【水野良樹 × 大塚 愛 × 蔦谷好位置】レコーディング&ミックスの裏側に迫る制作ドキュメント!「ふたたび」ができるまで《後編》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @harimusicjp
    @harimusicjp Год назад

    歌は人間が声を出して作るもの。
    歌う側の表現や発想が思っていた以上に素晴らしいものになるという蔦谷さんの発言には、所謂音楽の化学変化を感じます。
    また、蔦谷さんの鉛筆書きがされた歌詞がすごく細かくて驚きと同時に非常にワクワクするものがありました。
    ミックスの録った音個々の音量を調整して、チェロの音が大きくなったときの音を聴いたときにグッとくるものがありました。

  • @ネココ-k7o
    @ネココ-k7o Год назад

    「自分の発想以上のものに感動したい」ってカッコいいですね。
    蔦谷さんが歌い手を信頼してリスペクトしていらっしゃる事がよく伝わりました。
    でも本当に緻密で細かなところまで感じ取って仕上げていらっしゃるのですね☺️リスナーとして感謝です🎶

    • @uragawach.agehasprings
      @uragawach.agehasprings  Год назад +1

      ありがとうございます!これからもそういう裏側をお届けしていきます!

  • @NY-lw6cu
    @NY-lw6cu Год назад

    この動画を見たあとにふたたびをまた聴くとグッと深く感じられました!
    もっと好きになりました👏

    • @uragawach.agehasprings
      @uragawach.agehasprings  Год назад

      裏側を知るともっと音楽を楽しめる感覚になりますよね!!ありがとうございます!