Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
普段私たちが美味しい魚介類を食べることができるのは本当に多くの方が尽力なさっているからなんだと実感できる動画でした。ありがとうございます。
海保、海自、消防の連携は心強すぎる
漁船側も階段設置したり滑らないようにゴザ?を敷いたりしてあって、全体的に救助がスムーズにできるようにしてあってとてもいい
やっぱ自衛隊と海上保安庁のタッグは熱い
夜間の救助作業危険度が高く大変でしょう、頭が下がる思いです。保安庁・自衛隊の皆さんご苦労様です。感謝してもしきれませんね!
漁船って、荒い方が多くかつ多少汚いみたいな先入観があったのですが、こちらの漁船は全く違いますね仲間をいち早く助ける為にも、船縁の緩衝材、梯子、船室までのルートに滑止めマットの設置、凄く丁寧かつ気配りをされている様に思いました漁師の皆様、海上保安官の皆様、自衛隊の皆様、どうぞご安全にお過ごし下さい
自分も船内綺麗だなって思いました
そう、そのマットは私も気づきました。しっかりした船主さんや船長さんの船なのでしょうね。
海保の方は、ほんと優しいですね。
尊い命を救っていただき本当にありがとうございます!
ありがとう海上保安庁のみなさん。ありがとう航空自衛隊のみなさん。
海上保安庁、海上自衛隊、我等の誇り。有難う、
正確に称賛してあげましょう^^ 航空自衛隊ですよ。
海保と海上自衛隊は仲悪いから察してあげて。
これ航空自衛隊ですよ
こんな海のど真ん中でも助けに来てくれるなんて有難すぎる
素晴らしい連携‼️頭が下がります🙇隊員の方はケガの無いように日々頑張ってください🙇
ありがとう!海自と海保の連携プレーで、あんな場所に居たにも関わらず、早急な緊急連携搬送。お見事でした。
空自ですね。
やはり機材の性能が良くても扱う人間で変わる要は海保も航空自衛官もご苦労様漁師もお疲れさまです
所属は違えど『人を護る意識』は同じなんだな。改めて、海上保安庁・自衛隊・消防に感謝します。
真夜中の救命活動、感激して涙が…。本当に有難うございます。
こういうところにも予算をちゃんと付けて安全にお仕事できるようにしてください、お国の方々。
見事な連携で、救難お疲れ様でした!要救護者の無事を祈ります!
海上保安庁。素晴らしいお仕事ですね。私も、若くて男なら海保にはいりたかったです。女に産まれて残念です。これからの、飛躍期待しております。
海上保安庁、自衛隊、頭が下がる思いです。ご苦労様です。
毎日の各種任務、本当に有難うございます❗️感謝の言葉しか思い浮かびません。
頼もしいです。安心して生活できるのも、皆さんがいてくれるからです。
救難員を目指してる自分の同期もいずれは活躍するのだろう。かっこいいねぇ。明日飯奢ろう
普段、ニュースにならない海保と空自のたゆまない活躍があるから漁業者、民間船舶等も安心して活動が出来るのですね。縁の下の力持ちの、海保と空自の誇らしく思います。此れからも、日本の海、アジアの海を守って下さい。元千歳市民でした。
救助される方もする方も準備良く冷静でスムーズな救出劇に見えました。日頃の想定訓練の賜物でしょうね。
大変なお仕事ですね。夜間の救助は危険が高まりますが、大切な命のために頑張ってくれて本当に感謝ですね。
人命救助 本当 感動しました
航空自衛隊と海上保安庁との連携プレーでの救助!心強く頼もしい!ありがとうございます。漁師さんのご回復を祈念しています。
海上保安庁、海上自衛隊、消防と連携素晴らしいです。納めた税金が、国民の為に適切に使われ、日本国民として安心して生活が送れます。海上保安庁、海上自衛隊、消防の方々日々の訓練、任務ご苦労様です。私たちが安心して生活できるのも皆様のおかげです。有難うございます。
毎日昼夜を問わずお疲れ様です。最近、海保の船の近くの岸壁で釣りをして居たのですが、小さな地震が短時間に頻発して、海保の方が船から出てきて礼儀正しく「地震情報を随時確認して津波に備えてくださいね」と声をかけていただきました。いつもありがとうございます。海に出る際は気を引き締めて安全に留意します。
海上保安庁の皆さん、お疲れ様でした(´∀`)世間はメリクリですが、いつもありがとうございます。(`・ω・´)ゞ
頼もしいです!いつもありがとうございます!!
私は船舶免許持っていてクルージングなどもやるのでこういうのを見ると安心します。いつもありがとうございます!
厳しい任務、ありがとうございます。年の瀬ですが皆様の安全と任務遂行を祈念します。
お魚を買う時口にする時、漁師さんの苦労を思いこれから感謝して行きます。
普段の生活からは遠い世界の出来事のようですが、いざとという時のシステムがちゃんと構築されている。辛抱さんが発した「この国の国民で本当に良かった」との言葉が全て。
こういうリレー搬送が出来るのは本当に心強い…
人の役に立つ仕事、我を顧みないで人の命を助ける仕事、本当に頭の下がる思いです。皆様のご健勝を祈念しております。
ご苦労様でした。ありがとう。
夜間に事故なくお疲れ様でした!
すげぇ船乗りは、病気が一番怖かったりするんですが、こんな場所でも助けに来てくれるんですね。お見逸れしました。
そこに救うべき命があるなら常に全力で立ち向かう人たちがいます組織の違いなど無関係 実に素晴らしいと思いますこれからも日本国民と日本国を宜しくお願いします
お疲れ様です。いつもありがとうございます。これから寒くなるようです。お体にお気をつけください。🎄🎅🎁✨
助かってよかった。
漁船側も円滑に活動が行えるように接舷箇所に予め緩衝材とタラップを用意してるし乗船しやすいようにステップを作って滑り止めまでしてある。漁船の乗組員、海上保安庁、航空自衛隊の皆が協力してるんだな
布団の中で敬礼してます。ありがとうございます
ドクターヘリは夜間は飛ばないみたいだけど、自衛隊は飛んでくださるんですね。患者さんが無事助かってよかった。
自衛隊は機材が揃ってるからね
かっこよすぎ
海上保安庁や自衛隊の活動に感謝します! ありがとうございます。一方で、日本政府の方針でしょうが、日本海域で某半島や〇国の違法行為に対して主権国家としての行動の制限は、本当に歯痒い思いですね。リベラルとして名高いカナダでも、領海侵犯や違法漁業に対しては、火気使用や拿捕を主権国家の権利として粛々と行うのに、日本ときたら・・・現場の方々は、眼前で行われる違法行為にさぞや悔しい思いをされている事でしょうか。国を護る思いは、左右思想など一切関係ない筈ですが、日本のリベラル思想は何かが違いますよね。 毅然とした態度が取れないのは悲しいことですね。
自衛隊ー海保ー地元消防と見事な連携でしたね!
bad押してる方はテロリストのかたですか?
航空自衛隊と海上保安庁がお互いの強みを活かして活動されていてとてもいいなと思いました。
この動画に、マイナス評価を押した奴は、特定外国人達だろうね。
海上保安庁はもっと活動内容アピールしろー! 足りてないぞーいつまでも「海猿」でいけると思ってんのかー
ほんとそれですよね、皆さん本当に一生懸命お仕事されているのに国民の多くに活動が知られていないのは国の機関として問題ですよね😅
海保にはひりゅうっていうスーパーエースがいるんだから、もっと取り上げてあげないと❗️
海保は広報がしっかりしていなくて今まで損していた事案が多かったがナホトカ号の時当初の海保批判が切断された船首漂着阻止のために必死に戦う模様の動画を公開後に世の中が一気に変わった 工作船事件でも10管区海保が早い段階で撮影していた動画を公開し強攻接舷した直後の銃撃 ロケット発射 正当防衛射撃の模様が全て動画として残っていたから世論が味方に付いた
横つながりです、自衛隊活躍してますね。
救命士さんは、日医で研修したのかな。お互い、頑張りましょう。
空自はメディック?
頼もしい!! /)`・ω・´) 敬意と感謝を!!
動画にはないが海保が来るまで漁船の衛生管理者もがんばったとおもう。(衛生管理者は医師の指示なしで気管チューブ、切開、注射などができる資格)
マグロ漁船とかで急病人が出たらどうするんだろ。
自衛隊、海上自衛隊には頭が下がる。お勤めご苦労様です。
航空自衛隊ですよ
いくら請求されるんだろう。もちろんただではないよね
税金の正しい使われ方よ
海保のヘリじゃダメだったんですか?
近くにヘリがなかったか海保のへりが夜間飛行できないため自衛隊がきたと思いますまちがってたらすいません
@@ぽっぴ-d8e 夜間飛行が出来ないってことはないでしょうけど、空自機より一回り小型になるので燃料がかつかつとかですかね?適当ですけど
@@明るい家族計画 確かに夜間飛行できないわけではないですね!なにやら夜間飛行をする航空隊としない航空隊があるそうです。理由はリスクが高いからや有視界飛行方式での米国の死亡事故が多発しているなどのがあると思います。あと明るい家族計画さんもいっていた燃料のこともあると思われます。私の説明不足でしたすいません長文失礼しました
@@ぽっぴ-d8e いえいえ、夜間飛行禁止の地域は知りませんでした。こんだけ航法装置が発達してもやっぱり嫌なもんなんだなって当たり前のことを思ってみたりしてます
海保が持っている飛べる機種が約857Kmくらいです。ですが限られた地域にある一部機種だけです(第一管区のHPではS-76という飛行距離639Kmの機種しかありまでんでした。)空自のヘリは約1295Km+空中給油可能です。救難隊全て同じ機種です。往復航続距離、気象による迂回、空中待機時間も含めると海保のヘリは巡視船で一回給油か往復できる位置まで航行が必要だと思うので 0:24 の理由で要請したんだと思いますよ。
自衛隊しか夜間ヘリ使えないのかな?
県の防災ヘリなどや海上保安庁なども夜間使えます夜間の飛行はリスクが高くあまり実施しているとこは少ないですそのためたくさんの経験がある自衛隊に協力してもらったとおもいます長文失礼しました。
防災ヘリは基本的に夜間飛行はしません。(一部例外はありますが!)海保に関しては、夜間であっても飛行しますが、長距離搬送になると燃料の関係から、洋上で拠点を設けないといけないため、早急な搬送を要する場合は、長距離搬送が可能な自衛隊に災害派遣要請をします。ちなみに海保が長距離搬送可能なヘリを有しない理由は、法的な規制があるためです。一方、自衛隊機は法の適用を一部除外されているため、燃料タンクの増設など幅広く対応できるためです。
Badを押すやつの気がわからん(怒)
サンマ船やん
海保のヘリじゃダメなんか?
海保のヘリは風に弱いのよ。あと資機材もあまり良くないのよね。それに比べて航空救難団の使うヘリは風に強くそれにちゃんとした資機材がたくさん揃ってるのよ。でも技術力は双方同じ位高いからね
Covid-19 rescue?
海上保安庁と海上自衛隊、民間警備会社が連携して戦力強化すべきだ。中国の海軍力は強大だ。
内航船上がりの同期が保安庁だが役立たずが大半らしい救難隊に役立たずはいないらしい
コメントしてる人達は正確に把握しましょうね^^ 海保と空自ですよ。 動画作成の方も、これ航空自衛隊救難隊ですか? 空自の救難隊は救難団だと思うのですが? 名称変更されたのでしょうか? 空自さんもかわいそうですね^^ 海の救助だから海自だと思われるなんて・・・・ 空自の救難団は海も山も全てに対応し、海保も山岳救助隊もダメな時に最後に投入されるんですけどね。
航空救難団の千歳救難隊だから動画作成の方は何も間違ってないよ正確に把握しましょうね
@@fntennisconsultingyoutube7925 はあ~~~~ 正確に把握しましょうねと言ってるのは海自と空自を間違ってる人のことですが^^ 指摘の点については航空自衛隊救難団 千歳基地所属UH-60Jと表現するのが正確ではないでしょうか? もしくは航空自衛隊千歳救難団とするのがいいのでは? 救助隊を救難団という変わった呼び方をすることは正確に発信する必要があると思いますが。 団員のことを表現するのならメディックとするべきです。 海保は機動救難士と正確に発信してますからね。潜水士の中から選抜されるのが機動救難士、その中からさらに選抜されるのが特殊救難士というように正確に表現してますよね。
@@fntennisconsultingyoutube7925 知ったかぶりしないようにね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 間違ったらゴメンなさいは❓️
@Hideo Taziri正確に把握把握しましょうねと言っているのは、あなたが、動画作成の方は(正式名称ではないが、少なくとも)間違えてはいないにも関わらず、間違えているかのように指摘している点です。あなたは正確さを重視しているようですが、あなたの提案する「航空自衛隊救難団」や「千歳救難団」は存在しない組織であるため、正確ではないですね。まぁ、海保の広報ですし、他の組織については間違っていなければ省略や通称でも問題ないんじゃないでしょうか。
@ライオンチーター間違った点がないからゴメンなさいできない
サンマ棒網の三笠丸か?
普段私たちが美味しい魚介類を食べることができるのは本当に多くの方が尽力なさっているからなんだと実感できる動画でした。ありがとうございます。
海保、海自、消防の連携は心強すぎる
漁船側も階段設置したり滑らないようにゴザ?を敷いたりしてあって、全体的に救助がスムーズにできるようにしてあってとてもいい
やっぱ自衛隊と海上保安庁のタッグは熱い
夜間の救助作業危険度が高く大変でしょう、頭が下がる思いです。保安庁・自衛隊の皆さんご苦労様です。感謝してもしきれませんね!
漁船って、荒い方が多くかつ多少汚いみたいな先入観があったのですが、こちらの漁船は全く違いますね
仲間をいち早く助ける為にも、船縁の緩衝材、梯子、船室までのルートに滑止めマットの設置、凄く丁寧かつ気配りをされている様に思いました
漁師の皆様、海上保安官の皆様、自衛隊の皆様、どうぞご安全にお過ごし下さい
自分も船内綺麗だなって思いました
そう、そのマットは私も気づきました。
しっかりした船主さんや船長さんの船なのでしょうね。
海保の方は、ほんと優しいですね。
尊い命を救っていただき本当に
ありがとうございます!
ありがとう海上保安庁のみなさん。ありがとう航空自衛隊のみなさん。
海上保安庁、海上自衛隊、我等の誇り。有難う
、
正確に称賛してあげましょう^^ 航空自衛隊ですよ。
海保と海上自衛隊は仲悪いから察してあげて。
これ航空自衛隊ですよ
こんな海のど真ん中でも助けに来てくれるなんて有難すぎる
素晴らしい連携‼️頭が下がります🙇隊員の方はケガの無いように日々頑張ってください🙇
ありがとう!海自と海保の連携プレーで、あんな場所に居たにも関わらず、早急な緊急連携搬送。お見事でした。
空自ですね。
やはり機材の性能が良くても扱う人間で変わる
要は海保も航空自衛官もご苦労様
漁師もお疲れさまです
所属は違えど『人を護る意識』は同じなんだな。
改めて、海上保安庁・自衛隊・消防に感謝します。
真夜中の救命活動、感激して涙が…。
本当に有難うございます。
こういうところにも予算をちゃんと付けて安全にお仕事できるようにしてください、お国の方々。
見事な連携で、救難お疲れ様でした!要救護者の無事を祈ります!
海上保安庁。素晴らしいお仕事ですね。私も、若くて男なら海保にはいりたかったです。
女に産まれて残念です。
これからの、飛躍期待しております。
海上保安庁、自衛隊、頭が下がる思いです。ご苦労様です。
毎日の各種任務、本当に有難うございます❗️
感謝の言葉しか思い浮かびません。
頼もしいです。安心して生活できるのも、皆さんがいてくれるからです。
救難員を目指してる自分の同期もいずれは活躍するのだろう。かっこいいねぇ。
明日飯奢ろう
普段、ニュースにならない海保と空自のたゆまない活躍があるから
漁業者、民間船舶等も安心して活動が出来るのですね。
縁の下の力持ちの、海保と空自の誇らしく思います。
此れからも、日本の海、アジアの海を守って下さい。
元千歳市民でした。
救助される方もする方も準備良く冷静でスムーズな救出劇に見えました。日頃の想定訓練の賜物でしょうね。
大変なお仕事ですね。夜間の救助は危険が高まりますが、大切な命のために頑張ってくれて本当に感謝ですね。
人命救助 本当 感動しました
航空自衛隊と海上保安庁との連携プレーでの救助!
心強く頼もしい!
ありがとうございます。
漁師さんのご回復を祈念しています。
海上保安庁、海上自衛隊、消防と連携素晴らしいです。
納めた税金が、国民の為に適切に使われ、日本国民として安心して生活が送れます。
海上保安庁、海上自衛隊、消防の方々日々の訓練、任務ご苦労様です。私たちが安心して生活できるのも皆様のおかげです。
有難うございます。
毎日昼夜を問わずお疲れ様です。最近、海保の船の近くの岸壁で釣りをして居たのですが、小さな地震が短時間に頻発して、海保の方が船から出てきて礼儀正しく「地震情報を随時確認して津波に備えてくださいね」と声をかけていただきました。いつもありがとうございます。
海に出る際は気を引き締めて安全に留意します。
海上保安庁の皆さん、お疲れ様でした(´∀`)
世間はメリクリですが、いつもありがとうございます。(`・ω・´)ゞ
頼もしいです!
いつもありがとうございます!!
私は船舶免許持っていてクルージングなどもやるのでこういうのを見ると安心します。
いつもありがとうございます!
厳しい任務、ありがとうございます。年の瀬ですが皆様の安全と任務遂行を祈念します。
お魚を買う時口にする時、漁師さんの苦労を思いこれから感謝して行きます。
普段の生活からは遠い世界の出来事のようですが、いざとという時の
システムがちゃんと構築されている。
辛抱さんが発した「この国の国民で本当に良かった」との言葉が全て。
こういうリレー搬送が出来るのは本当に心強い…
人の役に立つ仕事、我を顧みないで人の命を助ける仕事、本当に頭の下がる思いです。皆様のご健勝を祈念しております。
ご苦労様でした。ありがとう。
夜間に事故なくお疲れ様でした!
すげぇ
船乗りは、病気が一番怖かったりするんですが、こんな場所でも助けに来てくれるんですね。
お見逸れしました。
そこに救うべき命があるなら常に全力で立ち向かう人たちがいます
組織の違いなど無関係 実に素晴らしいと思います
これからも日本国民と日本国を宜しくお願いします
お疲れ様です。いつもありがとうございます。これから寒くなるようです。お体にお気をつけください。
🎄🎅🎁✨
助かってよかった。
漁船側も円滑に活動が行えるように接舷箇所に予め緩衝材とタラップを用意してるし乗船しやすいようにステップを作って滑り止めまでしてある。漁船の乗組員、海上保安庁、航空自衛隊の皆が協力してるんだな
布団の中で敬礼してます。ありがとうございます
ドクターヘリは夜間は飛ばないみたいだけど、自衛隊は飛んでくださるんですね。
患者さんが無事助かってよかった。
自衛隊は機材が揃ってるからね
かっこよすぎ
海上保安庁や自衛隊の活動に感謝します! ありがとうございます。
一方で、日本政府の方針でしょうが、日本海域で某半島や〇国の
違法行為に対して主権国家としての行動の制限は、本当に歯痒い思いですね。
リベラルとして名高いカナダでも、領海侵犯や違法漁業に対しては、火気使用や
拿捕を主権国家の権利として粛々と行うのに、日本ときたら・・・
現場の方々は、眼前で行われる違法行為にさぞや悔しい思いをされている事でしょうか。
国を護る思いは、左右思想など一切関係ない筈ですが、日本のリベラル思想は
何かが違いますよね。 毅然とした態度が取れないのは悲しいことですね。
自衛隊ー海保ー地元消防と見事な連携でしたね!
bad押してる方はテロリストのかたですか?
航空自衛隊と海上保安庁がお互いの強みを活かして活動されていてとてもいいなと思いました。
この動画に、マイナス評価を押した奴は、特定外国人達だろうね。
海上保安庁はもっと活動内容アピールしろー! 足りてないぞー
いつまでも「海猿」でいけると思ってんのかー
ほんとそれですよね、皆さん本当に一生懸命お仕事されているのに国民の多くに活動が知られていないのは国の機関として問題ですよね😅
海保にはひりゅうっていうスーパーエースがいるんだから、もっと取り上げてあげないと❗️
海保は広報がしっかりしていなくて今まで損していた事案が多かったがナホトカ号の時当初の海保批判が切断された船首漂着阻止のために必死に戦う模様の動画を公開後に世の中が一気に変わった 工作船事件でも10管区海保が早い段階で撮影していた動画を公開し強攻接舷した直後の銃撃 ロケット発射 正当防衛射撃の模様が全て動画として残っていたから世論が味方に付いた
横つながりです、自衛隊活躍してますね。
救命士さんは、日医で研修したのかな。
お互い、頑張りましょう。
空自はメディック?
頼もしい!! /)`・ω・´) 敬意と感謝を!!
動画にはないが海保が来るまで漁船の衛生管理者もがんばったとおもう。(衛生管理者は医師の指示なしで気管チューブ、切開、注射などができる資格)
マグロ漁船とかで急病人が出たらどうするんだろ。
自衛隊、海上自衛隊には頭が下がる。お勤めご苦労様です。
航空自衛隊ですよ
いくら請求されるんだろう。もちろんただではないよね
税金の正しい使われ方よ
海保のヘリじゃダメだったんですか?
近くにヘリがなかったか海保のへりが夜間飛行できないため自衛隊がきたと思います
まちがってたらすいません
@@ぽっぴ-d8e 夜間飛行が出来ないってことはないでしょうけど、空自機より一回り小型になるので燃料がかつかつとかですかね?適当ですけど
@@明るい家族計画
確かに夜間飛行できないわけではないですね!
なにやら夜間飛行をする航空隊としない航空隊があるそうです。
理由はリスクが高いからや有視界飛行方式での
米国の死亡事故が多発しているなどのがあると思います。
あと明るい家族計画さんもいっていた燃料のこともあると思われます。
私の説明不足でしたすいません
長文失礼しました
@@ぽっぴ-d8e いえいえ、夜間飛行禁止の地域は知りませんでした。こんだけ航法装置が発達してもやっぱり嫌なもんなんだなって当たり前のことを思ってみたりしてます
海保が持っている飛べる機種が約857Kmくらいです。ですが限られた地域にある一部機種だけです(第一管区のHPではS-76という飛行距離639Kmの機種しかありまでんでした。)
空自のヘリは約1295Km+空中給油可能です。救難隊全て同じ機種です。往復航続距離、気象による迂回、空中待機時間も含めると海保のヘリは巡視船で一回給油か往復できる位置まで航行が必要だと思うので 0:24 の理由で要請したんだと思いますよ。
自衛隊しか夜間ヘリ使えないのかな?
県の防災ヘリなどや海上保安庁なども夜間使えます
夜間の飛行はリスクが高くあまり実施しているとこは少ないですそのためたくさんの経験がある自衛隊に協力してもらったとおもいます
長文失礼しました。
防災ヘリは基本的に夜間飛行はしません。(一部例外はありますが!)
海保に関しては、夜間であっても飛行しますが、長距離搬送になると燃料の関係から、洋上で拠点を設けないといけないため、早急な搬送を要する場合は、長距離搬送が可能な自衛隊に災害派遣要請をします。
ちなみに海保が長距離搬送可能なヘリを有しない理由は、法的な規制があるためです。一方、自衛隊機は法の適用を一部除外されているため、燃料タンクの増設など幅広く対応できるためです。
Badを押すやつの気がわからん(怒)
サンマ船やん
海保のヘリじゃダメなんか?
海保のヘリは風に弱いのよ。あと資機材もあまり良くないのよね。それに比べて航空救難団の使うヘリは風に強くそれにちゃんとした資機材がたくさん揃ってるのよ。
でも技術力は双方同じ位高いからね
Covid-19 rescue?
海上保安庁と海上自衛隊、民間警備会社が連携して戦力強化すべきだ。中国の海軍力は強大だ。
内航船上がりの同期が保安庁だが
役立たずが大半らしい
救難隊に役立たずはいないらしい
コメントしてる人達は正確に把握しましょうね^^ 海保と空自ですよ。 動画作成の方も、これ航空自衛隊救難隊ですか? 空自の救難隊は救難団だと思うのですが? 名称変更されたのでしょうか? 空自さんもかわいそうですね^^ 海の救助だから海自だと思われるなんて・・・・ 空自の救難団は海も山も全てに対応し、海保も山岳救助隊もダメな時に最後に投入されるんですけどね。
航空救難団の千歳救難隊だから動画作成の方は何も間違ってないよ
正確に把握しましょうね
@@fntennisconsultingyoutube7925
はあ~~~~ 正確に把握しましょうねと言ってるのは海自と空自を間違ってる人のことですが^^ 指摘の点については航空自衛隊救難団 千歳基地所属UH-60Jと表現するのが正確ではないでしょうか? もしくは航空自衛隊千歳救難団とするのがいいのでは? 救助隊を救難団という変わった呼び方をすることは正確に発信する必要があると思いますが。 団員のことを表現するのならメディックとするべきです。 海保は機動救難士と正確に発信してますからね。
潜水士の中から選抜されるのが機動救難士、その中からさらに選抜されるのが特殊救難士というように正確に表現してますよね。
@@fntennisconsultingyoutube7925 知ったかぶりしないようにね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 間違ったらゴメンなさいは❓️
@Hideo Taziri
正確に把握把握しましょうねと言っているのは、あなたが、動画作成の方は(正式名称ではないが、少なくとも)間違えてはいないにも関わらず、間違えているかのように指摘している点です。
あなたは正確さを重視しているようですが、あなたの提案する「航空自衛隊救難団」や「千歳救難団」は存在しない組織であるため、正確ではないですね。
まぁ、海保の広報ですし、他の組織については間違っていなければ省略や通称でも問題ないんじゃないでしょうか。
@ライオンチーター
間違った点がないからゴメンなさいできない
サンマ棒網の三笠丸か?