「ポンコツ」詩の朗読、詩とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 24

  • @sumihi07
    @sumihi07 4 года назад +2

    コタツに半分とけながら拝見しました。休日はまさにポンコツです。梅を見てきました。晴れててよかったです。

  • @ピィちゃんとこ
    @ピィちゃんとこ 4 года назад +1

    現実を俯瞰して
    ぼーーーーっと見たときに
    自分の後ろの意識がなんだか大きくなって
    空気みたいにひとつになった感覚がありました。
    怖くもあったけど、この感覚が真実であるような気がして涙が出ました。
    この感覚をリアルな言葉にするのはすごく難しいですし、
    わかってもらおうなんて全く思いませんが、
    御徒町さんの詩や歌詞を読んだり聴くと、その感覚を思い出させてくれることがあります。
    だから、凄いです。凄いですよ。
    いつもありがとうございます。

  • @ひまわり-p9k
    @ひまわり-p9k 4 года назад +1

    今日もありがとうございます。
    詩。とりあえず、好きな詩にふれてみる。それを継続していきたいです。
    ポンコツ。詩を声に出してみたら、心が何だか嬉しい気持ちになりました。

  • @ncr-jamboree
    @ncr-jamboree 4 года назад +2

    詩についてまた少しだけ理解を深められた気がします。ポンコツだからその気になってるだけかもしれないけれど。掴めそうで掴めない感覚で、もどかしい気もするけど考え続けたその先にはいい景色が見えていそう。うまく形容できないけどワクワクします。

  • @石さくら-x7f
    @石さくら-x7f 4 года назад +2

    詩は奥が深いですね。
    すぐそこに言葉がある時と、いくら追いかけても届かない時がある,と思います。
    あと心に余裕が無いと詩は生まれないので、今は日々に押し流されて詩が書けません。

  • @yuki5155
    @yuki5155 4 года назад +1

    思いを言葉にできなくて悔しいときがあります。
    感情が豊かなんだと思うようにしています。
    今回のようなある一つのテーマについて掘りさげる内容のオカチャンネルが好きです。
    まさに考えるきっかけとなります。今日もありがとう。

  • @たか-v1y
    @たか-v1y 4 года назад +1

    詩も生きものみたいですね。
    言葉にしがたい感覚…
    「ポンコツ」はコタツの中にいる感覚を強く思い出しました。

  • @ばぼおばさん
    @ばぼおばさん 4 года назад +2

    チャオ~☺️
    まさに、今の私。
    ポンコツなんです。
    見透かされてるみたい。いい歳して、凹んで悩んで生きてる理由を考えてる。
    昨日があってよかったね、三回言ってやれば出来るって、半分だけ目を覚ます…グサリと来ました。

  • @Marico-ie4qp
    @Marico-ie4qp 4 года назад +1

    agree!

  • @harumamaharumama
    @harumamaharumama 4 года назад +1

    わからないから考え続ける。せっかく生きてるからそういう風にしていこう。先生今日もありがとう!

  • @naotojimbo2407
    @naotojimbo2407 4 года назад +2

    いつか言葉に代わるコミュニケーションが生まれたときには「詩」というものにより近付けるのだろうか
    と考えてしまいました
    御徒町さんの物事に向き合う姿勢、見習いたいと思います👍🏻
    今日も本質を捉えていきます
    いつもありがとうございます🙏🏻

  • @みかんみかんみかん-n2i
    @みかんみかんみかん-n2i 4 года назад +1

    言葉の中に 何があるだろう。
    つらつらとなる響きの中をのぞきながら
    想像するよ。

  • @りとるとるちぇ
    @りとるとるちぇ 4 года назад +1

    詩についての話し、いつもありがとうございます。以前、詩は理解して説明し意味を持たせるものではないと言われてましたが、ポンコツを聴いて分からないから到達点の見えない領域に踏み込み得たいの知れない物を手探りで探し、それを感じたまま連ね、それは言葉にし「から」と言って意味を持たせてしまなら、それは詩ではなくなってしまうのかなと思いました。詩を読み何かを感じればそれで充分で咀嚼は要らないのだと。
    違うかな?
    旅の疲れが残っているのかなぁ。体を大事にして下さいね。

  • @punipunitonton1121
    @punipunitonton1121 4 года назад +1

    今日もありがとうございます。
    「ぽんこつ」何かちょっとパワーダウンしてる感じがしました…
    でも、人間ですもん、誰しも生きていればそんな気持ちの時もありますよね。
    光があるから、光がさしてるなら大丈夫。
    何事もなる様になる。
    日中、外に出て深呼吸😉深呼吸😉
    今日は動画の顔がお疲れの様に見えました。
    たまには、早目に寝てたくさん睡眠とって下さいね!!
    また明日、楽しみにしていまーす!

  • @rako2954
    @rako2954 4 года назад +1

    オカチャンネル久しぶりに観れた!よくあることなんですが、曲を聴いてて、はじめは歌詞の意味とか状況みたいなものが分からなかったのに、しばらく経ってある時いきなりに「あーそういうことか」って歌詞がスラスラ自然に入ってくるな、と今日思って。御徒町さんの詩の力やなー、詩って面白いなって改めて思いました。

  • @yas5409
    @yas5409 4 года назад +1

    考えると、私の場合、音楽が、歌と言うより音楽が
    オカチャンの仰る所の詩に近いと思います。
    私は言語というコミュニケーションを完全には信用してないので
    相手にフィジカルに触れる方が好きなんですが
    それは実生活では「変」という事になってしまうんですね。

  • @後藤重治-r5t
    @後藤重治-r5t 4 года назад +1

    言葉。
    私達はすごく狭い範囲で表現している。
    無限にある感情や思ってることを表そうとしても、他の表現の仕方が分からないから、どうしたって誰かによって作られた有限の言葉でしか表せなくて。
    言葉はただ人に伝えるための「道具」であって、自分の気持ちを表すためにはすでにある言葉を取捨選択しなくちゃならず、でも相手に全て伝わることなんてないから、もどかしいです。
    だから詩や歌、アニメやドラマなどが売れてるのかな。
    ポンコツの詩は、何もやる事がなくてただ時間だけが過ぎていく情けない一日のことかなと、ぼんやり思いました。
    今、春休みが長くなり、時間は使い切れないほどたっぷりあります。
    ただ過ぎていくのを待っているのでなく、後悔しないようにこれからの人生を歩みたいです。

  • @shuheiy2419
    @shuheiy2419 4 года назад +1

    生まれ持っての詩人だな☀️
    わかりやすい解説だなあ本当に👍
    詩の世界の深さがほんのすこし解った気になった🤯
    詩って面白い👏
    考える事の先の到達点か☀️
    そういうの経験してみたいな🤯

  • @ちんぺい-m3e
    @ちんぺい-m3e 4 года назад +1

    コトバって、正しく伝わらない時もあるけど、今ではちゃんとコトバ、話せてる?  表現正しいのかな…と思うことすらある。
      最近無口になったのは…そのせいか。なんて…な

  • @マイケルン-h1t
    @マイケルン-h1t 4 года назад +1

    今日はトーンが低いけど、しんどいのかな⁉️
    しんどい時はオカチャンネル休んで体休めて下さいね😊

  • @sk-xs3ut
    @sk-xs3ut 4 года назад +1

    少しお疲れですか…?