[ゆっくり演奏付]中島みゆき「糸」を弾いてみよう 初級編(カンタンコード&ストローク)初心者のためのギター講座 [なつばやし]
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- オススメカポはこちら
amzn.to/37JmCvA
詳しいコード譜はこちら
knatsubrand81....
なつばやしギター小学校webサイト
knatsubrand81.com
なつばやしくんオリジナルグッズ
natsubayashi.b...
なつばやしくんLINEスタンプ
store.line.me/...
夏林一彰(なつばやしかずあき)プロフィール
1975年生まれ。岩手県在住。28歳から独学でギターを始める。
RUclips NextUpプログラム2012年選抜メンバー。
夏林一彰(なつばやし)Twitter
/ knatsubayashi
夏林サブチャンネル 夏林一彰
/ @subnatsubayashich
二ヶ月前に60歳で初ギター!
コード?💦と、すぐ挫折しかけましたが、この動画を見て〜チャレンジ。糸も大好きだし!
1カ月経ってもまだ1番がやっとですが、今は毎日弾くのが楽しみです♪
簡単に一曲弾けるように考えて下さって❣️感謝です🙏
30代後半です。練習5日目まだ音が鳴らないことがあるけれどテンポ50で弾けるようになりました!わかりやすかったです!ギターもっと早く始めればよかった。ギター楽しい!!
ギターを始めて三カ月もたっていませんが、色々な方のユーチューブを見た中で、なつばやし先生の動画が一番わかりやすく弾いていて楽しいです!いつも素敵な動画をありがとうございます。
糸が好きなお母さんの誕生日に弾いてあげたいと思います。あと10日で頑張ります!ありがとうございます😊
なつばやしさんのは年寄りにわかりやすくて最高ですね👍
先生と一緒に弾いていると自分の音がかすれていれも弾けている満足感にひたれます😆
ありがとうございます❢
なつばやしさんの動画は初心者の私にもわかり易くてとても気に入っています
これからも頑張ります ありがとうございます
カポ、用意しました。この曲練習いたします。なつばやし先生、画像のアップありがとうございます。
夏林先生の動画とっても分かりやすい🎵繰り返し観ながら1番だけなら頑張って弾けそう‼
いつも分かりやすい説明をありがとうございます!
■練習用
テンポ50#16:28
テンポ60#14:23
後半サビ#12:17
糸が好きな我がマミーのBIRTHDAYにひいてあげようと思います……😇😇😇あと12日かぁ。
お母さんが後1ヶ月くらいで誕生日がきます。
この曲が大好きでひいてあげたいのでこれから
頑張って練習するぜ🌳
ギター初心者です、まだまだ指がバチっと決まらず大変ですが🔰先生のお陰で頑張れそうです。ありがとうございます!
これならいけるんじゃないかと思ってやったらいけました。ありがとうございます。
なつばやし先生の
きらきら星
糸
弾けるようになりました!わかりやすいですありがとうございました。
ほかの曲にも挑戦してみます
始めたばかりの人にとても優しいです!テンポ50からやります*^^*
こちらの先生にやっとたどり着きました。
六月いっぱいまでなんとか一曲と思っていた折、大好きな糸何とか上手くこなせるように頑張ります。ここに来れたのも糸のめぐりあわせでしようか。アルペジオにも挑戦したいです。
たよないかかたかきしきききり
何とか1番弾くことができました!
お陰様で自信を持つことができ、これからのモチベーションに繋がりました!ありがとうございます!
ギターを始めて見ました!
めっちゃ分かりやすいです!
わかりやすい!!!!ありがとうございます
分かりやすいです!!頑張ります!!!
なつばやしさん、ありがとう!!動画見て練習しなんとか”糸”弾けるようになりました。他にも”なごり雪”、”とんぼ”、”栄光の架橋”、”サボテンの花”etc・・・
全てなつばやしさんの分かり易い動画見て練習!!高校生時代に頓挫したギター!右も左も分らず、改めて始めて丸二年ですが、きれいな音で弾けると嬉しくなります!
今後も宜しく頼みますヨ##!
弾けるようになりました!
まだまだフルコーラスは引く体力(技量)がないけれどなつばやし先生のおっしゃるように一番をとりあえず弾けた!という感覚で勢いをつける、ギターを楽しむコツですね。
なつばやしさんの動画はやっぱりわかりやすいです😊
糸は大好きな曲なので弾けるように頑張ります(^o^)v
自分用
9:35
12:18
14:24
15:31
16:28
16:30 テンポ50 練習用
一番だけでも弾けた!ありがとうございます。
最後のemからのベース音が下がっていくとこ好きです。
練習用
14:22
こんばんは、お風呂上がりに練習しました。少しずつ音も鳴ってきて気分がいいです(^^)優しく教えてもらえるので、初心者でも勇気を持って続けられそうです。これかsらもよろしくお願いします・
こんばんは
この曲も名曲ですよね
マスターしたい一曲です。
saucy dogさんのいつかのストローク解説見たいです!
back numberの風の強い日も解説して欲しいです!
本当に動画わかりやすいですし、他の方のは初心者向けでも難しいものがおおいですが、なつばやし先生のは初心者でも挑戦しやすくて本当に助かります!たくさん見て練習します(;_;)
14:20 テンポ60
HYさんの366日の解説して欲しいです!
ワンオクロックのthe beginningお願いします!!!
ギターやりだして、40日位まだ、指がひかかって
音が出にくい時がある、今一番嫌になっています
親指で、調整しているんだけれど?
獣の奏者エリンの夜明けの鳥という曲を解説して頂けないでしょうか
16:14
音ズレてる?
4弦 ペグ 変えてあったんですね。
初心者です!すんごい音割れするんですけど弦が古いのも関係ありますか?7〜8年前に弦張ったままずっと置いてあったものです。
つてい 弦が古いのは特に関係ありません。音割れ?は多分弦がビビってる状態です。フレットと弦が当たってるのでそんな音が出ます。ネック調整をしてみてください。でも弦が古くて弦が曲がってる可能性もあるので、一度弦を交換してまだそうなるなら今度はネック調整という順番でやってください
なつばやし natsubayashi ありがとうございます!試してみます!
4:15
練習しまーす ( ◠‿◠ )
イーマイナーとイーマイナーメジャーセブンスの音が一緒なんですけど何でですか?(><)
親指が4弦を弾かないと音の変化が出ません。
なつばやし natsubayashi ありがとうございます(><)
バレーコード
16ビートストロークわけわかめ意味トロロ;;
わんぱくでもいい...バージョンは無いですか?🤗
初心者用にコードを簡単にしてる可能性はあると思うけど、所々、間違ったコードを弾いてませんか? 原曲のコードニュアンスと全く違うので違和感があります。
夏林先生自身がコード理論とかは全く理解していないので、どうしてもそうなってしまいますね。
栗栖沙里蛮 様、それでも「先生」と言ってもらえるのですね。笑
その曲が持つニュアンスをちゃんとコードに置き換えてその通り弾ける人が省略するならまだしも、適当に処理するのはいかがなものかと。
うーん…ツッコミどころ満載ですね。D→Bmのところとかコードチェンジのところとか…コードがシなのにレで教えるのはどうかと思いますね。簡単にするのはいいですけど根本的に嘘教えるのはどうなんですかね。簡単にするならBm→DではなくBm→Bm7/Dとかならわかるんですけどね…初心者だからこそ嘘教えちゃいけないのではと思います。スイマセン、気になったのでコメントしちゃいました。
14:40
14:10