RAW 現像やめまーす!撮って出しでめっちゃかっこいいの撮れるよ! そして、重大発表!私のオンライン写真コースが出ます!「光で魅せるポートレート」your school

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • RAW 現像やめまーす!撮って出しでめっちゃかっこいいの撮れるよ! そして、重大発表!私のオンライン写真コースが出ます!「光で魅せるポートレート」your school
    コースのURL: bit.ly/3N14gvL
    新しいチャンネル: / @ilkoallexandroffmini
    ショップのURL: www.ttrinity.j...
    ➤ 新しい本購入・予約URL:
    【紙版】 amzn.to/2NhGyx8
    【Kindle電子書籍版】amzn.to/2H9Y6en
    ➤ 2018年の本・ポートレート撮影スペシャルテクニック 【Kindle電子書籍版】amzn.to/2tZlS79
    【紙版】amzn.to/2BzY63v
    ➤ 私のTwitter: / ilkoallexandrof
    ➤ 私のInstagram / ilkoallexandroff
     写メラマンアカウント / ilkomobile
    ➤ 私のFacebook / ilko.allexandroff.phot...
    ▼ Main Playlist / メインプレイリスト ▼
    • Strobist video: Dramat...
    ▼ Homepage ▼

Комментарии • 42

  • @660-d1p
    @660-d1p 2 года назад +5

    撮って出しで撮る人本当に尊敬する。
    自分はチキってRAWで撮ってしまう。
    本当に上手い人はJPEGでビシッと出せるから凄い。

  • @scudetto0104
    @scudetto0104 2 года назад +4

    オンライン講座のデモ映像見て、イルコさんが仰ってるように、色々と工夫して行くことが大事だなと感じました。
    RAW現像についても、自分なりに工夫してもっと効率良く、そして上手く出来るようになりたいです!

  • @Iskandar1218
    @Iskandar1218 2 года назад +1

    7Ⅳを使い始めました。
    Ilkoさん動画を参考にしてクリエイティブルックを使い始めてからRAW現像がほぼなくなりました。とる前に微調整も簡単にできる。素晴らしいです。
    RAWも同時保存しておいて撮って出しで納得できないときはRAWをいじるようにしてます。

  • @よもぎ猫-f1l
    @よもぎ猫-f1l 8 месяцев назад

    イルコさん、現場で感じたとおりに出来るので、raw で撮ると主張してらっしゃいましたが、作例を観ますと見た目とは異次元の「アート」であり「絵画」ですね。現実を超えた加工技術の域だと思います。

  • @マンイエモン
    @マンイエモン 2 года назад +16

    私もraw現像あんまりしないですね。むしろjpegでホワイトバランスを微調整したり、初めから好きな色に近くなるレンズやフィルター使って現場の光だけで終わらせるようにしてます。

  • @ハムちゃん-k1y
    @ハムちゃん-k1y 2 года назад +2

    ポートレートの発音が綺麗

  • @phot_o
    @phot_o 2 года назад +2

    RAW+JPEGの面白そうな使い方発見できて良かったです!
    撮って出し挑戦してみます

  • @tohchanishikawa5956
    @tohchanishikawa5956 2 года назад +4

    自分はキヤノンのピクチャースタイルをカスタマイズしてJPG撮って出しが多いです。
    クリエイティブルックは、ピクチャースタイルの項目が増えて値が細かくなった感じですかね?
    PCソフトのピクチャースタイルエディタだとかなり細かい設定ができますが、そういうことではないのかな?
    クリエイティブルックの具体的な良さをもうちょっと教えて欲しいです。

  • @グッチー-h6j
    @グッチー-h6j 11 месяцев назад

    rawファイルには反映されてないんですか?
    反映されてればメッチャ早く現像が出来ていいですが
    また、DROは便利ですか?
    私はいつもoffにしていますが使った方がいいですか?

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  11 месяцев назад

      されないですね〜RAWは基本的にクリーンです
      しかし、RAW現像ソフトでカメラのプロフィール選べますよ
      DRO私も使ってないですね

    • @グッチー-h6j
      @グッチー-h6j 11 месяцев назад

      ありがとうございます
      嬉しいでーす❤

  • @無題-w5u
    @無題-w5u 2 года назад +12

    西田氏と逆に行ってて面白いです

    • @あああ-e4z5v
      @あああ-e4z5v 2 года назад +7

      西田って航クン???
      ワシあいつスカン自慢ばっかしてるし
      写真もスカンwww
      口だけ番長って感じ

  • @TetsuoShimizu
    @TetsuoShimizu 2 года назад +1

    絶景の感動瞬間を即SNSで共有できるので、JPEG撮って出しを多用してます。α7IVは、夜間はα7SIIIにかないませんが、日中帯のメインカメラになりつつあります!

  • @NorihisaIwata
    @NorihisaIwata 2 года назад +5

    ルミックスG9proでjpeg撮て出しをしています。G9proはカメラボディー内でダイナミックレンジを調整出来るからです。また、ピクチャーコントロールごとに色調整することが出来ます。カメラボティー内現像が出来る機能があるのも便利です。
    話が変わりますが、5月14日〜15日のセミナーへ参加致しますので、ご指導の程、よろしくお願い致します。

    • @after567
      @after567 2 года назад +1

      LUMIXだったらできるのかな?gh5s持ってるけど。。g9pro欲しいですね。

  • @加藤拓実-z9g
    @加藤拓実-z9g 2 года назад +1

    使ってる編集ソフトとデータ保存の方法教えてほしいです。

  • @after567
    @after567 2 года назад +2

    動画でも同じです^^ 撮影時のHDR設定が鍵かと。RAWで撮っても肌の色味とかを合わせるのが面倒。。逆光とかも動画で積極的に撮りたいし。そうなるとHDRしかないのでは??

  • @久須田眞也
    @久須田眞也 2 года назад

    私はやめられないな~

  • @8008T
    @8008T 2 года назад +1

    クリエイティブルックのそれぞれの設定教えて下さい〜

  • @ちぇるしー-z5u
    @ちぇるしー-z5u 2 года назад

    つい最近ですが、RUclipsやInstagram登録しましたよ🎵

  • @ハムちゃん-k1y
    @ハムちゃん-k1y 2 года назад

    アルファ7Ⅳ買おうかな

  • @yasutaka_Japan
    @yasutaka_Japan 2 года назад

    私もあらかじめ完成形を頭に入れてJPEG撮って出し多いです。α7IV欲しくなるやないかーい!

  • @2002panya
    @2002panya 2 года назад

    オンライン講座購入してライティング技術を増していきます。
    RAWはやめませんw

  • @ハムちゃん-k1y
    @ハムちゃん-k1y 2 года назад +1

    そろそろエープリルフール企画
    考えないとな😁

  • @demon8987
    @demon8987 2 года назад

    RAWで撮っておけば後々編集して色々いじれるから安心感はある!

  • @ぽっしー-p3q
    @ぽっしー-p3q 2 года назад +18

    raw現像は撮影時に妥協、甘えが出るからやめた。撮って出しでいい写真を残すと撮る時にちゃんと考える。後で直せるからみたいな思考から脱却

    • @よもぎ猫-f1l
      @よもぎ猫-f1l 8 месяцев назад

      そうですね。イルコさん、現場で感じたとおりに出来るので、raw で撮ると主張してらっしゃいましたが、作例を観ますと見た目とは異次元の「アート」であり「絵画」ですね。現実を超えた加工技術の域だと思います。

  • @Mr-pt6qf
    @Mr-pt6qf 2 года назад +1

    男なら撮って出し~~💪✨

  • @笠原敏夫-c5c
    @笠原敏夫-c5c 2 года назад +1

    しばらくぶりにでてきたら、えらいことになりましたね。カメラの機能・性能のアップの影響または心境・主義の変更?多分なるべくやらないように、撮影時に調整してしまうということですよね?

  • @satooooooooshi
    @satooooooooshi 2 года назад +3

    撮って出しで 納得のいく表現をする。
    これが難しい、調整した方がよりよく見えてしまう

  • @Hide-fe1dl
    @Hide-fe1dl 2 года назад +2

    スライドから光の面白さを楽しんだ自分としてはデジタルでの補正ありきに辟易していました。ただ高画素化が進んでモデルの肌のコンディションだけは隠しきれなくなってきたので後補正を簡略化するには美肌効果の重要性は増してると思います。しかし残念ながら旧機種のほうがより自然に美しく仕上がります。(α7m2辺り)素人カメラマンの被写体はプロではない方が多数だと思います、メーカーもそのあたりもっと考えて製品化してほしい。

  • @rin8314
    @rin8314 2 года назад

    特に人撮る時は時間限られすぎているのでrawで撮って編集しちゃいますね、、、

  • @hidekj1982
    @hidekj1982 2 года назад +3

    RAW現像しないで納得できるなら別にしなくていいと思います。自分は被写体のことを考えたら、微調整含め「RAW現像やめる」とかありえないと思ってます。

  • @gumpertapollos4301
    @gumpertapollos4301 2 года назад +9

    Tシャツの文言と矛盾してますね笑

  • @puroperan
    @puroperan 2 года назад +1

    写真の撮り方よりモデルさんのポーズ指示をどうしてるかしりたいですね。モデルさんにおまかせなんでしょうか?

  • @takitokk8997
    @takitokk8997 2 года назад +2

    撮る前に弄るか、撮った後に弄るかの違いくらいしかない気がする。

  • @tube7541
    @tube7541 2 года назад

    禁酒しますと、一緒かな?

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td 2 года назад +1

    rawはするべき!と何年も発信してて、名も売れない人は他の要因とわからないのか疑問に思います。

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  2 года назад +3

      RAWで撮るの絶対やめないですね!後の自由が好きです

  • @masui0621
    @masui0621 2 года назад +3

    荷物の運び方って効率的だとは思わない(笑)あんなごちゃごちゃたくさん持っていって使わないものまで持っていってるし

  • @seigobessho9939
    @seigobessho9939 2 года назад +3

    まぁ〜 どっちでもいいですね。