セルヒオ・ラモス解体新書【語り継がれる勝者への道】How to Sergio Ramos.
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #ぷあたん #解体新書 #マルセロ #カラスコ
2005年からレアル・マドリードで活躍するDFセルヒオ・ラモス。だれよりも荒々しく、批判と称賛にまみれた主将の戦い… その一部分を解き明かす25分。
【Chapter】
0:01 闘将セルヒオ・ラモス
2:12 史上最攻SBマルセロ
3:40 マルセロを支える二人
8:58 暴君ラモスはなぜ嫌われるのか
13:40 伝説の決勝マドリードダービー
2005年夏、スペインの10代選手として最高記録の移籍金2700万ユーロでセビージャからレアル・マドリードに移籍。DFフェルナンド・イエロの背番号4を受け継ぎ、主にセンターバック、右サイドバック、時に守備的MFとしてもプレーした。当時はイタリア代表ファビオ・カンナヴァーロ、ドイツ代表メッツェルダー、ポルトガル代表ペペ、スペイン代表ミチェル・サルガドらと熾烈なポジション争いを繰り広げた。
10:41 2005年11月19日、サンティアゴ・ベルナベウで行われた『エル・クラシコ』でブラジル代表ロナウジーニョと対戦。CBに入ったラモスは彼のドリブルを止められず、簡単に2点を奪われてしまう。観客は総立ちで宿敵バルセロナの怪物へ拍手を送った。この光景はロナウジーニョのすごさを象徴するとともに、レアルにとって歴史的な屈辱として語り継がれている。
2007年1月、ブラジル代表DFマルセロがフルミネンセからレアル・マドリードに移籍。超攻撃的なマルセロは当時の監督ファビオ・カペッロやファンデ・ラモスらに守備面を不安視され、左サイドハーフで使われることが多かった。
23:58 2010年11月29日、カンプ・ノウで行われたクラシコで0-5の大敗を喫する。この試合ではラモスとマルセロが両サイドバックを務めたが守備は崩壊し、最後はラモスがリオネル・メッシを蹴り飛ばし乱闘になってしまう。ラモスはさらにプジョルを突き飛ばし、退場する際にもシャビを小突くなど最低なプレーに終始した。この時点でレアル移籍後5度目の退場、175試合にして先輩イエロの退場クラブ記録と並ぶ快挙となった。
12:50 2011年4月20日、コパ・デル・レイ決勝のクラシコではセンターバックとして出場し、優勝に貢献。だが、ラモスは後の優勝パレードでトロフィーをバスから落としてしまう。トロフィーはバスにひかれ大破してしまった。
0:01 2013-14シーズン、アトレティコ・マドリードとのCL決勝戦で後半アディショナルタイムに同点ヘディングゴールを決める。優勝まであと数分だったアトレティコの心を折るとともに、反撃ののろしを上げる一撃だった。延長戦ではレアル攻撃陣が爆発し、マルセロの1点もふくめ結果4-1でレアルが10回目の優勝(デシマ)を決めた。
2015年6月5日、ブラジル代表MFカゼミーロがFCポルトへのレンタルから復帰。屈指の対人守備とカバーリングを誇る彼の加入により、マルセロが上がった裏をラモスと二人でカバーする『ハイパーデュエル連携』が完成する。
13:43 2015-16シーズン、イケル・カシージャスの後を継いでラモスがキャプテン就任。ふたたびマドリード・ダービーとなったCL決勝で先制ヘディングゴールを奪い、後半アディショナルタイムにはベルギー代表カラスコのドリブル突破を捨て身のタックルで止める。あと一歩おくれれば3対1となっていた大ピンチの場面であり、勝敗を分ける決定的なシーンだった。試合はPK戦でレアル・マドリードが11回目の優勝(ウンデシマ)、後の3連覇につながる大きなタイトルとなった。
ラモスの得点力はシーズンを増すごとに磨きがかかり、19-20シーズンはリーグ戦35試合11ゴールを記録。これはDFとしての1シーズン最多得点記録となる。さらにリーグタイトルも獲得し、レアル・マドリード史上最多タイトル獲得選手(22回)となった。
スペイン代表でもワールドカップやユーロなど主要タイトル獲得に貢献。
2007年8月、ユース時代をともにした親友アントニオ・プエルタが逝去した後は、彼が背負った背番号15を継いでいる。2010南アフリカ大会優勝後には「この優勝を亡きアントニオ・プエルタに捧げる」というコメントを残している。
BGM
RetroVision - Hope [NCS Release]
Netrum & Halvorsen - Shivers [NCS Release]
Hajime No Ippo / Jealousy
Fate Stay Night / タイガー道場のテーマ
FFIX Destiny
FFXIV Shiva's Theme
Valcon Unity
Jenova Absolute Remastered
Jenova Absolute - BitSymphony
JENOVA Celestial
Lost Sky - Dreams
《参考文献》
・サッカーダイジェストWeb
「すべてが大袈裟」「俺たちが勝ち続けているからだ」S・ラモスが自身への批判に怒りの猛反発!
「サッカーは時に悪い面も見せる…」無念の負傷交代サラーに"加害者"S・ラモスがメッセージ
・サッカーキング
キエッリーニ、昨年CLのレアル敗退を回想「ラモスがいれば負けることは…」「ラモスなしでは、ラファエル・ヴァランやダニエル・カルバハル、マルセロのようなチャンピオンでも学生のように見える」
・フットボールチャンネル
セルヒオ・ラモス、DFとして1シーズン最多得点記録。最終節で650試合出場に!
規格外のCB! 34歳DFセルヒオ・ラモスがレアルで通算100ゴールを達成
・GOAL
欧州5大リーグワースト記録に続き…S・ラモス、CL史上最多タイ4度目の退場処分
・Prime Video
フィールドのスター マルセロ・ヴィエイラ
ENJOY!! セルヒオ・ラモス選手は20/21シーズンでレアル・マドリードを退団し、現在はパリ・サンジェルマンに所属。連日、鬼のように筋トレしながら出場機会をうかがっているようです。
素人じゃ絶対にわからない、セルヒオ・ラモスの偉大さ。一度この解体新書を見たら好きにならずにいられない。
22:03ここでレットで退場になるか1点取られるかの所で退場を覚悟で止めに行くセルヒオ・ラモスがカッコよすぎる! チームの勝利のために削りに行くのがディフェンスだよな
ラモスの解体新書お気に入りだったから、また見れてうれしい
21:24のNCSの入り方完璧過ぎて何回も見てしまう
ラモスだけじゃなくてカゼミーロやマルセロの良さも分かるから良いよなぁ
セルヒオラモスはセンターバックとしてお手本の選手。
特に闘争心においては見習うべきものがある。
セルヒオ・ラモスの解体新書が1番好き
めちゃくちゃわかる😊
カラスコほんと上手かったよな…モドリッチ、カゼミロ軽くいなすくらいだったし中国行ったのがなぁ
BBC、機械のような中盤達、そして絶対的なキャプテンセルヒオラモス
これに魅せられてマドリーを好きになった人は俺だけじゃないはず
モドリッチとかクロースも最高だったしね
9:54こんな2人が今は仲良くチームメイトとは泣けてくるわ
2022年のフランス対アルゼンチンでロナウジーニョを超えかけたキリアン・エムバペ。でも記憶に残ったのはアルゼンチンでメッシってのが本当にサッカーって単純で複雑なスポーツなんだって再認識させられた
こんなに上手くまとめられていてすごい。
投稿お疲れ様です!
PSGの解体新書がもう1度見たいです!
一つのプレーに凝縮されている選手と勝者・敗者のストーリが面白かったです!
どれだけ健闘しても、敗者は忘れられる
負けたけど良い試合をした、じゃいつまでも勝ち上がれないんだろうな
貪欲さ、執着することの大事さがよく伝わってくる
マジでラモスかっこええわ
チームを鼓舞する所とか
荒いけど誰よりもアツいプレーとか
13-14cl決勝はラモスを象徴するヘッドでめっちゃ印象深い
なによりチームの勝利を大切してるからこういうプレーができるんだろうなあ。確かに、決して良いことなのかと言われたら違うけど、嫌われ者に徹することで、チームを引っ張り続けてるから生き残ってるんだろうな。パリでも暴れてくれよ〜。
PSGのユニフォームを着た彼を見ても未だに彼がマドリーを離れたことを受け入れられない…
ラウール、カシージャスにも出来なかったマドリーでの引退をしてほしかった
これでクリーンな守備も出来ますから最高です
俺はぺぺが実はクリーンなDFということを知った時の方が衝撃的だったww
確かにこの動画があるからカラスコ覚えてる
CL3連覇したレアルのメンツはサッカーの歴史上からみても勝者
ラモス嫌いでしたが、この動画見てめちゃくちゃ好きになりました。最高の動画ありがとうございます😊
2010-2011シーズンのペップバルサを潰せ!の頃のダーティーマドリーが1番好きでした
投稿いつもありがとうございます。
もしよければアンフィールドの奇跡の解体新書をもう一度見たいです。
ぺぺとラモス程、強くて狡猾でダーティーなCBのコンビは後にも先にもいないように思います。
クリーンな闘い方にこだわらなかったこそレアルは強豪であり続けたのでしょう。
男が惚れる漢 セルヒオ・ラモス
23:41イブラ強すぎて草
0:26 0:26 ほんとに好きなフレーズ
めっちゃいい動画
いつ見ても、グリーズマンを慰めてるマルセロがかわいい
歴代最高のディフェンダー
好きってわけではないけど、絶対に嫌いではない選手だなぁ
最後の言葉がレアルマドリードの象徴だよな
覚醒するカラスコを格闘技でなかったことにするラモスを見に来たと言っても過言ではない
格闘技で無かったことにするとかいうパワーワード
マジ神作品
シンプルにまとめられて締めも完璧ですしね。
自分は1番好きな解体新書です!
Lost skyの入りがかっこよすぎる
アトレティコとの差はピッチ上に勝者がより多くいたのがレアルということだよな
この頃のレアル、ラモスとロナウドがいる時点で全く負ける気がしなかった
もうこの時のレアルが史上最強のチームやし誰も文句言えないよ。CL3連覇はマジであかん。誰も抜けない。
草
@@パリの囚人 こえて森
くそ好きな動画
待ってました!
本当にカッコいい漢
とても感動できるすばらしい動画でした。
個人的にはマルセロのアフロが成長していく過程が面白かったww
てかクラシコでスタンディングオベーションはエグい
お願いします。このように強いだけでなく魅力的なキャプテンが現れますように。またペレスの目に止まりますように。。
20:45これの存在忘れてたわ
この頃のレアル凄まじく華あるな。もう笑っちゃう。
この動画大好きです!何回も見てる
ぷあたんがち好き!
またみれて嬉しい!
元々上手いがカゼミロが強くなって戻ってきてからより暴れるようになったよな
そんでもって大事なとこでいきなりヘディングシュート決めるもんだからこれまたすんげぇーんよ
また見れて嬉しいです!
本当に名作
マルセロ上がってもラモスとカゼミロで潰すからそこらの相手の時は全く心配しなかった。
5年前くらいにに見た動画だ!
この時からラモスにハマり、マドリーにハマっていったわ😂
今でもあの時のマドリーは華もあり世界最強で史上最高のチームだと思ってる!
あれからマドリーも月日がたって、あの時じゃ考えられないような事が起こったし苦労もした。でもマドリーが今も強くて未来も明るいと思えるのは、あの3連覇の栄光がサッカー史に刻み込まれてるからだと思う!エンバペもハーランドも未来のスーパースターもみんなこの歴史を感じてるはず!お金も大事だけど「格の高さ」ってすぐにはできない。格がつくのはいつだって勝者だし、マドリディスモを築いた先人達やラモスのような選手だと思う。
これからも頑張れ!Hala Madrid🤍
いい動画ありがとうございます😭
カゼミーロの解体新書見たいです!
セビージャ復帰のニュース見てまた見にきた
初めてテレビで観た試合がCLの決勝
その時から俺のヒーローはロナウドでもメッシでもなくセルヒオ・ラモス
ロナウジーニョ解体新書には適わんけどこの解体新書も好き
最後の音楽とかの盛り上げ方最高すぎですよね
なんかドラマ見てるみたい!
クライマックスめっちゃアガる感じ!
ラモスかっけえ😍
1本の映画を見終わった気分です。
このラモスが神戸にきたらめっちゃ熱いな🔥
日本でこの選手をみたい!笑
ちょくちょくサラーいて嬉しい😃
なんかラモスだったらマルセロの空いたスペース、ディフェンスするの楽しいから上がってこい、とか言いそう
どの超スーパーな選手も敗北の味を誰よりも経験してるんだよなぁー
セルヒオ・ラモスを愛してます
世界一嫌われてる世界一上手くて強いセンターバック。
ファンダイクの方が上
@@kanagaki-robun ここ2、3年は私も同じ意見なんですけどね、やっぱりチームにもたらした勝利の数が違うよなぁ('-' ).........。
@@kanagaki-robun
確かにファンダイクも世界最高レベルだけど実績が圧倒的に違う
@@空青-w1y 実績って?
@@kanagaki-robun
UCL前人未到の三連覇+一回優勝
EUROは二回ワールドカップは一回優勝
他にも数々の個人タイトル保持
正直実績伴った史上最高のDFって言ったらラモスかカンナヴァーロ、マルディーニとか諸々のイタリア人DFぐらいしか挙げられないと思うよ
最高ーーーー!
試合終了間際のヘッドは早朝だったけど目が覚めたな
毎回締め方が上手いんじゃ
今回もボール見失うぺぺ先輩を見にきました笑
FWのヒールがイブラヒモビッチと言うなら
DFのヒールはセルヒオラモスを迷いなく選ぶ
fwはスアレスでは?w
またカゼミーロの解体新書見たいです!!!!
静止カゼミロ可愛い
私的には選手個人としてみると荒々しく、洗練された最高の選手とは思えないが、
チームの勝利のためにのダーティな仕事もするラモスは最高の選手であり、最凶の選手であると思う。
この世で一番美しいイエロー
若い頃は超攻撃型DFとか云われててSBからのオーバーラップが目立ち
「大したスピードもないくせにロベルト・カルロス気取りかww」
みたいに嘲笑されてたけど偉大さでは完全にそのロベルト・カルロスを超えたな
ラモスとぺぺの2CB極悪すぎるwww
安定しないけどハマると手がつけられなくなる化け物ドリブラーっておるよな、カラスコ、ブラント、アザール、コマンとか
セルヒオ・カピタン・ラモス
最後鳥肌立った
サラーに関しては最初に仕掛けたのサラーだから
メッシがいてラモスがいてスアレスがいてロナウドがいる。クラシコはこうじゃないと。
大好きな選手。
兼ね合いがあるけど、DFは抜かれない。かわされない。点を取られない!
サポーターのブーイングなんて気にしない!
10:45 メンツえぐすぎで草
きたきたきたー
最高
カゼミーロの解体新書もう一度みたいです
とある怪物のシーンで怪物しか映らんのくさ
でも、あんなクラシコバチバチだったメッシとラモス今では同チーム
スペインがW杯優勝した時、何故バロンドール受賞出来なかったのか疑問だった。ザマーやカンナバーロが受賞出来てラモスは受賞出来なかったのは何故⁇
CL延長戦後のPKラスト任せられるのはCR7しか世界にいないのよ
パウリーニョ!!
いつか再upされると信じてた
消さないでくれー
世界で1番嫌いな選手だけど世界で1番尊敬する選手
デビュー戦よかった!!
この動画をまってた