パワフルなゲーム環境を持ち歩け! AOKZOE A1 サクッとレビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • A1 Pro発売でついに$599ですよ!
    AOKZOE A1の"Refurbished"版を購入したのでレビューというか、なんでコレなのかのイイワケ的な…。
    6800UなUMPCが10万円切って買えるなんてまずあり得ないって思って最初は半信半疑でしたが、レビューみてわかるとおり、ちゃんと使えてますし、問題も見受けられません。
    aokzoestore.co...
    ドローンのシミュレーターが手のひらでヌルヌルと動くのは、これからのシーズン、体験イベントが増えてくるので活用どころが増えて本当にありがたいです。
    ゲームについては、今のところはSTEAMのための環境にしています。
    レトロはWin600(Batocera)担当でw
    RG505はPSP担当、RGB20Sが宙ぶらりん中です。
    ・老眼なので7インチよりも8インチ。
    ・AAAなゲームが普通に動いて欲しい(6800Uなら概ね大丈夫?)。
    ・少しでも安く(というか$1000は覚悟していたのが$699ですもん!)。
    という選びどころから、AOKZOE A1になりました。決定打は値段。
    ゲーム以外にもマウスとキーボードを繋いでなんちゃってデスクトップ環境もしていますし、BetaflightConfiglator程度のアプリ操作なら単体でもこなせます。
    デフォルトの画面拡大は200%(推奨)ですが、殆どのアプリがそれだと画面にウィンドウが収まらないので、150%にして使う事が多いです。
    反射してペッカペカな画面が撮影時に都合悪すぎてノングレアな画面保護シート買ったんですが、貼るの失敗してゴミが残ってて。諦めて剥がそうか、買いなおそうか、ゴミ頑張ってとろうか、いずれも面倒臭くて悩んでますw

Комментарии •