Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リカオンに優れた群れが多いのは子供に徹底した英才教育を行い自立前に卒業試験を実施し合格出来ないと留年させて迄叩き込む愛情があるからでしょうね
俺の母ちゃんはリカオンだわ
リカオン好きだけど捕食動画がキツいんだよね。ケツに喰らい付いて内臓引きずり出しながら生きたまま食うんだよね。
犬科は体格や馬力や純粋な戦闘力は二の次で知力で勝ち抜いてるイメージがついた
稀にチーター雄が数頭で群れを成して狩りをしますが、知力が最も高い集団を作り、狩りにミスるとリーダーから虐待を受けて最下位に位置づけられる。リーダーも時々変わる事もあります
11:10~ドール凄ぇな、群れでならとは言え虎や熊に喧嘩売れるのはガチでヤバい・・・そりゃジャングルブックでラスボスに抜擢される筈だな・・・w
リカオンのスペックやべえな💦
イヌ型亜目であればクマとかも入るんでしょうけど、そこまで広げられませんよねぇ
頭わるっw
キツネは犬科の中でも美しいですね。
キツネうどん🍜の材料ですしね。
グループだとリカオンかもです?
タテガミオオカミかっけぇな。ゾルディック家にいた犬のモチーフかな
タテガミオオカミの脚長すぎ!!鼻も高くて顔も小さいしめっちゃモテるだろうなぁー
キツネってイヌ科なんだ犬とキツネが親戚と知れて勉強なった
しかしオオカミもグリズリーに獲物を横取りされることが結構ある
チベットスナギツネはキツネの中でも寒冷地特有の大型の体で、通常狩るのはナキウサギとはいえ残飯目的にクマを追い回す映像も残っているので、少なくともアカギツネよりは上なのでは……?
アカギツネをなめんな。アカギツネは子鹿を狩ることもあるし、ホッキョクギツネを殺すほど獰猛。ジャッカルとわたりあえるキツネはアカギツネだけ。チベットスナギツネの方がアカギツネより上だとかバカまるだし
ヤブイヌ、進化の歴史とかに出てくる古生物に凄く似てる。
コヨーテとタテガミオオカミの間に結構差がありますよね
もともと日本にいた狼やカワウソは残って欲しかった
1位がチワワの亜種だったとは
いきなりオススメ出て来て見たらタヌキってホッコリ中w
ナンバー1のオオカミ連れてきて、コーギーやらポメやらトイプーやらにしちまう人間やべえな。
オオカミとイヌの祖先は別種だにわか
@@森智彰-f9g色んな人ににわかにわかとマウントを取っていらっしゃいますが、にわかで何が悪いんでしょう私を含めたにわかがこうして知識を得ることができる素敵なコンテンツを発信してくださる動画の投稿主さんが素晴らしいですし、みんなでお勉強できるならそれはとっても素敵なことではないでしょうか貴方様も せっかく素晴らしい知識をお持ちで、尚且つそれを私共に教えてくださる素敵な心があるのに、言い方ひとつで人を傷つけてしまう…切ないです貴方様はそれだけ沢山の知識を持っていらっしゃって頭も良く、様々な経験を積み、努力されてきた素晴らしい方なのですから、知識だけでなく 皆で手を取り合って生きていける心の広さや豊かさを持てるとなお素敵です人を傷つけないと、若しくは人の上にどうにかして立った気にならないと、自分に自信が持てないだなんてあまりにも寂しくて愚かです。歪んだ自己愛をお持ちであるか、或いはご自身に自信がないのではないかとお見受けします。一度ご自身と向き合う時間を作られるなり、病院を受診するなりカウンセリングを受けるなりなさった方がよろしいかと。きっとお疲れなのでしょう。どうかご自愛ください。
リカオンは人間よりも先に男女平等を実現してるんだな。ところで犬をランキングから除外してるけど、オオカミを倒すと言うアイリッシュウルフハウンドとかイノシシを倒すグレートデンとかだと何位ぐらいになるんだろ。
それイエイヌじゃね?アイリッシュウルフ、グレートデン超大型犬なだけで結構弱い。土佐犬とかピットブルとか闘犬として品種改良されてきた犬に比べれば大きな差があるよ。オオカミ倒す、イノシシ倒す、どこ情報?それ十中八九うそだよ。成獣なら複数の猟犬が囲んでやっと倒せるかどうかぐらいの相手だよ。アイリッシュ、グレートデンは世界最大の犬になったことがあって確かにでかい!でも、くっそ細いから検索してみな
ハイエナを初めて動物園で見たときは想像以上のデカさに驚いたな...中型犬くらいからと思ってたら大型犬よりもちょいでかいくらいの体格あってびびった
ハイエナはハイエナ科!イヌ科ではねえわ!にわかが!
@ ボクちゃん、サイズ感の話してるのわかってる?他の人の迷惑になるからRUclipsはお父さんかお母さんと一緒に見ようね。お兄さんとの約束だゾ⭐︎
@@森智彰-f9gハイエナは見た目はイヌの仲間に見えるよね。ネコの方が近いんだっけ?
番外編がハイエナでしたか。😢
なおパタスモンキー地上最速の猿なので55kmで最高速度をだせるがリカオンは66kmで1時間走れるどのぐらいパタスモンキーが優れているか一目瞭然である。
ユーラシアのキンイロジャッカルはオオカミの亜種とされていますよ。それにタヌキはイエネコにはどう足掻いても勝てない。どちらも争いを嫌う動物ですから実際に戦う事は無いですが。
イスラエルにはコヨーテと同じくらいのアラビアオオカミがいてジャッカルと同じ様な生態だがちゃんと同じ地域にキンイロジャッカルもいる。キンイロジャッカルはアラビアオオカミを避けて生活してるが同じタイリクオオカミの亜種同士、交雑して子孫を残さないのも不思議。
交雑しないのなら別種では?
戦闘力の高さは個個に想定した環境で違ってくるので難しく判断し難い。リカオン、オオカミはグループで狩りをするので強いと思います。人間界最強の拳を持つマイク・タイソンが闘ったらコヨーテにも勝てないでしょう。サメとワニが闘ったら面白いですが、最強のリングが互いに違うので比べられないですね。
サメとワニもオオメジロザメとナイルワニならあり得る戦い
皇居の敷地内に狸が住み着いてたってあったな~
縛りでランクインされなかった凶犬ピットブル、土佐犬、シェパード、ドーベルマン、セントバーナード、ポインター
初っ端10位できゃわわ!ってなった
犬科動物は持久力で勝負してんだよね。だから咬合力、パワー、スピードはソコソコ。野生を生き抜くのにはバランスは良いと思う。
可愛さ最強はタヌキネコに勝てるかどうかは怪しい瀕死のアライグマがネコに引きずられているとこ見たことある
たぬき可愛いなぁ😊🎀たぬきは弱虫やで😆🎀きつねも可愛いなぁ😊🎀たぬきが1番好きやな😄🎀
もう犬じゃないですね(笑)
イヌ科は、持久力がある感じですよね。私の思い込みですが・・・
10位タヌキでタイトル見直した
確かにね笑
タヌキはイヌ科
我愛羅がおるから
@@kt-xy1nw狸といえば、あの世界の中で、キャラグッズ販売されてるぐらい知名度ある狸のことか。
イヌ科キツネ属のフェネックは可愛い💕ありがとう尾丸ポルカ🦊
世界最強のサルを味方につけたトイプードルが最強でしょ
野生では生きていくのつらそうなチワワとかいう、めちゃくちゃ小さい奴もそう。
白い戦士ヤマトの強敵はリカオンだったよな
砂刃羅懐かしい
芝犬が可愛さ最強!
ハイエナな猫科に近いとは知らなかった。イヌ科と思ってた。
ハイエナ「・・・」
近縁ならジャコウネコです。
ハイエナはジャコウネコ科に近い、ハイエナ科に属してんだよにわか
イエイヌなら土佐犬がナンバーワンだと思ったんだがなぁ…まぁ土佐犬は通常の家庭では難しいけどね😅
土佐犬って闘犬の奴ですか?
@@布田淳ぬのたあつし そうそう、ドーベルマンですら勝てない最強(^_^;)
だいぶ前に土佐犬が人を噛み〇したっていうニュースを聞いたような。
@@聡山田-d6n えぇ、何度もニュースになってますよ。たいてい犠牲者は子供か見るからに小さく弱々しい人。土佐犬に繋ぐ綱は通常の“犬の散歩”に使うようなリードではなく見るからに頑丈な“綱”なんだけども奴らが完全にスイッチ入ったら飼い主ごと引っ張ってターゲットに襲いかかるから始末が悪い(^_^;)
ピットブルとかカンガールドッグの方が強そうやな
ドーベルマンやピットブル、カンガールドッグは人間社会の中では強いが野性での適応性に欠ける。
エチオピアンウルフとかアフリカンゴールデンウルフとかはオオカミの亜種的な順位ですか?
タイリクオオカミと同種と言われてる。しかしそれを言うとコヨーテもディンゴもタイリクオオカミだからそもそもこんなランキングは無意味。コヨーテはタイリクオオカミと交雑もするがオオカミは好んでコヨーテを捕食する。肉が美味いのだろうか?不思議な話だ。
エチオピアウルフとかアフリカゴールデンウルフは存在しない。。あれはアビシニアンジャッカルとアフリカキンイロジャッカル、学者が勝手にオオカミに分類してるだけ。そもそも元々オオカミとジャッカルは遺伝子的に近いと言われてたんだから、あの学者何をとちくるってんだか、オオカミのDNAに近いからアフリカゴールデンウルフだとかぬかしてバカまるだしだわ。アフリカとインドの両方に棲息する動画で顔つきや体格が違うのはよくあること。だからアフリカキンイロジャッカル、アジアキンイロジャッカルどすればいいものをなんでアフリカゴールデンウルフとかつけてんだよあのアホ学者は。
アフリカゴールデンウルフ等存在しない、。エチオピアオオカミも。。あれはあの学者が勝手に言ってるだけ。元々オオカミに近いと言われてたジャッカルなんだからオオカミのDNAに似てて当たり前、アジアのキンイロジャッカルと顔つき、体つきが違うからとかぬかしてたがライオンやゾウ等、アフリカとアジアに棲息してる同種の動物も顔つき屋体つき全く違う。アジアキンイロジャッカルとアフリカキンイロジャッカルとすればいいものを、何をアフリカゴールデンウルフとかぬかしてたんだあのアホ学者は。エチオピアのもシメニアジャッカルであってオオカミではない
ハイエナは、肉食目麝香猫科に属する動物です。
あるいはチベットマスチフかなー
何時も楽しみです‼️🎉😂
猫科に比べると全体的にほっこりするw
追い込み猟恐ろしいけどな
自分もタヌキにホッコリしましたw
@@自称皇帝 狩猟するので、助かってます🙏🏻✨
80パーセントは意外に継続しないから、助かる可能性あるな
ハイエナは出てきませんでしたが漫画の『真・異種格闘大戦』という作品で土佐犬VSハイイロオオカミという対決が描かれていました。未読の読者の為に内容は省きますが、野生での戦いでなくリングのような場所での「試合」なら土佐犬けっこう強いのでは?と思える内容でした。
全く。ハイエナはハイエナ科!イヌ科ではねえわ!にわかが!
まぁアレはあくまでも漫画ですからねぇ😅クズリンが好きでした😊
タヌキは犬の親戚だったのか!イエネコにも負けそう
犬は大体 単体なら 猫に負けるよ
日本にいた亜種はエゾオオカミもいる😢
リカオンかっこヨ! 𓃡
犬科やったらどれでも交配できるんかなぁ?
リカオンは群じゃなきゃ戦闘力は大したことないんじゃ?
追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ
最強はチベタンマスティフ
ハイエナの件は知りませんでした。が、ロスに住んでた時、朝の散歩で何回もコヨーテを見ましたが、ワンパンで仕留められると思ってま
アホ。コヨーテに殺されてしまった女性いるの知らないんだな。コヨーテなめてんじゃねえよにわか
実際重量級の闘犬はどの位置なんでしょう。
ヨーロッパの森林狼はまじででかい、猛獣。 立ってる人の顔を舐めることができる。童話の赤ずきんのハナシは実話からきてるのかもしれない。
ディンゴって来豪したイギリス人が持ち込んだ飼い犬が野生化したんじゃ、、
中国の犬である岩屋のランキングは?
リカオンの先祖はオオカミ?
オオカミとリカオンは全く別系統から進化。何がリカオンの先祖はオオカミ?だ。にわかが
@森智彰-f9g 知らないから?付けてるんだろうが!たかがそんな事くらいでお前に迷惑かけたのか?笑わせるな
@@森智彰-f9g いかにも自分は知識人です。何も知らないテメーは、にわかみたいに人を見下すコメントは良くないぞ!お前みたいなのがいるから聞きたくても質問出来ない、意見言いたくても何も言えない、自己主張出来ない人たちが増える。少しは考えろや!
約700万年前にイヌ科からリカオン属が独立したみたい
@@リリララ-s4h 犬はオオカミが先祖だけどイヌ科からオオカミとリカオンに分かれたのかな?
ハイエナがイヌよりネコに近いというのはちょっと暴論っぽい気が…🤔イヌともネコとも遠い種だと思う。
まだ見てないけど1位は北極狼だと思う。
レゴシ強いな
ジャッカルはどの程度なんだろう。
最強なのは樺太犬だろう!
熊ってイヌ科じゃなかったっけ?
私も昔そんな記憶を持っていたが、別科なんだね。ひょっとして以前は同じ分類だったんだろうか……。
クマはクマ科です。ネコ目イヌ亜目クマ下目クマ科なので、多少は近いですが。
なんでクマがイヌ科なんだよ。バカじゃねえの。今の食肉目の祖先はミアキスだから大きく言うと先祖は一緒だが、イヌ科はイヌ科、クマ科はクマ科だ!新生代のアンフィキオン科等はベアドッグって言われてるがな。にわかが
土佐犬は?結構強そうだけど…
タテガミオオカミで負けると思った
タヌキ?
人間を化かして自在に操るキツネが最強。
最強はドーベルマンでしょう、番犬大好き
ドーベルマンより強い犬多いよ
ドーベルマンやピットブルは人間社会の中では強いが野性での適応性に欠ける
犬科の野生生物って微妙な種しかいないんだよな~。猫科のライオンやトラの様なスターがいない。近い存在であるシベリアオオカミもサイズ的に野生生物全体では強いとは言い難い。単独では海外の大型護衛犬(カンガル、コーカシアン、アラバイ等…)に押される程度!
犬科の野生動物は群れで狩りをするものばかりでライオンが例外で基本、単独で狩りをする猫科の野生動物に比べてタイマンでは弱いからでしょう。
ライオンや虎のような華がない。動物園に行ってトラもライオンもヒョウもいなくてジャッカルやハイエナだけだったらちょっとがっかりする。
@@lululondon8845オオカミはカッコいいけどね
@@TK-nq1tu 確かに。
益獣だった日本狼が人間の手によって絶滅されたのは残念でならない。鹿とか猪増えてるけどどうすんのこれ。
リカオンに優れた群れが多いのは子供に徹底した英才教育を行い自立前に卒業試験を実施し合格出来ないと留年させて迄叩き込む愛情があるからでしょうね
俺の母ちゃんはリカオンだわ
リカオン好きだけど捕食動画がキツいんだよね。ケツに喰らい付いて内臓引きずり出しながら生きたまま食うんだよね。
犬科は体格や馬力や純粋な戦闘力は二の次で知力で勝ち抜いてるイメージがついた
稀にチーター雄が数頭で群れを成して狩りをしますが、知力が最も高い集団を作り、狩りにミスるとリーダーから
虐待を受けて最下位に位置づけられる。リーダーも時々変わる事もあります
11:10~
ドール凄ぇな、群れでならとは言え虎や熊に喧嘩売れるのはガチでヤバい
・・・そりゃジャングルブックでラスボスに抜擢される筈だな・・・w
リカオンのスペックやべえな💦
イヌ型亜目であればクマとかも入るんでしょうけど、そこまで広げられませんよねぇ
頭わるっw
キツネは犬科の中でも美しいですね。
キツネうどん🍜の材料ですしね。
グループだとリカオンかもです?
タテガミオオカミかっけぇな。ゾルディック家にいた犬のモチーフかな
タテガミオオカミの脚長すぎ!!
鼻も高くて顔も小さいしめっちゃモテるだろうなぁー
キツネってイヌ科なんだ
犬とキツネが親戚と知れて勉強なった
しかしオオカミもグリズリーに獲物を横取りされることが結構ある
チベットスナギツネはキツネの中でも寒冷地特有の大型の体で、通常狩るのはナキウサギとはいえ
残飯目的にクマを追い回す映像も残っているので、少なくともアカギツネよりは上なのでは……?
アカギツネをなめんな。アカギツネは子鹿を狩ることもあるし、ホッキョクギツネを殺すほど獰猛。ジャッカルとわたりあえるキツネはアカギツネだけ。チベットスナギツネの方がアカギツネより上だとかバカまるだし
アカギツネをなめんな。アカギツネは子鹿を狩ることもあるし、ホッキョクギツネを殺すほど獰猛。ジャッカルとわたりあえるキツネはアカギツネだけ。チベットスナギツネの方がアカギツネより上だとかバカまるだし
ヤブイヌ、進化の歴史とかに出てくる古生物に凄く似てる。
コヨーテとタテガミオオカミの間に結構差がありますよね
もともと日本にいた狼やカワウソは残って欲しかった
1位がチワワの亜種だったとは
いきなりオススメ出て来て見たらタヌキってホッコリ中w
ナンバー1のオオカミ連れてきて、コーギーやらポメやらトイプーやらにしちまう人間やべえな。
オオカミとイヌの祖先は別種だにわか
@@森智彰-f9g
色んな人ににわかにわかとマウントを取っていらっしゃいますが、にわかで何が悪いんでしょう
私を含めたにわかがこうして知識を得ることができる素敵なコンテンツを発信してくださる動画の投稿主さんが素晴らしいですし、みんなでお勉強できるならそれはとっても素敵なことではないでしょうか
貴方様も せっかく素晴らしい知識をお持ちで、尚且つそれを私共に教えてくださる素敵な心があるのに、言い方ひとつで人を傷つけてしまう…切ないです
貴方様はそれだけ沢山の知識を持っていらっしゃって頭も良く、様々な経験を積み、努力されてきた素晴らしい方なのですから、知識だけでなく 皆で手を取り合って生きていける心の広さや豊かさを持てるとなお素敵です
人を傷つけないと、若しくは人の上にどうにかして立った気にならないと、自分に自信が持てないだなんてあまりにも寂しくて愚かです。歪んだ自己愛をお持ちであるか、或いはご自身に自信がないのではないかとお見受けします。一度ご自身と向き合う時間を作られるなり、病院を受診するなりカウンセリングを受けるなりなさった方がよろしいかと。
きっとお疲れなのでしょう。どうかご自愛ください。
リカオンは人間よりも先に男女平等を実現してるんだな。
ところで犬をランキングから除外してるけど、オオカミを倒すと言うアイリッシュウルフハウンドとかイノシシを倒すグレートデンとかだと何位ぐらいになるんだろ。
それイエイヌじゃね?
アイリッシュウルフ、グレートデン超大型犬なだけで結構弱い。土佐犬とかピットブルとか闘犬として品種改良されてきた犬に比べれば大きな差があるよ。オオカミ倒す、イノシシ倒す、どこ情報?それ十中八九うそだよ。成獣なら複数の猟犬が囲んでやっと倒せるかどうかぐらいの相手だよ。
アイリッシュ、グレートデンは世界最大の犬になったことがあって確かにでかい!でも、くっそ細いから検索してみな
ハイエナを初めて動物園で見たときは想像以上のデカさに驚いたな...
中型犬くらいからと思ってたら大型犬よりもちょいでかいくらいの体格あってびびった
ハイエナはハイエナ科!イヌ科ではねえわ!にわかが!
@ ボクちゃん、サイズ感の話してるのわかってる?他の人の迷惑になるからRUclipsはお父さんかお母さんと一緒に見ようね。お兄さんとの約束だゾ⭐︎
@@森智彰-f9gハイエナは見た目はイヌの仲間に見えるよね。ネコの方が近いんだっけ?
番外編がハイエナでしたか。😢
なおパタスモンキー地上最速の猿なので55kmで最高速度をだせるがリカオンは66kmで1時間走れるどのぐらいパタスモンキーが優れているか一目瞭然である。
ユーラシアのキンイロジャッカルはオオカミの亜種とされていますよ。
それにタヌキはイエネコにはどう足掻いても勝てない。どちらも争いを嫌う動物ですから実際に戦う事は無いですが。
イスラエルにはコヨーテと同じくらいのアラビアオオカミがいてジャッカルと同じ様な生態だがちゃんと同じ地域にキンイロジャッカルもいる。キンイロジャッカルはアラビアオオカミを避けて生活してるが同じタイリクオオカミの亜種同士、交雑して子孫を残さないのも不思議。
交雑しないのなら別種では?
戦闘力の高さは個個に想定した環境で違ってくるので難しく判断し難い。
リカオン、オオカミはグループで狩りをするので強いと思います。
人間界最強の拳を持つマイク・タイソンが闘ったらコヨーテにも勝てないでしょう。
サメとワニが闘ったら面白いですが、最強のリングが互いに違うので比べられないですね。
サメとワニもオオメジロザメとナイルワニならあり得る戦い
皇居の敷地内に狸が住み着いてたってあったな~
縛りでランクインされなかった凶犬
ピットブル、土佐犬、シェパード、ドーベルマン、セントバーナード、ポインター
初っ端10位できゃわわ!ってなった
犬科動物は持久力で勝負してんだよね。だから咬合力、パワー、スピードはソコソコ。野生を生き抜くのにはバランスは良いと思う。
可愛さ最強はタヌキ
ネコに勝てるかどうかは怪しい
瀕死のアライグマがネコに引きずられているとこ見たことある
たぬき可愛いなぁ😊🎀
たぬきは弱虫やで😆🎀
きつねも可愛いなぁ😊🎀
たぬきが1番好きやな😄🎀
もう犬じゃないですね(笑)
イヌ科は、持久力がある感じですよね。私の思い込みですが・・・
10位タヌキでタイトル見直した
確かにね笑
タヌキはイヌ科
我愛羅がおるから
@@kt-xy1nw
狸といえば、あの世界の中で、キャラグッズ販売されてるぐらい知名度ある狸のことか。
イヌ科キツネ属のフェネックは可愛い💕ありがとう尾丸ポルカ🦊
世界最強のサルを味方につけたトイプードルが最強でしょ
野生では生きていくのつらそうなチワワとかいう、めちゃくちゃ小さい奴もそう。
白い戦士ヤマトの強敵はリカオンだったよな
砂刃羅懐かしい
芝犬が可愛さ最強!
ハイエナな猫科に近いとは知らなかった。
イヌ科と思ってた。
ハイエナ「・・・」
近縁ならジャコウネコです。
ハイエナはジャコウネコ科に近い、ハイエナ科に属してんだよにわか
イエイヌなら土佐犬がナンバーワンだと思ったんだがなぁ…まぁ土佐犬は通常の家庭では難しいけどね😅
土佐犬って闘犬の奴ですか?
@@布田淳ぬのたあつし
そうそう、ドーベルマンですら勝てない最強(^_^;)
だいぶ前に土佐犬が人を噛み〇したっていうニュースを聞いたような。
@@聡山田-d6n
えぇ、何度もニュースになってますよ。たいてい犠牲者は子供か見るからに小さく弱々しい人。土佐犬に繋ぐ綱は通常の“犬の散歩”に使うようなリードではなく見るからに頑丈な“綱”なんだけども奴らが完全にスイッチ入ったら飼い主ごと引っ張ってターゲットに襲いかかるから始末が悪い(^_^;)
ピットブルとかカンガールドッグの方が強そうやな
ドーベルマンやピットブル、カンガールドッグは人間社会の中では強いが
野性での適応性に欠ける。
エチオピアンウルフとかアフリカンゴールデンウルフとかはオオカミの亜種的な順位ですか?
タイリクオオカミと同種と言われてる。しかしそれを言うとコヨーテもディンゴもタイリクオオカミだからそもそもこんなランキングは無意味。コヨーテはタイリクオオカミと交雑もするがオオカミは好んでコヨーテを捕食する。肉が美味いのだろうか?不思議な話だ。
エチオピアウルフとかアフリカゴールデンウルフは存在しない。。あれはアビシニアンジャッカルとアフリカキンイロジャッカル、学者が勝手にオオカミに分類してるだけ。そもそも元々オオカミとジャッカルは遺伝子的に近いと言われてたんだから、あの学者何をとちくるってんだか、オオカミのDNAに近いからアフリカゴールデンウルフだとかぬかしてバカまるだしだわ。
アフリカとインドの両方に棲息する動画で顔つきや体格が違うのはよくあること。だからアフリカキンイロジャッカル、アジアキンイロジャッカルどすればいいものをなんでアフリカゴールデンウルフとかつけてんだよあのアホ学者は。
アフリカゴールデンウルフ等存在しない、。エチオピアオオカミも。。
あれはあの学者が勝手に言ってるだけ。元々オオカミに近いと言われてたジャッカルなんだからオオカミのDNAに似てて当たり前、アジアのキンイロジャッカルと顔つき、体つきが違うからとかぬかしてたがライオンやゾウ等、アフリカとアジアに棲息してる同種の動物も顔つき屋体つき全く違う。
アジアキンイロジャッカルとアフリカキンイロジャッカルとすればいいものを、何をアフリカゴールデンウルフとかぬかしてたんだあのアホ学者は。
エチオピアのもシメニアジャッカルであってオオカミではない
ハイエナは、肉食目麝香猫科に属する動物です。
あるいはチベットマスチフかなー
何時も楽しみです‼️🎉😂
猫科に比べると全体的にほっこりするw
追い込み猟恐ろしいけどな
自分もタヌキにホッコリしましたw
@@自称皇帝
狩猟するので、助かってます🙏🏻✨
80パーセントは意外に継続しないから、助かる可能性あるな
ハイエナは出てきませんでしたが漫画の『真・異種格闘大戦』という作品で土佐犬VSハイイロオオカミという対決が描かれていました。未読の読者の為に内容は省きますが、野生での戦いでなくリングのような場所での「試合」なら土佐犬けっこう強いのでは?と思える内容でした。
全く。
ハイエナはハイエナ科!
イヌ科ではねえわ!にわかが!
まぁアレはあくまでも漫画ですからねぇ😅
クズリンが好きでした😊
タヌキは犬の親戚だったのか!イエネコにも負けそう
犬は大体 単体なら 猫に負けるよ
日本にいた亜種はエゾオオカミもいる😢
リカオンかっこヨ! 𓃡
犬科やったらどれでも交配できるんかなぁ?
リカオンは群じゃなきゃ戦闘力は大したことないんじゃ?
追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ
最強はチベタンマスティフ
ハイエナの件は知りませんでした。が、ロスに住んでた時、朝の散歩で何回もコヨーテを見ましたが、ワンパンで仕留められると思ってま
アホ。
コヨーテに殺されてしまった女性いるの知らないんだな。
コヨーテなめてんじゃねえよにわか
実際重量級の闘犬はどの位置なんでしょう。
ヨーロッパの森林狼はまじででかい、猛獣。 立ってる人の顔を舐めることができる。
童話の赤ずきんのハナシは実話からきてるのかもしれない。
ディンゴって来豪したイギリス人が持ち込んだ飼い犬が野生化したんじゃ、、
中国の犬である岩屋のランキングは?
リカオンの先祖はオオカミ?
オオカミとリカオンは全く別系統から進化。何がリカオンの先祖はオオカミ?だ。にわかが
@森智彰-f9g
知らないから?付けてるんだろうが!
たかがそんな事くらいでお前に迷惑かけたのか?笑わせるな
@@森智彰-f9g
いかにも自分は知識人です。
何も知らないテメーは、にわかみたいに人を見下すコメントは良くないぞ!
お前みたいなのがいるから聞きたくても質問出来ない、意見言いたくても何も言えない、自己主張出来ない人たちが増える。少しは考えろや!
約700万年前にイヌ科からリカオン属が独立したみたい
@@リリララ-s4h
犬はオオカミが先祖だけどイヌ科からオオカミとリカオンに分かれたのかな?
ハイエナがイヌよりネコに近いというのはちょっと暴論っぽい気が…🤔
イヌともネコとも遠い種だと思う。
まだ見てないけど1位は北極狼だと思う。
レゴシ強いな
ジャッカルはどの程度なんだろう。
最強なのは樺太犬だろう!
熊ってイヌ科じゃなかったっけ?
私も昔そんな記憶を持っていたが、別科なんだね。ひょっとして以前は同じ分類だったんだろうか……。
クマはクマ科です。
ネコ目イヌ亜目クマ下目クマ科なので、多少は近いですが。
なんでクマがイヌ科なんだよ。バカじゃねえの。
今の食肉目の祖先はミアキスだから大きく言うと先祖は一緒だが、イヌ科はイヌ科、クマ科はクマ科だ!
新生代のアンフィキオン科等はベアドッグって言われてるがな。
にわかが
土佐犬は?結構強そうだけど…
タテガミオオカミで負けると思った
タヌキ?
人間を化かして自在に操るキツネが最強。
最強はドーベルマンでしょう、番犬大好き
ドーベルマンより強い犬多いよ
ドーベルマンやピットブルは人間社会の中では強いが
野性での適応性に欠ける
犬科の野生生物って微妙な種しかいないんだよな~。
猫科のライオンやトラの様なスターがいない。
近い存在であるシベリアオオカミもサイズ的に野生生物全体では強いとは言い難い。
単独では海外の大型護衛犬(カンガル、コーカシアン、アラバイ等…)に押される程度!
犬科の野生動物は群れで狩りをするものばかりでライオンが例外で基本、単独で狩りをする猫科の野生動物に比べてタイマンでは弱いからでしょう。
ライオンや虎のような華がない。動物園に行ってトラもライオンもヒョウもいなくてジャッカルやハイエナだけだったらちょっとがっかりする。
@@lululondon8845オオカミはカッコいいけどね
@@TK-nq1tu 確かに。
益獣だった日本狼が人間の手によって絶滅されたのは残念でならない。
鹿とか猪増えてるけどどうすんのこれ。