはカオムーさんの動画がきっかけですq(^-^q)
ありがとうございます✨
九州は電車が独特な感じなので、交通もグルメも景色も楽しんでいます😊
北九州市は下関市とセットで観光するのがオススメです✨
有馬温泉、いいですね!ひさしぶりに行きたくなってきました☺️
門司、小倉、唐戸の言い方、この動画は間違っているので気をつけてください
北九州の人間は、博多弁エリアの人のように、それほど九州九州と言うこだわりはありません。遊びに行くのも山口県は当然のこと、広島や山陰もけっこう行きます
松山までフェリーも小倉駅近くから出ていますし
福岡博多とはいったいどこのことでしょうか?
福岡県、福岡市、福岡は全部指すエリアが違います
博多区、博多は指すエリアが違います
博多は福岡市のことではなく、福岡市が博多のわけがありません
福博の歴史とエリアを学んでいないと、地元の人から嫌われるかもしれません
博多の天神に行きたい!なんて口にすると爆死です
イントネーションやその他至らぬところあり、申し訳ないです。
今ざっと調べてみると結構難しい。
今後はより正しい情報、言い方になるよう気をつけます。
為になる楽しい動画ありがとうございます
いつもわかりやすい映像を撮影されてるようですが
撮影にはどのような機材を使われてるんでしょうか?
ありがとうございます✨
スマホで撮影(当時はiPhone13ProMAX)していますよ😊