洗濯物を汚し、ニオイの原因にもなる「洗濯槽の黒カビ」が出にくい洗剤ランキング!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • 洗濯物が汚れる「黒カビ」。
    この原因はカビだけではないことがわかっていますが、この「黒いもやもや」が出にくい洗剤、出やすい洗剤があります。
    今回はそれを系統別にランキングしました。
    ご参考になれば幸いです。
    #洗濯槽
    #黒カビ
    #洗剤
    ※こちらのチャンネルは、ブランドケア商品担当の坂口が監修しています。
    【ブランドケア商品担当 坂口のプロフィール】
    IHIグループの産業機械メーカーで商品開発。その後独立し、クリーニング工場の生産管理や技術コンサルタントを経て、現在は「ヴィトンやエルメスを洗う」特殊な洗浄技術の開発に従事しています。海外大手メゾン、バッグブランドのメンテナンスコンサルタントもやっています。詳しくは下記を御覧ください。
    • 機械設計から洗濯研究へ。自己紹介とチャンネル...
    「ブランドケア」シリーズにて、自宅でクリーニングができる洗剤「ウールシャンプー」やプロ並みの洗濯が家庭でできる「デイリーランドリー」、硬い靴が柔らかくなる「レザードレッシング」など、従来にはなかった化成品を次々と生み出しています。
    ─────────────────────────────
    ブランドケアオフィシャルショップ
    brcare.theshop...
    LINEオフィシャルアカウントでお洗濯情報を更新中!
    ご登録およびアンケートをお答えの皆様に当店ショップで使える200円OFFクーポン配布中!
    page.line.me/9...

Комментарии • 9

  • @中禅寺澄絵
    @中禅寺澄絵 Год назад +2

    カチオン系❝アルキルアミドアミン❞は柔軟剤のようなものって
    いやだなぁ

  • @Azuma34
    @Azuma34 Год назад +2

    解説がわかりやすく参考にさせていただいています。
    質問なのですがノニオン界面活性剤の中で洗濯槽の汚れ具合に差は出るのでしょうか?具体的に
    ポリオキシアルキレンアルキルエーテルとポリオキシアルキレンアルキルアミンとAEで迷っています。
    もしよろしければ教えていただきたいです。🙇‍♀️

    • @br-care
      @br-care  Год назад +1

      コメントありがとうございます!ノニオンによる差は大きくはないと思われます。というより、アニオンだとキレート剤ですが、これがわかめの原因になることがわかっています。ノニオンは不要なので、通常、キレート剤は入りません。稀に「キレート剤」「水軟化剤」「金属封鎖剤」という名前で入っている場合があるので、それを避けて貰えば大丈夫だと思います。

  • @dssg9
    @dssg9 Год назад +1

    非イオン界面活性剤の食器洗い洗剤最強ということでしょうか。

    • @br-care
      @br-care  Год назад +2

      コメントありがとうございます。食洗洗剤は酵素や助剤が入ってないので、油汚れには強いですがその他の汚れにはそう強くはないですね。分散性も良くないので洗濯洗剤として使うのはあまりオススメしません。部分処理には良いと思います。

  • @yoshimikiri8712
    @yoshimikiri8712 3 года назад +4

    貴社の洗剤使ってます。一本使い切るのにかなりかかりました。
    コスパは良いと思います。
    ただ、洗剤だけですと仕上がりがゴワつくので少量の柔軟剤を入れていますが、これが黒カビの元になりますか?

    • @br-care
      @br-care  3 года назад +2

      ありがとうございます!洗剤には余計なものを入れていないので、必要に応じて柔軟剤は入れていただいても良いです。ただ、柔軟剤の中にはシリコーン入のものもあり、入れすぎると洗濯槽の汚れの原因になることもあるので、容量を守って投入してください。

  • @shellie2132
    @shellie2132 2 года назад +3

    1年前の動画ですが、質問失礼します。
    下記リンクの動画で、7年使用した洗濯機を分解すると衝撃的に綺麗だったので、洗剤聞いたら、オリジナル(水30Lに対して粉石鹸大さじ1、重曹大さじ3、過炭酸ナトリウム大さじ1)だった、というものがあります。
    洗剤と比較してどうなのか、解説していただきたいです。以前の動画で、カテゴリーごとにおすすめ洗剤を紹介してくれたものが分かりやすかったので、同じように、洗浄力・肌に優しい・環境にいい・コスパ・ニオイ・洗濯機汚れという観点からコメントがいただけると、とてもわかりやすいです。
    ruclips.net/video/WCYx4kIgOak/видео.html
    ぜひよろしくお願いします!!

    • @br-care
      @br-care  2 года назад +6

      コメントとご依頼、ありがとうございます!リンクの動画みてきました。過炭酸ナトリウムは洗濯槽の黒いこびりつきを取る役目があるので、クリーナーを使わなくても、実質使っているのと同じですね。クリーナーの成分は過炭酸ナトリウムが多いです。石鹸はカビになりやすいので、石鹸単体で使わずに過炭酸ナトリウムと併用は良いと思います。この場合、重曹は化学的には無意味です。今度、解説動画でまとめますね。