【番線】1本2本巻き込み縛りをわかりやすくプロコツを教えます‼︎明日から現場で使える‼︎締める快感!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- #番線#締め方#ハウツー
今回は番線の縛り方をまたまた解説します。
前回の動画ではわかりにくかった説明やカメラアングルとケチった番線を見直して改善しました。
本当すみません。
またわからない箇所などありましたらコメントお願いします。
筋きらTV
/ @tv-wi5tq
ケイワークス キャンピングカー
www.kworks-auro...
いろんな動画観たけど一番上手だと思う😊素晴らしい、名人、達人、チャンピオン、世界一かっこいい🎉
お疲れ様です👍
ありがとうございます😊
他の動画より一番分かりやすかったです❗ありがとうございます❗
お疲れ様です👍
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
励みになります🙇♂️✨
分かりやすい解説!非常に丁寧な動画説明でした👍👍
💪🙇
お疲れ様です👍🏻
そう言っていただけて嬉しいです🙇🏻♂️
お疲れ様です!!
分かりやすい説明👍🏻
さすがですね😆👍🏻
お疲れ様です👍
ご視聴ありがとうございます😊
分かりやすかったですか∑(゚Д゚)‼️
それは嬉しいです😊
再アップとは素晴らしい 一人称視点はわかりやすい!
お疲れ様です👍
ご視聴ありがとうございます😊
私の動画でやり方が伝わって良かったです🙇♂️
@@kiratv ^_^
大変勉強になりました。
お疲れ様です👍🏻
参考になって良かったです🙇🏻♂️
こんにちは😃
とてもわかりやすくて見入ってしまいました!
さすがですね♪
まーちゃんねる さんご視聴ありがとうございます😊
\(//∇//)\照れます。
調子に乗るタイプです😁
きらTV さん
どんどん乗っちゃってください👍👍
土方を2年ほどやってた時に見よう見まねで覚えましたね…
お疲れ様です👍🏻
昔は見よう見まねで覚えてましたね😁👍🏻
私も教えてもらえなかったので見て、やって、覚えました👍🏻
あんたの動画が1番凄い、誰も二重縛りで巻き込み手綱縛り出来てなかったからw
お疲れ様です👍🏻
ご視聴ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです🙇🏻♂️
凄いです❗️番線巻き、難しそうですが巻き方のコツさえ理解すれば簡単に出来るんですね〜参考にします☺️
菊丸Japan さんご視聴ありがとうございます😊
少しのコツだけです👍
誰でも出来るので機会があれば是非試してください👍
これは勉強になりました☺️✨前回動画も、分かりやすかったと思いますよ👍私の仕事でも利用させて頂きます🙏😉
お疲れ様です👍
有り難いお言葉😭✨
そう言っていただけると浮かばれます🙇♂️
1本巻きの最初なんですが、他の動画だと時計回りにしてることが多いですが、正しくはどちらでしょうか?
お疲れ様です👍
製品の作り番線の場合は時計回しでないとねじりがほどけてしまい、結果縛る事は出来ないのですが、(それは2本の場合です)一本縛りの場合鳶職の人は時計回り意外は間違いとされてますが、それ以外の職種ではどちらに回しても最後しっかり縛れていれば、それは正解なのです👍
時計回りで縛っても、しっかり縛れてなかった場合それは失敗なんです👍
鳶職をされていたり、会社で(うるさい上司がいたり)決められていたらそれにしたがって下さい👍でも他に所属した場合、頭を柔軟に対応でき方が引き出し増えますd😆
ありがとうございます
お疲れ様です👍🏻
ご視聴ありがとうございます😊
まいどですー
凄いですね、きらさんにかかれば針金も紐みたいに自由自在ですね♫
お疲れ様です👍
私にかかるとがんじがらめです🙇♂️ ww
いつも空回りちゅーばーです👍
きらTV
それはきらさんの口説き文句ですか?💕
箱縛り教えてください!鳶始めたばかりで分からなくて怒られてばかりなのでお願いします!🙏
お疲れ様です👍
すごく嬉しいコメントありがとうございます😊
私で良かったら是非動画作りたいと思います🙇♂️✨
同じ縛り方でも、順番や締め方は会社と言うより主任の人次第で色々言われる事ありますので、参考までに見て、自分の会社のやり方で覚えてください🙇♂️
人によっては強いこだわりがあると、すごく注意される事ありますので🙇♂️💦
ただ縛り方は、その人その人で正解だと思いますので、いっぱい失敗して身につけていただきたいと思います🙇♂️💦
私も鳶経験者ですが、今いっぱい怒られても大丈夫です👍
わからない事は、聞く、見る、盗む、そしていっぱい失敗すると気がついたら経験となって、職人と育ちます👍
長くなりましたが応援してますので、先輩に負けず頑張ってください👍
はじめまして
動画の中の10番とか12番はなんの意味の数字ですが?
お疲れ様です👍🏻
ご視聴ありがとうございます😊
10番や12番あと8番などもよく使いますが、番線の太さの単位です🙇🏻♂️
説明不足でしたすみません🙇🏻♂️
分かりやすい動画ですが言葉のチョイスがちょっと・・・
知り合いに聞いた時に言われたんですが、端線を本線の下に入れ込むとゆう表現の方が分かりやすいとおもいます。
お疲れ様です👍🏻
ありがとうございます😊
わかりやすい動画をありがとうございました。
一本巻き込み縛りの時、最初に番線を半時計方向に半周まわしてと説明にあります。 他の方の動画によっては時計方向にまわしてからシノをあて作業をするとの説明もあります。
どちらでも縛ることには変わりがないのでしょうが、この違いは何でしょうか?
お疲れ様です👍🏻
ご視聴ありがとうございます😊
今回の動画もイマイチわかりにくいと反省しています🙇🏻♂️
一本で巻く時に最初回すところですね👍🏻
文字の説明だと分かりにくいと思いますので、時計回りや半時計回り両方試してもらえるとわかりますが、簡単に言うと解けるます🙇🏻♂️
時計回りや半時計回りが分かりにくい時は、回さなくても縛れます🙇🏻♂️
ただ最初に手で回しとくと縛りやすくなったりします🙇🏻♂️
またわからないところを色々聞けたら新たに動画作成しますのでよろしくお願いします🙇🏻♂️
一本縛りの力の入れ方、難しいよね
お疲れ様です。
12番一本縛れたら何番でも縛れますね👍
@@kiratv 私は素人ですから10番までしかできませんね
@Nori_chan1211 さんお疲れ様です👍
10番をいちばんよく使いますね😁
長年に渡って理解出来ているようで実は理解出来ていなかった巻き込みしばりのやり方がこの動画を見てやっとやっとやっとやっとわかりました!感謝致します!!
簡単に言うと“タケコプター”ですね!尻手となる二本の軸がタケコプターの柱とするならば、回すラチェットはタケコプターの羽根!!
出来た出来た!!有難う御座いますm(_ _)m
お疲れ様です👍🏻
タケコプター‼️
メモメモ_φ(・_・
例えが上手いので今度使わさせていただきます🙇🏻♂️
参考になって嬉しいです😁
番線は、樽巻き、本縛り、結束がある。
もっと縛り方ありますよ😁
それに縛り方の名称もその地域や会社などで変わります👍🏻
自分で縛り方はこうだと決めつけると、他の縛り方が間違いとなり、覚えないのです🤣www
もっと頭柔らかくしてみると、今まで間違いだと思っていた縛り方も、意外と使えたりする事に気が付きますよ👍🏻
足場職人の人ってかなり難しい高度なことやっているのに、なんでガラの悪そうな人が多いのですかね??
なんかその見た目が頭使わなくても出来そうと誤解されているように感じてます。
とてもハードで立派なことやっているのに。
お疲れ様です(^^ゞ
何でも出来るきらさん👍RUclips界の城島茂🤩
お疲れ様です👍
ほぼほぼ何も出来ません💦
いつになってもRUclips界のポンコツです👍
こんなことまで知っているんですか\(◎o◎)/!でなんでもやっちゃうのだから、それも冗談ぽっく、キラさんワールド全開ですね👍
お疲れ様です👍
いえいえ( ´ ▽ ` )ノ💦
何も出来ませんが知っている事を動画にしてるだけです🙇♂️💦
でもありがとうございます😊
これからもポンコツワールド楽しみます👍✨
同じ道具は持っているんですよ~
でも何度見てもワシにはリームーなのです( *´艸`)
ツカさん家 THE TSUKASAN FAMILY さんお疲れ様です👍
大丈夫です👍
私の動画を10万回見れば嫌になります🤣 ww
ちょとしたコツで全然簡単に出来ます👍
ってツカさんならすぐ出来ます👍
嫁さんに番線で縛られてる、きらさん が見えました
裏コアラチャンネル さんお疲れ様です👍
それは番線ではなく鋼鉄の鎖ですね😱
もう自由はありません💦
わかりやすくて不器用なオラも出来ました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶有り難う(*'▽'*)ございます。
お疲れ様です👍🏻
参考になり幸いです😁👍🏻
返信ありがとう御座い🙂ます。
3:40、9:44
ん~鳶職なら普通にやれるかな😁
シノは持ち替えない方が良いと思いますが😉
一番締めが効いているタイミングの説明が無かったので。↓
締め込んでいくと、一瞬少し軽くなります😉その時がベストタイミング👌😉
番線が伸びきる直前😉ん~これは経験を積むことで会得出来ます😊
ま、そゆことで運蔵でした👋
お疲れ様です👍
ご視聴ありがとうございました🙇♂️
今回は初心者向けに締め方の説明だけに集中してやりました。
そうなんです😁
普段持ち替えないですが撮影で説明とカメラアングルなど気にするととても難しくなります🙇♂️(言い訳)
今回出来て当たり前の番線縛りは、教えてもらえず現場で見る機会も縛る機会もないのに、番線が締めれない事でイジられる若い子をすごくいっぱい見たので、若い子に少しでも役に立てたらと思い作りました。
岡井さんも経験者さんでしたら若い子に見てだけでなく教えてあげてくださいね👍優しく👍
もう昔とは違うので、見て覚えるなどは非常識と思っています。
今は若い子は昔以上に貴重なのでどうかよろしくお願いします🙇♂️
@@kiratv 様へ
想像の通りでした😊撮影の為でしたね😊動画撮影は何かと難しいですね😊
小生、RUclipsは観ますが動画投稿には興味が無い……と言うか面倒で😁ま、勤め人を卒業したらやるかも……です😁 あ、小生67才で未だに勤め人やってます😁
動画素人の小生からのアイデアですが、撮影を2方向からやってスロー再生で動画にして音声コメントを付ける……。今回なら、投稿者さん目線と左側との2つ。
通常スピードで一度再生してからスロー再生で説明を付ける…感じかな😊
小生、足場鳶職の職長時代もあって、新人や後輩に教える時に「目線」を意識してました。今回の番線締めでも、向かい側や左側から見ていては理解し辛くなりがちなので、小生は小生の頭の左側から見るように指示して教えていました。
職長の仕事の中に、仕事を教えるというのがあります。
1・説明をする
2・作業をして見せる
3・やらせてみる
4・評価する この時に良くない所や良かった所をハッキリと伝える
5・もう一度やってる見せる・説明しながら一緒にやる・など条件次第で対応は変わります。
まあ、他人に何かを教える・伝えるというのは難しいものですね😉
ま、そゆことで運蔵でした👋
お疲れ様です🙇♂️
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
職長経験者さんでしたか😱
それはこの動画では目にあまるものがありましたね😅
運蔵さんの様な職長さんが増えたらもっと現場も変わると思います🙇♂️
私ごとですが、番線縛りごときで若い子がいじられ辞める事が減ったら嬉しいです。
撮影、編集は、スマホ一台なので色々難しですが、パソコン編集も今勉強しております🙇♂️
お小遣いとバイトでカメラ買う貯金も励んでますので長い目で見守りお願いします🙇♂️
色々ポンコツなのでまたご指導後伝達の程よろしくお願いします🙇♂️
もしかして番線までエイジングですか😂
道具までエイジング🤭
息切れですか??🤔興奮してるんですか??😂
ちゃんねるおてつ さんお疲れ様です👍
おてつさんを縛り・・
ついつい興奮・・
暑かったので息切れしました🤣 ww
縛らないでください🤣🤣🤣
申し訳ないけど
意味ないのにシノをカンカンするところででクスッときたw
正直 現場ではそんなにチンタラできません
町屋の会社はハードですわ
お疲れ様です👍
ご視聴ありがとうございました。
そうですよね👍
現場ではこんなにゆっくり説明してやってる事はないですよね👍
でも私は現場で新人の子に教育するときは同じ様にゆっくり説明して教えます👍
業種によっては、叩かなくても巻ける仕事もありますね👍
でも、叩かないと上手く絞れない作業もまた現実にあります👍
私は社会不適合者なので、何十社も渡り歩いてるのでいろんな縛り方見てきて今回の説明に至りました😁
またもっと良い縛り方でわかりやすい方法があったら、動画にて配信してください👍
これからの方の見本になると思うので🙇♂️
頑張ってくださいね👍
途中で止まったり、戻ったりせずにさっさと最後まで行け、いらいらするし、わからなくなってしまった!
ご視聴ありがとうございます😊
八つ当たりwww
うんこ、し張り、どこか違うな
普通、こんな縛り方しやん。樽巻きやな。
お疲れ様です👍🏻
普通がよくわかりませんが、この縛り方はよく使います👍🏻
業種や会社など変わると縛り方は様々です👍🏻
否定から入る方は学ばないので大した事ないですね🤣
どんな縛り方でも受け入れて学ぶ事が大切ですよ♪
番線覚えるのもいいけど鳶ならワイヤーもロープも編めなけりゃな~
お疲れ様です👍🏻
ワイヤーもロープも得意です👍🏻
ロープもワイヤーも編むのもやってました👍🏻www
鳶も土木も法面も型枠も左官も鉄鋼も足場も大工も林業などなど経験してるので、鳶だけで配信してないです😁👍🏻
@@kiratv 😊☺️☺️😊👍👍👍👍
★一本or二本 結束 解りました\(^o^)/
今度は実際にパイプを十文字の場合を知りたいです(^^♪
お疲れ様です♪
ご視聴ありがとうございます😊
クロス巻きですね😆
また撮影計画します♪